ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(2318件)
RSS

このページのスレッド一覧(全231スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドッグフードについて

2010/03/24 18:30(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

こんばんは。教えて下さい。ヤフーオークションを観てるとブリーダーズバッグって書いてありますがどんなものでしょうか?

書込番号:11134698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/24 22:35(1年以上前)

業務用、大袋。30〜50ポンド入り(10数s〜20数s)
大量格安。多々頭飼い、共同購入、または大喰い向け ^^;;

書込番号:11135974

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/28 09:34(1年以上前)

返信有り難うございます。
業務用なんですね(^^)
一般ユーザーの購入はできるんでしょうか!?
量が多くてお得なのは良いのですが、保存期間が長くなるとフードの状態が心配になりますね。キロ単価が安くて必要な分だけ購入できれば一番良いですよね・・・・。

書込番号:11152294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2010/03/28 22:07(1年以上前)

仲間を募って共同購入 ^^

小型犬を飼ってらっしゃる方は、バーニーさん大歓迎だと思います。
食べる量が違います。小型犬の仲間を数人より消費量がすごいでしょう^^;;

獣医さんの所も意外と安く譲ってくれます。(一般食はサービスですよね。先生 ^^/

書込番号:11155479

ナイスクチコミ!1


スレ主 ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/29 12:07(1年以上前)

こんにちは。返信有り難うございます。
なるほど!!仲間と共同購入の手がありましたね!!
でも周りの仲間はフードがバラバラなんですよね・・・
昨日、ヤフオクで検索していたら、独自で1kgごとにパックつめして3kgで販売している方がいましたのでそこから試しに購入してみました!!
明日には届くかと思いますのでまた、どんな感じかご報告しますね(^^)V

書込番号:11157850

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/31 18:19(1年以上前)

こんばんは。先日お話した商品が到着しました。
1kgごとにアルミのシーラーパックに入れられていて、なかなか良いですよ!!
価格もペットショップで販売されているものよりもはるかに安く、いつもは¥2980(2.7kg)なのに今回は¥2000(送料込)で済み、量も300g増量でお買い得と感じました。他の種類もあったような・・・?こんな感じでした!!

書込番号:11168845

ナイスクチコミ!0


スレ主 ymk_daddyさん
クチコミ投稿数:6件

2010/03/31 18:23(1年以上前)

この度は、質問にこたえて頂き有り難うございました。
知識も増えましたし大変勉強になりました。ありごとうございました。

書込番号:11168851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ140

返信29

お気に入りに追加

標準

ネコのしつけ

クチコミ投稿数:37件

偶然に自宅に迷い込んで来た猫を保護しているうちに可愛くなって
里親募集に出していたのに中止して自分で飼い始めてしまいました。
犬派で猫は嫌いな私だったのに非常に人懐っこい性格なので、家族になってしまいました。
まさに映画の「ねこなで」の世界です。

それはさておき・・。

最初の頃(約1年前)は、3キロ500円の一番安いカリカリをあげていたのですが、
健康やらいろいろと考えているうちに、市販のキャットフードは、
殆ど制覇してしまいました。(もともと生き物は、好きで凝り性でした)
行き着いた先は、シーバとモンプチのビーフテリーヌ風(それ以外は×)です。

問題は、朝晩2回に分けているのですが、エサを半分食べて残すとその半分を
食べずに残してしまい、残りを食べずに新しいのをねだって来ます。
自宅で仕事をするのでついついあげてしまいます。香りが飛んだのは、食べません。
あげないとミャーミャー鳴いて電話が出来ないのであげてしまいます。
元ノラなのに贅沢にしてしまった私が悪い子は、認識していますが、
スムーズに解決できる方法は、ないでしょうか?

宜しくお願いします。

書込番号:8259033

ナイスクチコミ!11


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1件

2008/08/28 17:07(1年以上前)

トピックとはずれますが、
この前猫の好物は何か?という問いに
動物病院の先生が『魚』ではなく、『生クリーム』と答えてました。
猫って生クリームなんて食べるんですね。ちなみに実験では魚には見向きもせず、生クリームに猫まっしぐらでした。

書込番号:8266426

ナイスクチコミ!8


takajunさん
クチコミ投稿数:2871件Goodアンサー獲得:13件 Takajun's Video Room 

2008/08/28 21:01(1年以上前)

> 猫と女性は、本当に似ている・・。わからん!

スレから離れますが、同感です。わからーーん!

書込番号:8267339

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:18件

2008/08/28 21:11(1年以上前)

親戚の家のネコも、ショートケーキを盗み食いして、
すみっこで、ウーウーうなりながら食べてました。
自分の分のケーキを奪われたけど、面白かったです。

生クリームの甘味よりも、油分を嗜好していると、
以前TVで言ってましたよ。

書込番号:8267387

ナイスクチコミ!5


亀浦さん
クチコミ投稿数:268件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/28 22:08(1年以上前)

家は現在3猫です。元(野良+のら+捨てられ)
固形は歯の掃除にもなるので、缶詰から固形に切り替えました。
24時間いつでも食べられる状態
餌やりは朝と夜の2回です。

朝、ちょっと残ってる餌を捨て器を奇麗に洗い、水(2皿)と固形(3皿)
夜 残ってる固形を、大きめの皿の外周にまとめ、レンジでチン
  2分10秒(=3猫分)、1猫1食分なら1分〜1分30秒程度?
そのまま冷ますと、水分が飛んでカリカリになります
  3皿に分けて与えると、新しい物より食いが良いです。

書込番号:8267776

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:1件

2008/08/28 22:57(1年以上前)

私も二匹猫を飼っています。

餌は決められた分量をあげるのが一番です。わが家では朝夜二回に分けて。完全な屋内猫なので屋内飼育用の餌にしています。もし屋内だけで飼ってらっしゃるなら是非お勧めしますよ。屋内だけだと運動不足になりがちで普通の餌だと高カロリーで肥満になってしまう恐れがありますから。

餌の容器を洗う素振りというのは床などを掘るように掻く動作のことじゃないですか??もしそうなら、それは今はお腹一杯で食べたくありません!という意志の表れです。愛猫の為にと美味しそうな餌を買ってきた時は餌が残っていようがあげてしまいますよね。そんな時にホリホリとします。

餌の与えすぎに注意して末長く猫ライフ楽しんで下さい。

ちなみにニックネームはわが家の愛猫の名前です。

長々と失礼致しました。。。

書込番号:8268118

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2008/08/29 11:57(1年以上前)

沢山のアドバイス有り難う御座います!

