ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信7

お気に入りに追加

標準

ゴールデンのダイエットについて

2008/07/12 17:49(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:5件

ゴールデン飼っています10歳ですが犬のダイエットしたくて
ドッグフード選びたいのですか
たくさんありすぎてドッグフード選びたいのですか
どれがお勧めですか
私これお勧めですよというのがあれば
よろしくお願いします

書込番号:8066985

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/13 18:46(1年以上前)

無難そうなのは今使われてるフードのライト

私が実行してるのは直に量を減らす事です(ピナクルというフードを与えてます)。

まあ、それでも小太りなのですが9歳の現在でも血液検査の結果が良好なので良しとしてます。

書込番号:8072824

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2008/07/13 19:21(1年以上前)

フードの袋に書かれてる代謝エネルギーなどを参考にするのも良いかと。
人間でも同じですが、食べるだけで動かなければ太ります、年齢でのフード選びも良いですが一日のパートナーの運動量も参考にして選ぶと良いかと。

書込番号:8073016

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17396件Goodアンサー獲得:1175件

2008/07/15 11:41(1年以上前)

クチコミトピックスから来ました。

まったりと!さんの線カモですが、「犬はご主人さまに忠実なもの」ということで、ご主人さまの食べっぷりを見られている様なことがあるとまずいかもしれませんね。
そうなると、もしかしたらご主人さまも食事減量とか、食事しているところは絶対に見られない様にするとか、(鼻がいいからダメ?って人さまにファブリーズって訳には参りませんが)フレグランスで臭いを隠すとかいうのも、意外と効果があるかもしれませんよ。

書込番号:8080869

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 14:06(1年以上前)

スレ主様、我が家のゴールデン(女の子)は一時期34Kgあり28Kgまで落としました。大豆のアレルギーがなければ、おからダイエットが一番効きました。いつものご飯を少なめにして、足りない分をおからでまかなってやると、当人も満腹感があり難なく成功しました。あと結構頭の良い犬種なので自分が食べたことのない食べ物をこちらが食べていても見向きもしません(ゆっくり食事できます)。ただ一度口にした食べ物は良く覚えていてびっくりします。異常反応した食べ物はこちらが忘れていても、過去に食べた事をおぼえています。

書込番号:8081282

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 15:05(1年以上前)

↑↑ おからダイエット???
是非教えてください。
横スレで恐縮ですが(^_^;)

当方も、8歳になるゴールデン女の子です、体重は30キロで変化無し!
残念ながら、人間の食べ物で、嫌いなものは無しです・・・・
なので、食事の時はべったり寄り添ってくれております。

書込番号:8081427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:2件

2008/07/15 15:28(1年以上前)

時間厳守さん。近くにお豆腐屋さんがあったので、「おから」を安く別けてもらい、ごはんにまぜてあげてました、便通も良くなり短期間でダイエットに成功して、先生がびっくりしていました。昔は26Kg(女の子)で肋骨が見えるくらいが良いと言われてましたが、いまは30Kgでも良いと言う獣医さんもいますね、無理なダイエットはしないでくださいね。うちのは焼肉をそばで食べていても肉をあげたことがないので、おとなしく伏せ状態で待ってます。ただ、ピザのへりをあげていたので、宅配ピザ屋さんが来るとおおさわぎです、目の色が変わっています。

書込番号:8081486

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:104件

2008/07/15 22:40(1年以上前)

アーリータイムさん
ありがとうございました。
スレ主さん、横からすみませんでした。

今年の定期健診で、背中にいくつも脂肪腫が出来ているのを発見されました
脂肪細胞腫(悪性になりやすい)ではなさそうなのですが
やはり、原因は肥満傾向なのだと指摘されています。
最も、脂肪腫は、大型犬には比較的多く見られるとのことですが
やはりワンコのご飯は、飼い主の責任でもありますからね、手遅れにならないように
しっかり管理をするべきですね。

何でも食べるように育ててしまった事、反省しておりますよ(^_^;)

書込番号:8083306

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ52

返信18

お気に入りに追加

標準

コの涙焼けがひどくて…

2008/02/06 04:33(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 ~miumiu~ さん
クチコミ投稿数:5件

パピヨンの子犬を飼ってるのですが、l焼けがひどく病院で涙管洗浄を二回してもらっても治らず、諦めるようにといわれてしまいましたKドライフードとか食べ物を変えて良くなった人がいると本で読んだ事があるのですが…知ってる方がいたら教えてくださいュ

書込番号:7349427

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/06 05:51(1年以上前)

