
このページのスレッド一覧(全168スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 3 | 2007年4月21日 21:05 |
![]() |
1 | 1 | 2007年3月16日 17:37 |
![]() |
0 | 2 | 2007年3月16日 17:30 |
![]() |
0 | 0 | 2007年3月8日 12:39 |
![]() |
10 | 12 | 2007年2月22日 22:38 |
![]() |
2 | 2 | 2007年2月1日 14:12 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


キャットフード > スマック > キャットスマック またたび 2.5g
このまたたびを長年使わせて頂いてます♪
家の32匹のニャンコ達も大喜びでストレス解消に♪
32匹中、3匹はまたたびに「くさっ!」って顔する子も
いますが、他のニャンコは大喜びです♪
0点

32匹とはこりゃまた凄いですね。キャットランドじゃないすか。
またたびってウチは買ったことないです。
ウチは1匹だし爪とぎに付録されてる小袋入りのまたたびで十分なので。
ところで、何故スマックのまたたびだけドックフードのカテなんだろうか?
またたびはキャットフードのカテにズラリとあるのにね。
栄養補助食品という扱いもよくわからん。
書込番号:6255413
1点

はに丸様さん
初めまして、32匹では大変な出費ですね〜。
私の家にも7匹、後は地域猫として30匹ほどいますが、マタタビは下記のサイトで購入しています。人間用に市販されている物のため、純度が高くて一度使用したらペット用のマタタビは使えませんよ。(ペット用のマタタビには、木の枝などの不純物が混入されており、マタタビの純度が低い様です)
値段もびっくりする程、安いですよ!
http://www11.ocn.ne.jp/~cheechro/matatabi.htm
http://www.sansaikinoko.com/matatabi1/item.html#04
どちらも同じ直営店なのですが、人気があるので直ぐに(売り切れ)になってしまいます。
ここも良いですよ!
http://www.turukamedou.com/matatabi.html
ついでに猫の草はいかがですか?
http://www.rakuten.co.jp/animalsanta/476260/
えん麦(まる)20s入り、えん麦は、市販されている(ねこの草の種)と同じ物ですが、こちらの方が抜群に発芽率が良いですよ!
書込番号:6255539
1点



ドッグフード > ヒルズ > サイエンス・ダイエットPRO ライト 肥満傾向の成犬用 小粒 3kg
最近、行き付けのペットショップが扱い始めたので変えてみました。
いままで食べ残していたんですが、変えてから毎回、完食です。便の状態もGooです。しばらく続けてみます。
また詳しいレポします。
猫ちゃん用はとっくに変えて良好ですからこれからはフードのチョイスが楽になります。
1点

家もこれに変えてみようかと思いますが(医者に薦められた)けれど
割高だからちょっと考えちゃいます!!
書込番号:6121359
0点



ドッグフード > ヒルズ > サイエンス・ダイエットPRO ライト 小粒 肥満傾向の成犬用 3kg
我が家の猫ちゃんはいままでの汎用品ドライタイプではよく吐いていたんですが行き付けのペットショップで薦められ変えてみたところ「良い」結果がでました。まったく吐かなくなりました。排泄物の臭いも軽減したようです。
0点

