ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

避妊後の食事管理について

2009/11/10 11:36(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:15件

はじめて利用させていただきます。
現在6ケ月のミニピンです。(2.78kg)先日避妊手術をしました。
元々食欲が旺盛でとにかく何でも食べます。(キャベツは特に。)
獣医師から術後はホルモンバランスが崩れるので食事には注意して下さいと言われました。
今75gを1日3回ですがその他野菜やグリニーズ等をおやつに。
今与えているフードが無くなったらカロリーの低いフードに替える予定です。
それまで今までのフードを与える時はどの程度gを減らせば良いでしょうか?
おやつもなるべく減らし欲しがってもひたすら無視に徹していますがフードを減らし過ぎても
今度は体力が無くなるのも心配です。同じ様に避妊手術経験された方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10452161

ナイスクチコミ!8


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/10 16:49(1年以上前)

マイロまま 様

はじめまして。

私の家でも犬種は違いますがトイプードルの男の子・女の子の二匹を去勢・避妊をしました

現在も手術前と同じ専用フードを与えてます

パッケージに去勢・避妊をしている場合の量も記載されておりましたので

その表示を参考にして

手術前は1日50gでの与えていて、約2.6s前後を維持してましたが

手術後は1日40gにして気付くと女の子が約半年後に2.9sになってしまい

1日30gと35gで日替わりで与えるのを変えて半年で2.7sまでようやく戻りました。

フード以外は1日ボーロ3〜5個に同じくグリニース(ティーニー)を1本

ちなみに男の子は1日45gでも体重の変化はありません

男の子は日頃から良く走り動いており、逆に女の子はあまり動きません

この様な体験をして感じたのは定期的に体重測定して様子を見ながら

その仔に合った食事量を調整してあげるのが良いかと思います。

いつまでも元気でいてくれるのが一番ですから、楽しい生活を。

書込番号:10453222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 22:54(1年以上前)

生後6カ月で減量ですか?まだ成長過程なのに?早すぎると思います。

成犬になってからのベスト体重が目安になるのでそれからでもいいのではと思います。

成犬になったら毎日決まった量を与えていれば太ったりはしませんけど。

今与えてるフードよりカロリーの低い物に変えるのであれば量は増やして与えることになりませんか?

うちのもメスで避妊してますが痩せても太ってもいないです。

居るのかな?デブピン、見たことありません。みなミニピンですね(笑)

書込番号:10455276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 00:20(1年以上前)

マイロママさん、始めまして、こんばんは

家でも2頭不妊手術をすませています。
状態次第で、食事の量を増減させています。
朝は少々、夕方程々。お散歩たっぷり。おやつ無し。

不妊手術をすると基礎代謝が低下するようですが、月齢が低いほど影響は少ない見たですね。

小型犬の場合は、食事量や回数に気を遣うんでしょうね。

>獣医師から術後はホルモンバランスが崩れるので食事には注意して・・・・
 先生にバランスが崩れて何がどうなるのかを、もう一度お聞きになってはいかがでしょうか?




書込番号:10455896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 17:52(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
みなさんの的確なアドバイスに感謝します。
色々勉強になりました。
今日から今までのフードで75g→65gにしてみました。
食欲旺盛さは変わりませんが様子をみながら調節してみます。
所で術後やたら水を飲んだりするものなんですか?
それともう1つ、私に体をスリスリする様にもなりました。
尻尾の辺りを触ると悶えるのも術後と何か関係が?
週末に病院に行くので相談してみます。
ありがとうございました。





書込番号:10458784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 21:46(1年以上前)

>それともう1つ、私に体をスリスリする様にもなりました。
>尻尾の辺りを触ると悶えるのも術後と何か関係が?

甘えてると感じませんか?

知らない人たちに囲まれて注射をされ眠らされて、目が覚めて助けを求めても飼い主は居ない。

このたびの不安と恐怖を経験しての飼い主への甘えじゃないかなぁ。一番安心できるものね。

お大事に。

書込番号:10460087

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ17

返信1

お気に入りに追加

標準

ビルバックのドッグフードについて

2009/09/25 20:53(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:2件

こんにちは。
ドッグフードのことで質問させてください。
現在、ロイヤルカナンの中型犬ジュニア用を使っているのですが、ビルバック社の製品に切り替えようか検討しているところです。

そこで、質問なのですが、皆さんの中で、ビルバックのベッドコンプレックスというドッグフードをお使いの方、もしくは使った経験のある方はいらっしゃいますか?
もし、いらっしゃる場合、犬の状態はいかがだったでしょうか?
良い点、悪い点等、率直なご意見をお聞かせください。

それぞれの犬に合う・合わないがあると思いますので、結局は自分の犬で試してみるのが一番と思いますが、事前に情報が欲しい思い、質問させていただきました。





書込番号:10212073

ナイスクチコミ!16


返信する
クチコミ投稿数:2件

2009/10/12 07:40(1年以上前)

こんにちは。SU〜〜さん。
回答ありがとうございます。

現在、パリ在住で、バスに乗ってショップにドッグフードを買いにいってます。
6か月になるブリタニースパニエルなのですが、育ち盛りで4キロ詰めのフードが半月ぐらいで無くなってしまいます。
さらに大きな袋も確かに売っているのですが、これを公共交通機関を使って買いに行くのはかなり辛いなぁって思っていたところ、家の目の前にある獣医さんがビルバックの商品を扱っていることを知って、このドックフードを飼えば買い物が楽になる!!と単純に思ったのが、今回質問をさせていただいた理由です。

値段もロイヤルカナンより少し高いぐらいでしたので、品質が良くて、私の犬に合うのであれば試してみようと思っているのですが・・・。

こちらでは、残念ながら日本に比べてドックフードの選択肢が少なく、お勧め頂いたナチュラルバランスは、専門のショップでもなかなか見当たりません。

ただ、先ほどネットで探したところ通販で買うことができそうです。
宅配サービスの質が悪いこと、配送料が馬鹿にならないという事情で通販を意図的に避けていたのですが、わざわざ買いに行く手間が省けるわけですから、一度試してみようと思います。

アドバイスありがとうございました。










書込番号:10295970

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信42

お気に入りに追加

標準

初心者 はやわざ食糞

2009/09/17 21:35(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:40件

うちの1歳半のポメラニアンがまだ糞を食べます。
しかも 私の目を盗んですごいはやわざです。いろいろ試しましたがどれも効果はありませんでした。正直にくたらしくなり 可愛がることができません。どうしたらいいでしょうか…。

書込番号:10169550

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/17 23:15(1年以上前)

ウンチをしたら直ちに片付けるのを根気よくするしかないような気がしますが

ウンチが終わったらすぐ呼びつけるとか、大きな物音をたてるとかで気をそらすことをしたらどうでしょうか?

