ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

新たな悩みです。ハウスでウンチ。

2009/11/21 07:30(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:40件

新たな悩みが発生しました。以前 食糞について相談しました所、普段ゲージに入れて外に出した時ウンチをさせる方向でうまく行っていました。が、最近ゲージ内でウンチもオシッコもしちゃうんです。ほんの2〜3時間の外出でゲージに入れておいてもやっちゃいます。
かと言って、トイレが自由にできる環境に出しておくとありとあらゆるイタズラ、食糞です。
ちなみにゲージ内でウンチをした時はなぜか食べません。
毎日 オシッコのバスタオルを外の冷たい水道で洗っていたら悲しくなってきました。なんでうちの犬は春には二歳になるのにこんなにバカなんでしょう。犬の持って生まれた性質だから直らないんでしょうか。

どうか良いアドバイスをお願いします。またノイローゼになりそうです。


書込番号:10507766

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/21 22:16(1年以上前)

はじめに・・・

>なんでうちの犬は春には二歳になるのにこんなにバカなんでしょう。犬の持って生まれた性質だから直らないんでしょうか。

大変言いにくいのですが、言っちゃいます。飼い主がそうだとそうなるらしい(汗)

>またノイローゼになりそうです。

これについては大丈夫かと・・・(笑)

で、いったいトイレはどこなの?どこだったらいいの?よくわかんないんだけど。

そしてウンチはいつどこでしてくれたら良いの?

書込番号:10511137

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/11/21 22:25(1年以上前)

happy walker さん またまたお世話になります。

排泄は犬は寝る場所ではしないらしいと聞きました。
ゲージの中で寝ているのに思いっきりしちゃってます。
ウンチは朝晩、ゲージから出して声かけで出来ていました。オシッコはゲージではしないで昼間外に出しているとき自分からトイレに行き用をたしていました。
今までうまく行っていたのに何故 最近になってできなくなったのかわかりません。

書込番号:10511185

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/11/22 11:07(1年以上前)

多分ですが一度我慢しきれずに粗相してしまい、それが癖というか我慢しなくなったんでしょうね。
対策は外で用を足した時に思いっきり褒めてあげるなどの躾をやりなおす位しかないかも。

あと可能性としてはワンちゃんの抗議というか寂しいので粗相をして関心を持ってもらおうという可能性も考えられるので機会が有れば獣医さんに効いても宜しいかと。

でもゲージというか室内でトイレをしてくれるのは個人的には羨ましい限りです
前にワンコを飼ってた時は家の中で出来ない子だったので雨の日は勿論、風邪を引いてフラフラの時も散歩に行ってましたから。

少し余分に費用はかかりますがペットシーツも考えられては如何でしょうか?。

書込番号:10513562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:40件

2009/11/22 19:09(1年以上前)

ありがとうございます。確かに我慢できずに漏らしてしまった感じがありました。そのあたりから やり続けるようになっています。きちんとできた時にうんと褒めてあげるように心がけたいと思います。
ちなみにゲージに入れておくとき みなさんはトイレシートを敷いていますか?

書込番号:10515634

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/23 21:56(1年以上前)

犬は寝床で排泄はしません。でも限られた行動範囲しかないのであればする可能性はないとは言えないでしょうね。

声かけでウンチをしてくれるなんてすごいです、もしかしてオシッコもできるんですか?

>今までうまく行っていたのに何故 最近になってできなくなったのかわかりません。

ん〜・・・わたしにも分かりません~(=^‥^A アセアセ・・・

なにかしら心理的要因があるのは確かでしょうね。

友達が犬(小型のミックス)を飼って1年ほどで引っ越しをしました、それまではトイレはきちんと決められた場所でしてたのに

引っ越してからは決められた所で出来なくなり、数カ月後困ってその人は友人にあげたそうです。

また違う友人(ミニチュアダックス)一人暮らしでマンションで飼ってました。お留守番もトイレもキチンと出来てるのに、出来ない時があります。

その人のお母さんが泊まりで遊びに来た時はぜんぜん出来ないと嘆いてました。

ワンちゃんを手放せと言ってる訳ではありませんよ、犬には犬の生活のリズムが出来ててそれが狂うと混乱するのではないでしょうか?

