
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
54 | 8 | 2015年5月6日 00:02 |
![]() |
1 | 1 | 2015年1月19日 18:01 |
![]() ![]() |
16 | 5 | 2014年10月8日 17:32 |
![]() |
4 | 2 | 2014年4月2日 12:43 |
![]() |
4 | 1 | 2013年12月14日 23:53 |
![]() |
84 | 12 | 2013年12月2日 05:07 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


「水作エイトブリッジS」以外に、30cm水槽に使える上部フィルターを知りませんか?
我が家に30cm水槽があり、ネオンテトラなど飼育の簡単なのが入っています。
導入当時、普通のエアポンプ兼用でろ過するタイプなど色々試して、「水作エイトブリッジS」と言う上部フィルターを使用するようになって、5年くらいです。
水作のフィルターは使わず、市販の微生物用セラミックと、市販のフィルター用スポンジをカットして使用。
コスパもかなり良いです。
その「水作エイトブリッジS」がポンプモーターのコードが抜けそうになり、そろそろ買い替えと予定。
ポンプだけ部品で買おうとすると、1500円から2000円くらいするらしい。本体買っても2500円くらいでは。。。
ネットで見ると60cm水槽セットが2000円台で買える時代なのに。。。
まめにメンテしないので、上部フィルターが良いと思ってますが、30cm用の製品は他に見つかりません。
どなたか情報をお持ちでしたら、教えて下さい。
よろしくお願いします。
7点

こんにちは^ ^
30cm上部は無いと思います。
45cmだと割高ながら有りますよね。
やはり無難に水作だと。
小さい外部でも水中でも洗濯機になっちゃうので、後は外掛くらいしか選択肢ない筈です。
既製品無いけど、ショップオリジナルで頼めば作ってくれるかも。でも今だと30cmって生体ってよりインテリアというか水草っぽいので、上部の需要は有り得ないような。上部でCo2とか笑い話ですものね。
書込番号:18591850 スマートフォンサイトからの書き込み
9点

P.Berettaさん、返信ありがとう御座います。
やっぱり無いですか。。。
ふちに引っかけるタイプは邪魔なんです。
水作から出ている、「ニュースペースパワーフィット」ってどうなんでしょうね?(安いし)
でも、濾材が多く入る上部のほうが、能力は高いですよね。
水作エイトのシリーズが、何となく1世代古く感じます。
WEBで調べたら、ポンプのみで約2500円(送料込み)。ブリッジSが約3000円(送料込み)
500円の差なら、本体買いなおそうかな。。。。
書込番号:18592305
5点

用品はcharmからしか買わないけど、ここ2年で送料無料のハードル上がって用品も高くなりました。
今見たらcharmで水作bridge 1854円ですね。
昔はもっと安かったなぁ
スペースフィットはフィルタ交換しずらいです。水中フィルタはお勧めしません。能力低いですしね。
私が30cmでセットするなら、生物濾過重視で底面フィルタ使います。床材の掃除に気を使いますが(攪拌させないようにしないと生体に良くないです)見た目もスッキリです。
ネオンテトラ程度であれば、エアレーション無しでも水面揺らす程度の酸素取り込みで大丈夫でしょう。
書込番号:18592360 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

すいません、最初の説明をしっかり読んでませんでした。
5年も水槽回してるのであれば、今 フィルター変えてリセットする意味もないので水作ブリッジ買い替えて濾材はそのまま使用がベストですね。
せっかく5年も育てた環境とバクテリアですし、30cmってことは水量少ないので ちょっとの変化でも生体へのダメージ大きすぎます。
ご存知かと思いますが、水量が少ない程難しいですので、5年問題無く管理出来てるってことは水作ブリッジ優秀ですね^^
書込番号:18592495
10点

環境がどうかって言われると、実は良く分かってないままで、、、
ブリッジSを買いなおす方向で、考えます。
通販で送料込み3000円なら、近所のホームセンター回れば同じくらいで売っていた気がする。
いい機会なので、やり方あってるか教えて下さい。(当時、色々調べて、この方法に落ち着いた。)
ちなみに水作の純正フィルターは、コスパ悪くてすぐに止めました。
掃除は、月1回程度。
水槽の水半分と生態(ネオンテトラとミナミヌマエビ)を一つのバケツに避けて、残り水槽水は別な容器に入れ、フィルターとセラミックを水槽水で揉み洗い。
水槽、ポンプ、ヒーター類は、ザバザバと水道水で水洗い。水槽ガラスのミドリのコケもゴシゴシ拭き取ります。
流木と、活着させたアヌビアスナナ、ウィローモスも水道水ですすぎます。
洗って、ソイルだけになった水槽に、新しく作った水を半分くらい入れ、生態と一緒にれた元の水槽水を戻し、
水が混じったら生態も戻します。
そんな感じでメンテをしています。
一度、ヒーターが暴走して水温が上がりすぎ、水槽全滅したことがありますが、それ以外に急な大量死は無いです。
ネオンテトラは、レギュラーで5〜6匹で、半年くらいで1〜2匹死んで行きます。その都度、補充している感じ。
色々試したけど、長く生きるのは、ネオンテトラ、メダカ、アカヒレなど丈夫な奴らですね。
なので、趣味で熱帯魚を飼育されてる方から見れば、「おいおい・・・・」な感じだろうと。(恥)
書込番号:18594866
6点