食糞を見た時は驚くのはわかります、でも犬にしたら何も問題ない行動なのですから

憎たらしくなって可愛がれないとは言わずに可愛がってあげて下さい。

書込番号:10170279

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:40件

2009/09/18 06:54(1年以上前)

happywalkerさん
ありがとうございます。いろいろやったのですが 神経がピリピリしてこちらが参っています。
従順でウンチも食べないよその犬がうらやましく、自分の犬を虐待しそうで怖いのです。ペットショップに行っては違う犬を飼いたいと思ってしまいます。そのたびに憎らしい度が増して なんでこんな犬がうちの犬なのか悩みます。日増しにメンタル面で自分がヤバくなって行くのが辛いです。

書込番号:10171492

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:12件

2009/09/18 07:00(1年以上前)

いろいろ試したとありますが、
参考までに、具体的に教えてもらえますか?

書込番号:10171506

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:40件

2009/09/18 07:16(1年以上前)

試した内容は ウンチを食べようとしたら音を立てる、サプリを利用する、フードを変える、などなど ネットで調べたりプロに相談したり…疲れました。毎日隙を見つけてウンチを食べられています。その都度落ち込んでノイローゼになりそうです。

書込番号:10171544

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:12件

2009/09/18 14:18(1年以上前)

オイラの愛犬も、オイラが●を取り上げるのとどっちが早いか競うかのように、
トイレをしたら速攻で食べてました。
食糞は誰もが通る道でもあるし、食糞する原因が分かれば取れる対策も変わってきますから、
どうかあんまり落ち込まれないように。
(気にするなとは言いません。普通は気になって当然だと思いますから)

オイラはドッグトレーナーではありませんので、あくまでこういう考え方もあるという程度に読んでください。

犬との上下関係はできてますか?
書き込みを読んだ限りでは、チコカコママさんとの遊びの延長上でやっているか、
もしくはチコカコママさんの「食糞はダメ!」という命令を無視しても問題ない(チコカコママさんの方が犬より格下)と思われているように読み取れたのですが。

犬がやってはいけないことをした時に、『適切に』叱ってますか?
「叱るより褒めてしつける」のが理想ですが、だからと言って、
やってはいけないことをした時に叱ってはいけないというわけではありません。
必要な時には適切に叱らないと、犬との上下関係が逆転してしまいますから。

感情的に怒ってどなりつけたり体罰などを加えることと、
しつけのために『冷静に』『犬にもわかるように』叱ることとは全く違うと思うので、
オイラは必要な時には思い切り叱ります。
その時必ず意識して段階をつけてました。

 ・最大限の叱り方
 ・普通の叱り方
 ・叱らない
 ・褒める

食糞やいたずら目的の確信犯的トイレの失敗など、やってはいけないことを叱るときには、
最大限の叱り方をします。
首の後ろを掴んで、必要であれば自分の腿などを使って身動きできないように押さえつけ
低い声で「ダメ!」と言い、30秒くらいじっとそのままにします。
これは犬に「叱られている」と自覚させるのが目的であって、痛みを与えることが目的ではありませんので、
身動きできないように押さえつつも痛みは絶対に与えないように注意しました。
もちろん逃げても追いかけていって捕まえて叱ります。
首の後ろをつかむのは、母犬が子犬を叱る時にここを咥えて押さえつけると聞いたからです。
犬も叱られている自覚があるのか、たまに「キャン!」と鳴いたりもしますし、
当然抜けだそうともしますが絶対に放しません。
犬が落ち着き大人しくなったら無言で手を放し、しばらくの間は意識して構わないようにします。
我が家の犬はこういうとき、「ごめんね」と言わんばかりに上目づかいで伏せの姿勢ですり寄ってきますが、
なでたりかまったりせず、かといって突き放したりもせず、自分のしていることに集中します。(と言っても長くても数分ですが)。
その後、犬が再びいたずらなどせず普通に行動してたら、オイラも普通にかまってやります。

うっかり落としてしまった食べ物に食いつこうとした時などは普通の叱り方で対応しました。声で「ダメ」というだけですが、今では愛犬も自分がしようとしていることを制止されていると理解できるようになってます。

わざとじゃない失敗は叱りません。
ここでいうわざとじゃない失敗とは、例えば
おもちゃを噛んだつもりで間違えてオイラの手を噛んだとか、
●がすんなりでなくてトイレの中を動いて出そうとする時があるんですが、
うっかりトイレからはみ出したとかいうパターンです。

基本は褒めてしつけるですから、犬を褒めることができる状況を意識して作ります。
犬がトイレをしたらすぐに名前を呼んで自分の元に呼び寄せ、
その時に●に触れずにやってきた時は思いっきり褒めます。
我が家の愛犬はなでられるのが大好きなので、
褒め言葉をかけながらこれでもかというくらい顔や全身をなでくりまわします。
もし臭いを嗅ぐそぶりを見せたら普通の叱り方で「ダメ」と言って制止し、そのまま●に触れずにオイラのところへ来たら褒める。

そうやっているうちに、現在2歳半ですが今では●には見向きもしなくなりました。
たまに見切り発車で、●をくっつけたまま「褒めて」と言わんばかりに走ってくることはありますが(^^;)

