プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100273件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

ADSL

Wi-Fiルーターから無線で、スマホに接続しようとしても、アクセスポイントを取得できませんでしたと言うエラーメッセージが表示され、接続不可です。

書込番号:26315465 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/14 07:03

誰がその「アクセスポイントを取得できませんでした」というエラーメッセージ出してるんだってハナシなんですけどね。

アナタの書き込んだ文章をそのまま鵜呑みにすると、
ルーターからスマホにアクセスしようとしてるようなので
そのエラー吐いてるのはルーターって事になりますから
スマホはアクセスポイントじゃないんで「そりゃそうだろうね」って感想です。

スマホでルーターに接続しようとしてんなら
スマホがエラー吐いてるってことなので
atermの説明書に書いてあるスマホ接続する方法でやって見たらいいんじゃないですかね。
なんかQRコード読み込ませたらすぐ繋がるってメーカーは言ってるようですよ。

https://aterm.jp/support/wl_navi/android/004.html

書込番号:26315670

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/14 07:37

ありがとうございます!文章が変ですみませんでした。
Galaxyのスマホで接続しようにも、IPアドレスが取得できませんでしたと言うメッセージが表示され、接続不可の状態です。
 一度、こちらのURLから試してみますね。

書込番号:26315686 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2025/10/14 08:58

一応、URLからアクセスしたのですが、QRコードがどこにあるのかいまいち分からないですね。シールって何?って感じです。
Aterm ホームネットワークリンクアプリをスマホにインストールはしましたが、やはり依然として、IPアドレスを取得できずでインターネット接続失敗になってしまいますね。

書込番号:26315724 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/10/14 09:03

シールは恐らく箱の中に入っているかと。

書込番号:26315726

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2025/10/14 13:59

シール入ってたかな?箱ごと捨てちゃいました。

一度、So-netサポートデスクに聞いてみます。
ありがとうございました。

書込番号:26315978 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/10/14 16:21

>ふわっと香ばしいバターの味わいさん

こんにちは。
すでにサポートデスクに子細教わって解決済みかもながら。

写真左側は10G対応ONU、右側が10G対応ルーター(Aterm 7200D8BE)で、
現状はルーターのActiveランプが橙色に点灯状態、ですよね。

であれば、
ルーターに動作モードが「ブリッジモード」になっている(ルーター背面のRT/BR/MAと書かれたスイッチが中間の「BR」位置になっている)と思いますがどうですか?

そのとおりなら、そのモード設定が間違いなので、「ルーターモード」に変えましょう。
当該スイッチをRT位置に切り替える→電源を入れ直す、です。

その他、詳しくはここ↓の手順でやればよく。

●つなぎかたガイド(親機)新規に設置の場合|Aterm(R) 7200D8BE つなぎかたガイド
https://aterm.jp/function/7200d8be_setup/setup/setup1.html


もし未解決なら、お試しを。

書込番号:26316072 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2025/10/15 22:01

ご指南頂きありがとうございます。
仰るように、ルーターモード、RTに位置しているにも関わらず、activeがオレンジ色の灯火だった事が原因でした。サポセンに問い合わせしたところ、なぜかRTモードなのに、ブリッジモードになってしまっているとの事で、ルーターのリセットをかけたところ改善しました。
お騒がせしました。

書込番号:26317131 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/10/16 07:33

>ふわっと香ばしいバターの味わいさん

解決済みでしたか、良かったです。

>ルーターモード、RTに位置しているにも関わらず、activeがオレンジ色の灯火だった
>ルーターのリセットをかけたところ改善しました

なるほど、それって
工場出荷状態で且つスイッチRT位置にて接続し起動すると働く自動判定機能「らくらくネットスタート 2」が、当初はお使いの回線状態を正しく判定できてなかった(?)→再度初期化状態からやり直したら上手くいった、って感じですね。

●7200D8BE らくらくネットスタート 2の設定手順|Aterm Q&A|目的別で探す|Aterm(エーターム)(R)サポートデスク
https://www.aterm.jp/support/qa/qa_external/00279/7200d8be.html

ともあれ、解決して何よりでした。

書込番号:26317326 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:96件


【質問内容、その他コメント】

LOLというゲームをプレイ中に、バッファブロートやパケットロスのような症状が出ています。
サポートに相談したところ「プロバイダーの経路が迂回しているためパケットロスが起きている」と言われました。