私も10年チョイくらいなので偉そうに言えませんが、気になった点だけ。
生体にもよるのでしょうが、水換え1ヶ月に1回って少ないですね。
面倒かもしれませんが、毎週2、3割飼育水入れ替えが理想だと思います。
ご存知かと思いますが、分解進んでも最後の硝酸塩は水換えでしか減らせません。
http://www.juno.dti.ne.jp/~arumami/aqua/aqua04.html
水槽自体を洗う時ってリセットする時だと思ってます。ソイルや砂利、ガーネットサンドなど底床材は基本 通常の水換えでは洗わないかと・・病原が舞っちゃいますので。
ろ材は飼育水で洗う、ナナ・モスも飼育水の方が良いかと。
ナナは分かりますが、紫外線というか照明無しでモスって育ってますか?ガラスにコケ生えるってことは、太陽光が当たるのかな?
色々状況が分からないことも有りますが、水量少ないので、少量の回数多めの換水で維持するのが良いと思います。
書込番号:18595293 スマートフォンサイトからの書き込み
5点

今日、近所のホームセンターでブリッジSを2000円で購入しました。
ブリッジS尽きの30cm水槽セットで2500円と言うのも売ってて、動揺しつつもブリッジSのみ購入。
箱や付属品を整理していたら、レシートも出て来て、前のブリッジSが2007年購入でした。
8年も使ったのか??
指摘して頂いた水替えと掃除の方法に注意しつつ、また8年くらい?頑張ってもらいます。
P.Berettaさん、ありがとう御座いました。
太陽光が少し当たる時間があります。
一時、モスが以上に増えて困った時期がありましたが、最近はおとなしい感じです。
さて、次は何を仲間入りさせましょうかね。。。。
書込番号:18606453
5点

30cm水槽なら外掛けフィルターで充分でしょう。。
上部フィルターは水槽上の開口部が広く取れないのでメンテの邪魔になりますし。
書込番号:18749449 スマートフォンサイトからの書き込み
3点



今度、90cm水槽の立ち上げを予定しています。
そこで質問があります。
サイズは90*45*45で上部、ライト、水槽蓋が近所のSHOPにてセットになっているのが18000程度で売られていました。
上とは別でhttp://product.rakuten.co.jp/product/-/82e05879559cef3101103d3129de9905/?sc2id=gmc_206310_82e05879559cef3101103d3129de9905&scid=s_kwa_plaのLED照明がついたセットがアマゾンで23000円でしたが、LED照明と普通の照明ではどちらがよろしいでしょうか?
1点

LEDの方が消費電力が小さいと思います。
何年で差額を回収できるかで判断したら良いと思います。
書込番号:18386478
0点



ネコのしつけ
猫ちゃんを家族として迎えたのは4匹目になりますが、
今のうちの子のトイレでちょっと困ってしまっています。
品種:雑種
性別:女の子
年齢:5か月
完全室内飼育
ボランティアの方から譲っていただき、乳飲みから世話していますが、
今まで一度も粗相もしたことがない良い子ですが、
最近排便した後と言うか終わりきる前に走り出してしまい、
便をトイレの外(1m以上離れた位置)に落としてしまいます。
病院に行ったときに先生にも相談したのですが、トイレのサイズを大きくした方が良いかもと伺い、
探した中では一番大きな物(約60cm)に変えたのですが、よくなりません。
ネットで調べるとトイレの後ハイテンションになるのはトイレハイと言って、
あまり問題のある行動では無いそうなのですが、
外に落とされてしまって困っています。
トイレの環境も今回大きなものに変えるまで、置き場所や砂も変えていません。
検便も行っていて異常なしです。
便の状態(硬さ)は良好です。
とりあえずフード付のトイレに変えてみようと思っていますが、
同じような経験があり、良い躾方法等ご存じな方いらっしゃいましたら、
アドバイス頂けると助かります、よろしくお願いします。
3点