「鰹節作戦」は、イマイチでした。残念!

「肥満」には、本当に気を付けています。1日3時間近く外にミーティングに出かけるので、

運動面では、大丈夫だと思うのですが・・・・。

次は、「電子レンジ」作戦に挑戦してみます!

皆様のアドバイスに感謝します。猫万歳!

書込番号:8270026

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:767件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/29 16:36(1年以上前)

こんにちは。主題にはなんの関係もありませんが、写真があまりに可愛く・・・(^^ゞ

僕も妻ももともと犬派でしたが、スレ主さん同様、野良ちゃんを飼うようになり、デレデレ・・・。
僕はもともと猫も嫌いじゃなかったんですが。

いま2匹の子(兄弟)を飼っていますが、先住のヨーキーとも仲良くしてくれて、うまくやってます。
実はもう一匹、生まれたばかりの子を引き取り育ててたんですが、うまく行きませんでした(>_<)
ちなみに、そのいま飼ってるうちの一匹は、そちらの猫ちゃんにちょっと似てます♪

ところで、海のそばかなにかにお住まいなんでしょうか?
上の写真の左右のヤツ、すばらしい景色ですよねぇ。うらやましいです。

とにかく、末長く可愛がってあげましょうね(^_^)v
駄レス、失礼しました。

書込番号:8270773

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2008/08/29 19:16(1年以上前)

ご意見、有り難う御座います。

猫は、嫌いだった私が、どうしてここまで変わってしまったか?・・・。

自分でも不思議ですが、懐いてくれたからでしょうね。

あれ以来、近所の野良猫を見ても可愛くなりました。

私の家は、崖に建っておりまして、前は相模湾(神奈川県)です。

書込番号:8271280

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/08/30 21:49(1年以上前)

ジャッキー伊藤さん 
今朝は間違いレスすみませんでした。

 さて、あなたもまた私のようにネコの魔力に惹かれたんですね^^。
犬派だった私がそうであったように、気持ちはわかります。
上の写真から発してる「波動」は、いとおしい気持ちに溢れています。

 運のいいネコですね。

書込番号:8277096

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:41件

2008/08/31 00:06(1年以上前)

最近、ウチに野良が網戸を開けて入ってくるのですが、近づくと一目散に逃げていきます。

でも離れて見てると、くつろいで眠っています。ほんと、よくわかりません。

エサはあげてないのですが、こないだシナモンロールを囓られてしまいました。

やっぱ魚より砂糖なんですかね。

書込番号:8277948

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2008/08/31 00:20(1年以上前)

迷い込んできた翌日の写真です!

指定席です。

この前、近所のノラ(この猫だけは、うちの猫をいじめるので可愛くない!)が
そーっと入ってきて私に気づいたら全力で家中を駆け回り網戸をぶち壊して
出て行きました!最初は、何が駆け回っているのが分からなくてびっくりしたけれど、
あんなに驚かなくても良いのにという感じでした。

次は、近所のノラちゃん対策について質問をしてみましょう!

書込番号:8278028

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2008/08/31 00:40(1年以上前)

そのシナモンロールを囓って逃げた野良です。

念のために言っておきます。

正真正銘の”野良”でエサはあげてません。

なのにこのふてぶてしい態度

憎さ余ってカワイさ百倍!?

書込番号:8278134

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:37件

2008/08/31 02:36(1年以上前)

素晴らしい毛並みとふてぶてしさ!

ここまでくると天晴れですね!

かわいく感じますね!

書込番号:8278575

ナイスクチコミ!2


halukouさん
クチコミ投稿数:2477件Goodアンサー獲得:24件

2008/08/31 18:02(1年以上前)

盛り上がっている所横からスイマセン。

私も拾って飼い始めてから10年以上になる猫を飼っています。
初めは知識も無く気になったのですが、猫が餌を残すのは言ってみれば習性です。
猫は気が向いた時だけ好きな量を食べて、後の残りは見向きもしないのは良くある事です。
良く残す様なら、皆さんがおっしゃる様に量をコントロールしてあげて下さい。

スレ主さんは犬がお好きとの事ですからご存知かとは思いますが、
逆に犬は普通、与えると与えた分だけ食べてしまう「習性」なので注意が必要です。
良く『この子(犬)はたくさん食べるからついついあげ過ぎちゃうのよね〜』
などとおっしゃる方がいらっしゃいますが、大間違いです。
(餌の説明書きや獣医のアドバイスを参考に)標準的な適量以上を与えない様にするのが良いです。


因みにウチは犬は飼っていません。(それは私が苦手なので ^^;)
猫はドライフードのみで、余っても食べるまで放置する主義です。
完全に部屋飼いなので、それ食べるしか道は無いですから選択の余地は無いですね。(鬼)

書込番号:8281314

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:37件

2008/08/31 18:09(1年以上前)

私も鬼になれるように努力しているのですが・・・。

本当に切ない顔をして鳴くんですよ・・・。

でも頑張ります!