我が家ではたまたまこれがうまく行っただけで、チコカコママさんにそのままあてはまるとは言えませんが、参考になれば。

書込番号:10172764

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:40件

2009/09/18 14:43(1年以上前)

HNにモザイクさん
長文ありがとうございます。熟読させていただきました。
確かに上下関係が危うい感じはしています。もっと根本的に関係を見直す必要があるように思います。

自分に余裕がなく、犬のしつけがおろそかになってしまっているのに 犬のせいにしてイライラしていました。

叱り方もキチンと見直してみようと思います。本当にありがとうございます。

少しはかわいいと思えるようになることを期待して頑張ります。

書込番号:10172832

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/09/18 14:46(1年以上前)

連投失礼。

余談ですが、一度も食糞をしたことがない仔って、オイラは知りませんね。
というか100%やるものだと思ってました。

>従順でウンチも食べないよその犬
>ペットショップに行っては違う犬を飼いたいと思ってしまいます。

チコカコママさんの前で食べてないだけで、実は家では・・・ってパターンだと思いますけど。
厳しいことを書きますが、違う犬を飼っても食糞するのは同じです。
今はしっかりリーダーシップをとれるように目の前のポメラニアンとちゃんと向き合って下さい。

書込番号:10172842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/18 15:25(1年以上前)

こんにちは。
家のビーグルも、来た当初は大迫力で食糞をしました。
歳と共にしなく成って来ましが、今でも時々します。
寂しいとき。お腹が空きすぎたとき。

新鮮デザートだと思えば気になりません^^;;
食後の舌でのペロペロも ^^;;;

食べ過ぎてリバースして、それをまた食べて・・・こんな大技も。驚愕的!
でも毎日元気に過ごしています。健康診断もAクラスです。v(^^)

飼い主さんの心持ち次第でしょうか?

とは言っても、繊細な方にはとても辛いと思います。
私はその方面の感受性が、鈍な物ですから m(_ _)m

書込番号:10172961

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:12件

2009/09/18 18:56(1年以上前)

失礼。
出がけに書き込んだので、チコカコママさんの4つ目の書き込みを見落としてました。

最初の3つの書き込みは、このままだと確実に動物虐待か飼育放棄になりそうに思えてヒヤヒヤしてましたが、
4つ目の書き込みを見てとりあえずは安心しました。

>自分に余裕がなく、犬のしつけがおろそかになってしまっているのに 犬のせいにしてイライラしていました。

チコカコママさんは、真面目で几帳面(ちょっとだけ神経質なところもある?)な方かな。
こんな風にしつけたいと理想を持つのは良いことですが、
もしも自分が思うようにしつけられなくてもストレスには思わないでくださいね。
犬は犬なりにいろいろ考えてるみたいですし、
食糞のことだってチコカコママさんを困らせようとやってるわけじゃありません。
ひょっとしたら取り合いっこゲームでチコカコママさんと遊んであげてるつもりかもしれませんよ(^^)

>少しはかわいいと思えるようになることを期待して頑張ります。

言葉で通じることはできなくても、彼らは一所懸命チコカコママさんへの愛情を伝えてきてませんか?
帰宅した時の喜び方や、一緒におもちゃで遊んでる時の目の輝き。
お腹を見せて甘える様子。
全身全霊でチコカコママさんと一緒に過ごせる幸せを表してませんか?

今までの書き込みを見た段階では、
リーダーシップさえちゃんと取れれば解決しそうに思います。
リーダーシップのとり方に関しては過去ログに山ほどありますし、
ホールドスチールなんかも役に立つんじゃないかな?


パリパリ・セロリ さん

>食後の舌でのペロペロも ^^;;;

これはさすがにオイラは無理です・・・((((^^;)

書込番号:10173740

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/18 23:11(1年以上前)

チコカコママさん

ワンちゃんとコミュニケーションをちゃ〜んととってます?楽しい遊びしてますか?

ピリピリしたりイライラして接してるとワンちゃんはどうしていいのか分からないと思うんだけど大丈夫?

呼び戻し、「オイデ」または「コイ」と言ったら自分の元に躊躇なく来ますか?

来ないというなら出来るようにしましょう、この呼び戻しはとても便利です、あらゆる場面に使えますからね。

ウンチした後にオイデと言って来てくれたらその間に片付けられるし

いろんなことを試してダメだったというならこれが良いんじゃないかと、オヤツを使ってでも教えるべきと思います。

ワンちゃんと接するときは心を落ち着かせてね、そして他の犬と比べてはいけませんよ、同じという訳にはいかないのですから。

書込番号:10175121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/19 11:41(1年以上前)

ありがとうございます。「おいで」は、何とかできるときがあります。が、おやつやご飯をほのめかしてやっと…ですね。とにかく 食べる事に執着が有りすぎるんです。食べられないのでオモチャも見向きもしません。
固いガムなども、ある程度になると噛まずに飲んでしまいます。食べる姿もカワイくないんですよね…。
食べられなくても夢中になれる物ってないのかな〜


でも みなさんのご意見を良く聞いて 根気よくやってみます。

書込番号:10177260

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/19 12:59(1年以上前)

あ〜やっぱり、話の内容からあまりワンちゃんをかまってあげてないと感じました。

オモチャやオヤツで気をひくのではなくて一緒に散歩に行ったり何か興味のひくオモチャがあればそれで一緒になって笑えるぐらいの遊びをするというのは出来ませんか?