そこで独自回線やNTT回線、複数のプロバイダーに乗り換え、PPPoEやIPoEも試しましたが、症状は改善しませんでした。
バッファブロートについては、WinMTRを回しながら速度テストをした際にpingが大きく跳ね上がることで確認しました。
その後、GL.iNetのルーターを導入してSQM設定を行った結果、pingの上昇はなくなりましたが、ゲーム内のラグ自体は変わりません。
PC本体や設定も複数回見直しましたが効果はありませんでした。

不思議なのは、3か月に1回ほど、1か月だけ正常にプレイできる期間があることです。そのため、回線に原因があることは間違いないと思うのですが、なぜ回線会社やプロバイダー、ルーターを何度変えても同じ症状が出るのでしょうか。どの回線会社に問い合わせても「異常はない」と言われてしまいます。

症状としては、キャラクターの動きが重く感じる、スキルを発動しても出ない、敵が瞬間移動する、といったものです。やはり地域の回線環境そのものに問題があると考え、引っ越すしか解決方法はないのでしょうか?

書込番号:26294489

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

標準

光コラボレーション

スレ主 Glace_ritさん
クチコミ投稿数:4件

詳しい方のお力をお貸しいただきたく質問いたします。

ビッグローブ光1Gからnifty光10Gに変更したのですが、以前よりも劣悪な通信状況になっており困っています。
以前はどの時間帯でも上り下り600Mbpsほどでしたが、現在はゴールデンタイム中に上り6000Mbps、下り60MbpsとVDSLの方がマシなレベルで通信状況が劣悪です。

ゴールデンタイム以外は1Gbps以上出ることから機器の問題ではなく、私の地域でnifty光の利用者が多いのだろうと理解はできるのですが、契約時キャッシュバック等の特典をもらったためすぐに別事業者へ移行もできず、しばらくはnifty光を利用し続けるしかない状況にいます。
仕事で使用しているため不便でしかなく、今回藁にも縋る思いでこちらに質問しました。

大元のnifty光に問い合わせてみて改善したりはするのでしょうか。
また、こちら側でできる改善案があればご教授頂きたいです。よろしくお願い致します。

書込番号:26287807

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/09/12 11:50(1ヶ月以上前)

>Glace_ritさん

こんにちは。@nifty光ユーザーではないですが。

情報が乏しくて具体的な解決策はお示し出来ませんが。。。解決に向けた確認・アドバイスだけ。

まず確認ですが、

>ビッグローブ光1Gからnifty光10Gに変更

この「変更」って、前後いずれもNTTフレッツ光回線を使ったままで「事業者変更」と「速度変更」を同時に手続きしたんですよね?
au光からNTTフレッツ光に乗り換えたとかその逆の「物理的に回線自体を入れ換えた」関係だったりはしませんね?

で、NTTフレッツ光回線を使ったままの「事業者変更」である前提で。。。

ここ↓で出来るセルフチェックは既にお済みで、何ら問題なかった感じですね?

●接続設定ガイド(光回線10ギガサービス)- @nifty光
https://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/eldeliv/setting/10g/select/

既にお済みならご容赦を。


で、上記で問題ないなら、
@niftyに聞いてみた方がいいかも、です。

Biglobe光だったときって IPoEサービス=「v6プラス」か「IPv6オプション」のいずれかってお使いでしたよね?
今回@niftyへ移ったのに伴い、先ずはBiglobe側からNTTへそのIPoEサービスの廃止を手配をする→新たに@nifty側から IPoEサービス=「V6プラス」か「OCNバーチャルコネクト」のいずれかの新設をNTTへ手配する、の順になされるべき筈が、何処かで滞っているかしくじったかしてる?ってな気がしなくもなく。

お試しを&見当違いでしたらご容赦を。

書込番号:26288159 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 Glace_ritさん
クチコミ投稿数:4件

2025/09/16 15:14(1ヶ月以上前)

ご返信ありがとうございます。

また、こちらの情報不足で申し訳ありません。
当方の状況ですが、以前契約したビッグローブ光も今回のnifty光(@nifty with ドコモ光10ギガ)もどちらもNTTフレッツ光回線を使った契約です。
ケーブル自体変更されておらず、速度変更だけが行われているだけの状況になります。

機器はNTTのレンタルルーター(XG-100NE)で10Gポートから線引いている為、機器側に問題は無いと見ており情報をお伝えし逃していました。申し訳ありません。
PC自体も10G対応LANカードを導入してイーサネットの集計リンク速度が10G表記になっていることを確認済みです。


