ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

標準

フン処理について

2019/01/02 15:20(1年以上前)


犬用衛生用品

クチコミ投稿数:1件

初めて犬を飼う!犬と歩くとき、ウンチを処理するとき何を使うの方がいいですか。手袋で直接拾うなんてちょっと嫌いですね。でもスコップを使うなら、ウンチが残るじゃないか。ちょっと困りますね。

書込番号:22365544

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2080件Goodアンサー獲得:455件

2019/01/02 16:41(1年以上前)

家族ですので自分は直接手で犬の尻を洗っても平気です

本題に入ります
あくまでも自分の場合には乳白色の百円均一50枚入の手提げ袋使用しています
ビニール袋で袋を一旦裏がして直接とっています
とった後は再度元に裏返して持ち手部分を縛って終わりです
袋越しに直接とることでその日のうんちのコンディションもわかります

とった後の袋はジプロックに入れています

書込番号:22365689 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2019/01/03 23:14(1年以上前)

新聞紙を半分に切って持っていきます。
それを二つ折りで
サッっと受けます。
後脚で蹴る前に回収します。

専用の紙も売っています。

書込番号:22368998 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信1

お気に入りに追加

標準

この装置は一体何なのか?

2018/12/12 22:31(1年以上前)


その他の熱帯魚・アクアリウム用品

クチコミ投稿数:1件

きれいな水槽雑誌や動画をみてはいつかは購入/手掛けてみたいと考えております。
水中で煙状のモヤモヤを出している装置が気になり調べるも霧発生装置(水面上)に出す装置しか発見できないのですが言葉では伝わらないので写真を添付致します。
水中でモヤモヤしているのは神秘的で気になったのですが何という装置になるのでしょうか。

書込番号:22320202

ナイスクチコミ!1


返信する
麻呂犬さん
クチコミ投稿数:16093件Goodアンサー獲得:1315件

2018/12/22 18:14(1年以上前)

下のADAは炭酸ガス添加用ですね。
アクアリウム離れて20年…
おそらくマイクロバブルだと思います。

書込番号:22341819 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

商品状態のバラつき

2018/05/29 11:59(1年以上前)


キャットフード

クチコミ投稿数:836件

猫のフードの選択に苦慮したので、受け入れたペットショップで使われていた同一商品(ニュートロ・ナチュラルチョイス)を
引き続き使っています。

その後にドライだけでなくウェットタイプ(ニュートロ・デイリーディッシュ)が追加発売された為に、
今では両方を併用しています。

さて・・・デイリーディッシュは4種類があるので、全種類を購入して日替わりで使っているのですが、
その中で「ターキー」だけが他の3種類に比べて違和感が!

チョット固めですがこれは材料の違いで問題ない(しかし時々は余り固めではない時も)と思われるものの、
フード表面が黒っぽく、中の方と色が明らかに違っている事が度々です。

一度メーカーに問い合わせした事があるのですが、
製造過程で個包装密閉後に加熱処理をしているので、その影響と思われ問題・心配はないとの回答でした。

しかし、その後も固めの度合や黒っぽさの度合い、そして時には表面に湯葉のように黒い膜状のものも・・・

食材の違いにより、他3種と加熱処理後の出来上がり具合に差異が発生しているダケなのかも知れませんが、
余りにも表面だけが黒ずんた変色状態となっていて、パックにこびり付き残りも発生し続けています。

この商品を使われている方は如何でしょうか?

当然に大量ロット生産された商品ですので、自分が買う分ダケでなく全国で販売されている商品は同じ状況と思うのですが!

書込番号:21859454

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:3件

2018/05/29 12:06(1年以上前)

猫が喜んでくってて、下痢とかしなきゃ大丈夫だろ。
自分で食ってちぇっくしてみたらどうだ、所詮、ペットの餌。

書込番号:21859466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4256件Goodアンサー獲得:512件

2018/06/04 15:41(1年以上前)

うちはニュートロ含めて
ドライだけなんですが
ドライでもパックによっては
匂いや色味が違うことありますから
原材料のバラツキではにゃいかと思います。

書込番号:21873125

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:836件

2018/06/06 13:42(1年以上前)