書込番号:8281346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1077件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/01 16:50(1年以上前)

>猫と女性は、本当に似ている・・。わからん!

ネコに接するときは女の人に接するようにしましょう。

 ー格言 @ー

 ネコと女には、そっと近づけ

 ー格言 Aー

 ネコには母親の気持ちで対すること

以上 ビール流 「ネコを理解する術」 より。   m(__)m。。

書込番号:8285568

ナイスクチコミ!3


4696butiさん
クチコミ投稿数:33件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 18:46(1年以上前)

私の体験から現在4匹(めす)全部野良の子猫を保護
4皿に分け夏は少量残しても少しずつ食べ3時間後には
完食します。
一日のメニュー朝6時(猫が起こす)ミルクのお湯割り
10時猫カン夜7時猫カン10時夜食にミルクです
ほっとけば少しずつ食べますよちなみにハンドル名は
昔飼った猫の毛色です

書込番号:8285978

ナイスクチコミ!3


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/09/01 21:09(1年以上前)

ジャッキー伊藤さん、こんばんは。 状況、お察しいたします。
(私も人生の長い時間を猫と供に過ごしている一人です。)

・我が家のある子には最初に80円の猫缶をあげていましたが、
ある日誤って100円缶をあげると80円を食べなくなり、
またある時130円をあげると100円を食べなくなり・・・
結局モンプチしか食べなくなってしまった、ことがありました。
(人間の子供もそうですが)一旦味を覚えさせると、いろいろありますね。

やはり改善策は、根気よく量を調整したり他の味を試させたりの持久戦となるでしょう。

ウチのは気に入らず「プイッ」と食べなかったときは、お皿を再度キッチンのまな板上に
戻して新しいのを入れる「フリをする」と、騙されて食べてくれたりしました。

またチーズや海苔も大好きでしたので、お試しあれ(少しだけね)。

※お顔を拝見すると女の子ですか?
(男の子の場合、ドライのカリカリは尿道を詰まらせることがあるとの
情報もありましたので、十分な水分を一緒にあげると良いようです。)

ご健闘を祈ります。

書込番号:8286700

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:37件

2008/09/02 01:28(1年以上前)

ツルは、男の子です。(去勢済みですが・・。)

ツルは、新しいエサを入れるふりをしても騙されず、古いのと混ぜても
新しいのしか食べません。

量を半分にすると、お腹が空くとねだって来て、1日に4回あげる事になるのです。
猫の飼い方の本などに「エサは1日2回」と書いてあったので、徐々に直したいと
考えたのが、そもそものご相談の始まりだったのです。皆さんのご意見を聞いて
みるとやはり4回になりそうです。「秘技鰹節」「忍法電子レンジ」「混ぜ混ぜ作戦」
と実行してみたのですが、ことごとく破れ去りました。

ツルの可愛いところは、お腹が空くたびに鳴いてエサをねだるので、
「どうせ、エサが欲しいだけか・・」と思って無視して昼寝をして
起きてみると顔の横にボール(一緒によく遊ぶオモチャ)が置いて
あってすぐ横に寝ていたりと非常に「意地らしい」感じが良いです。
起きた瞬間に「一緒に遊んで欲しかったのか・・」と思わせる感じ
が泣けてきますね。

「女性と猫は、似ている」と感じたのは、距離感の難しさですね。
調子に乗って遊んでいると、嫌われるし、放っておくといつの間にか
側にいるし、男同士のなれ合いのペースには、なれない難しさです。

書込番号:8288464

ナイスクチコミ!4


黒次郎さん
クチコミ投稿数:9件

2010/03/31 11:47(1年以上前)

黒次郎です。
写真のネコはなかなか妖艶ですね
我が家の黒ネコ一家の次男である黒次郎も、家ネコを目指して毎日奮闘中です。
今日で5日目です。
黒次郎は最初は刺身が好物で
かつおはだめでマグロ専門でした
そして、弁当やカップめんを食べてる脇でマグロを食べています。
どんだけ〜エンゲル係数が高いんじゃ
最近はフィッシュ味のカリカリにしていますが
好物はカに風味のかまぼこです、カに風味じゃないとだめです
なかなかのグルメです
他人からみたらおバカにみえるでしょうけど、辞められないんですよ
ネコ好きには
マグロを買う店はネコの食べ具合で決めています
黒次郎も食べないマグロだったら、店を替えています。
本当!ばかですね!

書込番号:11167448

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

ムダ吠えandうれションがなおりません

2010/02/17 20:34(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:40件


人が来た時 すごーく吠えて 人にかまってもらう時 嬉しすぎてオシッコが出ます。


なので、お客様が来た時はうるさいやら出ちゃってるわで大騒ぎです…

何か良い方法はないでしょうか。

書込番号:10956787

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/18 07:33(1年以上前)

犬種と年齢 雄と雌の違いにもよると思いますが
ある程度年をとれば直ると思います、無駄吠えは毎日外で十分遊ばせれば直ると思います
出来るだけ大勢の人や犬と遊ばせましょう

書込番号:10959206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 07:41(1年以上前)

ありがとうございます。うちの子は二歳で♀のポメラニアンです。
元気いっぱいで エネルギーが余っているんでしょうか…(>_<)

うちは 子供の出入りが多く、そのたびにすごい吠えようです。子供はきらいみたいです。


好きな人が来ると喜んで飛びついて ジャ〜っとオシッコが出てます。

年齢と共に治るのでしょうか?


