プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

光卸売価格について

2015/02/21 08:37(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:61件

現在docomo iPhone6 データーSパックで契約し
NTT東日本のフレッツ光ネクストを契約しています
ドコモ光に期待していたのですが、思ったより
安くはないようです、

現在使っているBBexciteから案内メールがきまして
4,360円(プロバイダ料金コミ、縛りなし)
出来ていますが、
これより安いところご存知の方いますか?

書込番号:18500694

ナイスクチコミ!0


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2015/02/21 09:05(1年以上前)

二年契約で4200円です。
https://bb.unext.co.jp/

書込番号:18500762

ナイスクチコミ!1


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/21 09:06(1年以上前)

ドコモ光本体は、あくまでレファレンスのサービス。しかも大容量をつかって長い間契約している家族がターゲットです。安いパックしか契約していない一人では、そもそも安くなることはないです。

他方、値段がウリのbb.exciteで、あえて後出している以上、現時点では最低水準じゃないですかね。
ただし、光コラボは、いろいろ組み合わせることで安くなる仕組みですから、単体で比較するだけでは、あまり意味はないです。
それこそも、格安SIMと組み合わせれば、条件によっては劇的に下がるでしょう。ドコモと契約し続けているなら、いくら光側が安くなってもたかがしれています。
そういった条件を加味した複雑なシミュレーションをして、トータルでどこが安くなるか、という面倒きわまりない検討をしないと、本当に安いものは選べません。

まだ、各社のサービスは出そろっていませんし、現時点で、ばたばたする必要はないです。
いずれにしても、月数百円レベルの攻防です。慌てて飛びついてもなんのメリットもないです。もう数ヶ月もすれば、デメリットを含め、どうやって何を選ぶべきか、おのずと見えてきます。

書込番号:18500764

Goodアンサーナイスクチコミ!2


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/21 09:09(1年以上前)

u-nextはプロバイダ料別で、それを入れると4980円ですから、実は、ちっとも安くないです。
三回線セットで使うと、ポッキリ1万円だよ、というのがメインのターゲット。
こういう落とし穴は、各社、いくらでもあります。

書込番号:18500778

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:61件

2015/02/21 10:34(1年以上前)

9832312eさん
格安SIMのU-MOBILEと同じところなんですね
参考になりました、今後注意深く見てみます。

橋本環奈ちゃん・・・広告費高そう(笑

書込番号:18501047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件

2015/02/21 10:51(1年以上前)

P577Ph2m さん
ドコモ光は高額お得意様の囲い込みがしたいようですね
少々いやらしさを感じます、

今のところ格安SIMは使う予定はありませんが
今後いろんな所から出てくるのでしょうか
乗り換えキャンペーンなどあるかもしれませんね

BBエキサイトで問題もなく安く使わさせてもらったので
今のところ自分の中では結構信頼度が高いです、
安値圏ということで縛りがないので
こちらを使おうかなと決めました。
大変参考になりましたありがとうございます。。。


書込番号:18501090

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

やはり遅いでしょうか?

2015/02/18 18:15(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/18 18:01:19
回線種類 :ADSL
下り速度 :0.2M(238,681bps)
上り速度 :0.3M(255,843bps)

都内ですが電話局から遠いとの事で、ADSL契約時に「そんなに速度は出ない」と聞かされていましたが、Youtubeなどの動画もスムーズに見られないし、最近はNTT電話回線が途切れることも多々あり、その度、自宅周りの工事をして、またしばらくすると途切れる・・の繰り返しでADSLは止めようかと思っています。

でもモバイルルーターについて無知なのでADSLを解約して、デスクトップPCやタブレットの同時使用に耐えられるかな?と心配しています。
モバイルルーターって自宅で使う場合、途切れたり極端に遅くなったり・・日常の使用に耐えますか?
たまに動画や写真など大きいサイズのファイルを保存したりしますが、問題ないでしょうか?