>みやび68さん
ご返信ありがとうございます。

なかなかニュートロ/ディリーディッシュを使っている方が少ないようで・・・

個別密閉パック後に加熱処理をしているとの事で、
4種類同様な処理でも、特に「ターキー」だけは加熱に弱いダケなのかも知れません。

まあ許容範囲内の変色なのだろうと気にしないようにします。

書込番号:21877002

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ324

返信25

お気に入りに追加

標準

トイレはどのくらい我慢できるのですか

2009/02/25 21:30(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:29件

ミニチュアダックスフンドの2歳のオスを飼っています。知り合いから譲り受けてから約1ヶ月がたちましたが、雨の日のトイレで悩んでいます。晴れた日は、朝夕2回散歩をしてトイレを済ましているため、基本的に家の中ではトイレに行きません。しつけの本を読んでいろいろと試してみたのですが、全くだめです。家で留守番をさせている時はお漏らしをするのですが家族と一緒にいるときは全くトイレに行かず散歩に行くときまで我慢しているようです。犬は、どれくらいトイレを我慢できるのでしょうか。我慢できなくなったらトイレにするのでしょうか。教えてください。
譲り受けてからしばらくはコタツの足につないでコタツの中で寝かしていたのですが、このときは朝までに必ずお漏らしをしていました。これでは困るのでケージを購入し、寝るときだけ入れていますが、ケージに入れてからは一回もお漏らしをした事はありません。

書込番号:9155377

ナイスクチコミ!36


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/27 19:55(1年以上前)

うちのわんこです

書込番号:9165234

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 00:18(1年以上前)

我が家にはチワワが居ますが、同じようにトイレの躾に悩みました。

色々やってみましたが、トイレだけは覚えません。
一日二回の散歩に行くようになったら、外でしかオシッコしないようになりました。
雨でも嵐でも一日二回の散歩は欠かしていません。

書込番号:9166727

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/02/28 07:59(1年以上前)

あぷりこっとパパさん

 ワンちゃんと健康のためにも散歩いいですね



 ワンちゃんも自分の住処が排泄で汚れるのを嫌うと ブリーダーさんから
 聞きました。

 おしっこが出そうになったらシートの上に連れて行って
 シーシーと声をかけてあげる 出たら喜んであげる
 
 うちでは 出そうになったとき急いで庭に出してさせました
 それで覚えたように記憶しています

 うちのゴールデンは室内犬です
 
 家の中で自分のトイレの場所を覚えさせると 人間も楽ですね 
 長時間留守番させられます (人間のエゴですが)

 大型犬のおすはかなり大きなシートでないと飛び出します
 そしてにおいもあります

書込番号:9167710

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 14:24(1年以上前)

弟子゛タル素人さん、こんにちは。

日課とすることに対して億劫に思ったことが全く無かったといえば嘘になります。
しかし、我が家にとって一番の方法だったと思います。

散歩は健康維持の為に自分たちが歩く口実としても良いです。
むしろ、私なんて一人でウォーキングをしている方が少し照れくささを感じます。
犬には付いて来てもらってる感じですかね。
チワワにしては大きいせいか、少しくらいの長距離ウォーキングも平気です。

書込番号:9169175

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/28 14:54(1年以上前)

犬を散歩させているのではなく、犬に散歩させてもらってるのは私ですw
-----------
横レスです。
犬の運動量ですが、それを決める前に一度、心臓のレントゲンを撮ってもらった方が
良いでしょうね。できれば、超音波検査もしておくと良いです。心臓疾患に発展して行く
ようなら、むしろ過剰な運動は控えておいた方が良いです。心臓肥大を招かないように
日ごろから安静にさせているだけでも薬になります。食事も運動量に合わせて変更した
方が良いでしょう。犬の心臓疾患は、ほんと、多いですよ。

1日2回の散歩をさせてもらっていたのに、1回に減ってしまったので、太って仕方ないです(^^;)

書込番号:9169300

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1415件Goodアンサー獲得:7件

2009/02/28 23:11(1年以上前)

くろこげパンダさん、こんばんは。

犬に心臓疾患ですか。
全く知識がありませんでした。
身体も大きく元気なので気にしたこともありませんでした。

一度診察を受けた方が良いのかも知れませんね。
ありがとうございました。

書込番号:9171771

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2009/03/01 07:42(1年以上前)

