
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 4 | 2015年2月9日 22:54 |
![]() ![]() |
8 | 8 | 2015年2月10日 01:33 |
![]() |
5 | 11 | 2015年9月28日 10:17 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2015年2月4日 20:35 |
![]() |
1 | 6 | 2015年2月3日 23:50 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2015年2月10日 19:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


現在はau ADSLでネット回線しているのですが今年9月でサービスが終了するので今後どうするか悩んでいます。
2009年〜2010年の1年間だけeo100Mの光回線をADSLと併用して契約していまして解約時 配線処理は有料になります と言われたので「そのまま残しておいてください」とケーブルはそのままにしています。
eo光から他社に変えた時は そのまま配線は使えるのでしょうか?
0点

例えばauひかりやNTTの光に乗り換える場合、電柱から光ケーブルを引き直すのでeo光のケーブルは使えないだろうと思います。
おそらく新しいケーブルを引き直すので工事費用が必要です。
書込番号:18458551
2点

こんにちは。
>>eo光から他社に変えた時は そのまま配線は使えるのでしょうか?
eo光は、関西電力の電柱から、配線しているので、他社(NTTや光ケーブル)などに乗り換えた場合は、eo光の配線は、使えないと思います。
配線の撤去で有料になるのでしたら、そのままにされたらどうでしょうか。将来的に、利用料金とか含めて、どうなるか解らない業界ですから。
書込番号:18458576
1点

eo光も電柱から引っ張っていたようでしたが形状とか規格が違うのかしら?
ADSLだとモデム交換だけで終わりだからどうしようかなと悩んでました。
配線工事の立会いが面倒でケーブルが他社でも通用するなら光もいいかなとも思ったのですが・・・
書込番号:18458626
0点



現在、OCN 光 with フレッツ マンション・スーパーハイスピード 隼・西日本(1G)を
使っています。
(PC本体Win8.1、CPU Intel Core i7、無線ルターとPCは同じ部屋で距離2.5m、IEEE 802.11aで接続)
USENのスピードテストをすると、0.767M〜1.565M程度です。
http://www.usen.com/speedtest02/index.html
近々に引っ越しするのですが、新居(集合住宅)ではフレッツ光使用できないので、Try WiMAX レンタルでWiMAX Speed Wi-Fi NAD11(クレードルセット)を借りて確認すると接続スピードは10Mでした。
ですので取りあえず、価格コム経由で@nift Wi-Fi WALKER WiMAX 2+ NAD11を申し込み自宅でネット接続しようと思います。
(外出時持ち出すことは、考えていません。)
ここからが、質問です。
新居でも、3か月後の2015年5月ぐらいにNTT西日本フレッツ光が開通するようです。
現在同様の0.767M〜1.565M程度スピードなら全く魅力がないのですが、10M以上であれば、
電話も光電話基本料が500円(税別)になり、普通の固定電話1700円(税別)と比較し1200円も
安くなるので魅力的です。
契約する前に、おおまかな接続スピードを確認する方法は、あるのでしょうか?
また、フレッツ光接続スピードを速くする工夫って何かありますか?
(プロバイダ(OCN)を変えたらから早くなるとか)
ご教示、よろしくお願い致します。
0点

フレッツ光に関してはプロバイダーによって速度にバラツキがありますので、プロバイダーを変えるのがスピードを上げる一番の方法かと思います。
事前に速度を知る方法は同じ建物の別の部屋とかなら、聞くという手法がありますけど、今回は無理ですかね。
速度を見る限り遅すぎるので、フレッツを入れて今より悪くなることはないかと思います。
フレッツの東日本ですが、マンションタイプで40m程度は少なくとも出ていますので、それと比較すると遅すぎますね。以前にocnを利用していた時は数mに低下したこともありましたが、その環境でプロバイダーを変えただけで80m程度まで上がったこともあります。
書込番号:18454992
2点