書込番号:10959226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/18 07:44(1年以上前)

子犬ですと直ると思いますが2歳ですと犬の訓練士さんに相談したほうがよろしいかもしれません

書込番号:10959234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 07:49(1年以上前)

ありがとうございます。

そうですか…
二歳でこの現状は深刻ですね。
以前にもこのサイトで相談していましたが また 自分の犬がかわいく感じられなくなって来てしまいました。

書込番号:10959244

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:855件Goodアンサー獲得:23件

2010/02/18 15:31(1年以上前)

『 また 自分の犬がかわいく感じられなくなって来てしまいました』

これが原因かもしれません

書込番号:10960550

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/18 19:13(1年以上前)

ポメラニアンは歳をとっても活発で元気いっぱい、友人のとこの犬はそうです。

嬉しすぎてオシッコをしてしまうのは、ごく限られた人ですか?

その人もワンちゃんの歓迎ぶりに喜び着席もままならないうちに触ったりしてます?

もしもそうなら今度そのお気に入りの人が来た時はワンちゃんとの接し方を変えてもらうというのはどうでしょう。

ワンちゃんが喜びやって来てもその人に席に着くまで無視してもらい、ワンちゃんが落ち着き大人しくなった時に相手してもらうとか。

あとはハウスが出来るならお客さんが来た時は入っててもらい、落ち着いたら出してあげるとかで様子を見ては?

子供は嫌いみたいということですが、今後子供に触らせる時はアナタなりが付いて居て犬をオスワリさせて少しづつゆっくり優しく触る練習から始めてはどうでしょう。

書込番号:10961413

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 19:18(1年以上前)

happywalkerさん
またまたお世話になります。

私といる時とお客様がいる時では 別人…別犬です。

お客様にも協力してもらいトライしてみます。
言われてみれば、うれションする相手は割と限られています。やっぱりおやつをすぐくれる大好きな人ですね〜

書込番号:10961433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/18 19:34(1年以上前)

>やっぱりおやつをすぐくれる大好きな人ですね〜

その人はおやつをあげるだけではなく、ワンちゃんとの接し方が他の誰よりも楽しく遊んでくれる人でもあるのでしょうね。

だとしたら、やっぱりチコカコママさんのワンちゃんへのコミニュケーション不足だと思います。

今からでも遅くはないので散歩が好きなら気分転換に毎日連れ出すとか、散歩が嫌いでも抱っこして歩くとか車が好きならドライブとか、お出かけ嫌いですか?

書込番号:10961504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件

2010/02/18 19:38(1年以上前)

確かにお出かけは少ないと思います。
…あまり外が好きな感じはありませんがなるべく、連れて遊びに行くように心がけます。

書込番号:10961526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2010/02/18 22:20(1年以上前)

無理にとは言いません、好きなことからということで・・・

書込番号:10962597

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ92

返信25

お気に入りに追加

解決済
標準

体の約20%に粘着剤が付着。

2009/11/25 22:58(1年以上前)


ネコのお手入れ・美容

クチコミ投稿数:122件

こんばんは、とっても困っています。

ニャンコが物置に何時置いたのか忘れてたチューピタにくっついてしまったそうで、それの粘着剤が毛にベッタリとついてベタベタです。

昨日シャンプータオルで拭いてもとれないので毛をハサミでカットしました。

でも場所によってはどこまでが毛でどこからが皮膚なのか分からずに、うっかり足の付け根の部分の皮膚をカット。

ギャーッと逃げられて、後で見るとそこはうっすらと血がにじんでいました。

自分でも舐めて取ってますが、舌がくっついてしまい思うようにはいかないようで少々しょぼくれていつもの元気がありません。

何か取ってあげられる薬品はないものでしょうか?それとも毛を剃るしかありませんか?

何か良い方法があれば教えて下さい。

書込番号:10533023

ナイスクチコミ!6


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:122件

2009/11/27 22:28(1年以上前)

オリーブオイルで取れるようです。(忙しくてかまってあげる暇がありませんでした)

オイルをガーゼにしみ込ませてノリの付いてるとこをモミながらすり込んで掴んでひっぱる。

ちょっとづつですが取れます、でも範囲が広すぎてかなり時間がかかると思います。

指で掴める部分だけでしたが取れましたよ、ニャンコに逃げられたりするので根気よく拭き取るしかないようです。

でも・・・毛を剃る。何度も考えてしまいます、日曜日に判断したいと思います。

書込番号:10542712

ナイスクチコミ!3


電弱者さん
クチコミ投稿数:2033件Goodアンサー獲得:24件

2009/11/27 22:41(1年以上前)

happy walkerさん

初めまして。

動物病院でバリカンでバッサリ・・・でしょう。なるべく早く。

毛玉と違って、舐めて良いものではないので。

ウチのも、病気→オムツ→脚腰周りに毛玉で・・・バッサリです。現在のあだ名は「かしわ」です(笑)。ま、病気もほぼ治ったので笑ってられますが。

書込番号:10542804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件

2009/11/27 22:51(1年以上前)

そうですね、舐めて良いような物ではありませんね。

自分で舐めては咬んで引っ張るの繰り返しをしてる姿が気になってました。

日曜日でないと時間がとれませんので朝一番に行って来ます。

電弱者さんちのネコちゃん、病気良くなって良かったですね、返信ありがとです。

書込番号:10542882

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/27 23:58(1年以上前)

皆様こんばんわ^^。

≫happy walkerさん。

σ(・_・)わっちさんは、
猫6人と同居してます^^♪w。
(ペットじゃ無いですよw)
(やっぱり猫かなとは思いますが相棒ですw)

>場所によってはどこまでが毛で、
どこからが皮膚なのか分からずに・・・

≫o(゚◇゚o)ホエ?・・・そんなバカな^^;、
違いも解らないってヤバく無いですか^^;?、
皮膚と毛の違いが解らないなら、
触らない方が良いですよ〜^^;。

つーか解らない感覚のが解りませんけどね^^;w。

医者に行ってバッサリ毛を、
切って貰うべきですよ^^♪。。。
(嫌がるから麻酔鴨ですけどね)