今どの様なフードをあげられてるのか分からないので答えにくいのですが、アレルギーが原因でしたら効果はあると思います。

ただ、過度の期待はしない方が宜しいかと・・・。

書込番号:7349493

ナイスクチコミ!4


スレ主 ~miumiu~ さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/06 09:25(1年以上前)

乱ちゃんさん ありがとうございますュうちのワンコはラム&ライスやチキンベースのドライフードを食べさせてます。食が細いので色んなブランドのを試してみたのですが、食い付きが悪くて…狽ヌこかのフィッシュ&ポテトで涙焼けが治ったと聞いたのですが試す価値ありでしょうか…

書込番号:7349802

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/02/06 13:08(1年以上前)

はじめまして。ダメもとで、とりあえず試してみては??
多分ですが、その子の体質だと思います。でも、大人になったら治ったという事も
有るようですよ ^^

書込番号:7350532

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/06 19:47(1年以上前)

色々試されてるようなので既に与えられてるかもしれないですが
カリフォルニアナチュラルhttp://www.nekobatake.com/catalog22.html

ナチュラルバランスhttps://www.axiscoltd.com/dog/poteto_duck.html

ピナクルhttp://www.dogparadise.jp/food/pinnacle/index.htm

ピナクルとナチュラルバランスは試した事があり今はピナクルを主に与えてます。便所状態は非常に良いです。
ただ、経験的に良質の材料を使ったオーガニックフードの食いつきは余り良くありません。

書込番号:7351766

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~miumiu~ さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/07 03:17(1年以上前)

ゆうせらさん、乱ちゃんさん、アドバイスありがとうございますュ大人になったら治ることもあるんですか。それを期待して…とりあえずドックフードを変えて様子をみてみます。他に何か良くなる方法ないかな…。

書込番号:7353722

ナイスクチコミ!2


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/07 14:01(1年以上前)

病院で診てもらっているとのことなので心配ないかと思いますが
「逆さまつ毛」でも涙が異常に出ることがあります。

フードは「bosch」もお勧めですよ^^
http://www.efood-bellen.com/

あとは、根本的な解決にはなりませんが
涙やけの原因となるバクテリアを食べてくれる微生物を
使ったものも色々と出ているようです。

フードで治ればいいですね!!うちの子はフードが原因でした・・。

書込番号:7354947

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:5件

2008/02/07 18:05(1年以上前)

もう一つ言い忘れていました。
ドッグフードでのアレルギーも有りますが、ドッグフードを入れる容器は
ステンレスか陶器製をおすすめします。
人間とは違い、犬には「プラスチックアレルギー」が存在しますので・・・^^

書込番号:7355582

ナイスクチコミ!5


スレ主 ~miumiu~ さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/09 03:40(1年以上前)

ちぃ坊さん、ゆうせらさん、アドバイスありがとうございますュ 病院では『逆さまつげ』ではないとの事でした。涙腺症の目薬も処方してもらったのですが治らず、涙管洗浄の後は抗生物質の目薬ももらったのですがダメで…。忙しい病院なのであまり丁寧に相談にのってもらえず…自分で色々やってみようと思い掲示板に出してみました。お陰で色々アドバイスもらえてュ 食器はステンレスを使ってます。明日、新しいフードを買いに行ってみます。

書込番号:7362541

ナイスクチコミ!5


ちぃ坊さん
クチコミ投稿数:124件Goodアンサー獲得:1件 ちゃいるどっく 

2008/02/10 15:50(1年以上前)

>>忙しい病院なのであまり丁寧に相談にのってもらえず・・

病院変えてみたらいかがでしょうか?
僕にとっての「いい病院」とはやはり親身になって
話を聞いてくれる先生がいる病院だと思います・・。

ただチラっと診て、ありきたりの診断をするのは
ちょっと違うのかなぁ・・なんて思います・・。

書込番号:7369883

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/18 10:29(1年以上前)

アレルギー検査をしましたか。
血液から92種類の物質のアレルギー反応を調べます。
うちの子はシーズーですが涙腺を洗浄しても涙が多くその後皮膚を掻いたり舐めてただれるようになり検査をしました。
92種類中幸い強陽性が無かったものの31種類が陽性でまず出来るだけ添加物が少なくて陽性物質の含まないフードを試してみました。
今は「フィールドゲイン」に落ち着いています。
材料に陽性反応のあった材料も含まれていますが一番小麦に反応するようでこのフードなら涙も出ず激しく掻かなくなりました。
是非アレルギー検査をお勧めしますしフードが原因である場合も多いですよマ。
ちなみに2位の「ジロ吉ごはん」はとても良いフードだと思います。
しかし小麦を使用している為うちの子の体には合いませんでしたm