 みなさん、返信が遅れてすいませんでした。大変参考になりました。
 前の飼い主さんですが、日中が仕事でほとんどが毎日留守番の状態だったので、部屋のあちこちにうんちやおしっこをしていたそうです。留守番以外は、きちんとシートの上にしていたと聞いています。散歩も、ほとんどしていなかったので、私のところに来たときにはまだ足の裏がやわらかく、私たちが毎日散歩しているうちに少しですが硬くなってきた状態です。
 ケージですが、80×55cmなので、寝る場所が半分、トイレスペースが半分、またケージに取り付けるタイプの給水、餌置きがあるという状態であまり広くありません。こんなに狭い状態ですが、ケージの中でのトイレのしつけは大丈夫なのでしょうか?それとも、トイレだけはケージの外に出したほうがよいのでしょうか?教えてください。
 ちなみに、片足を上げてトイレができるトイレも購入しています。

書込番号:9173126

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/01 14:07(1年以上前)

 以前の飼いかたはワンちゃんにはお気の毒な飼われ方だったと思います

 犬はミニダックスでも適度の運動は必要です
 室内飼いは運動不足で肥満になり 病気になりがちです
 特に足が短く 胴長なので 気をつけてくださいね



 おしっこしそうになったら 持ち上げてケージに入れてあげたらどうですか
 そのとき「トイレ」「トイレ」ここはトイレだよと言うと覚えるようになると思います

 あるトレーナーは トイレと言わずに「ワンツー」「ワンツー」と言っていました
 うちは 「シーコ」「シーコ」と言います

 
 ケージは トイレだけで寝るところは部屋の決まった場所に小さなベッドを置くとか。

 うちは部屋中歩き回っています。人間の赤ちゃん用の布団で寝ています。
 時々庭に出して おしっこをさせます 平日は昼まで我慢していますね
  して終わると入ってきます。
 ウンチは 朝夕の散歩のときです。
 

 

書込番号:9174632

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1件

2009/03/01 21:49(1年以上前)

我が家もミニチュアダックス(♀の3才と♂4才)を飼っていますが、オシッコの最中に掛け声(シーシー)をかけるようにしていたら、それが合図になり今ではシーシーで用を足せるようになりました!遠出にドライブするときは便利な合図デスヨ。でも掛け声は根気よく続けて下さいね。ちなみに我が家は3ヶ月くらいかかったかな。

書込番号:9176885

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/03/01 22:17(1年以上前)

 ルビー嶋さん

 おお やはりそうでしたか 


 犬は 言葉を理解しませんが 何をしてもらいたいのかはわかります

 ですから単純な言葉で よく話しかけてやってください
 その犬種はお利口さんの部類です 家族として扱いましょう
 ただリーダーは人間です その点を教えないと後で困り犬になります
 愛情もって飼いましょう

書込番号:9177097

ナイスクチコミ!5


IPD100さん
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:10件 車三昧改めオープンカー三昧 

2009/03/02 22:46(1年以上前)

我が家は「トイレ」という言葉でおしっこを覚えさせました。
最初はミスをしましたが、上手くトイレシーツの上でしている時に、「トイレ、トイレ」って掛け声を掛けて、更にトイレ終了後、ご褒美をあげていました。
その内、掛け声だけで上手くするようになりました。3ヶ月ぐらいはかかりました。

今では、掛け声しなくても、したくなれば勝手にトイレシーツの上におしっこをして、ご褒美を頂戴頂戴ってアピールしてきます。

最近は、ご褒美欲しさに、少しでも尿意があれば、ちょっとだけでもおしっこをしてご褒美をねだって来るので、困ってます。

大の方は外でかしないので、雨の日でも、木陰など雨の掛からない場所まで抱っこして行き、そこでちゃちゃっとさせます。

ちなみにトイ・プードルです。

書込番号:9182334

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:29件

2009/03/03 14:08(1年以上前)

みなさん、本当にありがとうございました。シーシー言ってトイレができたらご褒美をあげてしつけていこうと思います。

書込番号:9185050

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:23件

2009/03/06 00:23(1年以上前)

今晩は
ドーベルと暮らしています。

トイレの躾は完ぺきになるまで
犬の場合は結構掛かりますよ(笑
躾とゆうものはなんでもそうですが
根気と時間がかかります。

外でしかおしっこをしないは
治したほうがいいですね。
犬が体調不良や、飼い主さんの
体長不良などでも外に出なければなりませんからね。

前の書いてる方がいましたが
犬は元来生活スペースでは排泄しないものです。
これは本能ですから、
トイレの躾をせずに育てると大概外での排泄となります。
又室内排泄を訓練初期に失敗して怒られたのが
トラウマとなり、外では叱る人は居ませんから、
本能と相まって外での排泄となっていきます。

外での排泄を室内に切り替えるには
結構根気と時間がかかるかもしれませんが
このようにしてみたらいかがですか?