何か思い当たることありませんか?普段怒ってばっかり居ませんか?ぶつぶつ小言言ってませんか?(汗)

書込番号:10522413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

避妊後の食事管理について

2009/11/10 11:36(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:15件

はじめて利用させていただきます。
現在6ケ月のミニピンです。(2.78kg)先日避妊手術をしました。
元々食欲が旺盛でとにかく何でも食べます。(キャベツは特に。)
獣医師から術後はホルモンバランスが崩れるので食事には注意して下さいと言われました。
今75gを1日3回ですがその他野菜やグリニーズ等をおやつに。
今与えているフードが無くなったらカロリーの低いフードに替える予定です。
それまで今までのフードを与える時はどの程度gを減らせば良いでしょうか?
おやつもなるべく減らし欲しがってもひたすら無視に徹していますがフードを減らし過ぎても
今度は体力が無くなるのも心配です。同じ様に避妊手術経験された方アドバイスよろしくお願いします。

書込番号:10452161

ナイスクチコミ!8


返信する
犬3匹さん
クチコミ投稿数:323件Goodアンサー獲得:6件

2009/11/10 16:49(1年以上前)

マイロまま 様

はじめまして。

私の家でも犬種は違いますがトイプードルの男の子・女の子の二匹を去勢・避妊をしました

現在も手術前と同じ専用フードを与えてます

パッケージに去勢・避妊をしている場合の量も記載されておりましたので

その表示を参考にして

手術前は1日50gでの与えていて、約2.6s前後を維持してましたが

手術後は1日40gにして気付くと女の子が約半年後に2.9sになってしまい

1日30gと35gで日替わりで与えるのを変えて半年で2.7sまでようやく戻りました。

フード以外は1日ボーロ3〜5個に同じくグリニース(ティーニー)を1本

ちなみに男の子は1日45gでも体重の変化はありません

男の子は日頃から良く走り動いており、逆に女の子はあまり動きません

この様な体験をして感じたのは定期的に体重測定して様子を見ながら

その仔に合った食事量を調整してあげるのが良いかと思います。

いつまでも元気でいてくれるのが一番ですから、楽しい生活を。

書込番号:10453222

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/10 22:54(1年以上前)

生後6カ月で減量ですか?まだ成長過程なのに?早すぎると思います。

成犬になってからのベスト体重が目安になるのでそれからでもいいのではと思います。

成犬になったら毎日決まった量を与えていれば太ったりはしませんけど。

今与えてるフードよりカロリーの低い物に変えるのであれば量は増やして与えることになりませんか?

うちのもメスで避妊してますが痩せても太ってもいないです。

居るのかな?デブピン、見たことありません。みなミニピンですね(笑)

書込番号:10455276

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:3件

2009/11/11 00:20(1年以上前)

マイロママさん、始めまして、こんばんは

家でも2頭不妊手術をすませています。
状態次第で、食事の量を増減させています。
朝は少々、夕方程々。お散歩たっぷり。おやつ無し。

不妊手術をすると基礎代謝が低下するようですが、月齢が低いほど影響は少ない見たですね。

小型犬の場合は、食事量や回数に気を遣うんでしょうね。

>獣医師から術後はホルモンバランスが崩れるので食事には注意して・・・・
 先生にバランスが崩れて何がどうなるのかを、もう一度お聞きになってはいかがでしょうか?




書込番号:10455896

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:15件

2009/11/11 17:52(1年以上前)

みなさんこんにちわ。
みなさんの的確なアドバイスに感謝します。
色々勉強になりました。
今日から今までのフードで75g→65gにしてみました。
食欲旺盛さは変わりませんが様子をみながら調節してみます。
所で術後やたら水を飲んだりするものなんですか?
それともう1つ、私に体をスリスリする様にもなりました。
尻尾の辺りを触ると悶えるのも術後と何か関係が?
週末に病院に行くので相談してみます。
ありがとうございました。





書込番号:10458784

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:122件Goodアンサー獲得:9件

2009/11/11 21:46(1年以上前)

>それともう1つ、私に体をスリスリする様にもなりました。
>尻尾の辺りを触ると悶えるのも術後と何か関係が?

甘えてると感じませんか?