やっぱりコミュニケーションが不足してると思いますよ。

言葉を理解できなくても飼い主が何を要求してるのかを顔の表情や態度などで読みとろうとしてくれます。

犬は飼い主の感情を瞬時に感じることもできますから。

言葉が通じないから仕方ないと諦めずに本当にほんと〜に根気良く付き合ってあげて下さい。

書込番号:10177541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/20 22:21(1年以上前)

ありがとうございます。コミュニケーション…ですね〜
犬と遊ぶ前に カワイイと思えるようになるにはまずはどうしたらいいでしょうか…

見た目のかわいさもかなりうちの子はレベルが低いです。真っ黒いポメラニアンで毛量が少なく 痩せていて カラスみたいです。

頑張ろうと思ったり、かわいがれないと思ったり 気持ちが安定しません。


書込番号:10185082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/21 10:16(1年以上前)

続きです。一度口にくわえたガムなど小さくなると丸飲みしてしまい 何度も喉に詰まらせて怖い思いをしています。
こちらが取り返そうとすると慌てて飲み込むからです。出せと言っても絶対出しません。どうしたら素直に出すようになりますか[

書込番号:10187194

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/21 21:56(1年以上前)

>真っ黒いポメラニアンで毛量が少なく 痩せていて カラスみたいです。

これが本当であれば栄養不足?その為にフンを食べてるとは考えられませんか?

一度病院で健康状態を看てもらった方がいいのではないかと思います。

ガムですがあまり小さくならないうちに取り上げて捨てるのが良いです。

どこかに詰まって取れなくなり手術なんてことになったら大変です。途中で取り上げましょう。

それに食べてる物を「出せ」は犬って食い意地はってるから難しいんでしょうね。

因みにうちのにダセと言ったら固まってました。えっ?てなもんで。

書込番号:10190185

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/21 22:00(1年以上前)

ちゃんと必要なだけ餌は与えてるはずですが…足りてないのかな〜
ガムは取り上げようとすると 慌てて飲み込むか、私の手を本気で噛みます。血が出るほど。

書込番号:10190222

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/21 22:21(1年以上前)

血がでるほど咬みつくとはすごいですねぇ。

ガムを与える時は監視してた方がいいです。

取り上げる時はガムの他に違う好きなオヤツのニオイを嗅がせて離させるということはできませんか?その隙にとることは可能かと。

書込番号:10190378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/21 22:29(1年以上前)

かなり怖いし危険ですが…上手にガムを取り上げられるようになりたいです。

ウン○も…

まだまだ長期戦になりそうです。

書込番号:10190433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/21 23:56(1年以上前)

かなり怖いし危険??? なんかひと癖ありそうですね。

もう少し詳しく書いて他の方からのアドバイスを受けられたらよいかと思いますよ。

書込番号:10191024

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/22 07:19(1年以上前)

えっ? 夢中に食べてるガムを取り上げるのは怖いし危険ですよね?
皮の手袋でもしないと取り返せないです。飲み込まれてゲロゲロされるのも もうイヤです…。
主従関係を確立すれば大丈夫でしょうか?

書込番号:10192082

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/22 13:53(1年以上前)

 大人になっても食糞が治らない場合、
ましてやガリガリに痩せているならば、寄生虫の疑いがあります。
 一度獣医さんで検査してください。

>えっ? 夢中に食べてるガムを取り上げるのは怖いし危険ですよね?

 ふつう小型の愛玩犬ならば、しつけができていれば、
かんでいるものを取り上げるのに恐怖や危険を感じません。

 普段歯磨きをしたり、ボディマッサージをしていますか?
うちは多頭飼いだから1頭ずつゆっくり遊んであげられないけれど、
テレビを見ながら膝に乗せてボディマッサージすることで
何とかコミュニケーションと健康チェックをまかなっています。
 
 なかには抱っこが大嫌いなコがいます。
うちの場合幸いにもマッサージが大好きだったので、
テーブルの上でマッサージできましたけれど…

書込番号:10193583

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/09/22 13:58(1年以上前)

 うちのマルチーズは大変な気性難(食糞もしました)ですが、
抱っこすると非常におとなしくなります。
さすが抱き犬という感じです。

 ポメラニアンに当てはまるとは限りませんけれど…

書込番号:10193601

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 21:48(1年以上前)

>えっ? 夢中に食べてるガムを取り上げるのは怖いし危険ですよね?

こ〜れ、ありえないと思うんですけどフードも同じですか?(ゴメンね笑ってはいけないんだろうと思いつつ爆笑)

皮の手袋ってどうゆう風に接していたらそうなるんでしょう???それの方が不思議

茶化してるわけではありませんが、面白いです。いつもは噛みクセに悩んでますと相談に見える方が多いですが

逆にどうやって育てたらそうなるのか聞いてみたくなりました(汗)

うちのは口の中に入ってる食べ物を手を突っ込んで取っても黙ってるし動きません子犬の時からやってたら動かなくなりました

ガムは与えないといけないの?止めたらダメですか?うちはフード以外オヤツは与えてません。(たまに豚の骨を与えますが)

何も食べていない時は触らせてくれるんでしょうか?手渡しで食べ物を与えたら素直に喜んで食べるんでしょうか?

書込番号:10195880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/09/22 22:04(1年以上前)

本当に情けないです。普通に育ててきたはずなんですが…
飼い初めの時はしつけ教室にも行って頑張りました。 もともと気性が荒く落ち着きが無くて 恥ずかしいです。
何もかも 出来が悪く可愛くないし、涙が出て来ました。

書込番号:10195990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 22:29(1年以上前)

ワンちゃんまだ若いし、落ち着くにはもう少しかかりますね。

>何もかも 出来が悪く可愛くないし、涙が出て来ました。

泣いていてはダメですよ、愛犬も悲しくなります。ホントです。

最初から何もかも出来の良い犬なんか居ませんからね、み〜んな同じ一から色んな事を教えて躾するんです。

犬種や飼い主によってどこまでが許せてどこまでが許せないことなのか許容範囲が違いますから躾の程度が違いますけどね。

ちょっとね、話の内容が簡単すぎて分かりにくいので何とも、ただ飼い主が接し方を変えなければ犬は変わらないです。

書込番号:10196148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/22 22:55(1年以上前)

ありがとうございます。どうやら私の悩みは食糞だけではなく 犬のしつけ全般の悩みだったようです。それで、犬に愛情が持てない…と。その中でも深刻なのは食糞と口から物を取り上げること。何でも食べてしまうことです。飲んでしまうの方が正しいですが…。