希望としては、せめてYoutubeくらいスムーズに見たいと思っています。

書込番号:18491538

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2015/02/18 18:50(1年以上前)

YoutubeのHD動画を見るには、3.5Mbps必要とのことです。
http://インターネット契約ナビ.com/entry2.html

モバイル回線は容量制限があったりするので、光の固定回線する方が良いと思います。

書込番号:18491638

ナイスクチコミ!0


infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2015/02/18 19:11(1年以上前)

モバイルルーターで動画垂れ流しは他のユーザーに迷惑
光回線を使えば

書込番号:18491700 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/18 19:43(1年以上前)

ADSLはその速度しか出ないようなので解約した方が良いでしょう。
通常、その速度しか出ない場合はADSLをおススメしません。

WiMAXを15日間お試しでレンタルしてみては如何でしょうか?
速度がある程度出るかもしれませんよ(うちの家の辺りで15〜25Mbps出ます)。

15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズ
https://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/

書込番号:18491813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:181件Goodアンサー獲得:34件

2015/02/18 21:03(1年以上前)

スレ主さんの家は、電話局からよほど遠く、ADSLではまともな通信が出来ませんね。

費用を気にしているなら今のまま。
そうでなければ、光に変えるべき。

WIMAXなどモバイルルーターも考えているようですが、ADSL同様、当り外れが大きく、モバイル環境に依存する事は止めた方がいいと思います。

本来移動先で使用すら物を自宅で固定して使うと、たまたま家の電波環境が悪ければ、ずーっと不満を抱える事になります。

慣れてきて通信トラブルを自分で解決出来るようななってないのに契約すると、また速度が出ないと相談する事になります。


光もプロバイダなどが原因で速度が死ぬほど遅い事が有りますので、よーくリサーチされる事をお勧めします。

ここを見ているだけでどこがダメか見えてきます。

書込番号:18492157 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/18 21:38(1年以上前)

まずは、机上のADSL向けか否かを計測してみましょう。

NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html

画像は参考程度に…
モバイルに関しては、WiMAXになりますが、こちらも電波の性格上必ずしも万人向けでは無いので、導入する前は必ずお試ししてから加入しましょう。

書込番号:18492336

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/20 22:00(1年以上前)

いろいろなご意見ありがとうございます。
とても頼もしいです。

15日間WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、半年くらい前に利用させていただきました。
その時はタブレットが不自由なく使えるかどうか知りたかったからです。
ちなみにメインで使っているのはデスクトップPCなのですが、無線LANに非対応なので、UQコミュニケーションズのWiMAXは試せませんでした。

私が今回、検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です。こちらは有線で使用できるためデスクトップPCも使用できるそうです。
ただ、こちらはお試しが出来ないため使い勝手が読めず悩んでいます。

光回線は考えておりません。

また、「線路情報開示システム」の結果ですが
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
○伝送損失 45dB
という結果が出ました。

WiMAXのプロバイダによる良し悪しも良く分からないのですが困った時に、きちんと対応してくれるところを希望しておりBIGLOBEさんならと思うのですが、思うように速度が出なかったら・・という点において悩んでいます。

書込番号:18499563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13767件Goodアンサー獲得:2885件

2015/02/20 22:43(1年以上前)

ライトSプランは高速データ容量が月5GBですね。
HD動画の再生は、1時間に1GBくらいになりますよ。

書込番号:18499755

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/20 23:09(1年以上前)

WiMAXお試し利用 - UQコミュニケーションズは、いかがだったのでしょうか、
タブレットでYOUTUBEはストレスなく視聴できたのでしょうか?