我が家は8人のネコちゃんがいるので
この3Kgの袋が1週間で1袋×の4だ〜
破産だ〜
書込番号:6121334
0点





ドッグフード > ネイチャーズバラエティ > ネイチャーズバラエティ ドライ チキン 2.25kgx1袋
我が家のダックスは基本的に何でも食べるし食べれます。
特に嫌いなものがあるわけでもなく、アレルギーもありません。
ただ、フードによっては涙の量がとんでもなく増えてしまったり、ひどいときは耳垢が増えて耳の中が真っ黒になったりしたこともありました。我が家のワンコはそんなことはありませんが、毛艶への影響もあるようですね!
で、このネイチャーズバラエティーですが、「チキン」「ビーフ」「ラム」と3種類そろっているので、それでローテーションを組むだけで多少の偏食を防げるのが一番。
そして、我が家のワンコにあっているようで涙の量が少ないこと、ふけも少ないこと、ンコの量も少ないこと、耳も調子が良いこと、毛艶も良いこと…でずっと使っています。
これまで使ったフードは
・ナチュラルナース(very good)
・ジャジーズチョイス(very good)
・ビルジャック(ンコ多い)
・ピナクル チキン&オーツ(very good)
・ピナクル トラウト&スイートポテト(ダメ、合いません)
・ネイチャーズバラエティー マイリトルダーリン
(値段ほどの価値を見出せず、涙多い、合わない)
などなど。
ネイチャーズバラエティー以外ならナチュラルナースとピナクルのチキン&オーツが良かった感じ。こういうところでフードの情報交換ができるのはありがたいですね!!
0点

情報有り難うございます^^
ピナクルって確か1キロタイプは小袋で分けられてるのですよね。フードの保存を気にする方なので興味有るのですが
今の所ユーカヌバの皮膚アシストで状態が良いので切り替えられずに居ます。
獣医さんで取り寄せ出来るそうなので両方買って少しずつ切り替えてみようかな・・・。
書込番号:5781947
1点

はじめまして^^。
ピナクルはおっしゃるとおり小分けされていますね! けど、ピナクルで唯一難点を挙げるとすれば、粒のサイズが大きいことなんです。小型犬にはちょっとかわいそうなサイズ。
で、粒が小さいトラウトを買ったのですが、残念ながら我が家のワンコには合わないようで(小分けでもないですし…)断念…。
前は1kgのものしか小分けされていませんでしたが、今は3kgのものも小分けされているみたいですね〜。これなら、久しぶりにピナクルに戻ってもいいかなぁ…なんて思います。
おすすめなのは、ゆーほオンライン(http://www.yuho-online.net/) というフードをたくさん取り扱っているショップ。フードに関するコメントや解説も詳しくなかなか勉強になります。
書込番号:5785267
0点

ゆーほオンライン見させていただきました。色々なフードの店長の説明もですが実際に使われた方のレビューも有るのは大変参考に成りますね。
同じフードでもワンちゃんの体質により合う子と合わない子が有るのは今更ながら驚きでした。
またフードだけでなく良さそうなシャンプー類や常備薬も有るのは助かるので今のオーツシャンプーが切れたら一度フードと一緒に注文してみようと思います。
取り敢えずピナクルのチキン&オーツ1キロとディーンズのシャンプーなどケア製品辺りに成るかな。
5000円以上で送料無料なのも助かりますね^^。
書込番号:5793758
1点

結局ピナクルのチキン&オーツ1キロとソリッドゴールド ホホバリンス237ml、ソリッドゴールド ホホバシャンプー474ml、DENES イヤークリーナー50ml
〆て9870円(税込み)を買いました。
今月の給料が少し多かったのと、オマケのキャリーが欲しかったので奮発してしまいました^^。
フードその他の感想などは追ってレビューして行きたいと思います。
書込番号:5815469
1点

使って見ての感想です。
ピナクル(フード)
選択を間違えたのか、何故かトラウト&スゥイートポテトが入ってました。便は少なく硬めで良さそうでしたが
私は便量が多い方が好みなので、他のと混ぜて併用して見たいです。
ソリッドゴールド ホホバシャンプー&リンス
カモミールの香りが良いですね^^少し高いかなと思ったのですが共に6倍に希釈するタイプなので逆にコストパフォーマンスが良いかなと思います。またアロエなど色々な成分が含まれていてアレルギーの有る子にも対応してるらしいので安心して使えるかも。
まだ4日と今日(8日)の2回しか使って無いので引き続き経過を見て、追って報告します。
DENES イヤークリーナー
乳液タイプのイヤークリーナー、まだ2回しか使って無いですが、今の所は問題なし。
月に2回か3回くらいの使用が普通らしいので
これも、もう少し使って見て再度レポートします。
書込番号:5856922
1点