書込番号:7409740

ナイスクチコミ!1


スレ主 ~miumiu~ さん
クチコミ投稿数:5件

2008/02/20 09:32(1年以上前)

ハナレナさん お返事ありがとうございますュ アレルギー検査はまだしてませんでした。と言うか新米ママなもので知りませんでした先生に洗浄を二回しても治らなかったらもう何をしても治りません的な事を言われたので…もし先生が食物が原因の可能性もあるからアレルギー検査をしましょうと言ってくれれば…血液検査なのですよね近々、病院に行って検査をしてからもう一度フードを考えてみます。一ヵ月ぐらいで合う合わないがわかるのでしょうか?ハナレナさんのおススメの2種類のフードは私は聞いた事がないのですが ペットショップなどでは売ってないのですか?ハナレナさんのお返事 本当に参考になりました。感謝しておりますュ

書込番号:7419650

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/20 19:15(1年以上前)

フィールドゲインhttp://www11.plala.or.jp/N/

じろ吉ごはんhttp://shop.motto-gyutto-pet.jp/html/category/dogfood_jirokichi.html

書込番号:7421611

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/21 00:10(1年以上前)

一度、病院を変えてみてもよいかもしれませんねマ
アレルギー検査はアメリカで行う為2週間位かかったように思います。
2万円でした
フードは乱ちゃんさんが書かかれたホームページから注文できます。
合うかどうか分かりませんがフィールドゲインは有料サンプル、ジロ吉ごはんは無料サンプルがあるので注文してみて下さい。
一番辛いのはワンちゃんですから早く良くなるといいですね。

書込番号:7423466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/22 11:48(1年以上前)

アレルギー検査の事で文字数オーバーで書ききれなかったので追記ですy
アレルギー反応が出た場合強陽性、陽性、擬陽性の3つがあります。
うちの子は強陽性は無かったのですが陽性が31種類もありました。
でも精密な検査で毎日食べているものであれば大丈夫なものも反応する場合があるのでそれほど心配する必要はないと説明を受けました。
実際、陽性だった鶏肉は今のフードに入ってますし鶏の砂肝をおやつで与えていますが大丈夫ですマ
しかし小麦だけは合わないようですm
全てを一気に排除するのは大変ですけど探していろいろ試してみるのも私自身勉強出来て楽しいですよ

書込番号:7429432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2008/02/23 00:06(1年以上前)

結膜炎などの症状がなく、目をこすったりしていないのであれば、
アレルギー検査などは、やってもお金の無駄です。(涙やけの治療に関しては)
鼻涙管が狭くて涙が鼻のほうへ流れないのは生まれつきの可能性が高いので・・・。

鼻涙管の洗浄をしてもだめなら、その病院の言うように諦めて、
涙をしょっちゅう拭き取るしかないです。

涙は少ないより多い方が目には良いと割り切ることです。

書込番号:7432434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/04/01 09:11(1年以上前)

こんなの知ってます???
うちの子はこれで、涙やけは減ってきています。
お試しもあるみたいなので一度お試し下さい。

書込番号:7616182

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1件

2008/04/27 14:09(1年以上前)

涙焼けですが 私もいろいろやりました。その中で一番簡単で結果が出たのが、まず、よく拭いて水分を取りそこにバナログ軟膏を塗るというやり方です。この軟膏はインターネットで探せば手に入ります。耳の外耳炎の治療用に買ったものですが優れものです。始める前は焼けで黒ずんでいましたが2週間ぐらいして段々と黒ずみが薄くなり今では薄茶色になってハッキリと効果が出ました。塗り方は薄く塗るだけです。再度塗るときは軟膏を蒸しタオルで綺麗に拭きとって水分を取り塗るだけです。
家の子は何時も涙目でクリーム系のフレブルです。顔のシワが深いのでそこに涙がたまり埃や微生物が繁殖して黒ずんでいましたが、この方法でかなり良くなりました。
それぞれの事情があると思いますがこのようなやり方もあるという意味で投稿してみました。

書込番号:7729374

ナイスクチコミ!6


chip55さん
クチコミ投稿数:1件

2008/07/04 13:04(1年以上前)