もし問題無かったのであれば、メインPCに無線LAN子機を付けるという選択肢もありかと。

>光回線は考えておりません。
とありますが、動画の安定視聴には光回線が一番かと…

>検討しているのはBIGLOBEさんのLTE・3G ライトSプラン【Aterm MR03LNクレードルセット】です
高速データ容量が月5GBだと、動画を頻繁にみるとすぐに使いきってしまうと思います。

書込番号:18499881

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/21 00:21(1年以上前)

>>○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)3090m
>>○伝送損失 45dB

普通条件なら今の20倍の3〜4Mbpsくらい出そうな環境ですね。
ここまで速度が出ないので、祭りださんの家までの間に何か速度が低下するノイズ元があるのでしょう。

WiMAXでも圏外の地域もあれば0.1Mbpsしか出ない地域、50Mbps出る地域と場所により様々です。
私の家では15〜20Mbps出ますが、500m離れた同級生の家では0.5Mbpsしか出ない始末です。
同級生の家から北に500m行くと圏外ですよ(^^;
BIGLOBEだから安定するという事もありませんし、サポートをして速度が上がるという事もありません。

動画をスムースに見る環境にするには、月5GBのBIGLOBEでは不可能です。
どうしても光やCATVくらいしか今のところありません。

書込番号:18500125

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/21 17:07(1年以上前)

既に回答が出ていますが動画メインなら、これから契約を考えているのはモアワーストです。
速度は出てもすぐに制限が掛かります。(128Kbpsかな…)
動画には耐えられません。
既にTryWiMAXを試されたのであれば、その時の結果からそちらを選択した方がベストです。
最近のWiMAXは、有線ルーター付の機種もあります。

ただ、WiMAX2も若干の制限が入っていますので、動画の視聴頻度を考慮すると、やっぱり光にすることが一番のベストかと思います。

書込番号:18502119

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/25 22:09(1年以上前)

急に入院しまして返信遅れてすみません。

光は家庭の都合で今は工事が出来ないので…
現在のADSLはauoneで、夏には終わってしまうと連絡が来たので違うプロバイダーのADSLにするしかないかなと思いました。

5Gという容量は見落としていたし意味が分からなかったので、ご相談して本当に良かったです。

デスクトップは自宅で。タブレットは外でもネットが使えて、今使っているガラケーを格安スマホにしたいので
どういう回線を選んだら、まとめて一番節約になるか考えたいと思います。

書込番号:18518342

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/27 07:46(1年以上前)

auのADSLが終了するならば、フレッツADSLの選択肢はないのでしょうか?

書込番号:18522773

ナイスクチコミ!0


スレ主 祭りださん
クチコミ投稿数:126件

2015/02/27 08:03(1年以上前)

はい。フレッツADSLは考えたことがありませんでした。
hi-hoまとめてADSL-eコース Neo12Mにしようかなと思っていますが、乗り継ぎに2週間もネットが使えないみたいですね。

タブレットは今まで通り自宅で無線LANの使用にとどめ、ガラケーをBIC SIMのスマホにすれば外でも使えると考えています。

書込番号:18522807

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 速度について

2015/02/18 14:57(1年以上前)


スピードテスト(モバイル)

スレ主 @-youさん
クチコミ投稿数:4件

引っ越しの繋ぎでレンタルしてみたのですが・・・遅いなんてもんじゃないですよね?
環境というより設定の問題かと思うのですが、PCに疎くよくわかりません。

どうしたらよいのでしょうか?

測定日時:2015/02/18 14:48:04
回線種類:UQ WiMAX
測定場所:東京都板橋区
測定機器:Wi-Fi WALKER NAD11
下り速度:0.1Mbps
(132,263bps)
上り速度:0.0Mbps
(24,033bps)

書込番号:18491055

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/18 18:45(1年以上前)

おそらくUQ WiMAXの電波が極端に悪いところなのかもしれません。
うちは田舎ですが近所の同級生の家も0.2〜0.5Mbpsほどしか出ません。
500m離れたうちでは15〜20Mbps出ます。

書込番号:18491625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/18 21:33(1年以上前)

単純には測れませんが、かなり遅い方です。
しかし、計測条件がわからないので、
・そもそも遅い
・無線LANが原因で遅い(USBケーブル接続なら別)
どちらかはっきりしないことには、何とも言えません。

書込番号:18492312

ナイスクチコミ!0


taku0208さん
クチコミ投稿数:152件Goodアンサー獲得:5件

2015/02/23 23:47(1年以上前)