知らない人たちに囲まれて注射をされ眠らされて、目が覚めて助けを求めても飼い主は居ない。

このたびの不安と恐怖を経験しての飼い主への甘えじゃないかなぁ。一番安心できるものね。

お大事に。

書込番号:10460087

ナイスクチコミ!6




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

どっちが正規品?

2009/08/15 21:04(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:20件

2Kg側面シール

2kg正面パッケージ

4kg正面パッケージ

4kg側面パッケージ

先日、Nutroのナチュラルチョイス「ラム&ライス」2Kgをペットショップで購入しました。それには「正規品」のシールが貼られていて、米国内流通品とは違うと書いてありました。パッケージの文字は表と裏が英語で側面に日本語、中国語、韓国語、その他3ケ国語が書かれています。世界共通に作られていて「正規品」の表示は何か変な感じがしました。次にネットで同種類の4Kgを購入しました。本日それが届き、パッケージの違いに違和感を感じ誰か知っている人がいたら本当のことを教えてもらいたいと思い書き込みをしました。今日届いた製品はパッケージの表も裏も側面もすべて日本語で、他国を対象にしていないものになっています。レッドハートの事も書かれています。どっちが正規品なのか、どちらも正規品なのか、わかりません。

書込番号:10002977

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/15 22:27(1年以上前)

正規品・並行品については、人それぞれの考え方があると思います。

安全で、しかも格安な品が理想なのですが、
何を信じて、何を疑えばよいのか分かりません。

判別しにくい製品が多くなってしまい困ったものです。
これも時代の流れで仕方ない事だと私は解釈しています。

最終的には飼い主が判断するしかないと思っています。
http://www.rakuten.ne.jp/gold/takahasi-bussho/LM/Food.html

書込番号:10003410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/15 22:51(1年以上前)

サティスファクションさん
早速の回答ありがとうございます。

私は2kgが偽者のような気がします。

書込番号:10003530

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/16 10:48(1年以上前)

河童の未来さん、

2kg入りの袋のシールは確かに怪しいですが、
袋の表側の写真には「正規品」と印刷されています。

4kg入りの写真には、お客様相談室の電話番号が記載されていますが、
2kg入りの袋の方は、写真から、お客様相談室の電話番号の記載がわかりませんが、
いかがでしょうか?

書込番号:10005443

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 11:48(1年以上前)

サティスファクションさん

写真では、わかりづらいですが、2kgの表側の下の1/4はシールが貼られています。その中に「正規品」と書かれています。

写真掲載部分が日本語説明文のすべてで、販売元、お客様相談等は書かれていません。

4kgはシールが貼られていなく、すべてパッケージ印刷です。

書込番号:10005654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 12:02(1年以上前)

写真を追加します。

シールの4隅をめくってシール位置をわかりやすくしました。

書込番号:10005698

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:937件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/16 12:14(1年以上前)

私が真相を教えてあげる。

結論。どっちも正規品。

理由。この製品には2Kg,7Kg,15Kg(約5lb,15lb,30lb)の各国共通容量の商品があるけど
4Kgは日本専用の梱包量。
だからアメリカで詰めても4Kg袋は日本語しか書いてないの。
心配しなくていいわよ。

書込番号:10005736

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2009/08/16 12:42(1年以上前)

紅い衝撃さん
返信ありがとうございます。

4kgは日本専用なんですね。

しかし、2kgのものは なぜシールに販売元、お客様相談室の連絡先が記入してないのでしようか?

書込番号:10005841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2009/08/17 20:20(1年以上前)

偽者の見分け方がわかりました。
みなさんも確認して下さい。

1 親切な平行輸入品 : なにもシールが貼られていなく安いもの

2 正規品 : レッドハート株式会社の名があり、お客様相談室の
         電話番号(0120-700-116)が表示してあるもの

3 偽者 : これは「正規品」ですと、いかにも本物らしいシールが
       貼られていて、連絡先の表示がなく価格の高いもの

従って、2kgが偽者で、4kgが正規品ということになります。

書込番号:10011724

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ25

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

突然の犬のそそう

2009/07/15 08:49(1年以上前)


イヌのしつけ

スレ主 しゅみさん
クチコミ投稿数:4件

1歳5ヶ月のトイプードルを飼っています。
トイレのしつけは、完璧に出来ていたのですが、この一週間違うところにオシッコをしてしまってます。なぜ急に他の場所にするようになったのでしょう?