>>契約する前に、おおまかな接続スピードを確認する方法は、あるのでしょうか?
残念ながら無いです。
無いので皆さん困ってます(´・ω・`)
>>また、フレッツ光接続スピードを速くする工夫って何かありますか?
>>(プロバイダ(OCN)を変えたらから早くなるとか)
ほとんどの場合、プロバイダを変えると速度が改善します(逆に遅くなる場合もあります)。
現在は0.767〜1.565Mbpsとの事ですが、もし、他の空いているプロバイダに変更すれば80〜90Mbpsに改善するかもしれません。
私もBBエキサイトで3〜5Mbpsしか出なくなったのでインターリンクに乗り換えました。
乗り換え後は180〜190Mbps出るようになりました。
書込番号:18455103
2点

もう既に回答が出ていますように、事前に接続スピードはわかりません。
本来、各プロバイダーがネットワークのトラフィックモニターを公開して貰えたら、そのような混乱は無いのですが、私の知る限り、大手プロバイダーでは「ぷらら」しかわかりません。(ぷららの上位回線が「OCN」のようなので、「OCN」も出来ないはずは無いのですが…)
知る術としては、RBBTODAYで都道府県別のクチコミを漁るしか無いと思います。
それも最新では無いので、1〜2年前のクチコミだと状況が違っている可能性が大ですね。
あと、USENの測定サイトはほとんどアテになりません。私が他のサイトで50Mbps出していた頃でも、ここだけは何故か一桁台でした。どんな測定方法をしているのか気になりました。
もしも、大阪府在住でしたら、OCNとぷららだけは、契約しないように気をつけて下さい。遅いです。
書込番号:18455321
3点

皆さん
ありがとうございます。
やっぱり、事前にはわからないんですね。
くるくるCさん
>もしも、大阪府在住でしたら、OCNとぷららだけは、契約しないように気をつけて下さい。遅いです。
ご推察どおり、大阪府在住でOCNです。昔からbiglobe(ベーシックプラン)も使っているので、
次回にフレッツ光申し込むときには候補にします。
>USENの測定サイトはほとんどアテになりません。
差支えなければ、信頼に高そうなサイト紹介していただけませんでしょうか?
書込番号:18455668
0点

100mより早い場合はこちら。
http://netspeed.studio-radish.com/
価格コムの測定データはこちら。書き込みがあるのは以下で測ったものです。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
書込番号:18455682
1点


http://netspeed.studio-radish.com/
下り回線
速度 169.5Mbps (21.19MByte/sec)
測定品質 91.6
上り回線
速度 133.8Mbps (16.73MByte/sec)
測定品質 75.7
http://kakaku.com/bb/speed.asp
下り速度86.3Mbps上り速度94.7Mbps
まずまずですか?
測定は2月10日 1時10分です(深夜)
書込番号:18459132
0点

>>まずまずですか?
>>測定は2月10日 1時10分です(深夜)
良い速度です。
このくらいの速度が一日中出ていて欲しいですね。
書込番号:18459147
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時  :2015/02/05 21:34:04
回線種類  :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度  :1.6M(1,591,712bps)
上り速度  :1.1M(1,057,034bps)
0点

>>これって酷くない???
プロバイダはOCNでしょうか?
おそらくプロバイダ側の回線の混雑が原因かと思います。
NTT網内の速度も遅い場合はNTTの回線側の問題になります(こちらの可能性は低いですが)。
書込番号:18443257
1点

kokonoe_hさんありがとうございました。
プロバイダーは、OCNです。
書込番号:18443752
0点

ひどい…
ベストエフォートだから、1Mbpsでも契約違反ではない。
うちはニフティ+KDDI+マンションVDSLで
21時 68Mbps
22時 68Mbps
23時 68Mbps
24時 68Mbps
VDSLの規格上限は70Mbps
OCNが加入者を集め過ぎてる割にはネットに出ていく為の回線にお金を出してないか
NTT局舎から各家庭に延びているファイバーを複数家庭で共用し過ぎ。
NTT,OCN系は価格コムを見る限り、激遅報告がちらほらありますね。
クレームで改善しなければ、全く違う会社に乗り換えを。
書込番号:18443965 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

kokonoe_hさんがおっしゃるように、時間帯によりけり(下記Test Report)のようです。
それにしても1桁はきついです。
============= Wild-Speed Ver.3.2.2 - Test Report =============
測定条件
精度:高 データタイプ:圧縮効率高
下り回線
速度:173.7Mbps (21.72MByte/sec) 測定品質:98.7
上り回線
速度:120.7Mbps (15.08MByte/sec) 測定品質:99.5
測定者ホスト:*********************.hiroshima.ocn.ne.jp
測定時刻:2015/2/6(Fri) 8:43
--------------------------------------------------------------
測定サイト http://wild-speed.jp/
==============================================================
書込番号:18444402
0点