自分の犬が怖いなんてありえないですよね。ヤッパリ泣けてきます。

頑張らなくてはいけないのに…責任がありますから。



書込番号:10196315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/09/22 23:58(1年以上前)

チコカコママさん

>頑張らなくてはいけないのに…責任がありますから。

ハイ!そうです責任ありますよ、頑張る必要はないけど諦めないことです。

根気よくつづけることです。(疲れない程度に)

(わたしも心配でやり過ぎた方なのでよく分かります、疲れますね)

最期に。

>その中でも深刻なのは食糞と口から物を取り上げること。何でも食べてしまうことです。飲んでしまうの方が正しいですが…。

大変言いにくいのですが(汗)違っていたらごめんなさい!お部屋片付けましょう。 えっ?(汗汗)



書込番号:10196752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/09/23 08:24(1年以上前)

ありがとうございます。あきらめず頑張ります。とりあえず、病院に行って健康状態をチェックし、あとは気長にやるしかないですね。

ちなみに残念ながらお部屋はかなりキレイな方だと思います。性格上キチンとしたい方なので…。だから犬のこともちゃんとしないと気が済まないのかも知れません。

これも良し悪しです。

書込番号:10198051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/10/05 11:02(1年以上前)

その後の経過はどうですか?

食糞対策には時間がかかるとは思いますが、
リーダーシップのほうは、解決の糸口は見えてきましたか?

余計なお世話とは知りつつ、ついつい気になってしまうもので。

お暇な時でいいので、また書き込んでくださいね。

書込番号:10262307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/05 11:20(1年以上前)

HNにモザイクさん

ほんとにほんとに気にかけていただいてありがたいです。
その後、キャリー内に入れてる時間と私と遊ぶ時間、散歩に行く時間とメリハリをつける暮らしを心がけています。
すると 朝晩2回とうん●の時間が決まって来て私が見逃すことなく 即片付けが可能になりました。私が見ている前でしてくれるようになってきたので 絶対食べたいっていう意志が弱くなったように感じられます。もちろん 見てないときやっちゃったらたべますが…σ(^-^;)やはり主従関係は大切ですね…こっぴどく叱ることも今までは自分も疲れるし、あまりしなかったように思います。




あとは拾い食いと 無駄吠えなどなど 課題はたくさんありますが みなさんのご指導をいただきながら少しずつ進歩できたらと思います。

書込番号:10262366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 09:17(1年以上前)

仕事が立て込んでるもので、返信が遅れがちですいません。


>すると 朝晩2回とうん●の時間が決まって来て私が見逃すことなく 即片付けが可能になりました。

よかったですね。焦らず気長にね。


>やはり主従関係は大切ですね…こっぴどく叱ることも今までは自分も疲れるし、あまりしなかったように思います。

叱らないで済むのならそれに越したことはないと思います。
主従関係は犬との関係の根幹を成す重要なポイントなので、ここはしっかり頑張ってください。
と言っても、オイラは軍隊みたいなのは好みじゃありません。
人それぞれ考え方があると思いますが、オイラは犬との楽しい生活を夢見て迎え入れたわけですから、楽しく暮らすことを一番に考えてます。
オイラの愛犬も今月3歳になりますが、前述の最大限の叱り方をしたのは迎え入れてからほんの5〜6回です。

飼い主に力では敵わないけど、飼い主は絶対に自分に危害を加えない
飼い主に従っていたらいいことがある(おやつをもらえる・遊んでもらえる・散歩に連れていってもらえる など)

そう思わせられればずいぶん楽になると思いますよ。
犬ものびのび過ごせるでしょうし。

ちなみに、ホールドスチールについては調べましたか?

書込番号:10267205

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/10/06 09:27(1年以上前)

ありがとうございます。ホールドについて調べました。最初は噛みついて抵抗していましたが今は大丈夫です。

とても大事な訓練に感じられます。

モザイクさんがおっしゃるとおり、楽しく暮らしたいので出来れば部屋で自由に放し飼いをしたいです。とてもまだ無理ですが…。放しててもイタズラせずに落ち着いて一緒の時間を過ごせるようになるのには、どのようなことを注意したらいいでしょうか…。
お仕事の邪魔にならない程度にお返事いただけたら嬉しいです。

書込番号:10267228

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/10/06 13:51(1年以上前)

>お仕事の邪魔にならない程度にお返事いただけたら嬉しいです。

お気遣いありがとうございます。


>最初は噛みついて抵抗していましたが今は大丈夫です。

よかったですね。
噛みグセが治る目途がたって、気分的にもほっとされたんじゃないですか?


>とても大事な訓練に感じられます。

そうですね。
上下関係もそうですし、個人的には犬との信頼関係もここで出来あがったように思います。

オイラはホールドスチールして愛犬が大人しくなったら、そのままマッサージしてました。
秒速3センチくらいのゆっくりしたペースで、最初は首の後ろから背中にかけて。
その後、愛犬が嫌がらないか怖がっていないか様子を見ながら、お腹、前脚、後ろ脚、しっぽ、両耳、おでこ、肉球、爪、指と徐々に範囲を増やしていきました。
今ではどこをなでても嫌がりません。
むしろ留守番させて帰宅しサークルから出したらすぐにお腹を見せて「なでて〜」と言わんばかりにおねだりしてきます。

飼い主の手は怖くない、むしろ安心を与えてくれるものだと理解してもらえたらしめたものなんですがね。


>放しててもイタズラせずに落ち着いて一緒の時間を過ごせるようになるのには、どのようなことを注意したらいいでしょうか…。

イタズラする理由が何かあると思うのですが、心当たりはありませんか?
我が家の愛犬は、遊び盛りの幼犬時代を過ぎてからは、こちらにわかってほしいことがあるけど気づいてもらえないからイタズラするというパターンがほとんどです。
そのため大抵前兆がありますね。

例えば、かまってほしいのにオイラが仕事をしていると、わざとくしゃみをしたり音のなるおもちゃを使って気を引こうとします。
それでも効果がないとわかるとトイレで●をして再びアピール。
それでもまだオイラが気づかなければ、わざわざトイレから●をオイラのそばに運んできて、その横でオスワリ。
これでも気づかなければ●は木っ端みじんに食い散らかされます。
ある意味その根性に脱帽ですが(^_^;)

チコカコママさんの犬は何を分かってほしいんでしょうね。
何か思い当たる節はありませんか?