ごぶさたしております。
トラウト、その後いかがですか?
内容としてはとても良さそうで期待して購入したのですが、
我が家のワンコには合わなかったのが残念でなりません。
チキンはとっても良かったのでまたチャンスがあればチャレンジ
してみたいと思っています。
最近はまた、もっぱらネイチャーズバラエティーですね(^^;。
マンネリ化を防ぐために、ネイチャーズバラエティーの
フローズンフードを併用しています!!
書込番号:5917820
0点

こんにちは、うちの場合ですが食べっぷりは良くなかったのですが
便などは非常に良くて次回も同じのを注文する予定です。
ただ同じものを続けるのに抵抗が有るので今は吉岡油糧のトライアルセットを今あげてます。
今週末に馬肉が入るので手作りを組み合わせて行く事になるのですが、常備薬として買う予定の蜂蜜クリームと一緒にトラウト&スィートポテトを注文する予定で,それが終わったら、また吉岡油糧の別の肉のバージョンを組み合わせてと言う感じに成りそうです。
ちなみに食べ無い時は食べるまで同じのを出し続け(10分立ったらビニール袋に保存)攻撃をして食べさせてます^^。
書込番号:5920785
1点

追伸です。昨日ですがピナクルのトラウト&スィートポテトと
ゆーほオリジナルの蜂蜜クリーム(常備薬として)ヤギミルク300グラム(手作り食の補助)を注文しました。
前に置いておいた薬も良かったのですが同じ薬では耐性が出来るのが嫌なのでフード同じく少しずつ変えて行く予定。
置き薬を念の為に買ったのはワンコの目の下の皺の部分が毎日拭いても、たまに赤く被れるためで痒がって掻いて余計赤くなるのを防ぐのに塗るのですが(毛は生え揃ったのに・・・)
出来ればハーブ水等で拭いてあげる方向にしたいけど何を使って塗ると良いか今ひとつ分からない・・・。
まったりと!さんの勧めのハーブって有りますかね?。
書込番号:6001986
1点

今気づきましたorz
しかもご指名だったのですね、フードの方をあまり見ていなかったので遅くなりました。
手に入りやすい、入りにくいがあるため、手に入りやすい物で言えばショウガです。
ショウガを耳掃除に使う人も居るぐらいなので、手に入りやすく扱いやすく殺菌効果という点ではおすすめです。
ショウガ湿布を利用します。
作り方は
1)ショウガ3〜4かけらぐらいを洗い皮ごとすりおろします。
それを木綿の巾着袋に入れます。
2)お鍋に沸騰しない程度でお湯を沸かします。
70〜80℃前後ぐらいで。
3)そのお湯の中に巾着袋を入れてショウガを抽出します。
4)タオルの両端を持って生姜湯につけて絞ります。
5)熱すぎない程度まで冷ました後患部に当てます。
本来は湿布としてなので3〜4重に重ねていくのですが、患部が目の周りとの事なので1枚で拭取る感じが良いかと。
ショウガには血管を広げて血液をスムーズに流す作用もあるため試してみるのも良いと思います。
また、耳掃除にも使えるので一石二鳥です。
チンキを作っておけば、いつでも食事に混ぜる事もできるので補助としても使えます。
あとは手に入りにくいですが、エキナシア(エキナセアと表示してる所もあるようです)は日頃からの免疫力向上に良いですし、抽出方法で違った成分がでますのでかなり有効なハーブの一つです。
地元で探してるのですが取り扱ってる店舗がない為、チンキ状の物を取り寄せてます。
我が家で使う事が多いのは、オリーブ(ウィルスの抑制など)、セージ(皮膚や口の感染や歯肉炎予防に)、フラックスシード(オメガ3の供給)、カレンデュラ(皮膚炎や外傷)、アロエ(傷の治癒作用や消化器系の予防など)、ガーリック(抗菌作用などに)その他気になった時に入手。
チンキにして保存できる物はチンキに、それ以外は食事に混ぜたり湿布に使ったりです。
ビーワックスが手に入るならカレンデュラやお好きな精油などを混ぜてクリームを作るのも良いかと、患部に塗ったり日頃からのハンドクリームにも使えるので。
書込番号:6034458
1点