アテゴン乗りさん、こんばんは!
ペットショップにて生後2ヶ月のアメリカンショート♂を以前まで飼っていましたがもう天国に・・・・
解決策では、ありませんが・・・・・
ペットの立場になって考えてみてなのですが
まだ生後5ヶ月と人間で言えば好奇心が芽生えてくる年頃でもあると感じます。
おしっこを済ませて、興味がある所へ向かいたいという気持ちの一心で、そわそわしているんじゃないかと思ったりしています。
ここは、時が経過すれば元のようになってくれるような気がします。
ここは、焦らず根気よく長い目で見守ってあげてみてください。
解決策ではありませんが猫の気持ちになって考えてみましたm(_)m
書込番号:18010106
3点

優雅な子猫さん,こんばんは
アドバイスありがとうございます。
確かに精神的なものかもしれません、
書きにくかったので書いていなかったのですが、
実は一緒に譲っていただいて兄弟のようにしていた、
もう一匹(さらに1週間ほど若い子)が、
2週間ほど前に病気で亡くなってしまい、
一匹になってしまったストレスが大きいのかもしれません。
(人は必ず一人はいる状況ですが)
一応2個目のトイレを離れた場所に設置してみました。
健康状態に注意しながら
長い目で見守ろうと思います。
書込番号:18010930
3点

アテゴン乗りさん、おはようございます!
そのような事があったばかりだったんですね。
きっと寂しさからの行動だったんだと感じます。
それは、人間でも動物でも同じ事だと思いますけど
動物は、人と違って言葉を言えない分辛いと思います。
その悲しみが早く薄れて正常だった頃の子猫ちゃんに戻られる事を
こちらとしても、そう願っています。(^^)
書込番号:18011624
3点

粗相するようになって10日ほど経ちましたが、
昨日からまたトイレできちんと用をたすようになってくれました。
その前日に猫砂をおからの物からポピュラーな固まるタイプに交換しました。
砂を変えたのが良かったのか、精神的に落ち着いたのか定かではありませんが、
一安心です。
(場所とトイレは変更前の物に結局戻りました。)
元気いっぱい走り回っています。
優雅な子猫さん、改めてありがとうございました。
書込番号:18027774
2点

アテゴン乗りさん、こんにちは!
その後の経過が気に掛かっていましたが
それは本当に良かったです!\(^o^)/
こちらとしても一安心です!
ご返信有難うございました!(^^)
書込番号:18028703
2点



イヌのしつけ
3歳になる柴犬種の♀犬を飼っています。
知人に生まれたばかりの時に、とても顔が可愛くてもらってきました。
最初は座敷で育てていたせいか、物心ついた時には、部屋のあちこちで、オシッコやウンチをします。
小さい頃は、もう可愛さ余りでしつけをしなかったのが後の祭りなんですね。
今では、やんちゃな娘で、散歩の途中にも、いろいろ好奇心旺盛で、力も強く、
散歩でも、どっちが主導権を握っているのか、解らないくらい、あちこちへ飛び回ります。
今から、しつけてもなかなか、上手く行かず、お散歩でお知り合いになった人たちにもいろいろと相談していますが、好い知恵がありません。
相談している時は、少し気分的にも安心出来ますが、日常に戻るとまたじゃじゃ犬娘の発揮ぶり。
様々な書籍や、インターネット上の情報を探しています。
そう言う仲間が沢山おられるコミュニティ(例えばMixiなどのSNSや掲示板)で気分的にいろいろと相談出来る様なホームページはあるのでしょうか?
楽しみながら犬のしつけを出来る様になりたいです。
よろしくお願いします。
2点

10年ほど前にはペット愛好家が集まるSNSが在ったんだけど閉鎖されました。
そこから仲間内同士でmixiに移った(紹介制だったんで紹介しあって)事があります。
小生にとってmixiはそれ程 面白くも無くずいぶん覗いてません。パスワードも忘れちまった。
気長にご自身合うようなSNSを探すしかないかも知れませんね。
小生自身 我が家のワンたちの躾が行き届いてるわけでは無く、気ままにさせてるのはネトラさんと変わりませんので躾け方に関してはアドバイス出来なくて申し訳ないです。(ワンは食いしん坊なんでおやつ等を上手に使うと待てやおすわり、来い程度はすぐ出来る様になります。)
書込番号:17372053
1点

すみません。
待てに関しては、我が家のワン達 短時間しか出来ません。(個体差もあります)
書込番号:17372060
1点




こんばんは。
人が食べても害はないと思いますよ。
書込番号:16957223 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



