ペットすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

ペット のクチコミ掲示板

(434件)
RSS

このページのスレッド一覧(全63スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
63

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

ドッグフード

スレ主 ponponrateさん
クチコミ投稿数:4件

最近、家で飼っているチワワ(6か月)が少し太ってきてしまいました(笑) 

ロイヤルカナンをあげているので太りやすいんだと思って、これからフードの切り替えを

しようと思っているのですが、どのフードが良いかわかりません。                        

あなたの使っているフードとそれが良いかなど教えていただけたら

とても助かります!!

お願いしまーす♪

書込番号:18148185

ナイスクチコミ!0


返信する
10358548さん
クチコミ投稿数:793件Goodアンサー獲得:15件

2014/11/11 20:43(1年以上前)

ごめんなさい。うちのは猫なんですが(・_・;)
返信が無いんで、ちょっと賑やかしに♪

ロイヤルカナンて、高級イメージなんであげた事ないです
うちは、ピュリナワンと安いのをブレンドしてあげてます。1:3ぐらいの割合で

猫と犬じゃ違いますよね(・_・;)
ま、6ヶ月なら成長期かもしれないし 少し、様子を見られても…



お邪魔しました〜(^_^)/

書込番号:18157085

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6464件Goodアンサー獲得:76件 note 

2014/11/12 00:19(1年以上前)

アタシの処はドライタイプP&G アイムス 成犬用 (1歳-6歳) ラム&ライス使ってる…
行き付けの獣医さんに勧められた…
相性も有るので、お犬様と相談して下さい(^-^)

書込番号:18158103 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!4


スレ主 ponponrateさん
クチコミ投稿数:4件

2014/11/13 17:09(1年以上前)

おきずかいありがとうございます!
ピュリナワンは聞いたことあります!

調べてみます♪
ありがとう!!

書込番号:18163663

ナイスクチコミ!3


スレ主 ponponrateさん
クチコミ投稿数:4件

2014/12/16 14:35(1年以上前)

本当にありがとうございます。

参考にさせていただきます!

書込番号:18275827

ナイスクチコミ!1


雅119さん
クチコミ投稿数:18件Goodアンサー獲得:2件

2014/12/20 18:04(1年以上前)

うちはパグですが、拾ってきたチワワにもあげてたことがある「アボダーム ラムミール&ライス」です。
フケもなくなってカロリーも控えめ、食いつきもいいですよ。

書込番号:18289091

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:123件Goodアンサー獲得:11件

2021/09/09 10:05(1年以上前)

私もピュリナワンはお薦めフードの1つです。

このフードは便を無条件に硬くするビートパルプの含有が無いので、良い面として便で体調を推し量る事が可能になりますが、本当に体調を良く維持して無いと柔らか目の便が続く事になります。(ティッシュで摘むとややフニャ程度)

体調に関係なく軟便が続く場合はビートパルプ含有表示の高いドッグフードを混ぜると良いです。その場合は混ぜる物は最低でも比較評価中程度のフードが良いです。

こうなるとビートパルプ含有フードがメインになりがちですが、その便は本来の健康な便とほど遠い見せかけの便と言う事を認識した上で利用された方が宜しいかと思います。

書込番号:24332265 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 猫ちゃんのトイレハイ?について

2014/10/03 08:11(1年以上前)


ネコのしつけ

クチコミ投稿数:11711件 私のモノサシ 

猫ちゃんを家族として迎えたのは4匹目になりますが、
今のうちの子のトイレでちょっと困ってしまっています。

品種:雑種
性別:女の子
年齢:5か月
完全室内飼育

ボランティアの方から譲っていただき、乳飲みから世話していますが、
今まで一度も粗相もしたことがない良い子ですが、
最近排便した後と言うか終わりきる前に走り出してしまい、
便をトイレの外(1m以上離れた位置)に落としてしまいます。
病院に行ったときに先生にも相談したのですが、トイレのサイズを大きくした方が良いかもと伺い、
探した中では一番大きな物(約60cm)に変えたのですが、よくなりません。

ネットで調べるとトイレの後ハイテンションになるのはトイレハイと言って、
あまり問題のある行動では無いそうなのですが、
外に落とされてしまって困っています。

トイレの環境も今回大きなものに変えるまで、置き場所や砂も変えていません。
検便も行っていて異常なしです。
便の状態(硬さ)は良好です。

とりあえずフード付のトイレに変えてみようと思っていますが、
同じような経験があり、良い躾方法等ご存じな方いらっしゃいましたら、
アドバイス頂けると助かります、よろしくお願いします。

書込番号:18008014

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/03 20:39(1年以上前)

アテゴン乗りさん、こんばんは!