書込番号:10268098

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/06 16:23(1年以上前)

ありがとうございます。構ってもらいたいからイタズラするってかわいいですね〜うん●を持って来たりとか笑えます。

うちの子は 私が出かけてる時(留守の時間が長くなるとき)はキャリーから出してトイレが自由にできるスペースに放しています。すると、しない時間なのにうん●をして食べて、柵を押してリビングに出てしまい 後はやりたい放題。

つまりは さみしいって事なのでしょうか。在宅中はそんなイタズラもしません。

だから長い時間外出しずらくなり 犬に縛られたスケジュールになりがちです。
キャリーに入れっぱなしでは 漏らしちゃうだろうし…。

書込番号:10268582

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/10/07 07:51(1年以上前)

おはようございます。

>うちの子は 私が出かけてる時(留守の時間が長くなるとき)はキャリーから出してトイレが自由にできるスペースに放しています。すると、しない時間なのにうん●をして食べて、柵を押してリビングに出てしまい 後はやりたい放題。

質問なのですが、家でキャリーとはどういう状況で使っているのでしょうか?
オイラはキャリーは外出時にしか使わないので、家の中で使う状況というのがイマイチわかりません。

参考までに、我が家では家の中ではキャリーは使わずサークルのみです。
サークルのサイズは70cm×90cmくらいかな。その中に犬用のベッドとトイレ、水、ガムとおもちゃをいれてます。
ちなみにガムは、当初は小型犬用を使ってましたが、慣れるとあっという間に飲み込めるサイズにしてしまい、太ってしまったので、大型犬用にしました。
毎日果敢に挑んでますね(^^)v

ごはんをあげるときもサークルの中です。
「ハウス」の合図でサークルに入るので「オスワリ」「マテ」。
オスワリの姿勢のまま待っている状態で、ゆっくりごはんの入った皿を目の前に置きます。途中で動いたらやり直し。
無事皿をおいて、愛犬の名前を呼んでオイラと目があったら皿を指差して「OK」と言って食べさせます。
食べ終わったらまた「オスワリ」「マテ」。で、入り口をゆっくりあけます。オスワリの姿勢のまま待っていることが出来たら「OK」と言って外に出します。途中で動いたらやり直し。
ごはんをもらえる場所でもあるせいか、我が家の犬はサークルに入るのを嫌がりませんね。
留守番させるときは入り口を閉じているので、犬自身で出入りすることは出来ない状態ですが、留守番時は大抵寝ているみたいなので、この広さでも特にストレスは感じていなさそうです。
でも、キャリーだと水もトイレもセットできないし、何より「閉じ込められてる感」があって嫌がる仔もいるかもしれませんね。
我が家の愛犬も、サークルに鍵をかけ忘れたら多分脱出すると思いますし、察するに「サークルから出られないなら仕方がないけど、出られるんなら広いところで遊んでおこう」ぐらいじゃないですかね。

●をするタイミングが掴めているなら、頃合を見計らってトイレをセットしたサークルに入れるのが食糞対策としては一番手っ取り早いように思います。
サークルに入れて、大でも小でもとにかくトイレをしたら思いっきりほめながらサークルから出す。場合によってはおやつを使ってもいいかもしれませんね。
トイレをしたらサークルから出してもらえると理解してくれれば食糞対策はかなり楽になると思います。
おやつをいっぱいもらいたいから分割して●するなんて裏技を使ってきたりもしますけど(^^;)

書込番号:10271978

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/10/07 08:16(1年以上前)

おはようございます。お返事ありがとうございます。
お忙しいのに申し訳ありません。

うちのキャリーの状況ですが、キッチン洗面所のスペースを柵でリビングと分けて、そのスペース内にキャリーをおいて入り口を開けています。洗面所にトイレと水があります。眠いとキャリーで寝ています。夜 私が寝るときにキャリーに入れて入り口をしめます。朝 起きて開けてあげると オシッコ&うん●をします。夜はご飯を食べたら、うん●をします。短時間ならキャリーに入れて閉めて行きます。数時間なら、あまりイヤがらず寝ているようです。

まぁまぁ うまく行っていますが、後はお留守番の時キャリーに入れて行けないくらいの長時間中のイタズラ、食糞ですね…



今週は雨続きで運動不足でかわいそうですね…。

書込番号:10272026

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/07 09:57(1年以上前)

 お留守番はサークルのほうがよいと思います。

 うちは食事とベッドとお留守番はサークルです。
日中はペット部屋で自由にしています。
トイレは部屋の隅に置いてあってそこでするか、庭で遊ぶときにしています。
 
 60×90のサークルに大判バスタオルを敷いて、
クッションまたはキャリー(バリケン)を入れてあります。
 
 たまにサークル内で我慢できなくて粗相することがあるけれど、
バスタオルが水分を吸い取ってくれるので掃除が楽です。

書込番号:10272271

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2009/10/07 10:15(1年以上前)

hideさん
ありがとうございます。…というと、サークル内にトイレはセットせず?ですか?


トイレが無い状況で長時間のお留守番ですよね。小さい方はやっちゃうかも…ですが、うん●はガマンするでしょうね。サークル内にトイレをセットしちゃうと完璧にうん●&食糞です。


他の方の意見も聞きたいです。留守中のうん●&食糞は避けられないのか、トイレが無い所でガマンさせるべきか、考えてみます。

書込番号:10272307

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/10/07 10:32(1年以上前)

失礼。
ごはんをあげるときの記述は蛇足でしたね。
以前、拾い食いも困っていると書かれていたので、食べる前にアイコンタクトを取るクセをつければ対策になるということを書きたかったのですが、言葉不足でした。

キャリーの補足説明、ありがとうございました。
チコカコママさんのキャリーは我が家のベッド、
柵で区切ったキッチン洗面所がサークルといった感じでしょうか。

他の方の意見が出る前に書き込んで恐縮ですが、
留守番時に犬がリビングに脱出できないように柵をしっかり固定して、後はその中に犬の届く範囲内にイタズラされて困るものをおかないようにするのはどうですか?

