
このページのスレッド一覧(全231スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 1 | 2024年5月28日 00:52 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2024年4月15日 16:25 |
![]() ![]() |
3 | 3 | 2024年1月27日 19:50 |
![]() |
4 | 4 | 2024年1月25日 06:55 |
![]() |
1 | 0 | 2024年1月24日 23:15 |
![]() |
0 | 0 | 2024年1月24日 18:47 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


60cm水槽でテトラやプリステラなどの熱帯魚を飼育予定です。水草も入れるかもしれません。下は砂利の予定です。
フィルターは奮発してエーハイムを買いました。けど入っているホースが自分の予定では足りません。
検索したらエーハイムのホースは高いです。径が同じホームセンターのホースでは駄目なんでしょうか。どんなデメリットがありますか。詳しい方教えて下さい。
書込番号:25593922 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

60cm、90cmの水槽で使う程度なら基本的にはホームセンターの安い透明・半透明の同径ホースでも問題ないです。
ただ、途中でT字コネクタで分岐して水換え時のラクラク給排水システムを構築するとか、そういう事を考えているなら素直に専用の耐圧ホースを使った方が安全です。
安いのは圧に弱いので。
書込番号:25750784
0点



ペット用品なんでも掲示板
【使いたい環境や用途】猫
【重視するポイント】
【予算】
【比較している製品型番やサービス】
【質問内容、その他コメント】
犬猫用のハートビートご使用されてる方、猫でのレビューが知りたいです。
ブ、ブ、ブ、と音が結構しますが、添い寝で長くスイッチオンのままなんだろうか、ストレス削減になっているのだろうか等お願い致します。
また値段がピンキリですが、高い方が使用感良いのでしょうか。
書込番号:25647984 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

自分で使ってみました→野良の落ち着きに役だってくれないかなと思いましたが、猫がすんなり受け入れて落ちつく感じがします。通院時の少しでも不安の低減にも使ってみたい。たくさん種類があって電池消耗が早いといったレビューもあったので、それ以外で本体のみ(ぬいぐるみがついていない)の数百円のものを購入してみましたが、良いと思いました。
書込番号:25700590 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



去年の暮れにGEXの水槽用のヒーターが壊れたから同等のテトラのヒーターを買いました。
そしたら昨日壊れました。
前にも外掛けフィルターから早い時期に音がするようになっていたのを思い出しました。
もしかしたらテトラは品質悪いのでしょうか?たまたまですか?
色々使われてる方はどうとらえてますか?
書込番号:25580829 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

こんにちは。
私はテトラのヒーターは使ったことありませんが、GEXはいくつか購入したことはあります。
しかし信頼性は個人的には今ひとつかなぁ?というレベルです。
長年使ってきたから、というだけかもしれませんが、私はニッソーのほうが信頼性は高いですね。
たとえばこのあたりとか。(今検索して見つけただけです、使ったことはありません)
https://amzn.asia/d/hys8SZy
また、最近はたぶん中国メーカーだと思いますが、多機能で安いヒーターが多く見つかります。
これは昨年まで使っていました。水槽をやめたので先日処分しましたが、2〜3年間使用して故障はなかったです。
https://amzn.asia/d/hi7DZ0P
ヒーター部が巨大です・・・汗
小型水槽ならこれなども良さそうですね。
https://amzn.asia/d/8nvEsfV
信頼性についてはわかりませんが・・・
ちなみにフィルターはエーハイムがお勧めです。
10年以上問題なく使えます。
書込番号:25580893
2点

GEX、テトラのどっちも使ったことありますが、品質そんなに変わらないように思いますね。
あと両社とも検品が甘いのか壊れる時には最初から壊れてるか、使い始めからの間もない時期で異常が見られるような印象です。
「どっちも使えるが、別に品質が良い訳では無い」というのが私の意見です。
どうでも良いことですがすごい名前ですな。BANされないんですな。
書込番号:25581378
1点

ありがとうございます。
結局近くで売ってるテトラを買いました。
安かったので。
これで壊れたらニッソーを探します。
書込番号:25600029 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



エーハイムのダブルタップを買ったら1年少しで接合部のパッキンがちぎれて取れました。
品質が良いのがエーハイムと聞いて買いました。
一年少しで壊れるのが普通ですか?
書込番号:25582615 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どうでしょうか。
まずは工業製品ですから当たり外れはある、ということが考えられます。
どんなメーカーの製品でも100%はありません。
次に可能性が高いのは使い方、でしょうね。
本来の設計よりも強い力で締めすぎた、とか、毎日のように脱着を行っていた、など。
いずれにしてもパッキンは基本的には消耗品ですから、ダメになったら新しいものに交換すれば良いでしょう。
https://amzn.asia/d/hyeGTBc
※購入時はご自身の機材との適合性を確認の上でお願いします。
書込番号:25582749
2点

上の方の補足として。
まず、一般論として、正常な使い方、正常な耐久度であればエーハイムのパッキンが一年でイカレるってことは無いんじゃないかと思います。私の経験上。
ここからが補足ですが。
何処で購入されるかも問題です。
例えば、アクア用品通販大手のチャームさんなどだと、その手のツールはある程度の数は出る為、新鮮なパッキンの付いたタップがお届けされますが…
しかし悪しき一例として、うちの母方の祖母は地方でペットやその用品も扱う店をやっていましたが、時代柄もあって在庫管理が甘く、棚に置くには一体何時から有るのか不明な商品も多く、日焼け劣化していたり、ゴムが劣化したような製品も店頭には出ておりました。
そんなものを手にしたならばトラブルに巻き込まれることもあります。
あるいは、そのような品が訳アリとして店頭で安く売られた際に転売ヤーが買占め、ヤフオクやメルカリなどでお買い得として流しているものを掴んだ場合も同様です。
信頼性の問われる製品は信用できるお店で買うことも重要だったりします。
的外れだったら申し訳ない。
書込番号:25584231
1点

単に使用頻度の差だと思うけど。
その一年でどれ位の頻度の脱着ですか?
Oリングは気密の要ですが消耗品です。
擦れてモケッ?となって来ますよね。
替え時かな。
ペットショップ高いですよね。
ホームセンターでも合いそうなサイズが有りますから見てみて下さい。
品質の良いのはエーハイム…
メードインジャパンが潰えている事と同じで全ては神話の如しです。
維持しているのは我々の生活には関係しない世界の話です。
書込番号:25584511 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事いただけてたことに気付きませんでした。すみません。 ありがとうございます。
>麻呂犬さん
2か月か3ヶ月に一回外して洗う程度の頻度でした。
なので負担は掛けてないと思います。
けど圧着の状態がそもそも負担なのかも。
正解がわかりませんけど、事故かもしれないんですね。
書込番号:25596621 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



獣医さんのところで買ったものがとても使いづらいです。
検索したら怪しい中華サイトの販売ページやAmazonの中華製品が推されます。
国産で定番みたいなのあれば教えてくださいませんか。
書込番号:25596454 スマートフォンサイトからの書き込み
1点



犬のシャンプーで匂いが薄いとか匂いを嫌がらないとか、犬に嫌われにくい商品あれば教えてください。
アイリスオーヤマのMRS-600を使おうとしたところボトルから出しただけで顔を歪めて遅行しました。水遊びは嫌いではないので製品のせいと思ってます。
書込番号:25596096 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)