このページのスレッド一覧(全10540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 4 | 5 | 2023年1月17日 12:59 | |
| 4 | 4 | 2023年2月26日 12:23 | |
| 5 | 5 | 2022年12月7日 22:52 | |
| 5 | 6 | 2023年2月8日 20:19 | |
| 1 | 0 | 2022年11月26日 19:48 | |
| 2 | 1 | 2022年11月28日 11:46 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
光コラボレーション
【使いたい環境や用途】
現在 アパートでso-net光 2年半継続
転居先 一軒家
モバイル ワイモバイル
このまま、転居後もso-netを継続か
ソフトバンク光等々に移行か迷っています。
代理店を通じてソフトバンク光に移行すれば、
工事残債は補給され、月のモバイル代金も安くなり
お得なような気がしています。
ただ、回線的には現状のso-netで特段問題ないです。
実際、どうなんでしょうか?、
書込番号:25101090 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
更なる速度、安定性求めるならIPV4overIPv6の要らないauひかりにSo-netのまま移行
がよいです。IPV6が標準でIPV4とIPV6がIPoEでデユアルスタックの同時接続なので。
フレッツ系よりは快適だと思います。
但し、1つ難点を言えば解約時は強制的に撤去のみしか選べないし
撤去費用が31680円掛かるのがネックですね。
安定性よりワイモバイルの連携を求めるならソフトバンク光も有りだと思います。
書込番号:25101112
0点
なんでこう言う事言ったかと言うとNTT系回線はIPv4overIPV6の問題もありますが。
引っ越した先で今の様に快適か?というのは解らないです。3000万人以上ユーザーいるので
局からユーザー宅まで32分配32件でシェアなので地域によって過密度が違い
32分配に過密な地域で32件つながると夜間の混雑時間に速度低下問題
起きるリスクも大きいので水物的要素があるからです。
auひかりは何百万人のユーザーなのでユーザー数もちがうのです。
だから混雑の度合いの違いもちがうのです。
書込番号:25101126
1点
あとは地域が解らないので何とも言えませんが。
地方だと場所によっては電力会社系の光ファイバーが
意外に安定して速いこともあります。
書込番号:25101134
1点
>U大さん こんにちは
メルアドが変わっても大丈夫でしょうか?今のメルアドがso-netでしたら、同じものを使うにはso-netの承認が必要かと思います。
それには月数百円かかるかも知れません。
書込番号:25101160
1点
>U大さん
こんにちは。他社光ユーザーですが。
>ソフトバンク光に移行すれば、工事残債は補給され、月のモバイル代金も安くなりお得なような気がしています。
私もそう思いますね。
我が家はモバイルはドコモ・家のネットはドコモ光の組み合わせで、ケータイ料金やネット料金を値引きしてもらっています。
ワイモバイルならソフトバンク光、で他に悩むまでもないような気がします。
ただ、
>代理店を通じて
は、本当にお得かどうか?が気になります。
実はソフトバンクと直にやってもさして変わらない?逆に代理店との間で余分な抱き合わせ契約?縛り条件?が乗っかっちゃたりしない?って辺り、大丈夫ですかね?