うちも病院にいきましたがまったく駄目で、お散歩仲間から紹介されたフード 花 を試しました。
一度デトックスして体を正常化したら?といわれました。最初なんだかわからなかったのですが駄目もとで試しましたところ1週間でなんとなく綺麗になった感じがして今は2ヶ月が過ぎました。食欲もでて、目がきらきらしているんです。
ドライフードですが水分を取る事がポイントよとお散歩ママに言われ半分手作りをしています。改善するために一週間は動物性蛋白質が少し足りないかもしれませんがデトックスさせるため試してくださいとお店の方に説明されました。今ではオシッコも薄い色になり、たくさんオシッコもしてくれるのでとても安心です。
お店の方が私たち人間と一緒です。老廃物を出せてないから体に溜め込んでしまうのですよ
と話をされて納得して試した結果 ◎ で大満足でした
最近はここで買えるのでわたしはここを利用しています
参考になればと思いメールさせていただきました
http://shop.oeuf-oeuf.jp/

書込番号:8028330

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

アドバイス下さい。

2008/06/16 16:40(1年以上前)


小動物フード

クチコミ投稿数:17318件

◆その1
亀の飼い方をご教示下さいませ。
わが子が飼いたがっていますので。
済みません親バカです。

◆その2
モグラ退治の方法と生態についてご教示下さいませ。
花壇に通り道がたくさん。
バラが陥没!
ペットボトル風車はどれほどの効果があるんでしょう?

◆その3
ネズミの駆除方法についてご教示下さいませ。
庭のバラ・ダリア・オダマキの根っこが被害にあってます。

なかなか休みが取れないので夜中の作業になります。
お手軽簡単に対処できればありがたいのですが。。。

書込番号:7948184

ナイスクチコミ!0


返信する
Pluckyさん
クチコミ投稿数:1511件Goodアンサー獲得:50件 アイと一緒 

2008/06/16 17:00(1年以上前)

 あの・・・書き込めるぐらいでしたらいくらでもネットで
検索出来ますよね?
・・・と思うのは私だけでしょうか・・・。

 さて、亀についてですが、飼いたがっているという気持ちは十分に
分かります。ただ、寿命がとっても長いです。15年とか20年とか・・・。
長ければ40年とかという話も調べて行くうちにありました。
あなたのお子さんに、実際飼うということはどう言うことかということを
一緒になって考えて下さい。最後まで飼うという責任を果たす自信が無い
のであれば、あきらめて下さい。

書込番号:7948253

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/16 17:25(1年以上前)

Pluckyさん 返信有り難うございます。

亀については当方でもただいま調べている最中ですが、こちらで相談すると子供と亀の関係で何か有益なアドバイスなど頂けるのではと思ったもので。。。

いえ、亀についてはスルーされても結構ですので。(汗)

私としては通称「ミドリガメ」か「ゼニガメ」などが良いかと。





書込番号:7948349

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/16 17:30(1年以上前)

ところで、一番困っているのがモグラです。
昨年からいくつかの器具を使って駆除・退治しようと試みていますが、
なかなか上手くいきません。

生け捕りにする道具も販売されていますが、臭いをつけないように埋設するのですが、
これが意外と難しいく上手く埋設できない。できてもモグラの通り道を大幅に壊してしまい、
通り道を修正するはずのモグラも新たにトンネル工事をして別の通り道を「建設」してます。


ネズミは仕掛けたゴキブリホイホイにまんまと掛かったりしますが、1匹や2匹じゃ全然。

どーしたもんかね?

書込番号:7948371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/16 18:13(1年以上前)

亀は余程過酷な飼い方でもしない限り大丈夫と思いますが
日当たりが良すぎない環境が宜しいかと。

冬はヒーターなどを常に点けて冬眠させない様に(永眠しかねない・・・)されると
宜しいかと思います(緑ガメなど)
リクガメなど特殊な亀は分りません。

ネズミやモグラは来るほど良い環境なのだとある程度は諦めも必要かも知れません・・・。

書込番号:7948520

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/17 02:01(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは♪

で、早速ですが、亀ですか(^▽^;)
お水と温度にさえ注意すれば、比較的楽とはいいますが・・・

昔、やはり子供にせがまれて、グレーマップタートルという亀を飼っていました。

まあ案の定、世話は主人と私、子供達はノータッチ“飼っている”という意識が
まるでなかったです。
でも、“亀グッズ”がけっこう豊富に売っていて、亀も手から餌を食べてくれて
日向ぼっこの姿がおかしくって、楽しかったです。