書込番号:9857190

ナイスクチコミ!5


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/15 09:09(1年以上前)

犬は何の理由もなくそういうことはしないものです。
いつもと違う所に排泄することによって、飼い主を慌てさせる、又は自分に構ってもらえている、という感情があるのかもしれません。
又はストレスが溜まってイライラしているかもしれませんし、運動不足を訴えているのかもしれません。
そういった何らかのメッセージがあると思いますが、何か最近思い当たることはないですか?
あんまり遊んでやってなかったとか、留守番ばっかりさせてたとか。

書込番号:9857237

Goodアンサーナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2009/07/15 18:07(1年以上前)

男の子の場合ですが去勢してないとマーキングに目覚める事も有りますのですが、その辺りは如何でしょうか?。

書込番号:9858750

ナイスクチコミ!2


スレ主 しゅみさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/15 22:33(1年以上前)

05さん、乱さんお返事ありがとうございます。
両方とも思いあたります。
男の子で、去勢はしてません。しかし最近かっまってあげる時間が減ってしまったのも事実です。忙しかったり雨降りだったりで散歩も行けなかったりしてました・・・
反省です。こうなった理由の1つに「うなる」というのもあるのですが、これはどうしてでしょう。例えば、
眠たい時は機嫌悪く、自分の(犬用の)ベッドにいる時近くに家族が近づくとうなる。
自分のベッドでなくても、疲れてそろそろ眠たい時、主人とか知らずに呼んで膝に来て抱かれて、うなったりもします。
散歩から帰ってきて、足を洗う時や拭く時もうなります。下手すると噛み付きます。
そんなことで、子供は散歩終わって足を洗うことが出来ず、私がやってますが・・・
普段は言うこともよく聞くいい子なのですが、人間の二重人格ようです。

書込番号:9860071

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/16 09:50(1年以上前)

唸るというのも、何かの理由があると思います。
例えば、自分のリラックスしている時間(睡眠に入るときなど)を邪魔されたりしたら、
自分でもちょっとイラっときませんか?

そして、唸られた時、ちょっとビビって手を引っこめたりしていませんか?
「唸る」→「相手はビビる」という流れを学習してしまうと、犬は「自分の思い通りにならない時は唸ればいい」と思ってしまいます。
しゅみさんやご家族の犬に対する態度を、もう少し毅然としたものに改める必要があるかもしれません。
もちろん、犬が嫌なことをされても押さえつけて唸らせないようにする、という意味ではありません。
そんなことをしたら、犬のストレスが溜まる一方ですので。

お子さんがよく唸られ、時には噛みつかれたりもするということは、犬はお子さんに対して自分よりも下の存在だと認識しているかもしれません。
犬は縦社会の動物だというのはよく知られていると思いますが、
ちょっと家庭内での犬の位置が、微妙なところになっているような気がします。

躾けるときはきちんと躾け、自分がこの家庭で飼われている、「従」の存在であるということをしっかりと教えてやらないと、勘違いさせたままでは犬にとっても家族にとっても不幸なことです。

書込番号:9861880

ナイスクチコミ!6


スレ主 しゅみさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/16 14:26(1年以上前)

05さん的確なお答えありがとうございます。
眠い時、人間でも機嫌悪い人はいるので、それはわかるのですが、リビングで近くを通っただけで、唸る場合よくあります。そういう場合は無視するのがいいのでしょうか?
近くに来て欲しくなく唸り無視して離れると自分の思い通りになったと思っているのでは?
とも思うのですが?
縦社会は聞きますが、「従」の存在をわからせるには、どうするのがよいのでしょうか?
お座りや、伏せ、待て、などは、言うこときくのですが・・・

書込番号:9862817

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/07/16 14:43(1年以上前)

>リビングで近くを通っただけで、唸る場合よくあります。

文章から想像することしかできないのですが、自分のテリトリーに入られている、と感じているのかもしれません。
これは、いつも居る場所が「自分のテリトリーである」という意識ができていて、誰かがそこに入るのを嫌っているわけですが、この「いつも居る場所」を散らせることで改善される場合があります。
具体的には、食事のときの皿の位置を毎回変えてみる、などです。
「場所」に対する執着心を薄れさせる、ということです。
しばらく続けてみて、効果がなければまた何か違う原因を探ってみましょう。