1 外で排泄の際、オシッコしそうになってらシーシーと
 終わるまで毎回コマンドを連呼します
 終わったら大げさに褒めます。
 おやつを上げてもいいです
 ほめ方はできる限りの高い声で
 通行人が見たら
 あの人頭がおかしい?
 と思われるぐらい大げさにそして犬が興奮してハイテンションになるようにしてね
 ウンチの時もウンウンとか、何度もいいですから決めて行います。
 (これは誰が散歩に行っても同じように行ってください)
 

2 繰り返すうちにコマンドを言うとオシッコやウンチをするようになります。

3 コマンドに反応するようになったら、今度は家でシーツの上に犬を乗せて
 この時リードをつけてもいいでしょう。もちろん散歩に行く前ですよ。
 コマンドでオシッコをするまで根気よ続けます。
 オシッコするまで散歩には行きません。ウンチもさせましょう。
 これは根競べです。諦めて散歩に出たら家では絶対にしなくなります。
 シーツを外してしまったりしてもけして叱ってはいけません。躾が入るまでは・・・
 家でオシッコしたときには、家族みんなで近所から苦情が来るくらい喜び
 ほめちゃいましょう(笑 もちろんアホハイ高い声です。
 おやつも上げちゃってください。

4 コマンドでシーツにするようになったら、しだしたらコマンドをやめ
 しーつでおしっこしていいんだということを覚えさせます。
 何も言わないのにしたときにはお祭り騒ぎしてください。

 犬は怒るよりほめて躾を行うのがコツです。
 怒るときはもう出来るようになってるのに横着してしない時には
 出来る限り低い声で威圧感を込めて怒りましょう。
 叱るときは名前を呼ばないのもコツですよ。
 ほめるときは名前連呼です。
 そうすると名前を呼ばれると良いことがあると認識してきます。
 犬を呼び戻すのにも役立つようになりますからね(笑

 長々とすいません。
 お家でトイレ出来るようになると良いですね。
 頑張ってください。
 
アッ あと一つ
犬は毎日散歩とよくいいますが
そんなことはないです。
天気の悪い日、雨や雪・風が強いなどの日に行く必要はありません。
暑い日、寒い日も同じです。
飼い主が楽しく散歩に行ける条件でない時に行っても犬は楽しくないですからね。
飼い主が楽しいから犬も楽しいのです。
天候の悪い日に体調崩しに行くようなものです。
犬は信頼できる飼い主と一緒なら、散歩など行かなくても満足してくれるものです。
もし散歩の催促をしまくるのなら、まだまだ主人として認められてない
信頼関係が薄いと肝に銘じて、犬との関わり方を変えていく必要があります(笑

書込番号:9198921

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:29件

2009/03/06 21:04(1年以上前)

ドーベルマン大好きさん、ありがとうございます。大変参考になりました。散歩中に褒めるのはなかなか難しいかもしれませんが、しばらく頑張ってみようと思います。

書込番号:9202541

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:23件

2009/03/06 23:40(1年以上前)

伶ちゃんさん
こんばんは

褒めるのは大切です。
自分の子(犬)をお利口にしたいのなら
周りを気にしては駄目です。

評価の高い訓練士は男でも馬鹿みたいに高い声で
周りが恥かしくなるくらい褒めますよ。
褒めなければ犬は理解しませんから
頑張って褒めて下さいね(笑
何回かやれば恥ずかしくなくなりますよ(笑

頑張ってくださ〜い。

書込番号:9203657

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:6661件Goodアンサー獲得:10件

2009/03/07 02:23(1年以上前)

>男でも馬鹿みたいに高い声で周りが恥かしくなるくらい褒めますよ。

全く仰る通りですね。何を言ってるか判らなくても、コミュニケーションの存在を意識する
ようになり、とっても情感豊かな子に育ちます。犬を飼う極意と言ってもイイです。

出来る限り、表情やしぐさを読み取って、いろいろ尋ねながら、要望を聞いてあげるように育てると、
茶目っ気タップリでユーモラスな子に育ちます。甘やかさないけど、甘えん坊に育てるのがコツです。
いろいろ躾をすると、飼い主にとって都合の良い犬にはなりますが、その分、個性が削がれていった
りもします。飼い主さんの生活スタイルに合わせた子にするのも、もちろん悪い事ではありませんが、
犬に合わせてやると、手間の掛かる子にはなりますが、かけがえのない子に育ったりもします。
上手に飼うコツは、世話好きになることでしょうね。