でも結局、餌はしっかり食べていたのになぜか7センチ位の体長で
大きくならないまま、たった6年でこの世を去ってしまいました。


でもでも、ご近所でとっても大きくなったミドリカメ
(とってもグロく感じるのは私だけ?)とゼニガメ見かけますよ〜。

でもね、やっぱ、お世話しているのは、お母様、もしくはおばあ様かおじい様
だったりします。
飼い始めた理由はお尋ねしていませんが、想像ついちゃいますよね。

そして、近所の沼地(どぶ池?)には、放流?された亀がたっくさん生息しています(^_^;)
亀って意外に丈夫?(違)


って、すっかり話がずれました・・・あとはネズミとモグラでしたね。

ネズミに関しては、我が家のニャンコの武勇伝(?)列記になるので控えまする・・・
モグラに関しては、やっぱニャンコワンコの餌食になった話と“餓死”が多いという
知識しかないっす、お役に立てずすんません。

でもでも薔薇の為に是非是非がんばってくださいね〜(^^♪

書込番号:7950976

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1745件Goodアンサー獲得:81件

2008/06/17 13:36(1年以上前)

こんにちは。

モグラについて、奮闘されている?ブログがありましたので、リンクを貼付けておきます。
http://mogura.psilk.com/

駆除する機械も売ってますけど、高いし、ちょっと残酷。
http://mogura99.jp/

ネズミは、ひどい場合は、プロにお任せした方がいいのかもです。
http://www.gpcorp.jp/mouse/capture.html
http://www.nezumikujo.com/

書込番号:7952357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/18 00:57(1年以上前)

乱ちゃん(男です)さん
2人の母@不器用な主婦さん
さすけ2001さん
こんばんは♪

亀さんは冬眠して越冬なんですね。
昔、ワタシが幼かった頃に亀を飼っていたんですがある時蒸発してしまい、
冬を越し夏頃に縁の下で干涸らびて死んでいました。
そのような経験からチト心配していましたが、WEBってみると越冬方法に
関しての情報も見つかりました。
冬はとても冷え込む信州・佐久地方ですのでしっかり対策をとろうと思います。
あるサイトにはそのあたりも詳しく述べられていました。

ヒーターで暖めるにしても、冬中つけっぱなしという訳にもいきませんので
ひと工夫しないといけませんね。
なるべく温度変化の少ない環境を作り出すのは結構大変かも???

たぶんワタシが亀の世話係になりそうな予感がしますが、わが子がどこまで
生き物に愛情を注げるか?
「情緒教育」として親が簡単に諦めるわけにもいきませんので、きっかけは
子供が欲しいといことであっても責任は親が負うものと覚悟は決めております。


書込番号:7954988

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/18 02:42(1年以上前)

こんばんは〜♪

なんだ〜、マリンスノウさんってば、飼った事あるなら
大丈夫でしょう〜♪

薔薇に囲まれ、亀に和む日々、フム、絵になるかも〜(ホントか?)

“蒸発”で思い出しましたが、亀ってノソノソ歩くもんだとばかり
思っていたら、私のみた亀は“ダダダ”と走って?私の前を通り過ぎました。
私の中の常識が覆された瞬間でした・・・

あ、あとモグラの話題で〜す。当たり前かもしれなけど、モグラって目が退化
している分、耳がよくって、それでもしかして、ペットボトル風車が苦手とか?
人間でいうところの若い人には聞こえて私らには聞こえない何たらトーンとか
いうのに似てたりして。←先ほど「なんで聞こえないの〜?」と子供に馬鹿にされた母

書込番号:7955257

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/19 00:21(1年以上前)

2人の母@不器用な主婦さん こんばんは。

今日も帰宅が遅く、書き込みする前にバラに消毒をしてました。
植木鉢をどけるとしたには穴ぼこがいくつも。。。

鉢の下はいつもしめっていてミミズが発生するんですね。
そしてミミズを餌にモグラが工事をして、、、。

ペットボトルで風車も試してみましたが、効果がないですね。
モグラも慣れてしまうようです。

いま生け捕り作戦で考えているのは、鉢底に大きめの穴をあけたダミーを作り、そこでミミズの「培養」。
鉢に入ってきたモグラを一網打尽(?)にできるか?

って、入ってきた物は出て行けるんですよね。タイミングの問題か。
あるいはネズミ取りや魚取りの罠のように一度入ったら出られないような構造のダミーを作れば良いんだわ。

しばらく忙しくなるので時間をかけて工作してみたいと思います。

このアイデアどうかしら?

書込番号:7959088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:249件

2008/06/20 02:59(1年以上前)

マリンスノウさん、こんばんは〜♪ 

もぐら生捕り作戦、入ったら出られなくする方法ってないかしら?