イヌのしつけ
2歳のラブラドール(雌)を飼っているのですが、
しつけ本を読んでしつけても、犬の学校に4ヶ月入れても
言うことを聞きません。
んで、↓これが最近気になってます。
http://wanwandays.com/dog1/
試された方いらっしゃいませんか?
6点

試した事はありませんが、リンク先の言ってる事は理解は出来ます。
ただ、そこまでの金額を出す値打ちがあるかは分りません。
正直話半分くらいに思っておいた方が良いです。
書込番号:7675073
9点

森田誠さん・・・サーッとですが目を通しました。
私は彼の言う、熱心な愛犬家に近いです。自分の飼い犬には・・・
彼のいう「熱心な愛犬家は手におえない犬に育つ」?????
私も乱ちゃん(男です)さんと同じく話半分に思っておいた方がいいのではと思いますが。
書込番号:7675406
12点

躾や訓練時にご褒美は使ってますが、正直何時までもご褒美はあげないのでご褒美が無くてもちゃんとやる様になりますよ。
毎回必ずご褒美をやり続けてたらご褒美が目当てでそれ以外は言う事を聞かないという事はありますけどね。
躾や訓練方法は人それぞれですが、この森田さんの場合おやつやおもちゃを使わないとしてるのか?ご褒美が動画を見る限り『よし』のコマンドになってるだけかと、犬がこの『よし』が良い事をした事なんだと理解しなければ効果無いかと思われます。
今まで躾の本をどんな物を読んだのか分かりませんが、カレン・プライアさんの本が受け入れやすいかと。
海洋生物(イルカなど)の調教等してる方でクリッカーでも有名な方です。
オペラント条件づけの正の強化を取入れると躾ってこんなにも楽になるのかと思えます。
躾の本よりも犬の行動学や犬・人関係無く行動分析学の本を読みあさった方が犬の躾だけじゃなく、実生活でもストレス溜まらなくなったかもと思います。
ラブなどは犬種的に大人しいと思ってる方が多いですが、かなりやんちゃな部類に入るので大変ですが頑張って下さい、飲み込みは早い方だと思います。
どの犬種でもそうですが、その子に合った躾方法を見つける事ができれば今までの苦労は何だったんだ?と思えるぐらいに変化していきます。
一緒に居る事ができる間は些細な事でも良いのでどういう行動をしてるか等観察する事がまずは躾の始まりかと、その後何にどう対処していくかをフローチャートでも作って順番に最終目標に近づくようにすれば、熟練者・初心者問わず躾を入れる事は可能かと思われます。
躾の本に書かれてる事や訓練所等でおこなわれてる躾方法が全てではありませんので、パートナー犬の行動を把握しながら長所と短所を上手く取入れて下さい。
書込番号:7675823
8点

森田誠さんって、以前テレビチャンピオンで“子犬しつけ選手権”で
見事チャンピオンになった人ですよね?
子供達と一緒にみていました。
最初、違う訓練士さんを応援していたので“この人なに?”とあまり良い
印象をもたなかったのですが、最後には見事、圧倒的な勝利でした。
書いてある内容はみていませんが、実際に映像を見た限りでは「すごい!」という
記憶がありましたので、“話半分”にしてしまうには惜しい気がしてしまい
書き込みさせていただきました。
余談ですが、”よ〜しよしよし!”と森田誠さんがテレビチャンピオンで
やっていたのを子供達が番組終わってから早速真似していました。
嫌がって暴れるかと思いきや・・・、我が家のダックス、眼をつぶって気持ちよさそうに
撫でられていました。
なので今も“よ〜しよしよし!”、我が家では、やってます^^ヾ
書込番号:7678586
12点

獣医さんに置いてある本でレッドハッート書店の「ダンバー博士のイヌのしつけがうまくいくちょっとした本」http://www.amazon.co.jp/%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC%E5%8D%9A%E5%A3%AB%E3%81%AE%E3%82%A4%E3%83%8C%E3%81%AE%E3%81%97%E3%81%A4%E3%81%91%E3%81%8C%E3%81%86%E3%81%BE%E3%81%8F%E3%81%84%E3%81%8F%E3%81%A1%E3%82%87%E3%81%A3%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%9F%E6%9C%AC-%E3%82%A4%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%BB%E3%83%80%E3%83%B3%E3%83%90%E3%83%BC/dp/4902017083
が何となく納得出来る本でした。
犬の気持ち、猫の気持ちと言い、元を取ろうと?獣医さんでは色々利用させて貰ってます。
書込番号:7679285
5点