あと、実は我が家には犬用トイレが2つあります。
ひとつは前述の寝室のサークル、もうひとつはリビングにおいた別のサークルの中にあります。
でも、寝室のサークルのトイレはほとんど使いたがらなくて、留守番時は極力我慢して
人間が帰ってきたらリビングのトイレにダッシュというパターンです。
やっぱり自分の寝床近辺は汚したくないんでしょうね。
食糞対策にこの習性は利用できませんかね。

書込番号:10272355

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/07 11:02(1年以上前)

 基本的には、トイレは我慢できると思います。

 犬は自分の寝床ではトイレをしないものだから、
朝晩決まった時間にサークルから出してもらったり、
散歩に行くようだとその時間帯のみにするようになります。
サークルで食事させていないとうまくいかないかもしれません。

 うちは過去12匹ほど飼いましたが、
どのコもトイレは散歩のとき、庭に出してもらったときにしています。
食糞したコ(2匹)はその時に見張ってました。
家の中のトイレは雨の日や念のためです。

 仔犬の時はサークルの中にトイレも用意しておきましたが、
ほとんど必要がなくなるので今はバスタオルだけにしています。

書込番号:10272446

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件

2009/10/07 17:53(1年以上前)

hildaさん

この前は名前を間違えてしまいすみません。

早速 実験的にサークルを試してみようと思います。
一応 伺いますが、サークルで何時間くらいトイレをせずにガマンできるものでしょうか?

まだ一歳半なので 心配です。戻ったらオシッコうん●だらけって凹みますよね。


書込番号:10273597

ナイスクチコミ!0


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2009/10/08 06:32(1年以上前)

>サークルで何時間くらいトイレをせずにガマンできるものでしょうか?

 うちのコは12時間は我慢できます。
大体朝6時に起床した時、夕方帰宅したとき午後6時にトイレをしています。
あとは適当です。

書込番号:10276240

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信6

お気に入りに追加

標準

ユーカヌバ シニア 平行輸入品について

2007/06/14 18:41(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

ドライフードの大袋15キロ位をいつも通販で購入しています。

全て英語表記で 上から日本語で説明が書かれたシールが貼ってあります。これは平行輸入品でしょうか?  全て日本語表記のものと比較するとかなり安いのです。

「平行輸入品は長い輸送日数&温度管理がずさん??の為避けたほうが良い」と あるサイトに書いてありますが ここで疑問なのは
正規品も 船便で輸送されてくるのですよね?

そんなに日数&温度等違いがあるのでしょうか?

書込番号:6436101

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2007/06/14 19:00(1年以上前)

平行輸入品と国内正規販売品は元の品質自体も違うようですよ。
あと、こちらも一応確認した方がよいかも知れませんhttp://www.iamsco.com/ja_JP/jhtmls/iamsco/news/sw_in_News_page.jhtml?li=ja_JP&bc=C&pti=IN&ai=3930

海外での自主回収(リコール)品のリンク先も有ります。

書込番号:6436148

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:57件

2007/06/14 20:35(1年以上前)

こんばんは

正規品と並行輸入品についてですが
私がきいた所では、正規品は最初から日本向け送られるそうですが並行輸入の場合は配送ルートが把握できないということで
直接日本にきたものかどうか解らないそうです
それに ユカヌバの場合は知りませんが 
正規品は船便に耐えられるよう包装を工夫したり カビ等が生えにくくするために水分を調整したりするものをあるそうですよ

書込番号:6436474

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2007/06/15 19:37(1年以上前)

同じメーカーではありませんが、以前、日本ヒルズ社にサイエンスダイエットについて直接問い合わせた事があります。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=5359141/

書込番号:6439443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:57件

2007/06/15 20:09(1年以上前)

なるほど 私も調べてみました

ユーカヌバは 
http://www.eukanuba.com/ja_JP/e/faq/euk/ans072.html

他社のは
http://www.pn-reflex.com/know/nb_import.html

こんな感じでした

書込番号:6439530

ナイスクチコミ!3


スレ主 rauoさん
クチコミ投稿数:578件

2007/06/25 21:49(1年以上前)

皆さんお返事ありがとうございます。返事が大変遅くなり申し訳ありませんでした。やはり並行輸入品は不安が残りますね。
ユカヌバへメールで問い合わせしたところ やはり正規品意外の事はわからない との返答でした。

う〜ん。

書込番号:6472425

ナイスクチコミ!0


tobihiさん
クチコミ投稿数:1件

2009/09/01 11:56(1年以上前)

ユーカヌバの正規品は英語表記にシールが貼ってあるタイプと袋が全て日本語になっているタイプがあります。シニアは現状シールタイプが正規ですよ。並行品は当然全てが英語表記で運ばれて来ますし発送環境に問題ありです。同じように正規品でも船に乗って日本に輸入されますが並行品は湿気の多い船下に積まれてくるようでカビ等の問題が出る可能性が高いようです。正規はなるべく良い環境で運ばれくるようで品質を管理され輸入されるようです。愛犬の為にも正規が絶対いいですね。私の仲間はみんな楽天の卸ネット良品という店でまとめ買いしています。発送も迅速で質問にもしっかり答えてくれますからオススメですよ。サービスも交渉しだいですし!

書込番号:10081760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが正規品?