ところで、昔の昔、とある場所でゴ○ブリ退治には“ホウ酸団子が効く”って言われた
事があったんだけど、半信半疑でいたら、今じゃ商品化までされて、すっかり常識に
なっちゃいました。

おんなじように、“モグラ退治には○×△〜”っていうのないかしらねえ・・・

書込番号:7963700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件

2008/06/22 02:05(1年以上前)

2人の母@不器用な主婦さん、こんばんは。

先ほどお庭のパトロールしてきました。
ネズ公が1匹掛かったぞ!

ネズミ取りごとバケツの中に放り込んできました。
外は雨。。。

バラの根本に新しいモグラ通り道できてるし。。。(悲)

書込番号:7972527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信12

お気に入りに追加

標準

猫のトイレのしつけについて

2008/04/03 11:40(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

クチコミ投稿数:5件

皆さんのお知恵を拝借させて頂きたく初めて書き込みします。
よろしくお願いします。

約1歳半になる黒猫の女の子を飼っています。
完全室内飼いです。
昨年の秋に避妊手術を済ませたのですが、(因果関係はわかりませんが)その手術の後くらいからあまりトイレで用を足さなくなりました。
最近では、大きい方は必ずトイレで済ませるのですが、おしっこは全くといっていい程トイレでせずに、部屋の隅の床の上(決まった場所があり3箇所くらいでする)でしてしまいます。

うちは3階建てで、2階・3階は自由に行き来できるようにしてありますが、3階では全くしなくてするのは2階のみです。
ほとんど家族がいない日中か家族が寝ている夜中なので、している最中を目撃できないので、叱ることもできません。

生後数日の目も開いてないうちに保護したので、最初からずっとトイレのしつけはしていました。今までは、ほとんど失敗したことはなく、トイレを洗おうとお風呂場に持っていくと付いて来て空になったトイレの中で用を足したりするほど、トイレのしつけはできていました。

今では我が家の2階は常に猫のおしっこの臭いがして、床の掃除と換気が大変です。
こういう場合はどうしたら良いのでしょうか。

書込番号:7624551

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/03 18:48(1年以上前)

各階にトイレがあって大は殆ど2階のみ使用。小を2階で粗相するのですね?。

可能なら今粗相をしてる3カ所の角に暫くトイレを集結させて、様子を見ては如何でしょうか。

うちは避妊後ではないのですが、前の子が原因不明の高熱が続き最後の手段で病理検査で
入院した後に同じ様な事がありました。

幸い暫くして治ったのですが、布団と数着の服を駄目にされました^^;。

書込番号:7625638

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:5件

2008/04/03 20:21(1年以上前)

返信ありがとうございます。
ちょっと補足です。トイレは2階に1箇所しか置いてありません。
トイレの数が少なかったのでしょうか・・・。

大きい方はトイレでするし、最近は小はしないので汚れようがないので、トイレが汚くてイヤがっているということもないと思うんですよね。

ちょっとトイレの数を増やしてみますね。
ありがとうございました!

書込番号:7625938

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/04 09:43(1年以上前)

こんにちは。

ネコトイレの数は、飼育頭数+1
だと言われております。

1匹飼いの場合でも、2個置いておく
必要があるということです。

もちろん、ネコだって性格は様々でしょうから、
1個でも気にしない子もいるでしょう。

でもネコは全般的にかなり綺麗好きです。


大の方であろうと小の方であろうと、
出た後は迅速に片付ける必要があります。

出来れば一日2回は
トイレの砂を片付け・入れ替えた方がいいでしょう。

☆イルマリ☆さんのおうちにも、
ネコトイレを2個置き、排泄後は迅速に片付けるということを
やってみてはいかがでしょう。

書込番号:7628096

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:38件

2008/04/04 14:03(1年以上前)

フェリウェイというスプレーがあるのですが、これは猫のフェイシャルホルモンを配合したものです。
このフェイシャルホルモンは猫の頬から分泌されるホルモンで、
猫が安心できる場所や人の手足に顔を擦り付けるのは、このホルモンを付けるためとも言われています。
ですので、排尿をして欲しくない場所にこのスプレーをかける事によって、猫はそこに
尿をすることなく顔を擦り付けるようになると言う事です。
毎日その場所にスプレーをして一ヶ月続ける必要がありますが、効果はあるようです。
一般には売られてないと思いますので、動物病院で一度相談されてはいかがでしょうか?