ペットショップにて生後2ヶ月のアメリカンショート♂を以前まで飼っていましたがもう天国に・・・・

解決策では、ありませんが・・・・・
ペットの立場になって考えてみてなのですが
まだ生後5ヶ月と人間で言えば好奇心が芽生えてくる年頃でもあると感じます。
おしっこを済ませて、興味がある所へ向かいたいという気持ちの一心で、そわそわしているんじゃないかと思ったりしています。

ここは、時が経過すれば元のようになってくれるような気がします。
ここは、焦らず根気よく長い目で見守ってあげてみてください。

解決策ではありませんが猫の気持ちになって考えてみましたm(_)m

書込番号:18010106

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件 私のモノサシ 

2014/10/03 23:53(1年以上前)

優雅な子猫さん,こんばんは

アドバイスありがとうございます。

確かに精神的なものかもしれません、
書きにくかったので書いていなかったのですが、
実は一緒に譲っていただいて兄弟のようにしていた、
もう一匹(さらに1週間ほど若い子)が、
2週間ほど前に病気で亡くなってしまい、
一匹になってしまったストレスが大きいのかもしれません。
(人は必ず一人はいる状況ですが)

一応2個目のトイレを離れた場所に設置してみました。

健康状態に注意しながら
長い目で見守ろうと思います。

書込番号:18010930

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/04 08:12(1年以上前)

アテゴン乗りさん、おはようございます!

そのような事があったばかりだったんですね。
きっと寂しさからの行動だったんだと感じます。
それは、人間でも動物でも同じ事だと思いますけど
動物は、人と違って言葉を言えない分辛いと思います。

その悲しみが早く薄れて正常だった頃の子猫ちゃんに戻られる事を
こちらとしても、そう願っています。(^^)

書込番号:18011624

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11711件 私のモノサシ 

2014/10/08 11:24(1年以上前)

粗相するようになって10日ほど経ちましたが、
昨日からまたトイレできちんと用をたすようになってくれました。

その前日に猫砂をおからの物からポピュラーな固まるタイプに交換しました。
砂を変えたのが良かったのか、精神的に落ち着いたのか定かではありませんが、
一安心です。
(場所とトイレは変更前の物に結局戻りました。)

元気いっぱい走り回っています。

優雅な子猫さん、改めてありがとうございました。

書込番号:18027774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:895件Goodアンサー獲得:12件

2014/10/08 17:32(1年以上前)

アテゴン乗りさん、こんにちは!

その後の経過が気に掛かっていましたが
それは本当に良かったです!\(^o^)/

こちらとしても一安心です!
ご返信有難うございました!(^^)

書込番号:18028703

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ15

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

楽しいグッピーの飼い方を教えて下さい

2013/01/07 05:20(1年以上前)


水槽用レイアウト用品

自宅でグッピーを飼っています。吹奏はガラス製で
縦25センチ、幅20センチ、長手方向20センチです。
照明をつけて、玉砂利に岩、オレンジと黄色のプラスチック製の
水槽を入れています。
温度管理もよく、濾過器もまめに掃除しています。
3年ほどになりますが、当初いた黄色のグッピーなどは
淘汰されて、今は赤い尾ひれのものばかりです。
何代目か代替わりして、いま17〜20匹ほどです。
(稚魚多し)
この水槽に、なにかおもしろい工夫を施して、
おもしろい演出効果を楽しみたいのですが、
なにかアドバイスありませんか?
見ていて楽しい水槽にしたいのです。
御指南下さい。

書込番号:15583813

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2013/01/07 05:57(1年以上前)

どうもこんにちは!^^

僕が今まで見てきた中で最も面白いと思ったのは
この水槽です。w

http://www.youtube.com/watch?v=Ra85OaqrG0s

これって凄いと思います!!^^;

書込番号:15583847

Goodアンサーナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:3518件

2013/01/09 15:42(1年以上前)

安達さん、こにちわ
わあ、これはすごい映像ですね〜
まるで庭園風、いや竜宮城をガラス越しでみるようです
それもミニチュアですか!
照明の位置が なんともうまいです。
いやはや、これはすごいですね。
丸窓もなかなかいける!