2009/08/15 21:04(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:20件

2Kg側面シール

2kg正面パッケージ

4kg正面パッケージ

4kg側面パッケージ

先日、Nutroのナチュラルチョイス「ラム&ライス」2Kgをペットショップで購入しました。それには「正規品」のシールが貼られていて、米国内流通品とは違うと書いてありました。パッケージの文字は表と裏が英語で側面に日本語、中国語、韓国語、その他3ケ国語が書かれています。世界共通に作られていて「正規品」の表示は何か変な感じがしました。次にネットで同種類の4Kgを購入しました。本日それが届き、パッケージの違いに違和感を感じ誰か知っている人がいたら本当のことを教えてもらいたいと思い書き込みをしました。今日届いた製品はパッケージの表も裏も側面もすべて日本語で、他国を対象にしていないものになっています。レッドハートの事も書かれています。どっちが正規品なのか、どちらも正規品なのか、わかりません。

書込番号:10002977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/15 22:27(1年以上前)

正規品・並行品については、人それぞれの考え方があると思います。

安全で、しかも格安な品が理想なのですが、
何を信じて、何を疑えばよいのか分かりません。

判別しにくい製品が多くなってしまい困ったものです。
これも時代の流れで仕方ない事だと私は解釈しています。

最終的には飼い主が判断するしかないと思っています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/takahasi-bussho/LM/Food.html

書込番号:10003410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

サティスファクションさん
早速の回答ありがとうございます。

私は2kgが偽者のような気がします。

書込番号:10003530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 10:48(1年以上前)

河童の未来さん、

2kg入りの袋のシールは確かに怪しいですが、
袋の表側の写真には「正規品」と印刷されています。

4kg入りの写真には、お客様相談室の電話番号が記載されていますが、
2kg入りの袋の方は、写真から、お客様相談室の電話番号の記載がわかりませんが、
いかがでしょうか?

書込番号:10005443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 11:48(1年以上前)

サティスファクションさん

写真では、わかりづらいですが、2kgの表側の下の1/4はシールが貼られています。その中に「正規品」と書かれています。

写真掲載部分が日本語説明文のすべてで、販売元、お客様相談等は書かれていません。

4kgはシールが貼られていなく、すべてパッケージ印刷です。

書込番号:10005654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 12:02(1年以上前)

写真を追加します。

シールの4隅をめくってシール位置をわかりやすくしました。

書込番号:10005698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/16 12:14(1年以上前)

私が真相を教えてあげる。

結論。どっちも正規品。

理由。この製品には2Kg,7Kg,15Kg(約5lb,15lb,30lb)の各国共通容量の商品があるけど
4Kgは日本専用の梱包量。
だからアメリカで詰めても4Kg袋は日本語しか書いてないの。
心配しなくていいわよ。

書込番号:10005736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 12:42(1年以上前)

紅い衝撃さん
返信ありがとうございます。

4kgは日本専用なんですね。

しかし、2kgのものは なぜシールに販売元、お客様相談室の連絡先が記入してないのでしようか?

書込番号:10005841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/17 20:20(1年以上前)

偽者の見分け方がわかりました。
みなさんも確認して下さい。

1 親切な平行輸入品 : なにもシールが貼られていなく安いもの

2 正規品 : レッドハート株式会社の名があり、お客様相談室の
         電話番号(0120-700-116)が表示してあるもの

3 偽者 : これは「正規品」ですと、いかにも本物らしいシールが
       貼られていて、連絡先の表示がなく価格の高いもの

従って、2kgが偽者で、4kgが正規品ということになります。

書込番号:10011724

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ18

返信4

お気に入りに追加

標準

薬の買い方を教えていただけますか?

2009/08/06 16:59(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

スレ主 阿甘さん
クチコミ投稿数:5件

僕は1歳になったばかりのガンプ、先月母ちゃんは僕を病院まで連れて行った。フィラリア検査、カルド136+68、スポットオン20〜40Kg、これに+再診料、外用薬料などたくさんにお金を使った。夏の間毎月行かないとダメだといわれた。どなたがその様な薬どこかで安く売っているところを教えていただきたいです。よろしくお願いします。

書込番号:9961102

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/06 17:16(1年以上前)

こんにちは
http://store.shopping.yahoo.co.jp/matsunami/cfll6.html
余り安くないみたいです。

書込番号:9961154

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/06 17:53(1年以上前)

安く購入希望であれば、動物用医薬品の輸入代行がお勧めです。
とても安いし、安全ですよ。 特に多頭飼いをされている方にお勧めです。

http://skyexitservice.com/store

http://567shop.web.fc2.com/

http://pet-ez.shop-pro.jp/?mode=cate&cbid=143319&csid=1

http://www.vetproductsdirect.com.au/japan/items.asp?Cc=Heart&Bc=

http://from-au.com/pet.html

http://www.nzsava.com/htm/pet.html

http://www.sizen.co.jp/pet/frontline.html

書込番号:9961301

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/08/06 18:05(1年以上前)

診察料次第ですかね。
私の行く獣医さんの場合、治療の必要が無ければ健康診断(初診扱い)1000円(再診療500円)+消費税。

蚤除け(アドパンテージプラス)等を買う場合は無料で健康診断できます。

ただ検査なんて要らない、蚤除けやフィラリアの薬を買うだけならワンちゃんを連れて行かず薬だけを獣医さんで買う方法も有ります。
ただしフィラリア予防は必ず使い出す前に行い(要検査料)血液検査で陰性である必要があります。陽性の子には出してもらえません。

本当に治療の必要も無いのに説明もせず勝手に治療して○○円とか言う獣医さんなら変えることも検討することも?。

書込番号:9961360

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1491件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/09 11:47(1年以上前)

そもそも病院で出されるフィラリヤ薬の価格は高すぎますよね。
1個50〜100円で仕入れてるものが1000〜2000円の薬代を取るわけですから。

海外の価格に送料や代行の利益を乗せても国内病院価格の半値以下で入手可能なわけで
個人輸入代行が商売として十分に成り立ってしまう。

ところでカルドメック136+68より272を一つもらったほうが安くないですか?
それとも回虫とかに効かない無印のカルドメックのほうなのかな。

書込番号:9973998

ナイスクチコミ!5



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)