>>それにしても1桁はきついです。
画像は神奈川県でのOCNのトラフィックです。
19:30ごろから混みだし、
21:00にはストレスが出る速度まで降下、
21:30には使い物にならないくらい激遅、
25:30まで激遅が続きます。
速度が回復するのは26:00です。
21:00〜25:30までは激遅という・・・最悪状態ですね。
ただ、地域によっては回線増強工事をされているので夜でも半分くらいしか速度が低下しない地域もあります。
最大60日間無料で使えるプロバイダもあるので試してみては?(1回線で複数のプロバイダと契約は可能です)
インターリンク(最大60日間無料)
http://www.interlink.or.jp/
書込番号:18444692
0点

OCNは待っていても回復する期待を寄せるだけお金の無駄です。
しがらみが無ければ、新しいプロバイダーに変更した方が良いですよ。
書込番号:18448630
0点

私はソネットですがやはり22-24時は激遅です
普段は60Mくらいですが、その時間帯は
2M〜5Mしかでません
正直auLTEのほうが数倍快適です
So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
書込番号:18458077 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>So-netからBIGLOBEに変えた方がいいんですかね?
その地域のBIGLOBEの混み具合がわかりませんが・・・・
このクチコミに長らくいますがBIGLOBEで激遅になるとは聞かないです。
So-netよりは改善するのではないかと思います。
書込番号:18458331
1点

地域で異なるので難しいですね。
プロバイダのお試し制度でもできるといいのですが…
ちなみに神奈川県内でSO-NETですが、スピードは安定しています。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/09 22:12:03
回線種類 :光ファイバー(戸建)(フレッツ光(NTT東日本))
下り速度 :95.6M(95,577,843bps)
上り速度 :63.9M(63,853,054bps)
書込番号:18458444
1点

結局、福岡に転居したので問題解決?しました。
回答書込して下さったみなさんありがとうございました。
書込番号:19181080
1点



スピードテスト(光ファイバー)
ネット回線プラン変更or乗り換え検討中です
よきアドバイス頂けたらと質問させて下さい
現在、コミュファ光 100M(マンション光方式)プロバイダ一体型です
PCにて有線接続 テスト結果です(同日22:00頃もほぼ同等)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2015/02/03 23:49:59
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :80.9M(80,912,007bps)
上り速度 :59.4M(59,437,146bps)
この結果には満足しています(体感的にも遅いと感じたことはないです)
しかし、無線ルーター(wifi スマホ)での速度が遅く
下り:1.1M 上り:2.4M ルーターの問題と認識しており
ルーター買い替え(現使用6年前のもの)検討している中で
コミュファ300Mにプラン変更で無線ルーターac規格が標準提供されることを知り
プラン変更も考えながら、家電量販店でルーターを見ていたら、フレッツの販売員に声を
かけられ、ちょっと話を聞いたら1Gになって値段も同等であり更に迷ってきた経緯です
ここでみなさんの意見を見ていると、フレッツ1Gでも思ったほどの結果が出ない場合も多い
みたいなので(特にOCN)アドバイスをお願いします
1、現行のコミュファ100Mプランでルーターの買い替え
2、コミュファ300Mにプラン変更(約500円/月 UP)
3、フレッツ1G乗り換えでルーター買い替え(月額は2と同等)
(キャッシュバックでルーター代と違約金払ってもプラスになる)
上記3点でどの選択がよいでしょうか?
主に無線wifiでの速度を上げたい目的(wifi接続は家で3台、同時使用する時もあります)
しかし有線PC接続は現状維持はしたい。100M 300M 1G で能力発揮できたと仮定した場合
無線での能力も比例するものなのでしょうか?
よろしくお願いします
0点