うちも板橋です。
wimax WM3800Rでの結果です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/23 23:43:30
回線種類  :モバイル
下り速度  :7.4M(7,396,440bps)
上り速度  :0.5M(468,242bps)



電波は悪くてアンテナ1本しか立ちません。

板橋は電波の悪い地域が多いのかもしれませんね。

書込番号:18511706

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信8

お気に入りに追加

標準

ケーブルTV

スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

現在ケーブルテレビ契約(デジエース4860円/月)なのですが最近視聴料がもったいない気がする様なそうではない様な・・

ケーブルテレビやめて自主運用(地デジアンテナ&BS,CSアンテナ設置工事を電気屋さんに頼み,BrHDD機器は家電量販店にて購入)初期投資代は構いません)にてスカパー新基本パック(3672円/月)加入を考えているのですが

ネットを見ていると我が家の様な乗り換えたい考えの方がかなりいる様ですが・・
良く考えると月の違いは1000円位(1188円)しか安くならずチャンネル数も今とほぼ同じですので余り旨みがない様に思うのですが何故、皆乗り換えたがるのでしょうか・・私の思う所は

・月/1000円位でもランニングコストは安い方が良いから
・レンタルさせて貰ってるSTB(Brプレイヤー付)HDDが低性能(容量少ない)だから
・各部屋でBS,CSを見るには追加STBを更に部屋数分レンタルしなければならないから
・ケーブルテレビの年中のプラン変更勧誘が頻繁だから
  (昨日もVODが復活したので入って下さいの訪問やコール?)
・ケーブルテレビレンタルSTB,BrHDDからDVDやBRにダビングしても同じパナBrじゃないと再生出来ない?(CPRM等や、再 生側機器を確認しないと再生出来ない面倒臭さ?)←これは何か私の確認勉強不足?
この位しか思いつかないのですが・・

アンテナ設置工事代6万位(各アンテナ代込)と機種代(3TB,BrHDDで10万位?とか)掛けての乗り換えに疑問が出てきてしまいました・・

このまま5000円位払い続けてもケーブルの方が対して変わらないから良いのでしょうか?
量販店で部屋数分台数増やせる自主運用の方が良いのでしょうか・・
皆様の個々の様々なお考えを教えて頂けたら参考になります



乗り換えにあたってのメリット、デメリット御伝授頂けたら助かります
宜しく御願い申し上げます。

             上手く伝えられなくてごめんなさい。

書込番号:18473872

ナイスクチコミ!2


返信する
BRDさん
クチコミ投稿数:47056件Goodアンサー獲得:1469件 BRD お助け掲示板 

2015/02/14 07:05(1年以上前)

くろぼさん  おはよう御座います。 30年ほどケーブルTVでした。 今は自前の地デジアンテナ+パラボラです。
地デジ化されると遠くだけどある民放が観られなくなる事に。
で、30素地アンテナを二階屋根に建て直下型ブースターから延々とケーブル張って二階〜一階まで四分配しました。
ケーブルTV年払い15000円程。 
自前アンテナ費用はケーブルTV二年分くらい掛かりました。
豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。

地デジ送信放送局アンテナから近ければ、室内アンテナ〜平面壁掛けアンテナで済むこともあります/安上がり。
BS/CS用パラボラアンテナは、ガラス窓越しでも良いけれど、「南中時の太陽が見える」所に建てると良いです。
屋根の上でなくても、地上1mでもOK。
 仰角、方向合わせが微妙だけど、一旦見えればしっかり固定するとずれません。
有料になる スカパーは観てません。

光ケーブルでインターネットしてあれば、それに有料のテレビ視聴コースもありますよ。

録画はTVにUSB接続したHDDへ。BD/CD/DVDに焼かず、観た後は削除。大事な物だけ保護鍵付けて保存してます。

書込番号:18473982

ナイスクチコミ!3


P577Ph2mさん
クチコミ投稿数:14514件Goodアンサー獲得:4809件

2015/02/14 11:30(1年以上前)

そんなところじゃないですかね。
ただし、BDやDVDにダビングしたものは、どのメーカーのプレイヤーやレコーダーでも基本的に再生できます。
また、レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。