上下関係を教えるのに効果的なのは、これもやはり食事です。
以下のページを参考に、やってみてください。
http://www.soitsuri.com/petinu101/archives/2037/05/post_4.html

書込番号:9862863

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/16 23:58(1年以上前)

こんばんは

以前にも「唸る」で相談に見えてましたね。
あれから月日も経ってるし、また同じく唸るで相談されるとはよほど悩んでるのでしょうね?

>普段は言うこともよく聞くいい子なのですが、人間の二重人格ようです

普段は言うことを聞くし、お座り・伏せ・待ても出来る。
ナゼ普段はおりこうさん?・・・それは遊んでもらえる、構ってもらえる、オヤツがもらえる犬にとって嬉しいこと、メリットがあることは進んでやります。で唸るもワンちゃんにとってメリットがあるから唸るんです。

あなたの家のワンちゃんは気に入らないことがあれば唸るということは分かりました。
ではワンちゃんをどのようにしたいですか?何が出来るように?
そういった希望はあるのでしょうか?

余計なことかも知れませんが、もうここのスレッドは解決済みとなってますし最初の質問内容とも異なるので新しく質問された方がより多くのアドバイスを受けられると思います。

書込番号:9865509

ナイスクチコミ!1


スレ主 しゅみさん
クチコミ投稿数:4件

2009/07/17 14:33(1年以上前)

ボー姫のママさん以前の質問も覚えていて下さり、ありがとうございます。
再質問するのはいいかもしれませんね。
私の家のトイプードル、トランプといいますが、どうさせたいか?何が出来るようにしたいか?とありましたが、
唸るのは止めさせたですね。唸って噛み付いたことも何回かあります。
外で、抱いている時、近所の人がさすった時も唸ったことあります。
それで、もしも他の人に噛み付いたら困るし、やはり唸ると噛み付くのでは?と思いますよね。

書込番号:9867499

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/18 21:21(1年以上前)

こんばんは

>唸るのは止めさせたですね。唸って噛み付いたことも何回かあります。

唸るのを止めさせることはできません噛みつくのも、だって犬なんですからそれは当たり前のことです。

>外で、抱いている時、近所の人がさすった時も唸ったことあります。

知らない人には警戒するワンちゃんも居ますよ。
人間の子供だって誰かれかまわず愛想を振りまく子、声をかけられると親の影に隠れる子、触られそうになったらその手を振り払う子といろんな子供が居ます。
犬だって同じで個体差があるんですよ。

>やはり唸ると噛み付くのでは?と思いますよね。

思います。そうやって何度も噛まれてますから去年も噛まれてますよ小型犬に。
仕事柄いろんな家に伺うのですが犬も色々でビビリながら挨拶してます。(^^ゞ

しゅみさんはトランプちゃんの攻撃的な性格をなくして友好的な犬にしたい?でよろしいでしょうか?

威嚇して相手が脅えることを学習すると徐々に自信をつけ頻繁に威嚇をするようになりそして噛みつくようにもなる場合があります。
それと飼い主がすぐ怒り、犬をたたく癖のあるひとだったりすると犬は人に対し信頼をなくして心が壊れてしまい(うまく表現できない)
なにかと威嚇する犬になってしまう場合もあります。

犬から信頼を得るためには飼い主が誠実で主導的な付き合いをしていくといいです。

ではどうするか・・・
・食事は家族がすんだ後に与えます、家族の食事中欲しがっても与えてはいけません。。

・部屋の移動や散歩その他の外出する時、人より先に行かせてはいけません、
マテが出来るといってましたね待たせて人が先に出ても「ヨシ」と言われるまで待たせます。
これができないならトレーニングしましょう必ず元の場所に戻りやり直しです。(あまりしつこくしないで3回とか5回とか決めて教えるといいです飽きるのが早いので)

・歩いていて犬が邪魔な位置に居たら足を使ってでも移動させます。犬に気をつかってよけて歩いてはいけません。

・じゃれたりふざけたりしての遊びはやめます、むやみになでたりベタベタするのもやめます。

・散歩の時、犬に従ってはいけません。(寄り添って歩いてるのであれば問題なし)