書き込みを見る限りルーターがネックになってるように見えますので、そちらを交換した方が良い気がしますね。
200mb位出ていた環境を利用していたこともありますが、体感上では5~60mbとあまり差はなかったですよ。
大きなファイルをダウンロードする時は早かったりしますが、通常のHPを見ている程度ではあまり差を感じませんでした。
ルーターに関しては無線で利用するなら安定的に接続できる方が重要なので、その辺も考慮した方が良いかと思います。ac対応のルーターはあまり安定していないものもありますし、ac非対応のものが安定して使いやすい場合もあります。
書込番号:18437111
0点

光コラボモデルが始まったことで、フレッツ光は、今、非常に流動的です。
現時点で即断せず、しばらく様子を見るのが一番です。
そもそもマンションにフレッツが入っていないと使えません。通常、複数の会社の光回線が同時に入っていることはないですが、そのへんは大丈夫ですか。
いずれにしても、ボトルネックがルーターなら、それより上流がいくらはやくなっても同じです。ルーターなんて数千円から買えますし、とりあえず、ルーターを交換してみるのが安全です。
書込番号:18437713
0点

9832312eさん
ありがとうございます。
200mbと50mbではやはり体感的に
変化はないようですね
測定数値は自己満足ということなんですね。
ルーターの買い替えを検討します。
書込番号:18439218 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

P577Ph2mさん
アドバイスありがとうございます。
フレッツネクストというものが導入済の
マンションになります。当初はコミュファ
だけでしたが2年ぐらい前にフレッツも
導入になりました。
ドコモ光だとか、フレッツwithなになにとか
フレッツはなんかややこしい感じがするので
アドバイス通り様子見にします。
販売員の話術にやられるとこでした!
今のプランのままでルーター選びします。
書込番号:18439244 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



フレッツ光ファミリーギガラインタイプ+BB.exciteを契約しています。
BB.exciteから
「【重要】ネット料金が安くなる「BB.excite光」のご案内」
と言う題名のメールが届いたのですが、2015年2月中旬より受付開始し、回線の速度や品質は変わらず光回線とプロバイダの利用料が今より安くなるそうです。
http://bb.excite.co.jp/bbhikari/bbmember/?utm_source=mail&utm_medium=150203&utm_campaign=bbhikari
詳細はここのページに出ています。
一応、今より維持費が安くなるなら申し込もうと思いますが、NTT東日本との直接契約がなくなるため、116が使えるかとか、サービス情報サイトが使えるかどうかわからず心配になります。
入ったほうがいいですかね?
書込番号:18435670 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

費用はカミングスーンで現時点では非公開…
じらす広告ですね。
NTTの回線卸売りが始まるので安くなるんですかね?
書込番号:18435850 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうですね。
料金は現在不明です。
auのスマートバリューに対抗してドコモ光パックが開始されますが、これはドコモ光とドコモのスマートフォン同時契約で割り引くものです。
実はスマホはドコモではなくMVNOのBB.exciteモバイルLTEを契約しているため、光とモバイルのセット割引をしないかな〜?と期待しています。
今回のフライング気味のユーザーへの通知はたぶん他社への流出防止が目的ですよ。
書込番号:18436015 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

既に他のプロバイダーからニュースリリースされているので、流出防止という点では無いと思います。
(既に価格も提示されていますし。)
光を卸しでKDDIやSoftBankを始め電力事業者は、NTT独占回帰を理由に反対表明(自前回線を持っていないSoftbankは言う資格無いと思いますけど。)をされていますが、そろそろ消費者目線で提供して貰いたいものですね。
各プロバイダーが発表しているリリースを見ますと、MVMOとの絡みがありますね。元々MVMOは安いだけに、KDDIのスマートバリューでは対抗できない分、そこに力を入れて欲しいです。
書込番号:18436104
0点

