プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

初めて質問しますので至らない点があれば申し訳ないです。

2年程前に、自宅内ではフレッツ光マンションタイプ(プロバイダはぷららだったかな?)を契約して、外出用にはWIMAXを契約しておりました。
確か費用は合計で月額7千円ほどかかっていたと記憶しております。

諸事情によりどちらも解約して、現在はネット環境というのはガラケー(docomoのFOMAでパケホーダイを契約してます)のみです。

そろそろネット環境を再構築しようと考えているのですが、光回線とモバイルルーターのセット割を実施している所もあるようで色々迷っております。

費用ももちろん安い方がいいですが、自宅内ではネットゲームなどもやるので費用以上に回線速度や安定性も重視したいです。

外出先ではタブレットやノートパソコン等を接続するつもりですが、スマホもそろそろ持ちたいのでスマホ用パケホーダイ代が浮かせられば良いなぁとも考えてます。
ちなみに先月はFOMAで2千万パケットほど通信したようです。

場合によっては現在のFOMAを通話専用機として所謂「2台持ち」ですとか、docomoから他社に乗り換えるという選択肢も可能です。

最後に、クレジットカードは持ってないですし契約する気もないので、費用は口座引き落としや振込やコンビニでの支払が可能な所でしか契約できません。


と色々ワガママですが、おすすめプランや別の選択肢は無いでしょうか?
WIMAX一本は自宅内では不安定ですし、光回線と格安SIM(クレカなしでもOKな所)というのも検討しています。

書込番号:17671940

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 17:50(1年以上前)

大事なことを忘れておりました。
当方大阪府在住ですのでNTTは西日本の契約になります。
それからマンションにはジェイコムの回線があるようです。

ググレカスと言われそうですが、ガラケーでの検索は限度がありますので…
よろしくお願いします。

書込番号:17671951

ナイスクチコミ!1


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/27 19:03(1年以上前)

>それからマンションにはジェイコムの回線があるようです。

でしたら、CATVのJコムの一択でしょう。
auのタブレットでしたら毎月auスマバリュと毎月割の適用で3千円
未満に抑えられます。

大阪市の天王寺区 近鉄上本町至近 ではauのキャリアアグリケーションってのを
実感できませんでしたが、府下でしたら可能なのでは?

って云いましてもJコムの大阪局は下り40Mのコースで実測30M前後を
この1年キープしてます(有線でも無線ラン ワイファイ N規格 5Ghz)が、当たり外れの多いってのがこのカテで仄聞してます。

>外出先ではタブレットやノートパソコン等を接続するつもりですが、スマホもそろそろ持ちたいのでスマホ用パケホーダイ代が浮かせられば良いなぁとも考えてます。

今は機種変しましたのでスマフォユーザーじゃないですが、auのスマフォとタブレットの2台持ちで
7800円前後でした。通話料は除外です。

書込番号:17672158

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/27 20:20(1年以上前)

MNPでauに切替、J:COM或いは(可能であれば)KDDIの光回線と言いたいところですが、FOMAで2000万パケットだと、docomoでもLTE回線切り替えたら帯域規制にすぐ入りそうです。
非常に難しい選択ですね。

J:COMは個人的にはお奨めできないです。個人的には過去に契約した経験上、博打プロバイダーとの認識です。
オンラインゲームもされることから、Ping値にムラがあるケーブルネットはもっとお薦めできないです。
(過去にラグが酷すぎてゲームにならなかった。)
可能であれば光回線を引いて欲しいですね。あと外出するときは、格安SIMで対応ですかね。

モバイルを優先するならば、J:COM契約+格安SIMかeo契約+eoモバイルですかね。
自宅を優先するならば、迷う事無く光回線+格安SIMではないでしょうか。
docomoの新しい料金プランを検討するのも一つですが、維持費が跳ね上がりそうですね。

書込番号:17672387

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 21:27(1年以上前)

acid-burnさん>
ありがとうございます。
ジェイコムさんならauとお得なセット割引も可能なんですね!
十数年間docomo一筋だったので、auやソフトバンクに関して何も知らないんです。
詳しく料金を調べて検討してみます。

書込番号:17672619

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/06/27 21:46(1年以上前)