月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
また、録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはずですから、10年で10万〜30万の違いです。さらに、複数台契約するなら、コストはもっと違ってきます。
他方、自前でアンテナを立ててネットワークを整備すれば、1台の契約だけで家中から見れます(いろいろ制約はあります)。

逆に言えば、1台でしか見る予定がない、録画機能も使わない、というなら、メリットは少ないでしょう。

書込番号:18474648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/14 13:43(1年以上前)

行き着くところは、トータルコストです。
NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
アンテナ部品代と配線代、工賃は、だいたい10万〜20万円くらい。配線は済んでいるのであれば、もう少し安くなるでしょう。
そうなれば、2年くらいであっと言う間に超えちゃいます。
受信困難地域は、それなりの行政補助があるはずですので、余程みたい地方番組が無い限り勿体ないと思います。

アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
あまり聞かないですけどね。

書込番号:18475065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 00:58(1年以上前)

アンテナかフレッツが良いと思う点
・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。(パナソニックやSONYでもHDD500Gなら3万円代から)
・もしネットも希望されるなら光のギガサービスを受けることができます。

こんな私も、約20年間ケーブルテレビ使っていました。
今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンとネットスピードUP、各部屋ごとにBS視聴可能と、
良いことばかりです。

スレ主さんのテレビ視聴以外の環境条件がわかりませんが、価格コム経由でフレッツに申し込むと
キャッシュバックがあるので思ったより初期費用が安く済みますよ。

書込番号:18477625

ナイスクチコミ!2


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 09:28(1年以上前)

BRD 様

こんにちは、こんなド素人の相談に早々の御伝授とっても嬉しかったです。

>30素地アンテナを二階屋根に建て・・
御自分で工事をなされたのですね・・・凄いです(^^)

>ケーブルTV年払い15000円程。
随分お安いのですね、個々のケーブル会社で違いがあるのですね
私のプランは質問通りデジエース4860円/月と言うプランでSTBは録画、プレイヤー機能なしの機器(レンタル代なし)なのですが主人がヤフオクでケーブルテレビ用のBrHDDを購入して使用していますがリビングしか使えないですし(カードは支給された1枚しか無いですので)他の部屋でBS,CSを見ようとしたら追加STBを何台もレンタルしなければならず困ってしまった次第です(^_^;) 

>豪雨、雪などでブロックノイズ出たりしますが自己責任。
アナログ時代のノイズ程度と思ってれば良いでしょうか?許容範囲です(^^)

>地デジ送信放送局アンテナから近ければ、・・
電気屋さんに見積もりを依頼したら我が家は地デジアンテナは屋根ではなく壁に付けられるデザインアンテナで電波イケるとの事でした(^^)

>光ケーブルでインターネットしてあれば、・・
今はau光で1980円で39チャンネルと言うのもあり魅力的ですが、もう会社に依存するのが嫌になってしまいました(勧誘とか後から不満が出てきたり(>_<)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




P577Ph2m 様

こんにちは、早速御伝授頂けてとても助かります(^^)

>レコーダーは10万もしないです。2Tなら6〜7万ですし、容量が足りなければUSB HDDで増やせます。
7万だと工事費入れると13万位か・・やはり乗り換えたいな(^^)容量も増やせるのですね(^^)一度、量販店行って来ます(^^)どこメーカーのが良いかな(^^)・・

>月1200円といえども、長期間使えば結構な額になります。年間1.4万、10年で14万ですよ。
そうですね(>_<)主人に(家電オンチのくせに)言われてもったいないと思う様になりました(^_^;)

>録画機能付きのセットボックスなら月900円、BD付きのセットボックスなら、レンタル料が月2000〜3000円くらいかかるはず・・
そう!そうなんですよ!P577Ph2m さん(^^)うちの方のケーブルテレビはBrHDD,STBは月/1500円なんですよ〜(>_<)高い!
ますます乗り換えたくなってしまいました(^^)・・ケーブルテレビ配線撤去費用は6000円〜と言われました(-_-メ)出来る限り自分で外しておいたらいくら取るかやってみようかな(-_-メ)・・