ご提案頂いた接続設定ガイドに準拠した接続も済ませており、接続判定も画像の通りでした。
前回ビッグローブ光を使っていた時も同様にv6プラスオプションを入れていたため、同じ判定でした。


ご推察されている状況の可能性もあるのですね…一度それも踏まえ、niftyに聞いてみようと思います。
ご回答くださりありがとうございました!
また進展があればこの中に追記していこうと思います。

書込番号:26291838

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

マンションVDSLについて

2025/08/26 02:38(1ヶ月以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:3件

教えてください。
住んでいるマンションで現在、フレッツ光とJ:COM320mbpsのいずれかが使用できます。VDSL方式のため、回線速度が遅く、auひかりで提供するg.fastを利用したいです。管理組合などの確認が必要となりますが、既存のMDFまで引いてるnttの光ファイバーケーブルをそもそも利用できるのか。利用できるとして実装するのにコストや設置ハードルがどの程度か知りたいです。一方で光ファイバーケーブルが利用できない場合もどのような実装方式となるのかハードル面と併せて知りたいです。

書込番号:26273248 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/08/26 05:14(1ヶ月以上前)

VDSLは建物内部に配線されたメタル線を利用する方式なので
マンションのように大きな建物では内部配線をメタルから光ケーブルに置き換えるのは困難です。
なので導入しようとすると建物の外壁沿いに配線します。
従ってMDFに引き込む意味が無いので外部から各戸それぞれに引き込む工事となります。
賃貸マンションであれば建物がオーナー所有なのでオーナーの一存でどうとでもなりますが
分譲マンションだと外壁部分は共用部に該当するため配線には管理組合による決議・承認が必要ですが
1軒だけならまだしも各戸がそれぞれに引き込みますので
配線・配管が網の目のように張り巡らされることになって建物外観にマイナスとなり
マンション資産価値的に低下するするので導入するにはとてもハードルが高いです。

書込番号:26273268

ナイスクチコミ!0


MIFさん
クチコミ投稿数:15247件Goodアンサー獲得:576件 ちーむひじかた 

2025/08/26 05:16(1ヶ月以上前)

なので高速回線が必要なら5G携帯回線などを利用した
ホームルータの導入を検討した方が現実的です。

書込番号:26273269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/26 07:47(1ヶ月以上前)

>ひろりん#さん
結論から言うと、回線の敷設ハードルは非常に高く、実現は難しいです。

まず、g.fastの導入は事実上不可能と考える方がよいです。

g.fastを導入するには、マンション全体の基幹設備に手を加える必要があり、その工事費用を全住戸が納得して負担する必要があります。ですが、現実的には合意形成が困難であり、では、管理側が一方的に費用を負担するか?というとそれも期待できません。

ただし、抜け道?として、外部から室内への配線の可能性はゼロではありません。

仮に既存の電話線用の配管が十分に太ければ、外部から新たに回線をもう1本引き込んで、一戸建て向けのネット回線を敷設できる可能性があります(あくまで可能性の話です)。

ですが、この場合も注意が必要です。

当然ながら配管に勝手に配線を通すことはできず、管理組合の許可が必須です。また、退去時には配線を根本から完全撤去する工事が必要となり、それを怠ると、退去後にかなり高額な工事費用を請求されます。

以上を踏まえると、現実的にはVDSLで我慢するのが妥当だと思われます。

そして、VDSLも言うほど遅くはありません。そもそもマンションタイプの回線は料金が安いというメリットがあり、かつ、下り速度も50Mbps程度は出ます。

以前、当方もVDSLを使用していましたが、実用上の不便を感じたことはありませんでした。

書込番号:26273347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:33件

2025/08/26 09:07(1ヶ月以上前)

>ひろりん#さん
J:COMの320Mコースの上り最大速度は10Mbpsですよ。要注意。

書込番号:26273393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/26 12:15(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
賃貸ではないため、管理組合には直接働きかけしていきたいと思いますが。
既存のnttの光ファイバーがmdfまで行っている場合に、それを利用してau光を使えるのではというイメージでおりました。
kddi用で別に光ファイバーを引き込む対応が必要ということでしょうか。逆にそこのハードルが越えられれば、g.fast用の親機を設置すれば使える形でしょうか。