書込番号:7628827

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/04/04 17:41(1年以上前)

G-veterinaryさんの書かれてる製品ですが、獣医さんで見かけて、どう使うんだろうなと
思っていたのですが、そう言う効能なんですね。
勉強になりました^^。

書込番号:7629373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:907件Goodアンサー獲得:5件 猫とカメラやもろもろの生活 

2008/04/04 18:13(1年以上前)

トイレはほんとに参りますね^^;
うちも色々ありましてあっちこちに場所変えたりしたんですが
今はねこが粗相したところにトイレを置いてます。
たぶんそこが落ち着くのかな?
ねこに合わせて色々設置してみるといいかもです。

砂の大きさなども変えてみたり重さのちがいも。。

書込番号:7629453

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2008/04/05 15:48(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

さっそく今日にでもトイレを一個増設してみて、それでしばらく様子を見て、ダメならスプレーを使用してみようかと思います。

砂はいろいろと試した結果、たどり着いたのが今の猫砂なんですが、猫の年齢などによって好みが変わってくるものなんでしょうか・・・。

とりあえず猫のトイレ買いに行ってきま〜す。

書込番号:7633306

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2008/04/06 15:25(1年以上前)

きれい好きで、神経細やかな猫は、ウンチとシッコは別のトイレで分けてしたいようです。
うちの猫は、うんこは砂でシッコは洗面台でやり始めたので、いわゆる砂系・木系のチップの2つのトイレを用意したら、気分でし分けてますよ。

または、部屋の隅でしてるということであれば、囲われたトイレじゃないと落ち着かなくてシッコしたくない。なんて性格もあるかも。

変な例ですが、参考になれば。

書込番号:7637835

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/07 13:47(1年以上前)

ハワイアンコアさんも返信ありがとうございました。

昨日の夕方に新しいトイレを増設したところ・・・。

最初は臭いを嗅いだり新しい猫砂の上でくつろいでみたりしていたんですが、新しい物好きの猫の習性(笑)か、気に入ってくれたようで、昨日・今朝に限っては新しいトイレでしか(大・小ともに)用を足さなくなりました〜♪

ただ元のトイレでは全く用を足さなくなりましたが・・・。

まだ一日なので様子を見てみないと何とも言えませんが、とりあえずは大丈夫そうです。
みなさん本当にありがとうございました^-^
もっと早くここに書き込めばよかった・・・と思います。

書込番号:7642078

ナイスクチコミ!0


The-さん
クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/07 15:47(1年以上前)

☆イルマリ☆さん、こんにちは。

お〜、それはよかったですね〜。


猫の嗅覚は、犬ほどでないにしても
「ニオイを感じとる細胞の数は人の2倍、
 嗅ぎ分ける能力は数万〜数十万倍あると言われる。」
そうですから、
もしかすると今までに使って来た
ネコトイレの匂いが(猫にとっては)気になったのかもしれないですね。

一か月に一回はネコトイレを
洗剤付けて丸洗いして、
(高圧水洗浄でもいいけど)天日干ししてくださいね〜^^

↑トイレが+1ヶ必要 というのは、そういう理由もあります。

書込番号:7642382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/09 19:52(1年以上前)

The-さんこんばんわ☆
返信ありがとうございました。
こちらは仕事の試験があったものですから返信が遅くなりまして申し訳ありません。

あれから数日経ちましたが、1回だけ私の見ている前で部屋の隅っこでオシッコをしてしまったものの、その1回以外はずっとトイレでしてくれています♪
大の方は旧トイレで、小の方は新しいトイレで・・・と決めているようです。

今にして思えば、人間にはわからない臭いがうちの子には耐えられずに、「ウ○チはしょうがないから我慢してトイレでするけど、オシッコは床でさせてもらうわよっ」と思っていたのかもしれません。

かなりの猫好きで、猫に関する知識もそれなりに持っているつもりだったんですが、まだまだでしたねぇ・・・。
みなさんの知識の広さには脱帽です。
本当にありがとうございました!!!

書込番号:7652008

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2008/06/14 14:55(1年以上前)

愛猫をしつけるマニュアル■あなたの愛猫が可愛くいい猫になる方法。
http://turl.biz/t/excip.html

書込番号:7938936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

噛みくせについて

2008/06/05 22:51(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:4件

うちの犬はミックス犬(母:ミニチュアシュナウザー×父:ヨーキー)で、現在9か月のオス犬です。噛み癖でこまっています。本気で噛んでいるわけではないのですが痛いです。
叱ったりしても、まったく効果がなく、余計に興奮してしまいます。
私は一人暮らしで、朝8時くらいから、夜の8時くらいまで、一人でお留守番をさせています。寂しさが原因なのでしょうか??
去勢をすれば、少しは落ち着くでしょうか?
どなたか、アドバイスをお願いします。

書込番号:7901847

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/06 19:25(1年以上前)



こんにちは

まだ子犬ですから落ち着きがないのは仕方ないと思います。
どのぐらい飼われてるのかわかりませんが、数か月たつのでしたら
留守番はかなり慣れてると思います。

噛むのはジュエルくんさんがどんな事をした時にそうします?
遊び方、接し方になにかあるのかなと思いました。
まぁ甘噛みなら、もうそろそろなくなるのかなと思いますがなんとも言えません。
(いつまでやってるのが甘噛みというのかわかりません、判断基準が?)