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




くるくるC 様

こんにちは、数字は嘘付きませんものね(^^)節約したいと思います(^^)

>NHKの受信料を除いても、毎月5,000円払うわけですから年額6万円。
そうですよね、毎月、毎年ですものね(-_-;)

>アンテナによるリスクと言えば、雷が落ちる可能性がある。と言う事でしょうか。
以前、我が家は雷の影響でPC、電子レンジ、電話等全てダメになった経過があり(留守にしていたので家に落ちたのかは分からないのですが)それでケーブルにしました、今は長期留守にする時はPCは配線を抜く様にしています(^^)

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m




koredakore 様

こんにちは、家電も日々刻々と変わるのですね容量も関係なしに録画だけしていたVHSデッキの頃が懐かしいです(^_^;)

>・BSデジタルがテレビやレコーダーのチューナーで見れます。STB不要で各部屋で視聴できます。
STB不要・・それは良いですね(^^)

>・CS放送はセットだけでなく、1番組から見たい番組だけを契約できます。
確かに見ない局も多いですね(^^)選べるのは良いです♪

>・レコーダーは、ご自分の気にいった機種を選べます。・・
更に良いですね(^^)ケーブルは選べないですから(-_-;)

>・もしネットも希望されるなら・・
更に更に良いですね(^^)まとめられますね(^^)

>今はフレッツ光に変えて、毎月2000円程度のコストダウンと・・
色々通信会社もあるのですね(^^)知識がないので頭がクラクラしてきました(^_^;)少し調べてみます♪

とっても参考になりました、ありがとうございますm(__)m

書込番号:18478415

ナイスクチコミ!0


スレ主 くろぼさん
クチコミ投稿数:22件

2015/02/15 10:00(1年以上前)

家電量販手店に行く前に店員さんのおすすめではなく、生の声が聞きたいのですが自主運用をするにあたり、おすすめのメーカー、機種はありますか?
メーカーにこだわりはありません、テレビは古いシャープのLS-32C10と言う機種です(^^)
現在パナソニックさんの「2番組同時録画、3TB」のBrHDD.STBです
ですので、最低でも同性能もしくはそれ以上の性能が良いです・・いくら位で入手出来るかも教えて頂けたら嬉しいです。
宜しく御願い申し上げます。

書込番号:18478521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:6件

2015/02/15 10:53(1年以上前)

くろぼさん、こんにちは
レコーダーですが、今使われているのがパナソニックでしたら、
新規もパナソニックが使いやすくて良いかもしれませんね。
DMR-BXT870が3番組同時録画で3Tのタイプですね。(価格コム最安値で76551円)

他の機種は下記を参照してください。
http://kakaku.com/kaden/dvd-recorder/itemlist.aspx?pdf_ma=65&pdf_so=p1

書込番号:18478708

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/15 11:49(1年以上前)

私もパナソニックがお勧めですね。
メニュー構成は変わっているかも知れませんが、使い方はそれ程変わっていないと思います。
3TB、同時3番組が8万円切りますか〜。1TB、同時2番組で10万円で買った記憶があります。
どの程度録画するかと、溜め込み、画質の選択で変わると思いますが、
見られたら十分なら2TBや1TBでも十分のような気がしますよ。DR画質じゃ無いとダメなら3TBは必須だと思います。

書込番号:18478919

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:33件

同一住所&名義でフレッツ(2年使用)→au(2年使用)→フレッツ(今回)みたいなパターンは、
フレッツの新規キャッシュバック受けられませんか?
これがダメでも名義を家族に変え得れば大丈夫?

ご指導おねがいします。

書込番号:18464311

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/11 21:21(1年以上前)

どうでしょうね。
Okかも知れないですし、ダメかも知れません。
代理店と回線事業者の匙加減でしょう。
あの人が行けたから俺も行ける。と言う考えは、大火傷するので気をつけた方が良いですよ。

書込番号:18465699

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/11 21:26(1年以上前)

同一住所で弾かれるんじゃないでしょうかね・・・
持家ではなく賃貸で移住した場合は新規キャッシュバックは受けられるようですが。

書込番号:18465722

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

これっていいほうなんですかね・・・?