いわゆる光コラボモデルですから、品質自体は、各社どれも一緒です。
他方、サポートは、各プロバイダが対応しますから、NTTの116はもう使えないでしょう。まあ、つかう必要もないかと。
いずれにしても、卸価格は決まっていますから、劇的な安値は無理です。
今のところ、マンションタイプなら、プロバイダ料込みで、DTI 光が3600円、Yahoo!が3800円(強制オプション付きで4300円)、その他大手が4000円程度から。戸建てだと4800円から。
ちなみにYahoo!のみ、自前のひかり電話込みの値段のようです。他社は、NTTのひかり電話を継続でしょうかね。
値段だけが売りのBB.exciteですから、まず、他社の値段を見てから、設定しよう、という戦略でしょう。現状からすると、DTIなみには来るんじゃないですかね。
だとしても、2年縛りやフレッツ・ポイントなどを考慮すれば、今とたいした違いはないか、プランによってはむしろ高くなります。
MVNOにしても、格安SIM自体が月1000円レベルなのですから、組み合わせたところで、u-nextのように、100円下がるかどうか、という程度。
また、一度フレッツから転用すると、そこから単純に乗り換える手段は、現時点ではないようです。
あわてて飛びついてもいいことはなにもないです。正確な情報が出そろうまで、様子を見るのが一番です。
書込番号:18436482
1点

> だとしても、2年縛りやフレッツ・ポイントなどを考慮すれば、
非常に重要なことを忘れてました(^^;
実はこのフレッツ光メンバーズクラブポイントが重要でポイント還元率も高額なので無視できないですね。
また公衆無線LANのフレッツ・スポットも今後ドコモを完全に解約する予定の為、再度契約を考えておりかなり重要です。
よって慌てて飛びつかず暫く保留にしますね。
有用なアドバイス感謝です。
書込番号:18436927
0点



プロバイダカテゴリーへの連投失礼します。
auひかりに今入るとしたら、ホームゲートウェイ?がBL900HWで
無線LAN内蔵になるようですね。
http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/wifi-connect/wireless-lan/list/auhikari-mansion-giga/#bl900hw
現在ADSLで使用しているWL54AGはどうやら使えないようですね。
無線LANの契約で月々の支払いが発生するのも避けたいのですが、
自分で用意する場合どのようなものを用意したらよいのでしょうか。
0点

適当な無線LANルーターを買ってきてつなげればよいです。
基本的に何でも使えます。性能にこだわらないなら、数千円から買えます。
なにもしなくても、つなげれば使えるようになることが多いです。うまくいかなければ、多少、設定を変える必要がありますが、検索すれば、事例はたくさん出てきます。
書込番号:18435339
2点

いや、使えますよ。>WL54AG
ただ、光に対する最大限の力を発揮することが出来ないだけです。
型番からして、11a/11gの両タイプだと思いますが、最大54Mbps(実測は60%くらい)までしか出ません。
1Gbpsなら約20分の1以下です。でも、使えない事は無いです。
無線LANなどはレンタルするよりも買った方が安いです。
性能も違います。ただ、ホームゲートウェイと無線LAN一体の場合は、コンセントが一つで済むメリットがあります。
どちらを取るかですね。ただ、毎月500円を払うくらいなら買った方が安いです。
2年ちょっとで最新モデルが買えます。しかも、3倍弱くらいの速度が。
同じ性能なら1年分くらいで買えますかね。
また、一体型モデルの場合、機器が故障すると原因の切り分けに時間がかかるかも知れません。
自分で用意するなら、その目的や地域、住宅構造によりますが、11a/b/g/nの同時に使える(最近の機器で、切り替えする機種は少ないです。)のがベターですね。11acは、最近のスマホがあれば別ですが、そうで無ければ、あと半年〜1年くらい様子見すると良いでしょう。
書込番号:18436087
2点

拝見しました
Auの無線内臓モデムはそのままでは使えないよう
ロックされているようです
スマートフォンでスマートバリュに加入されているなら無料で使えますので
無料対象であればそちらを使った方が
新たな置き場と配線がすっきりします
有料なら購入した方が安上がりになるかと
故障での保証とかは別になりますが
それでは
書込番号:18436576 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