追記
乱ちゃん(男です)さんは大丈夫だと思いますが、患部に使う場合は、皮膚の状態もチェックしてあげて下さい。
ハーブであっても合う合わないの個体差がある為、異常が出ればすぐに使用を中止して下さい。
書込番号:6034514
1点

返信有り難うございます^^
その後にですが、グリーンドッグと言うショップでペット用のサプリメントなどを扱ってるサイトに相談のメールを送り取り敢えずですがホットスポッツスプレー Lサイズ 119ml
カラー:とリバージュアイリフレッシュ の2点を注文し、様子を見ながらサプリメントなども検討しようと思ってました。
生姜は直ぐにでも試せそうですね明日にでも買って来て試して見ます。
少し話しは変わって手作り食の方ですが、今の所は馬肉をボイル(と言うか煮る?)したのにヤギミルクとボイルした煮汁を足したのを与えるのを朝晩に煮汁とヤギミルクを足したのにフードを
混ぜ合わせたのを昼に与えてます。
食べ過ぎて太らないように体重を見ながらですが今の所は増えも減りもして無いので野菜のペーストも様子を見ながら足して行く予定です。場合によってはサプリも足す感じ?。
書込番号:6034775
1点

GREEN DOGは自分もちょこちょこ相談したり、毎月フードの注文してます。
主に注文するのが、ドライ、缶、サプリ、トッピング、おやつ、レメディが自分は多いです。
他から取り寄せたり買いに行くのが面倒な時はアロマやおもちゃも一緒に。
我が家はゴートミルク(または牛乳)を使う手作りの時は、肉類を食べやすい大きさに切って、野菜(サツマイモやキャベツ、人参など)を茹でておいて、鍋にゴートミルクと水を混ぜて肉を入れてじっくりコトコト煮込みます。
最後に野菜を入れてさらに煮込めばゴートミルク煮が完成します。
それ以外で簡単に作るなら、食事を作る時に余った切れ端の野菜を水で煮込んでフードやご飯の上にかけたりします。(野菜に関しては我が家はほとんど捨てる所がありません)
または、野菜を細かく切って、レモン汁少々とオリーブオイル少々と鰹節を混ぜてご飯にかければ野菜丼(?)にもなります。
ハーブは微塵切りでふりかけにしたり、ハーブソテーにしてます。
サプリは数種類混ぜながら、数日使えば1日入れないみたいな感じで使ってます。
毎日手作りだと面倒な時もあるため、ドライや缶を取入れながらだと『作らなくてはいけない』という思いから逃れる事もできますしね。
何かと面倒ですが意外に調味料を入れなければ人間と食べる物は大差ないので手作り食頑張って下さいね。
書込番号:6035389
1点



ペット用品なんでも掲示板
サナマックスのペット用を使っていますが
オススメです。
多少お値段はしますが、これは常備します。
ネコのおそそのときももちろん、ネコの口臭予防
に口の中に直接シュッシュッとしています。
安全だし殺菌力もすごいから効果テキメン♪
トイレの周りにも使ってるし、えさを入れる食器
の除菌にもいいですよ。
室内ネコは抵抗力も少ないからいろいろな
ウィルスにも効果のなるサナマックスは
除菌・消臭の両方の効果があるからこれ
一本で満足です。
0点

除菌殺菌しすぎると生体本来の免疫力が弱り体が弱くなります。
特に体の変調を伝える事の出来ないペット達にとっては如何な物かと思います。
書込番号:5948706
2点

麻呂犬さん>確かに除菌・殺菌のしすぎはよくないですよね。
お口の除菌は二週間に一回ほど予防のためにやっている程度です。
昔に歯槽膿漏になりかけて、カリカリがうまく食べられなくなった
事があったので、たまにお口の除菌をしています。
人間も同じで、過度に除菌・殺菌をしてはいけないそうですね。抵抗力が落ちると・・・。 最低限にしないといけないですね!
書込番号:5948796
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(ペット)