皆さん、返信ありがとうございます。
うちのラブは、ちょっと前に本になってた「マーリー」に似た
性格のような気がしてます。犬の学校でも「訓練で性格は
直せません」と言われました。いろんなしつけ方法があって、
それぞれの犬に向き不向きがあるんだと思います。(でも
マーリーと同じだったらどのしつけ方法でもダメかも…)
みなさんのアドバイスも参考にさせていただきたいと思います。
「森田誠の犬のしつけ」も、4ヶ月犬の学校に払った訓練料に
比べれば安いものですので試してみようかとも思ってます。
結果はまたここで報告させていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:7682932
1点

我が家は保護されたり、飼い主が手に負えなくなって見捨てられて里子に出されたりした子がパートナー犬になる事が多いので問題行動を抱える事が比較的多いですが、飼い主側の許容範囲に寄る事が多いかと。
迎え入れた数日は性格の把握や環境の変化に慣れるまで様子を見ますし、訓練を始める時には既に覚えてる事から始めたりします。
問題行動を直すにしても、どこまでを直して、どこまでを許すか等で方法も変わってきます。
犬が行動を覚えるのは言葉ではないです(言葉は一つの合図でしかありません)、飼い主の行動や周りの状況等で一つ一つ覚えていきます、なので犬が教えてる事に対して違う行動をとったとしても、どう関連づけてその行動をとったのかを飼い主側が考えなければいけません。
訓練をする前にまずは犬という生き物がどういったモノかを理解する為に犬の行動学の本等読むと良いかと、また優秀とされる訓練士やインストラクターの方は理解してまたは言葉としては知らなくても正の強化をおこなってます。
犬の学校に入れても駄目だったのは意外にパートナーに問題があるのではなく、飼い主であるスレ主さんの行動等に問題がありパートナーが混乱してただけかも知れませんよ。(実際そういう方は多いですから)
今居る我が家のパートナーの内の1頭(ゴールデン、迎え入れた当時3歳)は今まで自分がやってきた躾方法では伏せ一つ教える事ができなかったので、方法を変えたぐらいですから。
性格もあるけど、教える側の考え方次第だと思いますよ。
優秀なインストラクターの方などは、自分の様に一般の人で問題を直そうとする時、方法は出せてもせいぜい10あれば良い方かと思いますが、1つの行動に対して100以上の方法を持ってると言われます、事実それらを組み合わせてその時々で方法を変えてきますので実際はさらに多いかと。
そういった実演を見てくると犬の訓練に限らず教える側の考え一つで変わると言えます。
躾の本やそれ以外に頼るばかりではなく、まずは最終目標に向けて教える事を細かく砕いて教えていける様にこちらが頭を使う事が大事だと最近さらに思いました。
教えたい事、教えたい事に対してどういう段階で教えていくか、どこまでを許すか、長時間ではなく短時間を数回に分けて調子の良い時に訓練を止める、訓練用の犬具についても調べたり実際に使ったりする方が案外近道だったりしますよ。
書込番号:7684815
3点

ここの質問は既に終わっていると思いますが
ちょっと気になったことがあります
>犬の学校に4ヶ月入れても 言うことを聞きません。
これは預かり訓練をしたということでしょうか?
もしもこれだとしたら 預かり(トレーナーにお願いして)訓練が
悪いわけではありませんが
トレーナーのいうことはきいても
飼い主のいうことはきかなくなる もしくはきかないというのは
きいたことがあります
実際そのような方を見てきています
その方は 今度は ご自分でわんちゃんと向き合って犬を観察しながら
語りながら トレーニングを始めました
モチベーションは褒め言葉だけですが 少し改善してきています
ご愛犬は
2歳なので仔犬の時より時間はかかるかもしれませんが
今よりは悪くならないと思います
諦めないで 頑張ってくださいね!
書込番号:7699721
4点

訂正です
>今よりは悪くならないと思います
というよりは
ある程度改善されると思います
です
書込番号:7699730
2点

一番簡単な方法を一つ。
リードを極端に短く持って絶対に人間より前に出ないようにさせます。
そうしておいて、わざとジグザグに歩いたり方向転換します。(かなり激しく)
犬は振り回されるために、次にどちらに動くのか知ろうとしてこちらに振り向くようになります。
そうすれば、ただ前を向いて引っ張っていた子が人間に歩調を合わせて歩いてくれるようになります。
書込番号:7702414
5点

ラブは素人が手ぇ出す犬種じゃねぇ!!
って、知りあいのハンドラーが言ってたのを思い出しました^^;
書込番号:7705597
5点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)