犬は、理由ではなく状況を覚えることの方が得意ですから、DOBERMANN大好きさんが仰るように、
コミュニケーションして状況表現に置き換えてしまうのが、かなり有効です。

書込番号:9204475

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:29件

2009/03/09 13:24(1年以上前)

返信ありがとうございます。ちょっと恥ずかしいですが、大げさに褒めてしつけていこうと思います。

書込番号:9217398

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:23件

2009/03/09 13:40(1年以上前)

頑張ってください。

何度もやらないうちに
反応が変わってきますから
恥ずかしさより嬉しさの方が
上になしますからね(笑

改善報告お待ちしてます(笑

書込番号:9217454

ナイスクチコミ!6


huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2018/02/21 08:48(1年以上前)

メスとオスとでは、かなりの違いがあります。
オスの場合は、出たくなったらします。その逆にメスの方は、かなり我慢が出来ます。

書込番号:21617952

ナイスクチコミ!5


huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2018/06/05 07:28(1年以上前)

あなたは、犬を飼う資格がありませんね。

あなたは、おしっこを1日中我慢できますか?
人間と同じです。
犬(動物)だって、我慢の限界があります。
犬用のシーツを使って下さい。

書込番号:21874479

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

2歳ですがトイレが…

2010/07/31 22:11(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:5件

2歳のチワワなんですが
トイレシートにトイレをしてくれないんです。
トイレシートもトレーニング用とかも試したんですが
ずっと全然違う所にします(−_−;)
ドックカフェのトイレにちゃんと出来るのに…
どうしたらトイレシートにしてくれる様になるなりますか?
教えて下さい(−_−;)

書込番号:11702974

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:49件

2010/07/31 23:33(1年以上前)

ねぇちゃさん こんばんは(^o^)/
初めまして。<m(__)m>

とりあえず、失敗したオシッコをトイレ・シートに含ませ
臭いの付いたシートを使う。^^;
または、躾(しつけ)用スプレーがペットショップで購入できます。
トイレ・シートの上で上手にできたらオヤツをあげる。ほめる。

絶対に怒ってはダメですよ。怒ると色々と勘違いの原因になります。

>2歳のチワワなんですが
・最近の話ですか?それとも今まで、ずーっとかな?

書込番号:11703441

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件

2010/08/01 00:52(1年以上前)

根気よく頑張ってみます(^_^;)

書込番号:11703848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1336件Goodアンサー獲得:110件

2010/08/01 02:24(1年以上前)

最初のうちはシートは交換する回数を減らします。
場所を覚えてもらう事が必要なので、トイレの場所を覚えるまで我慢比べですね。
場所を覚えてくれたらシートを移動させながら、ちゃんとシートでできる様になるまで褒めながらですかね。

最初は場所を、次に場所からシートへ。
それさえ分かってくれれば、出先でもシートでちゃんとやってくれる様になります。

書込番号:11704190

Goodアンサーナイスクチコミ!3


huziさん
クチコミ投稿数:39件 賃貸のことと自分 

2018/02/21 08:56(1年以上前)

皆さん間違っています。
初めて犬を飼うって感じですね。

いろんな所に尿をした場合ですが、思い切って叱りましょう。ひっぱだいても構いません。
私の場合は、寝る時は一緒に寝ています。もちろんベッドの上で愛犬が寝ています。
でもベッドの上でおしっこをしました。その時は、叱ります。愛犬の顔をつかんで鼻をおしっこをした所に押し付けて叱ります。
2,3回もやれば、しなくなります。
そしてシーツにおしっこをした場合は、これは思い切って大げさに褒めます。
そうしてやれば、だんだんとちゃんと出来る様になります。

書込番号:21617972

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 暑い夏の日の散歩

2017/07/25 11:06(1年以上前)


犬用ペット服

クチコミ投稿数:1件

フレンチブルドッグ3才男の子です。涼しくなる夕方に散歩に出かけます。首に保冷剤を入れたタオルを巻いていますが、鼻の気道が
短いので直ぐに口を開けけハアハアします。身体にも保冷剤を巻いて涼しくしたいのですが、そんなペット用品はあるのでしょうか?

書込番号:21069633

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)