去勢で噛むのをやめるのかどうかはわかりません。


噛む癖はありません、犬にとって噛むのは何かしらの作業をしてるのだと私は思いますので。
ワンちゃんがアナタを噛んだ時、何だと言ってると思います?
「ねぇねぇ」「こっちだよ」「やめてよ」など色々ありますね。

短い文面でアドバイスをと言われてもなんとも・・・(-_-)

書込番号:7904696

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2008/06/07 12:45(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

犬が手を噛む時は、興奮しているときですね。攻撃性は低くて、体のどこでも触れますし、ご飯の最中に触っても怒ることは全くないです。

興奮して、遊びの一一環になっているのかな?と気づけました。

アドバイスをいただいて、少し客観的に考えることができました。

書込番号:7907814

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2008/06/07 14:47(1年以上前)

ほ〜ら、分かってるじゃないですか^^
飼い主でなければ、分からないこと多いんですよ。
どんな状況でも体中触れるように育ってるのなら相性がうまくいってると思います。

遊びが過ぎて興奮して噛む?
あまりの可愛さにしつこく遊ぶのでしょうか?
いやならほどほどにでしょうね。^^

書込番号:7908234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/06/09 05:45(1年以上前)

今更ですが興奮してる時のみ咬むのでしたら、興奮が修まるまで撫でずに
大人しくなってから大げさに褒めてあげる等されると良いかと。

家を出る時に行ってくるよとか帰ったら直ぐに相手してあげたりすると
声を掛けて出ると長い留守になるなとか、帰った時は咬んでも良いんだと
勘違いされかねませんから。

書込番号:7916175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/06/09 23:11(1年以上前)

ボー姫のママさん

ありがとうございます。
興奮しているのは、構いすぎというよりは、嬉しくて興奮しているという感じでしょうか。
少し控え目に遊んでみようと思います。


乱ちゃん(男です)さん 

 ありがとうございます。なるほど!!今までそんなことは考えてもみず、噛むという行動をやめさせることばかりに気をとられていました。
その方法だと、叱ることも少なくて済みそうなので、精神衛生上いいですね。
早速明日から試してみようと思います。

書込番号:7919668

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

猫のトイレ用品について

2008/05/26 15:04(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

私は8歳になる雑種の♀猫を飼っています。
トイレは花王のニャンとも清潔トイレを使用していますが、こまめに砂(チップ)を替えても臭いがします。
いまいちどのメーカーの砂がいいのか分かりません。
皆さんはどのメーカーのトイレ、砂、シートを使っていますか??
教えてください。

書込番号:7857811

ナイスクチコミ!0


返信する
Masa 30さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:40件

2008/05/26 21:52(1年以上前)

当方はオカラのチップを使っています。
臭いについてはやっぱり変わらないと思います。
元がかなりきついですからね〜
こまめに交換がいちばん良いでしょうね。

書込番号:7859199

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/05/27 17:56(1年以上前)

ある程度は仕方ないでしょうね。
うちは手に入れ易く価格も低価で安定してるウッディーフレッシュを使ってます。
ただし良く飛び散ります^^;。

書込番号:7861868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/28 20:13(1年以上前)

うちの場合
本体は”ニャンとも”
砂は”木の香”
シートは”お徳用”

木の香は”ナチュラル100”や”ドライデン”と同じで、おがくずを熱だけで固めた物です。
その為、濡れると元のおがくずに戻ります。
その粉状になった物をスノコの下に落とせば、減った分を注ぎ足すだけです。

木が原料のため消臭効果もあります。

事実、純正砂の時よりも”大”の匂いが気にならなくなりました。

試してみる価値はあると思います。

私のブログに詳細を書いていますので参考にして下さい。

http://hanapocket.naturum.ne.jp/e489494.html

書込番号:7866747

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/05/30 15:02(1年以上前)

皆さん、いろんな意見ありがとうございます。
さっそく、木の香試してみたいと思います。

書込番号:7874017

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)