くるくるCさん>
ありがとうございます。
今は自宅で調べ物するのもYouTubeを見るのも全てFOMAなので2000万パケットもいくんです。
自宅に回線が引いた場合、外出先では精々LINEで少しやり取りしたり、空き時間にまとめブログを読んだり、Twitterでつぶやいたりする程度で済むと思います。

ラグが酷いのは困りますね!
ネットゲームの他に、PS3やWiiUも接続するつもりなので、自宅の回線は安定第一に考えたいです。

優先順位としては自宅→モバイルですね。
モバイル(外出先)はそんなにバリバリ使う予定もあまりないので、現在の月額4000円のパケホーダイを抑えれたら有難いなぁという程度です。

書込番号:17672709

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/27 22:27(1年以上前)

>外出先では精々LINEで少しやり取りしたり、空き時間にまとめブログを読んだり、Twitterでつぶやいたりする程度で済むと思います。
その程度で済むならば、LTE契約しても問題ありませんが、やっぱり高く付くので
・FOMA端末1台(パケホーダイ)
・中古スマホ+格安SIM
の組み合わせが良いと思います。可能であれば、Wi-Fiルーター+格安SIMでも良いでしょう。

自宅ネットに関しては、あらゆるサイトの口コミ(2ちゃんねるやRBB Today、ケーブルネット関係の掲示板等)を読む限り、J:COMの契約は本当に博打です。
(可能な限り低い)運が良ければ、安定且つ高速回線ですが、悪いとプチ切断や無反応(DNS攻撃を受けているらしい)や、1Mbpsにも満たないこともあるようです。
マンションで低層階(3階くらいまで。4階以上は5階くらいまでは業者と相談)ならば、一戸建てと同じ契約が出来るかも知れません。そこは回線業者と相談ですね。運が良ければ大家と回線事業者が交渉してくれるかも知れません。

書込番号:17672911

Goodアンサーナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2014/06/29 09:09(1年以上前)

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/29 09:06:43
回線種類 :
下り速度 :33.9M(33,909,069bps)
上り速度 :2.0M(1,990,537bps)

まぁ、CATVの業者ってどこがいいって一概に云えないのがツライとこです。

書込番号:17678118

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2014/07/01 17:25(1年以上前)

くるくるCさん>
acid-burnさん>

返信が遅くなりまして申し訳ございません。
お二人のご意見も含めて色々調べてみた結果、今回は自宅内は光回線+外出先は格安SIMにすることにしました。
BIGLOBEだと光回線とSIMのお得なキャンペーン実施してましたし、両方利用でSIMの月額がお得になるようなので…
SIMは、2台持ちしてスマホをdocomoで新規購入しようと思います。

アドバイスありがとうございました!!
また何かありましたらよろしくお願いします。

書込番号:17686429

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 結局・・・・・・・・

2014/06/22 23:25(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:5件

どこのプロバイダーが一番いいんでしょうか?

もちろん地域によってよりけりでしょうが、

皆さんが今のプロバイダーを決めた経緯って何でしょうか?


書込番号:17656406

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2014/06/22 23:29(1年以上前)

NTTフレッツでのプロバイダ選びは数回繰り返し、結局当りハズレが少ないと思われるauひかりギガ得プランに回線自体を乗り換えた。

書込番号:17656426

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/23 01:15(1年以上前)

オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
1,296円 (税抜き 1,200円)

インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
最大2ヶ月(約60日)の無料体験期間
月額 1,080円

NTT東回線でオープンサーキットとインターリンクを使ってますが、どちらも今のところ速度の低下はありません。
元々は、BBエキサイトとASAHIネットを利用していましたが、速度の低下が激しかったので乗り換えました。

激安系プロバイダは速度が遅い率が高いです。ある程度の使用料金は必要かと思います。
オープンサーキットはプロ向けコースもあり充実しています。
インターリンクで無料お試しして良かったら契約するのも良いでしょう。

最近の動向として・・・
業界最大手のOCNは激遅地域が結構あるので非常におススメしません。
GMOのとくとくBBはキャッシュバックが詐欺まがいなので、この価格コムの掲示板でも評判は最悪です。
NTT東の子会社のWAKWAKも激遅地域が結構あるようです。
大手系はどこも当たり外れが激しい感じがします。
あとは超激安系(BBエキサイトとか)も注意です。