書込番号:15594189

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2013/01/11 17:38(1年以上前)

カメラ久しぶりですさん、こんばんは。

水草レイアウト水槽などは、かなり見られてることでしょうから、ちょっと奇抜なのをご紹介いたします。
世界中のユニークな水槽がたくさんあります。

http://matome.naver.jp/odai/2134107074245896501

書込番号:15603134

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3518件

2013/01/13 15:46(1年以上前)

エスポワール ゲームサン
ありがとう!
おもしろいですね。私は世界地図が気に入りました。
東急ハンズでうっているのかな。

オフィス、
怖い…

書込番号:15612501

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ99

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

お腹のゆるい仔向けフード

2012/11/06 11:10(1年以上前)


ドッグフード

スレ主 ぽち22さん
クチコミ投稿数:5件

4歳のオスのキャバリアのフードで質問です。
飼い始めた頃から、ずっとうんちがゆるいです。
最初はペットショップで食べていたニュートロでしたが
いつも下痢状態だったので、ショップのお姉さん(キャバリアを飼っている)に相談したところ
ユーカヌバがころっとしたいいウンチになるってことで与えてましたが
少しは固くなった程度であまり変わりませんでした。
今はネットでサンプルをもらったNDFナチュラルドッグフードというのにしましたが
値段も高いし、びっくりするほどウンチの状態が良いとも思えません。
ただ、すごく美味しいらしくすごい勢いで食べて、おかわりも欲しがります。

同じ悩みを持ってらして、
「これはよかった!」という、おすすめフードがありましたら教えていただきたいです。

ちなみに1回の散歩30分でなぜか3回くらいウンチします。
最初の1回はテッシュで取れますが、最後は半透明の粘液状です。

書込番号:15302237

ナイスクチコミ!15


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/11/06 20:08(1年以上前)

動物病院で相談するのがよと思いますが、食べすぎということは無いですか、フードの量を考えてみたらどうでしょう。

書込番号:15303997

ナイスクチコミ!8


スレ主 ぽち22さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/06 20:52(1年以上前)

犬養さん、ありがとうございます。
フードの量は袋に書いてある量の少なめで与えています。
おやつも留守番の時にガム1本くらいなんですが
ちょこちょこと人の食べ物をねだりに来て
根負けして上げてしまっています。
以前、病院で相談した時はビオフェルミンを処方されただけで
解決になりませんでした。

書込番号:15304183

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/06 22:30(1年以上前)

こんばんは

ガムは便がゆるくなるので他のおやつをあげて下さい。
うちのわんこも下痢がつづき医者から餌を指定されています。
 ↓
ロイヤルカナン犬用消化器サポート(低脂肪)
整腸剤は効きませんでしたが高い餌のおかげか治まっています。

おから(味付けなし)を薦める獣医さんもいます。
医者を変えるのもありかと。

早く治るといいですね。

書込番号:15304798

Goodアンサーナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2012/11/07 08:36(1年以上前)

ぽち22さん、はじめまして。

個体差があって市販のフードですと、これはって言うのが当てはまらないことが多いですね。
例えばフードはそのままで、エビオスとかビオフェルミン、または犬用整腸剤などを与えるとどうでしょうか。
家のプードルのうち一頭は、それを三ヶ月くらい続けて何とか軟便が治まりました。
その代わり、ちょっとネットリとお尻に残りますが(汗)

それが嫌でオーダーフードの「ランフリー」でお試しで調整しながら今現在のオーダーに至り、今はほぼ大丈夫です。
少々高価なのが玉に瑕ですが、試す価値はあるのではないかと思います。

書込番号:15306180

Goodアンサーナイスクチコミ!14


スレ主 ぽち22さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/07 11:13(1年以上前)

アントニオアニキさん、ありがとうございます。
そのフードは、何回か病院でサンプルもらったことあって
少しだったので、いつものフードに混ぜて食べさせてました。
調べてみたら、かなりいいお値段ですね(・・;)
治療用だからでしょうか?

ガムでうんちがゆるくなるんですね!?
人と同じなんですね〜
おやつも気をつけてみます。

書込番号:15306652

ナイスクチコミ!7


スレ主 ぽち22さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/07 11:27(1年以上前)

espoir gameさん ありがとうございます

やはり個体差ありますか・・・
だから、ショップのお姉さんのおすすめでも
効果なかったんですね〜
ランフリー、見てみましたが、ちょっと手が出ないお値段でした・・・
今のフードで様子を見ながら、整腸剤も根気よく与えたいと思います。

書込番号:15306703

ナイスクチコミ!8


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2012/11/07 17:58(1年以上前)

我が家の上のワンも胃腸が弱いみたいで食べ過ぎれば下痢、散歩も長いと危ない。
軟便になった時にビオフェルミンを与えてます。
昨日は、急の吐き下しだったので間に合いませんでした。

おからは、一度レンジで温めて水分を飛ばしてからフードに混ぜてあげても良いです。
我が家では、以前たべさせてましたが、今は与えてません。ウンチが、割と砕け易く為って拾い難いという人間様の勝手・・・