書込番号:10543412

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/28 02:25(1年以上前)

happy walkerさんへ
≪キャラメルプリンママさんからの情報入手後。≫

>オイルをガーゼにしみ込ませて・・・
どのように処置されたのか?もの凄く判りやすく理解出来ます。
似たような状況の方々が検索し見られた場合に
いい情報になりますね。

書込番号:10544152

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1件

2009/11/28 14:47(1年以上前)

女性の化粧落としにつかう、クレンジングオイル(水に入れると白濁して溶けるタイプ)
で揉んであらってから、水で流してください。

書込番号:10545980

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/28 18:41(1年以上前)

ネズミ捕りの接着剤なら、サラダ油で溶けるので、猫にかけて取れた後、今度は、シャンプーで、洗い流してください。うちの猫たちは、これで、落としました。だけど、一ヶ月ほどは、猫の毛は、パリパリと、ゆうか、たいへん艶のある毛になります。猫は少し嫌な顔をしますが、どうですか?

書込番号:10546935

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/28 21:15(1年以上前)

>そこはうっすらと血がにじんでいました。

医者に見せた方が良いんじゃね。

書込番号:10547766

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/28 21:46(1年以上前)

こんばんわ皆様^^。

今頃どーなってるのか心配ですが^^;。

さて話は少しずれますが、
本来猫はシャンプー何かしては駄目でーす^^。
猫は自分の体を毛繕いしますが、
毛を舐めて、それが乾くと何だったか忘れましたが、
又それを舐める事に寄って体に必要な物質を取り入れます^^♪。
(例えると光合成みたいな物)
(詳しくはプロのサイト参照下さいw)

ですからなるべく自然のままで、
日を浴びれて育てて上げられる事を、
願います〜^^♪。。。

書込番号:10547957

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2009/11/28 21:46(1年以上前)

トピにのってる、うれしい♪ たくさんの人から参考になる話が聞けますね♪

 天使な悪魔さん

猫が家に来て4カ月になりました、生後6カ月ぐらいみたいです(誰かが拾ったのをもらいました)

>つーか解らない感覚のが解りませんけどね^^;w。

なんかハサミが切れなくなったなぁって・・・バツッ!???オェ〜!!!

もうしません。

 これなんですさん

クレンジングは試しません、ニャンコがそれを舐めても大丈夫か分からないのとあまり自分でシャンプーはしたくないです。

もう寒くって、きちんとドライヤーで乾燥してあげられなかったらシバレちゃいます。

明日かならず病院に行きます。

 wwwa.むぎさん

サラダ油ですか?ん〜オリーブオイルで試した時漬けこんだ方がいいんじゃない?と思いました。

ツヤのある毛はちょっと興味はひきますが、やめときます。

 やっぱりRDは最高で最強さん

ご心配ありがとです、もう5日もたってしまい傷は乾燥してふさがりつつあります。

でも明日診てもらいます。

  
 あめっぽさん

わたしがたまにお見かけし、いつも誰彼かまわず変わらない優しい心づかいを目にしホッとします。

今年も栗ごはん、作ったのでしょうか?わたしはもう時期栗きんとんを作らなくてはいけません(笑)

皆さんありがとうございます。

書込番号:10547961

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/28 21:58(1年以上前)

あー二ヶ月で親と離れちゃった、
子猫さんなのですねー^^;。

せめて三ヶ月は親兄弟と一緒に居れたら、
わびさび完璧に覚えられたんですけどね^^;。

猫ってのは、その2〜3ヶ月で、
じゃれたりし合って噛んだりして、
その加減を覚えるんですけど、
その期間が足らないと甘噛みが、
出来なかったりする猫が多いみたいです^^;。

因みにσ(・_・)わっち家の銀君は、
σ(・_・)わっちが取り上げたので、
(元親の、みゃーちゃん以外の5人全て)
ずっと一緒に居るのですが、
彼は甘噛み出来ません^^w。。。

書込番号:10548058

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2009/11/28 22:23(1年以上前)

ネコの場合どうゆうのが甘噛みなのか分かりません。

犬に爪で引っかいたり、噛みついたりしませんよ。

何故か、わたしの足に噛みつきます、それも足で掴んで噛みつきます。毎朝です。

その後はめーいっぱい背伸びして(バンザイスタイル)抱っこして。抱っこしてとします?

もうグーグーグーって可愛い♪

では結果報告は必ずします。~(=^‥^)/。・:*:・゚★,。・:*:・゚☆ ありがとニャ〜!

書込番号:10548237

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:122件

2009/11/29 12:24(1年以上前)

こんにちは

病院で診てもらいました。

粘着剤はサラダ油でとれますと言われ、やって見せてくれました。

自分でやる場合、油の加減は様子をみながら付けて取り、その後乾いたタオルで油を拭き取る。(ベッタリ付けないとダメみたいです)

その後シャンプーはしなくてよいそうで、「しても取れないんだから」「ケガもしてるからダメ!」と注意されました。

猫は油が好きで舐めてしまい下痢をする場合があるので注意して見るようにとのこと。

バリカンはノリが付いてる状態では機能せず少し刈ってくれのですが、その後ハサミで少しカットしてくれました。

わたしは、帰ってからハサミでカットしますと言ったら「ダメ!です、またこんなことになるんだから!!!」とケガさせた事を注意されました。

ケガは縫うまでではなく、薬だけ出されました傷口に振りかける粉薬。

結果うちのニャンコは日にちが経ちすぎて、ノリが乾わいて固まってるので飼い主が気にしないならそのままにしておいてもそのうち取れてなくなると言われました。

早いうちに油で取ってあげたらよかったのにとのことでした。

診察が終わり待合室で待ってたら獣医さんが出て来て、

「どうしても取りたいなら油でだよ、ハサミはいけません。もしくはそのままでヨシ!」と念押しされました(汗)