書込番号:26273535 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1190件Goodアンサー獲得:177件

2025/08/26 14:06(1ヶ月以上前)

>ひろりん#さん
>既存のnttの光ファイバーがmdfまで行っている場合に、それを利用してau光を使えるのではというイメージでおりました。
これはNOでして、NTTとauの機材は全く別物ですので、利用不可です。au用のMDFを設置する必要があります。

>kddi用で別に光ファイバーを引き込む対応が必要ということでしょうか。逆にそこのハードルが越えられれば、g.fast用の親機を設置すれば使える形でしょうか。
これもNOでして、光ファイバーを引く事ができれば、戸建てタイプとしてauと契約する事となります。ちなみに、auは解約しても回線維持費を請求してきますので、主さんが撤去工事(工事費で最低で3万円だったかとおもいます)をしないかぎり、一生auから課金される事となります。

書込番号:26273607

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2025/08/26 14:28(1ヶ月以上前)

ありがとうございます。
ハードルがものすごく高いことを理解しました。

ホームルーターとvdsl(フレッツ光)の併用で対応していきたいと思います!

書込番号:26273616 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/08/26 15:43(1ヶ月以上前)

>ひろりん#さん

こんにちは。
マンション住まいでフレッツ光(契約上はドコモ光)かつVDSLで使っています。

>マンションで現在、フレッツ光とJ:COM320mbpsのいずれかが使用できます
>auひかりで提供するg.fastを利用したいです

auひかりのマンションタイプが未導入なマンションなんですよね。。。

auひかりって既に、VDSL/G.fast含むマンションタイプの既設マンションへの新規導入の受け付けは終了してたかと思います。残念ながら。

auひかりのサイト↓にはその辺何も書いてないですが、「検索して出てこない(=マンションタイプ未導入な)集合物件については別途ご相談ください」みたく救済的案内が全く見当たらないことからして(かつては有った)、おそらく今となっては。。。かと。

まぁダメ元、auに「マンションな我が家に新規でG.fastを引きたいんだけど出来ますか?」と相談してみるんでしょうね。

●auひかり マンション | インターネット回線 | au
https://www.au.com/internet/mansion/


あと他の選択肢としては、
最寄りの電柱からご自宅のベランダ軒先へファイバーを空中で引いてもらう、ってな戸建タイプの対応に挑むか、
あるいは既設のフレッツ光に「マンションでVDSLじゃなく光配線方式に変更してくれるなら契約したいんだけど」と掛け合ってみるか、ですかね。
こちら↓ご参照。

●フレッツ光マンションタイプ(VDSL方式)からフレッツ光マンションタイプ(光配線方式)への切り替えについて
https://www.ntt-east.co.jp/aboutus/change-hikari.html


ちなみに、
我が家のVDSLは上り下りとも常時80〜90Mbps出ており、我が普段使い(DAZN等の動画視聴やリモートデスクトップ接続主体でのテレワーク等)には特段困ってないですよ。

ご検討を。

書込番号:26273660 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/08/28 13:51(1ヶ月以上前)

>ひろりん#さん

一応補足で。

>VDSL方式のため、回線速度が遅く

それって今はフレッツ光マンションタイプ・VDSLで使っている、ってことですよね?

だとして、
現状でどれくらいの実行速度出てるかって数値的に把握されてますかね?それって上り・下り各々何Mbpsくらいですか?
また、曜日や時間帯で速いときや遅いときがあったりはしませんかね?

ちなみに契約先のプロバイダは何処の会社ですかね?

その辺によっては、
VDSL方式の限界が見えている?可能性もさることながら、
もしかしたら、契約先プロバイダの処理性能がネックで低速?不安定?なだけ=VDSL方式の本来の「目一杯」を引き出せていないのが実態→プロバイダとの契約変更あるいは契約先を変えれば(追加費用無しに〜些かの出費で)その「目一杯」が出せるかも?って可能性もあります。

上記を見極めて=比較的手軽な手を打ってみてから、今後VDSLからの脱却(光導入?ホームルーター導入?)へ進む?か考えてみたほうが良いかと思いますよ。

この辺↓も参考に。

●VDSL方式のマンションでIPv6を使用したい!必要なプロバイダ契約や条件を解説 - コミュファ
https://www.commufa.jp/article/0181

#最後のほうは「コミュファ光」の宣伝ですので適当にスルーしてください(笑)