仲介業者が挟まることで逆に安くなる(普通に考えれば業者が挟まる→中間マージンが乗っかる→安くはならない)、ってのの裏事情に納得できるなら、止めはしませんが。。。
仲介が間に入る=ご自身の個人情報を余分な先にも知られちゃう、ってことでもあるので、その辺も気にした方が良いかと。
既にご承知かもながら、
ソフトバンク光って同社に直で契約しても、初期工事費を分割払い(月¥1100ずつ)にする→その後の月々の回線料金から相当額分が割り引かれる、って形の 実質工事費無料 になる施策をやっていますから、
それに乗っかれば良いのでは?っていう見方も出来なくないです。
●SoftBank 光 工事費サポート はじめて割 | インターネット・固定電話 | ソフトバンク
https://www.softbank.jp/internet/campaigns/list/sbhikari-hajimetewari/
ともあれ、十分にご検討を。
書込番号:25101204 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
IPoEがすぐに使えないのが、何処に起因するのか判らないので、お教えいただけると幸いです。
当方はフレッツ光クロス(おてがる光クロス)で1月4日に回線工事を終え、GoogleなどのIPv6のホストはWebアクセスは可能ですが、一日以上経過してもIPv4のホストに接続出来無い(YahooやAmazonをPingで確認)状況。
サポートセンターにIPoEを利用するためのIPv6オプションに加入しているが、日数が経過しても使えない理由を確認すると、担当の方が言うには「IPoEの開始時期は気まぐれなので、すぐ出来ることもあれば一週間かかることもある」とのことでしたが、気まぐれのようなサービスなのか?と、不信感を持っています。
開通後からおよそ48時間経過しても、IPoEがすぐに始まらないことでお困りの方などいらっしゃいますでしょうか。
0点
IPV4overIPV6のことですよね。あれはTranjixも、V6プラスも、
お手軽光クロスの場合は解らないですが。本来プロバイダーのサービス
とされているがプロバイダーも更にIPV4overIPV6のネットワーク持つ会社
がいてNTTとその会社とプロバイダーのIPV6IPoEネットワーク跨いでいるので
契約から開通まで普通はある程度時間かかるようですね。
もう少し様子見られて待たれるしかないですよね。
それか、もし問題であれば次乗り換える時はエリアであればauひかり10Gエリアならおすすめです。
auひかりはIPV6もIPV4もIPoE接続で同時接続のデユアルスタックなのでIPV4overIPv6
自体要らないので良いです。但し、別の面では解約時宅内配線が必ず撤去で撤去費用が
31680円掛かるのがネックになると思います。
書込番号:25086262
1点
的確なコメントありがとうございます。
当初、auひかりにしたかったのですが、建屋所有者から追加の壁面工事が認められなかったため、やむなくフレッツ光クロスを契約することになりました。
契約申込から開通工事まで3週間あるため、このプロバイダーがIPoEの手続きをしていなかったのでは?と疑念を持っていたのですが、もう少し様子を見たいとおもいます。
書込番号:25086399
1点
>グリーンビーンズ5.0さん
「おてがる光」サポート窓口に確認したところ、JPIXのv6プラスではなく、アルテリアネットワークスのクロスパスを使用しているそうです。
現在、クロスパスはサービス開始まで1週間前後もかかるとのことで、10日ぐらいはIPv4が利用出来ない場合があるようです。
一定期間IPv4接続の制限を事前説明しないプロバイダを選ぶのでは無かったと後悔しております。
「おてがる光クロス」を検討される方は、このようなサービス開始の遅延があることを認識ください。
書込番号:25089875
2点
IPoEとIPv4 over IPv6を混同されているようですけど。
どちらも通信サービスですが同じことではありません。
IPoEは従来のセッションセーバーを経由してインターネット接続するのではなく
バックボーン回線のルーターと自宅のルーターをTCP/IPで接続することです。
今のところIPv6のみです。これを利用してIPv6回線にIPv4パケットをIPv6のパケットに
乗せたり。IPv4パケットをIPv6パケットに変換してIPv6回線でIPv4通信するのが
IPv4 over IPv6です。
新規契約の場合、概ね一週間前後かかるの普通ですよ。
書込番号:25159637
0点
ちょくちょくインターホンを光業者が鳴らしてきます。
電線に付いてる黒い箱(クロージャー)を開ける作業しますので、ネットが使えない時間帯があります。という工事の案内をしつつ、この辺は10世帯がNTT系なんだけど、お宅だけコミュファなので工事の度に迷惑かけますと。ようはNTT系に変えませんか?という勧誘なんですが、
・使えない時間帯気にしてるのに待てど暮らせど工事の案内の紙を入れにこない。(実際工事してなくないか?)
・周りの家が光乗り換え時にクロージャー開けたり、ハシゴ車みたいなのが来たとして、NTT系の工事にコミュファはなんか影響あるのか?
・スマホでwi-fi名を勝手に調べてコミュファと言ってくる。(知れても、本人が明かしていないのにゆうかな?)
・速度速くなる。(今の速度判るのかな?仮に10:1の世帯なら家の方が速いんじゃない?)