書込番号:15307951

Goodアンサーナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:3件

2012/11/07 20:40(1年以上前)

レス主様

「ロイヤルカナン犬用消化器サポート」はどうも医者とかとタイアップして製品開発しているようです。
楽天市場で最安値8千円/8kgくらいです。
うちのわんこ(ハスキー)は8kgを1ヵ月で消費するので厳しいです(泣)
犬により個人差(個犬差?)があるので色々試してみたら良いと思います。


LE-8Tさん

レンジでチンですか。参考になりました。
硬すぎず柔らかすぎずが1番ですね(笑)

書込番号:15308651

ナイスクチコミ!3


スレ主 ぽち22さん
クチコミ投稿数:5件

2012/11/07 23:15(1年以上前)

LE-8Tさん ありがとうございます。

おからで砕けやすくなるってことは、
水分が減る?って考えてもいいですよね?
だとしたら、やってみる価値有りそうですね。

うんちがずっとゆるくて拾いにくいので
100均の湯垢取りを改造したうんこキャッチャーで
地面に落ちる前にキャッチするので、砕けやすいのは問題ありません。

書込番号:15309657

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1件

2016/06/21 03:11(1年以上前)

>ぽち22さん
こんばんは〜
その後わんちゃんのお腹の具合はいかがでしょうか?
おからで治りましたか?
うちの愛犬3歳になるコーギーですがうちの子もお腹がゆるくて散歩にいくと地面にべったりとついて取れないような便をします。先生いわく運動をした刺激によってまだ出るはずではない便が出てしまうようです
アレルギー検査もしましたが引っかからず。。
原因不明なのですが、ロイヤルカナンの消化器サポートやヒルズのidを食べれば治りますが飼い主的にどんな食材を使っているか明確でないフード、人口の添加物を使用している発ガン性があると言われている事からあげたくありませんでした。飼い主があげたいフードとわんちゃんに合うフードは違うから主治医には療法食あげたらと言われましたが。。
色々調べたり友人からアドバイスをもらい
そしてたどり着いたのが。
RAINBOW LIGHT社 アドバンスド・エンザイムシステム 180カプセル こちらは酵素です。1カプセルで60キロ用なのでカプセルから中身を体重分だしてドライフードにふりかけ水を入れて粉と水が混ざるようにして10分ぐらい置きます。そうすると加水分解します
そこにアズミラのナチュアファイバー をプラスします。これだけでかなり改善されました。
あと一緒にお腹の中の善玉菌のご飯になるフラクトオリゴをトッピングしています。
その他うちの子には色々サプリいれていますが下痢はこれで改善が期待できるかと思います。
ドライフードも相性があるようです。
うちの子にあげている大丈夫なドライフードのローテーションは今の所
キアオラ
ナチュラリーフレッシュ
クプレラのホリスティックグレインフリーのみ
ペットカインド
バイネイチャー

あまりにも下痢、軟便が続くと腸壁が厚くなってしまったり腸が伸びてしまったりとあまり良くないそうなので療法食に変えてあげるか、私のが参考になればと思います。


書込番号:19973524 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ10

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

おススメ底床

2012/10/28 21:50(1年以上前)


その他の熱帯魚・アクアリウム用品

スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

現在オーバーフロー水槽用に底床を探しています。
180cmで水草と小型魚メインの予定

業者さんからは アクアデザインアマノのソイルしか扱っていないといわれ
見積もりを見るととにかく高い!!

頻繁にリセットするわけにも行かないので
耐久性が高くアマノの商品よりも質がよい?(コストパフォーマンスに優れた)
ものをご存知でしたら教えていただけないでしょうか?

書込番号:15264936

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2012/10/29 16:18(1年以上前)

YYGGさん、お久しぶりです。

いよいよ設置準備でしょうか。
一番楽しいときですね。
さて、水草と魚用の低床ですが、ADAのアクアソイルはムチャクチャ高いですし、しかも180cmクラスの水量ですと意外と早く粒が潰れてしまいますし、場合によっては設置当初ニゴリがとれないこともあります。

私は、ニッソーのハイドロサンドかアクアプラントサンドを使用していました。
こちらは、設置当初もPHが極端に偏らず、またすぐに水が澄んで長持ちしますし、ADAよりも安いのでこちらを利用していました。
詳細は下記をご覧下さい。
http://www.nisso-int.co.jp/aquarium/WaterTankArticles/SandSeries.htm

また、それよりも安価なソイルもあります。
楽天などのペット用品、アクアリウムで低床、ソイルで検索するとかなりの数がヒットするかと思いますが、それほど悪い品もなさそうでした。

書込番号:15267711

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2012/10/29 16:40(1年以上前)

>espoir_gameさん

コメントありがとうございます!
お久しぶりですいよいよ導入になりました。

底床と照明だけがまだ決まっていないんです!!!