で、結局ほっとくことにしたのですが、またハサミで少しカットしちゃいました(汗)(もうやめます)

どうもお騒がせしました!皆さんありがとです♪

書込番号:10551143

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/29 14:25(1年以上前)

プロフの写真に写ってるのが当の本 人(ネコ)なんだよね,それが

>うっかり足の付け根の部分の皮膚をカット。ギャーッと逃げられて、後で見るとそこは
うっすらと血がにじんでいました。

キ〜〜〜〜〜ヤ〜〜〜〜〜!!,コレ見た時我輩 足が→ガクガクブルブルだったが
解決したようでなによりである,で・現在はどんな感じなのかスレに写真をアップして
欲しいのである,

我輩のPCだけなのか知らんけどプロフの写真は中心がちじんだ感じで見にくいのねん(泣)

書込番号:10551640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:122件

2009/11/29 15:42(1年以上前)

うちに来て9日目

なんか用?

わたしのPCも縮んでます。

大きくなるのは早いです。

ニャンコから見て左わき腹、内また足の甲?というのかな?に粘着剤が、後ろ足の先が汚いでしょ、それもノリです。

書込番号:10551978

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10020件Goodアンサー獲得:672件

2009/11/29 16:47(1年以上前)

ムキョ〜(歓喜の声)

カ〜ワ〜イ〜イ〜(←オマエ歳いくつだ(笑)

過去ログ見たんだけど,まさかあの様な経緯で飼われる事になったとはシュウちゃんは運が
良いの〜,ケガしたけど(オイ!!)

なにはともあれ めでたしめでたし(返信しなくて良いよ)。

書込番号:10552291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2359件Goodアンサー獲得:175件

2009/11/29 17:06(1年以上前)

皆様こんばんわー^^。

≫happy walkerさん。
良かったねー大事にいたらなくて^^♪。

そーそー油は指先に一滴だけを、
下痢させたい時に使います^^;。
(ウンチ君が出難い時とかに)

これから数十年猫たんが人生楽しかったと、
満喫するまで共に過ごして下さいな〜^^♪。。。

書込番号:10552374

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/11/30 00:15(1年以上前)

キャラメルプリンママさん

オリーブオイルで取れるんですか!
前に鼠取りに引っ掛かった野良猫を助ける為にベンジンで除去を試みましたが
しみるのか凄く嫌がりました。
結局病院へ連れて行ったのですが、次回同じ境遇に遭遇したらオリーブオイルを
試してみます。

ありがとうございました。

書込番号:10554944

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4143件Goodアンサー獲得:228件

2009/11/30 23:51(1年以上前)

happy walkerさんへ
栗ごはんは今年も作りましたよ。
もちろん、皮むきからのスタートですよ^^;
これが以外と面倒なんですが、今年は徹夜して剥きました。
まだ残ってますが、→冷凍させてます。
≪初めての栗ご飯では剥いたままの
 まん丸の栗をドボン、ドボンと入れてましたね^^;≫

猫ちゃん、メッチャかわいいですね!
写真を見たとき、、一瞬ドキっ!としました。
というのも、母の実家で昔、飼ってた猫ちゃんそっくりです。
名前は、みぃちゃんだったかな・・

私の家の正面が動物病院で、
ウサちゃんが居たときは心強かったですね。

書込番号:10559719

ナイスクチコミ!2


ryuuouさん
クチコミ投稿数:36件Goodアンサー獲得:1件

2009/12/02 16:04(1年以上前)

こんにちは。私は灯油で落としていました。

最近は、ネズミ捕りをよけてくれています。

書込番号:10566896

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ29

返信13

お気に入りに追加

標準

初心者 猫のサマーカット

2008/07/17 16:48(1年以上前)


ネコのお手入れ・美容

スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

我が家には長毛種の猫が2匹います。
毎年夏が来ると暑そうで暑そうで、今年こそはお腹周りだけでもサマーカットをしたいと思います。
以前チャレンジしようと購入したペット用バリカン(コードレスタイプ)は猫の柔らかい毛を刈ることが出来ませんでした。
音も怖がったので結局先端の丸い鼻毛用ハサミで切ったのですが、酷い虎刈りになってしまいました。
猫の毛でもちゃんと刈れるバリカンをご存知の方はいらっしゃいますか?
音を怖がっても可哀相なので手動式だと嬉しいです。

書込番号:8090298

ナイスクチコミ!1


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/07/17 17:36(1年以上前)

soleaさん こんにちは。  下記が見つかりました。使ったことはありません。
ペットトリマー:手動式ペット用バリカンです
http://www.hs-u.com/dog/trimmer.html
我が家のワンちゃんは人用電気バリカンでカットしてます。
柔らかくてすぐ詰まるので何度も掃除しながら気長に。
虎刈り防止に同じ所を何度もカットして揃えてます。でも美容院帰りみたいにならないので妥協です。
3〜12mmの6mmをよく使います。

書込番号:8090422

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/17 18:04(1年以上前)

プロにお願いされては如何でしょうか?。

書込番号:8090509

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/17 19:00(1年以上前)

BRDさん、
URL有難うございました♪
猫の柔らかな毛でも大丈夫かメーカーに問い合わせてみます!
ハサミは怖くて根元からカット出来ないので、あまり涼しくなかったようです。
やっぱりバリカンが良いかな・・と思います。

乱ちゃんさん、
アドバイス有難うございます。
ですが我が家の猫sは大きな病気を持っておりまして、獣医曰くストレスが大敵だそうです。
輸液も私がするくらいですので、家族以外はムリかな、、、と。
折角アドバイス頂いたのに御免なさい。