2015/02/10 01:09(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 ReiNa.さん
クチコミ投稿数:2件

==KDDI スピードCheck [2015/02/10 00:08:06] ==
ご利用サービス:auひかりホーム ギガタイプ
プロバイダ:au one net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒771-****
測定サーバ:大阪

下り速度:504.42Mbps
上り速度:782.67Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
東京サーバでもほぼ同じ数値でした


============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
 精度:高 データタイプ:圧縮効率低
下り回線
 速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
上り回線
 速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6
測定者ホスト:*******.ppp.dion.ne.jp
測定時刻:2015/2/10(Tue) 0:16
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================

自作PCで
i7 4790k / MSI GTX970 GAMING4G / ASRock Z97 Extreme4 / TOSHIBAバルクHDD 500(150GB位使用)
DDR3 PC3-17000 4GB×2 / windows7 Home Premium
ルータはauからレンタルしてるAterm BL900HWです
LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています
PCから見たリンク速度は1Gbpsです
セキュリティソフトは何がいいのかわからないので「Microsoft Security Essentials」
をとりあえず使用しています

回線速度計測サイトによって数値がいろいろなので知識不足な私では回線がいいものかわからないので
質問させていただきました



ここからのは読みにくい文章だとおもうのでスルーしていただいてかまいません><

1つ気になることがありましてauひかりのグローバルipは固定?と聞いたことあるのですが
先週くらいに1度かわったのです。いままでかわったことないので不思議?です
ルータ等の交換もしていません
そしてipが変わった後「 http://www.speedtest.net/ 」こちらのサイトで回線速度を測ってみようと
開いてみたらいままでは計測サーバの場所が近畿付近でしたがipが変わってから計測サーバの場所が
北海道になっていました
それで一度測ってみたら「 http://gyazo.com/3f40f09df7c9c0d097e100fda28874eb 」とかなり上下とも遅いです
近畿付近で計測だったときは下り500前後、上り200前後でした
これはipが変わってしまったことによるものかなとはおもうのですが
タスクマネージャでネットワーク使用率を見ていたら4%いかないくらいなので仕様的な問題なのかな?
ともおもってます


あとdocomoから光回線がでるそうなので自分docomoのスマートフォンを使っているのでそちらを
試してみようかなとおもっているのですがはじまったばかりのサービスはあまりおすすめできないですかね?


書込番号:18459109

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2015/02/10 01:55(1年以上前)

>>これっていいほうなんですかね・・・?
>>下り速度:504.42Mbps
>>上り速度:782.67Mbps
>>下り回線 速度:122.9Mbps (15.36MByte/sec) 測定品質:91.9
>>上り回線 速度:118.2Mbps (14.78MByte/sec) 測定品質:80.6

全く問題ない速度です。とても良い方です。
KDDIでの速度とwild-speed.jpでの速度が違いますが、インターネットの速度は道路のように混んだり空いたりしているので同じ速度にはなりません。

>>LANケーブルはcat6eで1階から2階まで壁に張り巡らせているので30mの物をつかっています

我が家でもカテゴリ5eで1階から2階まで30m以上引いてますが、この1階2階の間は900Mbps出ているので大丈夫です。
規格上は100mまで延ばして使用できます(以前に150mまで実験した事がありますが大丈夫でした)。

書込番号:18459167

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2015/02/10 09:39(1年以上前)

良い方ですね。
ドコモ光は、あくまでもNTT東西の回線を使っているので、ドコモ専用回線ではありません。
これは、ドコモ光に限らずどこのプロバイダーも同じです。仕組みは今までのフレッツ光と同じです。
個人的には、KDDIのギガタイプで契約されて満足されていたら、そのままで良いと思います。
住まいが大阪なので、変えない方が良い気がします。

書込番号:18459723

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)