工事のていを装う手口、いわゆる昔のNTTの方(方角)から来ましたみたいな。
ストレートの乗り換えでCB破格で出します!の方が嬉しいのですが、迷惑だなぁ。。。
アウトですか?セーフですか?
1点
こんにちは。
訪販営業なんてろくなところありませんから(されてる方には失礼ですが・・・)、「門前払いで気にしない」が一番ですよ。
勧めてくるのはNTTコミュニケーションですか?だったとしても、NTTコミュニケーションの社員が来てるわけじゃありません。雨後の竹の子レベルの訪販会社が、歩合給制の営業をよこしているだけです。真に受けたらダメですよ。
あと、素人なんで想像ですが、別の光ファイバー会社が勝手に既存の回線を止めたりできないと思いますよ。単なるウソ八百だと思います。
心配でしたら契約されてる回線の会社に連絡して、「○○という会社が回線を止めると言ってるが本当か?」と聞いてみたら良いでしょう。
>いわゆる昔のNTTの方(方角)から来ましたみたいな。
アハハ、高校生の時に「郵便局のほうから来ました」と言って表札を売りつけるバイトをしたことがあります。こちらはもっと悪質ですので、そこまでヒドくはないと思いますよ。(^^ゞ
書込番号:25035497
![]()
2点
クロージャーを開けたとしても、基本的に勝手に契約者の回線を断線させると脅しを受けている。とコミュファに連絡しておきましょう。
その際、訪問営業に録音しながら「検討する」と言いつつ、名刺とチラシを受け取っておくと証拠になります。
それすら億劫の場合、インターホン越しで「お引き取り下さい。じゃないと警察に通報しますよ。言っている意味分かりますよね?」と言っておきましょう。
それを無視したら迷わず警察に連絡して下さい。訪問販売等に関する法律に違反します。
https://niigata.vbest.jp/columns/general_civil/g_lp_indi/2639/
こちらの「(2)再勧誘の禁止」を参考にしてください。
書込番号:25037818
![]()
1点
やっぱり他社が既存の回線止めることなんて出来ないですよね。。。でも言い方がグレーなんです、もしかしたら工事中に触ってしまうかもみたいな万に一つの作業ミスを匂わすというか。
今度来て怪しかったら録音してみます。
書込番号:25042837 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
訪販の営業は素人が来ますが、実際に工事するのはNTTコミュニケーションの社員か下請けの有資格者が行いますので、そんなへまは滅多なことでやらかしません。
工事するのはプロ、営業は素人。どちらを信じますか?という話でしょうか。
書込番号:25042854
0点
ダンニャバードさんが仰るように営業は9割方素人です。
我が家にも来ますが、明後日の方向の話しをし出すのでお引き取り願うが、「KDDIグループの社員ですが。」「NTTグループの社員ですが。」「○○電力の社員ですが。」と使い分けるとアッサリ引き下がります。
スレスレなのが、どういう内容かはここに書かれてもプロでも分かりません。
その手の専門家(弁護士)にご相談なさることをオススメします。
工事は資格を持った人間がやります。(素人は絶対に出来ない国家資格所持者)
それは、NTTだろうがKDDIだろうがその関連業者だろうが、そんなヘマをしたらSOURIREさんだけでなく、近隣一帯が障害を検知してペナルティーが科せられます。(始末書はもちろん、再発防止策の提出や工事資格停止処分など)
なので、100%絶対ないとは言い切れませんが、99%ヘマしません。
書込番号:25043512
0点
楽天モバイルのルーターを使用しているのですが、繋がりが良くないため光ファイバーに見直そうと思っています。
現在、スマホ3台+PC1台+タブレット2台+スイッチを繋いでいます。(全部同時使用はなく平日は夜のみ4台位)
困っているのは、スイッチのダウンロードに時間がかかる、オンラインゲームの動きが悪い事くらいですが、
今後子供も大きくなると接続台数も増えると思います。
テレビと固定電話はケーブルテレビを使っていますが、
これもあわせて8000円程かかっている為まとめて少しでも安くしたいです。
そこで知りたいのが、
・ケーブルテレビを解約しても光でテレビ(民放)は視聴可能か
・ケーブルテレビのネットと光だとどちらが良いか
・テレビ、固定電話、ネットをまとめられるおすすめのプロバイダがあれば教えてください
使用はゲーム、You Tubeくらいで、
戸建て、固定電話は必要、携帯はauです。
家族全員知識がないため、恥ずかしい限りの質問ですが、
アドバイスいただけると嬉しいです。
書込番号:25031247 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルテレビでも楽天でも通信(伝送)が光(ファイバ)はあります
お住まいの地域をお伝え頂ければ、近隣の方からいくつか選択肢のご案内があるかもしれません
戸建てなら、テレビ放送を受信するためのアンテナを立てたらいいんじゃないかな。契約の自由度が拡がると思います
書込番号:25031695 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
私の初歩的な質問に、親切にお答えくださりありがとうございます!