・人の座るソファーやベッドにあげてはいけません。

飼い主が主導権をにぎります、犬に合わせてはいけません。
ダメなものはダメ!あいまいはいけません、しっかりと教えてください。
家族の中でトランプちゃんが一番格下と認識したとき従順で友好的なワンちゃんになるでしょう。

しゅみさんトランプちゃんと向き合う時リラックスして、リラックス・・・
そして笑顔でいつもの何倍もの満面の笑顔でうまくできたらほめましょう。

子犬の時、甘やかして育てたのでしょうかね・・・まあいいかぁなんてね。

あきらめないでね(^^

書込番号:9873589

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/19 19:20(1年以上前)

こんにちは

>眠い時、人間でも機嫌悪い人はいるので、それはわかるのですが、リビングで近くを通っただけで、唸る場合よくあります。そういう場合は無視するのがいいのでしょうか?

無視します、でも遠慮して遠ざかるということはせずにズカズカと歩きます。(噛みついて来たら蹴飛ばしても構わないと思います、私はそうしてましたよ)
でも同じシチュエーションでの時唸りもせずに大人しくしてたらそのつど褒めてあげましょう。
理解できるようになったら褒めなくてもよくなります。


>近くに来て欲しくなく唸り無視して離れると自分の思い通りになったと思っているのでは?
とも思うのですが?

私もそう思うし、実際そうなのかも知れません。
褒めて、褒めてしつけとよく目にします私も理解できるのですが本当に腹がたった時は感情的に間髪入れずに「こらっ!」と叱ってました。
場合によっては叱ることも大事だと思い私はそうしてました。
もうじき4才になるボーダーコリーを飼っていますが今はほとんど叱られるようなことはしません。大きくなるにつれそうなりました。




書込番号:9877827

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ドッグフードの保存について

2009/07/09 20:54(1年以上前)


ドッグフード

クチコミ投稿数:29件

ミニチュアダックスフンドを飼っています。8キロ入りのドッグフードを買ったのですが、紙袋に入っていてチャックもないため湿気るのではないか不安です。袋を開けたらどのくらいで食べさせればいいのでしょうか。また、10キロくらい入ったドッグフードの保存はどのようにしておられますか?教えてください。

書込番号:9829281

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:324件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/10 12:02(1年以上前)

こんにちは

フードは開封後1カ月以内に食べきるのが良いそうです。
密閉するか密閉容器に袋ごと入れるまたは袋を取り除いて入れるかは人それぞれでしょうね。
保管場所は日の当たらない涼しいところに置きます。

ミニチュアダックスが一日どのぐらいの量を食べるのか分かりませんが、10キロなら3カ月?はあるのでしょうか?(フードの種類によって与える量は変わりますね)

もし一袋で数カ月以上もの量のフードがあったなら私ならジップロックの袋に入れてまたそれを密閉容器に入れて置くでしょう。

以前は冷凍庫や冷蔵庫に入れて置いたこともありますが湿気でカビがはえるとか聞いたり場所確保が大変になり量多く買うのはやめました。



書込番号:9832425

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:29件

2009/07/10 13:59(1年以上前)

返信ありがとうございます。今度からは3キロ入りのものを購入しようと思います。どうしても、量が多い方が値段が安いので購入してしまいました。ありがとうございました。

書込番号:9832863

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 抱っこについて

2009/06/25 10:38(1年以上前)


イヌのしつけ

クチコミ投稿数:15件

初めてスレします。教えてください。
うちには飼って1ヶ月になる、3ヶ月の赤ちゃんチワワがいます。最初うちに来たときから抱っこが嫌いなのか、抱くと降ろしてくれと言わんばかりに暴れます。どこか痛いのかと思いましたが、健康診断をしても、いたって健康。普通に触ったりは大丈夫で、いつも膝の上に乗ったりと甘えん坊ですが、抱っこだけが嫌そうです。私としては、もっとスキンシップがしたいのですが…。どうしたらいいのでしょうか…。

書込番号:9754737

ナイスクチコミ!0


返信する
05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 11:04(1年以上前)