既に把握済み・お試し済みならご容赦を。

書込番号:26275483 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 無線接続が5Gではできず2Gではできる。

2025/07/26 00:59(2ヶ月以上前)


ADSL

スレ主 dwadさん
クチコミ投稿数:1件

【困っているポイント】デスクトップPCにおいて無線で使うとき今日突然5G接続が解除されてしまい、いくら試しても接続できなかったが2G接続はできた。ほかの機器(スマホやテレビ、ノートパソコンなど)は普通に5G接続が可能だった。

【使用期間】

【利用環境や状況】

【質問内容、その他コメント】何が原因でこうなっているのかわからないのでアドバイスいただけると幸いです。

書込番号:26247354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/07/26 11:31(2ヶ月以上前)

>dwadさん

こんにちは。

#お題と、投稿先としてここのカテゴリ「ADSL」を選んだ関連性/理由が謎なのはさておき。

>何が原因でこうなっているのかわからない
>アドバイスいただけると幸いです。

どんな方向性のアドバイスをお望みなのかわかりませんが。。。

少なくとも、問題がそのデスクトップPCの中にあるのは確実ですね。
そのPC以外は普通に2.4GHz帯でも5GHz帯でもネットに繋がっているゆえ、ネット回線〜無線親機には問題ないでしょうから。

で、その原因が知りたいんじゃなくて「解決」したいんですよね?
その事象が起こらないように直すか、影響を回避するか、で。

原因可能性として最有力?なのは、
そのデスクトップPCの無線機能に某か問題があるんでしょう。5GHz帯の電波の入出力系統がハード的に壊れたとか。昨日まで正常だった、特に弄ってないのに今日突然おかしくなった、ってことならば。
#勿論ソフト的な要因可能性も無くはないですが。

根本原因が何であれ、
手っ取り早いのは「回避策」、PC内の被疑箇所を使わなくする≒市販の「USB無線LANアダプタ」を買い足してそのPCに繋いで使う、でしょうね。

この辺↓から適当?手頃?なものを選んで購入して使いましょう。

●価格.com - 無線LAN子機・アダプタ スペック検索・性能比較
https://kakaku.com/specsearch/0064/
※2.4GHz/5GHz両対応なものの安価順。


なお、
外付けじゃなく本来のPC内の無線機能をどうにか回復したい、がご希望なら、
その旨とお題のPCのメーカー・型番くらいは明記しましょうよ。

でないと読み手には、どんなチェックポイント?弄り代?が有るかの見当もつかない〜有りすぎて絞りようがないので。

ご検討を/お試しを。

書込番号:26247627 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8650件Goodアンサー獲得:1604件

2025/07/26 11:39(2ヶ月以上前)

>dwadさん

あーすみません、リンクを貼り損ねました。
お見せしたかったのはこちら↓です。

●価格.com - 無線LAN子機・アダプタ スペック検索・性能比較
※2.4GHz/5GHz両対応なものの安価順。
https://kakaku.com/specsearch/0064/?st=2&_s=2&Sort=price_asc&DispSaleDate=on&24GHz=on&5GHz=on&

書込番号:26247631 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

突然インターネット出来なくなりました

2025/06/10 13:14(4ヶ月以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13371件

先週金曜夜からNURO光が突然インターネット出来なくなりました。
ONUのアラームランプ赤点滅です。

書込番号:26206008

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6112件Goodアンサー獲得:468件

2025/06/10 13:59(4ヶ月以上前)

ギャグですか。?

投稿はパソコンからですが。?

局舎のOLTか自宅のONUの故障でしょう。

書込番号:26206043

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9件

2025/06/11 08:58(4ヶ月以上前)

>次世代スーパーハイビジョンさん
>ギャグですか。?
>投稿はパソコンからですが。?

思わずわらってしまいました・・・

書込番号:26206778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13371件

2025/06/11 09:21(4ヶ月以上前)

>ほしいろさん
>次世代スーパーハイビジョンさん

iPhoneインターネット共有をご存じない???

書込番号:26206791

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6112件Goodアンサー獲得:468件

2025/06/11 13:21(4ヶ月以上前)

>iPhoneインターネット共有をご存じない???

デザリング知っていますよ。

さっさと回線事業者に連絡したら。?

無制限でもデザリングには制限があったはず。

書込番号:26207001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13371件

2025/07/12 08:17(3ヶ月以上前)

原因はネズミでした。

書込番号:26235412

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)