アンテナという手もありますね。
最初はそうするつもりだったのですが、電話もセットでテレビも見れるから良いかとケーブルテレビにしてしまいました。ケーブルにも光あるんですね。うちはjcomなのですがネットの評判が良くないので思い切って全て変えてみるのも良いかな…とも考えておりまして。
ちなみに、住まいは多摩地区になります。
書込番号:25031857 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
ケーブルテレビには、電波視聴困難区域と電波は届くけどアンテナを立てずにスッキリさせたい。の2通りあります。
前者の場合、アンテナを立てても見ることが難しいので、町の電機屋さんに確認すると良いでしょう。
町の電機屋さんに確認するまでもなく、近所を散歩しながらアンテナが立っているかどうか(比較的新しい家)を確認するのもアリです。
ケーブルテレビネットは、最近でこそ光ファイバーに変わりつつありますが、バックボーン回線が強化されない限り、自宅とCATVが1Gbpsであってもその先のインターネットで混雑していると意味がありません。それは、光ファイバーでも同じ事が言えます。
光ファイバーは、色々選択肢がありますが、現状モバイルルーター回線よりかは安定していると思います。ただ、これもプロバイダーガチャでハズレを引くと「なんだ、モバイルルーターの方が早いじゃん!」てな事になります。
一時期、NURO光の速度品質が悪化して、SNSを始めとしたクチコミ等で問題になっていましたが、10月上旬に解決して以降は静かになりました。
速度の安定を望むなら、auひかりが良いかと思いますが、こればっかりは本当にガチャなので、以下のサイトにある口コミでご確認なさることをお奨めします。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:25037812
2点
>くるくるCさん
ご返信ありがとうございます!
アンテナは向いや隣もたってます。
ケーブルテレビもあまり視聴しないので、コスパ的にはアンテナ+光ファイバーが視野に入ってます。
ただ、プロバイダーガチャという新たな問題を教えていただいたので、口コミをよく読んで選びたいと思います。
ありがとうございました
書込番号:25043905 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ありんこりんこさん
>スイッチのダウンロードに時間がかかる
これは楽天モバイルのルーターの近くで試しているのでしょうか。
もし距離が離れている状態でスイッチに時間がかかるのでしたら、WIFIの電波があまり届いていない可能性があります。
wifi中継機を設置してはいかがですか。
僕は、楽天モバイルのSIMをOMRONルータに入れて運用していましたが、youtubeを長時間使用しているため
使用制限に引っかかり、(100MB/日くらい?)極端に遅くなっていました。
現在は1年間無料が魅力的で楽天光に切り替えて運用しています。楽天光は動作確認したルータを使うことがポイントです。
(私は一番安価なWSR-1166DHPL2 を使用しています。)
ちなみに、TVはアンテナを使用しています。
Docomoのhome5G も工事不要で容量無制限のようで魅力的ですね。
役に立てば幸いです。
書込番号:25059228
1点
>yes_butさん
しばらく見ておらず、お礼が遅くなり申し訳ありません。
もう見られているかわかりませんが、
同じ楽天モバイル使用経験ありということで、
楽天ひかりやドコモ等参考にさせていただきます。
ありがとうございました。
書込番号:25133571 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
スピードテスト(ケーブルTV)
スピードテスト(光ファイバー)
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