嫌というか、たぶん怖いんでしょうね。
徐々に慣らしていくしかありません。

携帯から見れるかどうか分かりませんが、こんな抱き方がいいみたいです。
http://koume0402.blog82.fc2.com/blog-entry-94.html

見れなかった場合のために以下文章のみコピペ
ここから↓
・まず犬のお尻側から手を入れて、腕をまたがせる形で抱き上げる。

・抱いた腕を胸に 「ぎゅっ」 と引き寄せる。
 (こうすると犬が安定するよっ!)
 もう片方の手で外側から支えてあげるとさらに安定するし、人間も楽♪

最初のうちは犬も手足に力が入ったり、暴れたりするけど
練習しているうちに全身の力が抜けて体を預けてくれるようになるよ♪
↑ここまで

書込番号:9754814

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 11:17(1年以上前)

05さん、お忙しいでしょうに、早速&詳しいお返事ありがとうございます(*^_^*)画像見れました!
実は、犬を飼うのが初めてで、くにゅくにゅした小さな体に慣れておらず、低い位置からですが手を滑らせてしまったことがあるんです(T_T)そのときは軽い脳しんとうだけで済みましたが、そのせいかとも思います。安心感を与えられるようにがんばります!もうひとつ質問してもいいですか?膝に乗っているときに、寝そべりながらずっと私の服を噛むのですが、やめさせたほうがいいのでしょうか。

書込番号:9754848

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 11:27(1年以上前)

落としたことがあるのなら、もしかしたらそれが記憶に残っていて、
足がつかない状態にされるのが怖いのかもしれません。
足を手のひらに乗せるようにして足場を安定させてやると、安心するかもしれませんね。

噛むのは気の小さい犬の場合に多いと聞いたことがありますので、
何か不安なことがあるのか、または甘えているのではないと思います。
私は小型犬を飼ったことがないので、明確な事はあんまり言えないのですが、
まだ3ヵ月の幼犬でもあることですし、噛むことについてはまだ躾けるほどではないように思います。

書込番号:9754870

Goodアンサーナイスクチコミ!1


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 11:29(1年以上前)

間違えました。

>甘えているのではないと思います。

甘えているのではないかと思います。

「か」が抜けただけで意味が逆になってしまいますね。

書込番号:9754876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 11:39(1年以上前)

なるほど…。やっぱりそうですね(T_T)
本当にかわいそうなことをしました。反省…。暴れて押さえつけるのも怖がらせないかと悩んでいましたが、しっかりと抱いてやりたいと思います。
服を噛み噛みは、しばらく好きなようにさせときます(*^_^*) 噛み噛みしてる姿がかわいいし。新米ママ、がんばります!ありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:9754907

ナイスクチコミ!0


05さん
クチコミ投稿数:2840件Goodアンサー獲得:309件

2009/06/25 11:55(1年以上前)

歯と敵意をむき出しにして噛んでこないうちは、大丈夫だと思いますよ。
大人になってから噛んでくるようであれば、ちょっと主従関係が逆転している可能性もありますので、
そうなった時はしっかりと、首根っこ掴んで地面に押さえつけて、こちらが主人だとわからせてやってください。
彼らは小さくても見た目がカワイくても、しっかりと社会性を持ったケモノなので、
決して過剰に甘やかさず、良好な主従関係を作ってくださいね。
自分のほうが上だと勘違いさせてしまうほうが、飼い主としてはマズいですし、犬のほうも不幸です。

書込番号:9754947

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2009/06/25 12:07(1年以上前)

自分が今噛んで遊んでいるおもちゃを取ろうとしたときだけ、「ウ〜」と唸ります(T_T) おやつと交換のときはすぐ離しますが…。所有欲が強いのでしょうか。それ以外では、噛んだら無視の方法で噛みつき癖はだいぶ治りました。おやつが欲しいときに、自分から「どお?どお?」と言わんばかりにオスワリして見せたりするので、つい甘やかしてますね。いけませんね(>_<)

書込番号:9754981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15件

2009/06/27 11:04(1年以上前)

05さん、こんにちは。教えていただいてから、少し安心して抱っこされてくれているような気がします。ありがとうございましたo(^▽^)o

書込番号:9764601

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)