書込番号:8090673

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/07/17 19:33(1年以上前)

成る程そういう事情がありましたか。
私も2年前の今頃は前の子の輸液(末期の腎不全でした)で毎日獣医さんに通ってましたので
病気は違うかも知れませんが、お気持ちは良く分かります。

残念ながら前の子も今の子も短毛(雑種)ばかりなので何のアドバイスも出来ないですが
良いバリカンかハサミが見つかると良いですね
この板の常連さんにはプロのトリマーの方も居られますので良きアドバイスが貰えるかも知れません。

猫ちゃんも良くなると更に良いですね!。

書込番号:8090807

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/18 11:04(1年以上前)

乱ちゃんさん、
腎不全は猫のお約束のような病気ですが、飼い主は心配ですよね。
ウチの子たちはFIP(コロナウイルス)に感染した事による慢性腎不全で
もうかれこれキャリア7年のベテラン(?)腎不全猫です。
2匹ともFIPの発症を経験し、獣医もあんぐりな奇跡が起きて今も元気ですが
発症以来とても臆病なコになってしまいました。
後遺症が残ってしまったのも原因かもしれません・・・

少しでもゴキゲンな暮らしが続くよう、夏の暑さが凌げれば嬉しいです。

乱ちゃんさん家の猫ちゃんも、ゴキゲンに長生きされるよう祈っています♪

書込番号:8093286

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:14件

2008/07/27 16:44(1年以上前)

我が家にも、三匹猫がいます。三匹とも♀で外へは出ません。長毛のペルシャ猫は夏に

なると、犬状態でした。(下だして・・)もう10歳になりますが、初めのころは動物病院

でカットしてもらいましたが、全身麻酔を打たれ、かわいそうなので(値段も高い)

今では家で自分で切れるハサミでカットしています。三日間位かけてサマーカットしてます。

今年のサマーカットも無事終了しました。時間帯は猫の寝てるとき午後二時くらいですかね。

30分くらいでしたらテーブルの上でお座りしてます。外見はプロほどいきませんが、

猫が涼しくなればいいと思います。。11月頃にはまた元の長毛のペルシャになりますよ!

今は幸せそうな顔して、アルミプレートの上で腹だして寝てます(^O^)

書込番号:8134374

ナイスクチコミ!1


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/07/28 11:57(1年以上前)

シスターハーネスさん、

我が家の猫Sも今週末やっとサマーカットしました!

そうなんですよ・・・
プロに依頼すると麻酔されちゃう話をよく耳にしてまして
麻酔はどうしても危険が伴いますので、よほどの事がない限りしたくないですよね。

ウチの子たちはメインクーン(♂10歳)とラグドール(♂7歳)で大型なんです。
普段はとても大人しい子達で、カットし始めも「???」という反応でしたが
何をされているか気づいた途端、怒り狂いまして・・・
美容室も病院も、麻酔しなくては無理な場合が多いことも分かりました。

暫くは見てくれの悪さに猫はショックを受けたようですが
今は慣れて快適みたいですよ♪
私も数日かけてお腹周りから少しづつカットしました。
以前ハサミでカットした時よりも短くカット出来ましたが、
これは猫ちゃんや飼い主さんのお好みですね。

あとは猫のストレスを考えて、少しづつ・・・が鉄則かもしれませんね。




書込番号:8137813

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2008/07/28 15:24(1年以上前)

soleaさん

サマーカット成功おめでとうございます。

我が家の猫は、日本猫(白黒)、アメショウ、ペルシャ、♀三匹です。
やっぱり自分でカットしてやった方が、猫も安心してますよ!
動物病院でカットしても、麻酔打たれて家に帰ってきても、歩いてヨタヨタです。
車に乗せても鳴いていますので、知らない場所が怖いんだと思いますよ。。

猫も犬も出来ることは、飼い主さんがやってやれば、喜んでるはずです・・・。

書込番号:8138439

ナイスクチコミ!2


スレ主 soleaさん
クチコミ投稿数:5件

2008/08/05 12:59(1年以上前)

シスターハーネスさん

同感です。
私もなるべく猫に負担をかけたくないので、自分で出来ることを
増やしています。
皮下輸液、歯磨きや歯垢取り、耳の洗浄などなど、
獣医さんの指導の下頑張ってやっています!

しかし何故かメインクーンの方は動物病院が大好きなんですよ〜
去年の大病の後遺症のため定期的に鍼灸をして頂いています。
車で1時間以上かかるんですけれど、別荘だとでも思っているのかな???
普段は人見知りするコですが、ココへ行くと別猫なんです。
診察台でお腹見せてゴロゴロ、採血時も押さえる必要がありません。
診察後は必ずオシッコとウンチをするし(毎回トイレ持参です)、
帰る時は診察室を出るのを嫌がるほど。

反対にラグドールは病院が大っ嫌い。こっちの方がフツウだと思いますが。

いやはや猫の気持ちを理解するのは難しいですね。。。

書込番号:8171033

ナイスクチコミ!1


hildaさん
クチコミ投稿数:1870件Goodアンサー獲得:273件

2008/08/17 14:23(1年以上前)

今日、初めてこの口コミを見たので遅くてすみません。
うちにはペルシャ猫、チンチラ、ヒマラヤン、アメショーもいます。
うちでは毎年ゴールデン・ウィークに毛玉をハサミで取り除いた後、バリカンでライオンカットにしています。
バリカンは、たくさんカットするので、獣医さんから勧められて、プロ用のスピーディック電気バリカン レガートを使っています。「PEPPY」という獣医さんにおいてある通販雑誌に載っています。価格は\29,400-
http://www.peppynet.com/
ライオンカットにするのなら、備え付けの替刃1mmで十分間に合いますが、別の長さの替刃も売っています。
コードレスの商品と比べるとずいぶん高いですが、切れ味が違いますし、替刃も別売りしているので、長い目でみればお得です。15年使って1回刃を替えました。