底床の件ありがとうございます。お店に実物おいてそうなのでおすすめされたもの見に行ってみます。ちなみに水草にはあまり合わないかもしれませんが細かい砂利もメンテとしてはいいかなぁと思っています。

照明は妻に電気代のことをかなり言われそうなのでLEDにしようと思っているのですが
ショップからはボルクスの最新モデルを8灯つけないと厳しいといわれています。
が、8灯もつけると安くても13万ほど・・・・・もう少し安くて(もしくは少なく済んで)いいのはないですかねぇ〜^^;

書込番号:15267783

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2012/10/29 18:35(1年以上前)

YYGGさん、こんばんは。

>ちなみに水草にはあまり合わないかもしれませんが細かい砂利もメンテとしてはいいかなぁと
>思っています。

大磯砂でしょうか・・・水草にはちと厳しいのと、砂利系は入れる前に水洗いしなきゃいけないのが辛いですねぇ(汗)
ソイル系は、ドドっとそのまま入れられるのがいいですよ。

照明はランニングコストと照明器具代金とのバランスですよね。
何だかんだで蛍光灯が今でも一番バランスいいですが・・・一番の問題はどんな水草かですよね。
陽性の有茎草などでは光量が思いっきり必要ですし、陰性のミクロソリウムなどシダ類ならさほどの光量も不要でしょうし。

僕もメタハラをガンガンつけて女房に嫌みを言われておりました(笑)

書込番号:15268097

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 YYGGさん
クチコミ投稿数:167件

2012/11/19 16:01(1年以上前)

結局 ソイルも 照明も ADAにしちゃいました・・・たかかったぁ〜

アドバイスありがとうございました。

書込番号:15361971

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

犬の頑固な毛玉

2012/07/03 15:23(1年以上前)


ペット用品なんでも掲示板

クチコミ投稿数:9件

12歳になるパピヨンの事でお聞きします。ブラッシングを嫌がる子で、それでもがんばってやっていたつもりでしたが、気がついたら耳のうしろに毛玉の固まったもの(結構かため)のものを発見してしまいました。切れるところははさみで切ったのですが、まだ残っていて皮膚ギリギリのところは怖くてはさみはいれられません。なにかローションのようなほぐしてとれるようなものを探しています。その他にもよい方法がありましたら教えて下さい。よろしくお願いします。

書込番号:14757691

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:453件Goodアンサー獲得:27件

2012/07/04 09:24(1年以上前)

シャンプーしてもほぐれませんか?
月1位のペースでシャンプーすると毛玉はできにくくなると思います。
室内飼でしたら室内では首輪ははずしておくと毛玉は出来にくくなると思います。

書込番号:14761203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2012/07/04 11:06(1年以上前)

返信ありがとうございます。シャンプーではとれないですね。月1にシャンプーはしているのですが…

書込番号:14761470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2012/07/04 20:28(1年以上前)

美容院もしくは、美容もやってる動物病院(こちらのほうがベスト)してくれますよ。

書込番号:14763302

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2012/07/04 20:53(1年以上前)

返信ありがとうございます。やはり美容院でカットしてもらうのがよいですよね。ありがとうございました。

書込番号:14763421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:35件 Save The Pets 

2012/07/10 15:14(1年以上前)

りくたくやさん、はじめまして。

パピヨンの耳の毛は注意をしないと毛玉になりやすくて、また一度カットすると場合によっては二度と生えないことが多いです。
なので面倒でも、スリッカーやコームでこつこつが良いかと思います。
特にコームはステンレス製のやつで毛に対して縦に入れると効果的です。
また、はさみを入れる場合も出来るだけバッサリ切らずに縦にはさみを入れると毛を残せることが多いかと思います。
私も以前、パピヨンを飼っていましたが、トイプードルなどと同様で、ほぼ毎日のグルーミングが不可欠かと思います。
↓のURLは、ほぐし方の一例の動画です。

http://www.youtube.com/watch?v=DpbS8j52ARU

書込番号:14788852

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9件

2012/07/18 04:57(1年以上前)

返信遅れましてまことに申し訳ありません。皆さん、細かいアドバイスありがとうございました。是非参考にさせていただきます。ありがとうございました。

書込番号:14822324

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「ペット」のクチコミ掲示板に
ペットを新規書き込みペットをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(ペット)