皆様 ご回答ありがとうございます。
KDDIの窓口の方が正しければ、BL900HWには拡張カードスロットがないようです。
ちょっと調べてみましたが、やはりなさそうです・・(;;)
オプションやスマホに誘導するためなのか、、?
内蔵モデムを使えばスッキリしてよいのですが
現在はガラケー(G11)ユーザーですが、カケホ―ダイや
スマホにする予定もなく
残念ながら無料の恩恵も受けられません。
デスクトップPC、ノートPC、 ipad 、PS3、 3DS 、ほぼスマ(android) など
がおもにつなげたい端末ですが
よろしければ手頃なところでオススメを教えて頂けたらうれしいです。
AirStation WMR-433-BK(ホテル向けのようですが)
AirStation HighPower WHR-1166DHP
とかどうでしょうか。
全然違うよ!!の場合はまたご指導頂けたら助かります。
書込番号:18438121
0点

「手頃」の基準がわからないです。
もう少し、詳細に書いていただけませんか?
5,000円以下とか、QRコードで設定が出来るとか…
書込番号:18439301
1点

くるくるC様
>「手頃」の基準がわからない
すみません、5000円以下を基準でお願いします。
書込番号:18439312
0点

拝見しました
テレビやレコーダーがdボタンの投票や応募又YouTubeなどネットワーク機能が付いていてそちらも無線化されますか?
される場合話しが変わってきますが
パソコンやスマートフォンなどなら大丈夫
それでは
書込番号:18439383 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

5,000円以下なら下記のURLからどうぞ。
http://kakaku.com/pc/wireless-router/itemlist.aspx?lid=shop_pricemenu_leftnavi_pricerange_0077&pdf_pr=-4999
ざっと見たところ、私がお薦めしたい機種はありません。
最低でもa/b/g/nにしても、LAN回線が100Mbps止まりでは意味がありません。
24時間365日ずっと電源入れっぱなしの冷蔵庫並の稼働なので、過去の経験からbuffaloはお勧めしたくありません。
数年後、必ずと言って良いほど電源周りがおかしくなります。
(当たりだったのは、初期のWBR-54Gだったかな?アレは壊れなかったです。)
IOデータやエレコムは普通。可もなく不可もなし。
私の中では、necのAtermですね。我が家ではbuffaloからAtermに移行しています。
(1台だけ、buffaloが残っている状態です。)
書込番号:18448692
2点

suica ペンギン さま
ありがとうございます。
>テレビやレコーダーがdボタンの投票や応募又YouTubeなどネットワーク機能
・・も関係あるのですね?!
YouTubeは観るだけですが
テレビのdボタンは子どもが必要としているようです。
テレビが古くて(2006年のアクオス)リモコンが壊れ、
汎用リモコンにしているのですが、それでもdボタンは機能するのでしょうか・・?
くるくるCさま
よくわからず5000円という額を掲げてみましたが・・厳しい価格のようですね。
無茶ぶりをしてすみません(><)
>24時間365日ずっと電源入れっぱなしの冷蔵庫並の稼働
ほんとうにそうですね。
現在のモデムがNECのAtermですが、無具合もなく長年良く頑張ってくれています。
頂いたアドバイスを参考にして検討したいとおもいます。
ありがとうございます。
書込番号:18460705
0点

拝見しました
magcomさん
基本的にお手持ちのテレビやレコーダーが
ネットワーク機能を使われている場合で
無線化したい場合に成ります
YouTubeやアクトビラなど以外のDボタンに関しては基本的な機能を使う分には
問題ありませんがネットが繋がってないと使えない
地域天気や投票や応募などは一部は必要に成ってきます
互換性リモコンでdボタンが付いてるものなら大丈夫かも思われます
メーカーのリモコンは量販店や通販などで取り寄せもできますが
お近くにハードオフなどリサイクルショップがあればジャンク辺りに同じメーカーのリサイクルがあれば安く使える可能性がありますので
ご参考までに
それでは
書込番号:18461272 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)