書込番号:8217915

ナイスクチコミ!2


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2008/08/17 18:45(1年以上前)

hildaさん  こんにちは。  プロ用ですね。
ペットショップのバリカンを見せてもらったことがあります。
家庭用は数千円で1,3,6,9,12mmカットが出来ますが業務用はそれぞれの長さに応じた”バリカンそのもの”があり価格も1万円以上でした。
人の髪の毛に比べて犬猫のは柔らかくて家庭用ではすぐ詰まってしまい掃除しながらなので時間がかかるし 長持ちしないようです。
http://www.peppynet.com/shop/g353_0.html

書込番号:8218851

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/26 22:55(1年以上前)

初めまして、プロ用でも少し音は出るので、少しずつ慣らしていけばいいかと思います。

1ミリは、バリカンに添付でついていますが、猫ちゃんのおっぱいとか切れ易いので

2ミリの刃を使うと安全です。櫛形になっている手動式は使いにくかったです。(顔とかの部分カッ

トにはいいかもです)

書込番号:10538021

ナイスクチコミ!4


BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2009/11/27 00:07(1年以上前)

キャラメルプリンママさん こんばんは。  情報 ありがとうございました。
まだ、見ている方々のお役に立ちますね。

書込番号:10538613

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新たな悩みです。ハウスでウンチ。

2009/11/21 07:30(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:40件

新たな悩みが発生しました。以前 食糞について相談しました所、普段ゲージに入れて外に出した時ウンチをさせる方向でうまく行っていました。が、最近ゲージ内でウンチもオシッコもしちゃうんです。ほんの2〜3時間の外出でゲージに入れておいてもやっちゃいます。
かと言って、トイレが自由にできる環境に出しておくとありとあらゆるイタズラ、食糞です。
ちなみにゲージ内でウンチをした時はなぜか食べません。
毎日 オシッコのバスタオルを外の冷たい水道で洗っていたら悲しくなってきました。なんでうちの犬は春には二歳になるのにこんなにバカなんでしょう。犬の持って生まれた性質だから直らないんでしょうか。

どうか良いアドバイスをお願いします。またノイローゼになりそうです。


書込番号:10507766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/21 22:16(1年以上前)

はじめに・・・

>なんでうちの犬は春には二歳になるのにこんなにバカなんでしょう。犬の持って生まれた性質だから直らないんでしょうか。

大変言いにくいのですが、言っちゃいます。飼い主がそうだとそうなるらしい(汗)

>またノイローゼになりそうです。

これについては大丈夫かと・・・(笑)

で、いったいトイレはどこなの?どこだったらいいの?よくわかんないんだけど。

そしてウンチはいつどこでしてくれたら良いの?

書込番号:10511137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/11/21 22:25(1年以上前)

happy walker さん またまたお世話になります。

排泄は犬は寝る場所ではしないらしいと聞きました。
ゲージの中で寝ているのに思いっきりしちゃってます。
ウンチは朝晩、ゲージから出して声かけで出来ていました。オシッコはゲージではしないで昼間外に出しているとき自分からトイレに行き用をたしていました。
今までうまく行っていたのに何故 最近になってできなくなったのかわかりません。

書込番号:10511185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/11/22 11:07(1年以上前)

多分ですが一度我慢しきれずに粗相してしまい、それが癖というか我慢しなくなったんでしょうね。
対策は外で用を足した時に思いっきり褒めてあげるなどの躾をやりなおす位しかないかも。

あと可能性としてはワンちゃんの抗議というか寂しいので粗相をして関心を持ってもらおうという可能性も考えられるので機会が有れば獣医さんに効いても宜しいかと。

でもゲージというか室内でトイレをしてくれるのは個人的には羨ましい限りです
前にワンコを飼ってた時は家の中で出来ない子だったので雨の日は勿論、風邪を引いてフラフラの時も散歩に行ってましたから。

少し余分に費用はかかりますがペットシーツも考えられては如何でしょうか?。

書込番号:10513562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/11/22 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。確かに我慢できずに漏らしてしまった感じがありました。そのあたりから やり続けるようになっています。きちんとできた時にうんと褒めてあげるように心がけたいと思います。
ちなみにゲージに入れておくとき みなさんはトイレシートを敷いていますか?

書込番号:10515634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/23 21:56(1年以上前)

犬は寝床で排泄はしません。でも限られた行動範囲しかないのであればする可能性はないとは言えないでしょうね。

声かけでウンチをしてくれるなんてすごいです、もしかしてオシッコもできるんですか?

>今までうまく行っていたのに何故 最近になってできなくなったのかわかりません。

ん〜・・・わたしにも分かりません~(=^‥^A アセアセ・・・

なにかしら心理的要因があるのは確かでしょうね。

友達が犬(小型のミックス)を飼って1年ほどで引っ越しをしました、それまではトイレはきちんと決められた場所でしてたのに

引っ越してからは決められた所で出来なくなり、数カ月後困ってその人は友人にあげたそうです。

また違う友人(ミニチュアダックス)一人暮らしでマンションで飼ってました。お留守番もトイレもキチンと出来てるのに、出来ない時があります。

その人のお母さんが泊まりで遊びに来た時はぜんぜん出来ないと嘆いてました。

ワンちゃんを手放せと言ってる訳ではありませんよ、犬には犬の生活のリズムが出来ててそれが狂うと混乱するのではないでしょうか?

何か思い当たることありませんか?普段怒ってばっかり居ませんか?ぶつぶつ小言言ってませんか?(汗)

書込番号:10522413

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)