書込番号:17656786

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/23 06:45(1年以上前)

自分はADSLだったのを、TV買い替えで家電量販店指定のフレッツ光OCN(2年縛り)にしました。
2年縛りが終わって、安価なプロバイダーに変えようと思って…BBエキサイト(1年縛り/違約金4000円)に乗り換えましたが、最混雑時間帯では0.5Mbps程度しか出ない日が多く…1年我慢して、今年3月ASAHIネット(プロバイダー料金初年12ヵ月無料、次年12ヵ月200円[税別]、1年縛り違約金2000円)に乗り換えました。
結果は、最混雑時間帯でもOCN同様の二桁Mbpsは回復しました。

今の回線速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/23 06:26:54
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :96.1M(96,128,129bps)
上り速度 :44.4M(44,406,519bps)

プロバイダーは地域や環境で大きく違うとは思いますが、違約金ハードルの低い所で試してみるのも良いかと思います。

書込番号:17657046

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/23 13:45(1年以上前)

私はチケットという名のクーポンで、色んなサービスをその範囲内で使える。という点ですね。
ぷららです。
一見、どれも有料で高いサービスですが、チケットを範囲内で賄えます。
私は、プラスオプションでホームページをMAX、メアドを6つ…他契約しています。


速度は、最初の頃は快適でしたが、だんだん落ちてきましたね。一桁にはなりませんが、隼でも酷いときは30Mbpsくらいまで落ちますね。まぁ、それでも不便を感じた事は無いです。

書込番号:17657897

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:197件Goodアンサー獲得:17件

2014/06/23 15:50(1年以上前)

JCOMのネット(40M契約)が遅すぎて(100k〜500k位)、モデム交換しても改善されないので
フレッツ光りに乗り換え。
プロバイダは当初OCNで検討していたが、関東地区は当たり外れがあるという書き込みが多く、BIGLOBE・@nifty・so-netを比較したが、結論として速度は開通後でないとわからないのではないかと…

最終的には申込時の「価格コムキャンペーン条件」が一番良くて、メールアカウントが4つまで無料のso-netを選択しました。

結果は下記の通りで(夜間や土日も安定してます)満足しています。


=== Radish Network Speed Testing Ver.3.2.2 - Test Report ===
使用回線:NTT東 フレッツ 光ネクスト ファミリー・ハイスピードタイプ
プロバイダ:So-net
------------------------------------------------------------
測定条件
 精度:低 データタイプ:標準
下り回線
 速度:102.4Mbps (12.80MByte/sec) 測定品質:88.5
上り回線
 速度:90.70Mbps (11.34MByte/sec) 測定品質:79.3
測定者ホスト:*********.kngwnt**.ap.so-net.ne.jp
測定サーバー:東京-WebARENA
測定時刻:2014/6/23(Mon) 15:32
------------------------------------------------------------
測定サイト http://netspeed.studio-radish.com/
============================================================

書込番号:17658123

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2014/06/25 08:44(1年以上前)

So-netのキャッシュバックキャンペーンだけは
やめた方がいいと思います。

インターネット歴20年の私ですが、ここまで
不誠実で対応がひどい会社ははじめてです。

キャッシュバックも自動で送られてきて、スピード
も安定しているbiglobeをオススメ致します。

書込番号:17663776

ナイスクチコミ!0


syxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/26 09:46(1年以上前)

自分が乗り換えた1年ちょっと前、ここで参考にした話と選考した順序です。

当時、自宅(大阪市内の集合住宅)はJ:com40Mプランでしたが、日中は速度や接続が安定せず、
ゴールデンタイムになると500〜50kbps・接続ブツ切れは当然でまったく使用に耐えなかったので乗り換えを決意。
(サポート対応も問題外でしたし、原因がJ:comのインフラ劣化とシステム不備に起因し改善のメドもなかったので)

まず、ウチの建物に通ってる通信回線は、J:com(論外)の他、KDDIとフレッツ光プレミアムでしたが、
KDDIは最悪の場合、システム的にJ:comと同じ結果になりかねないのでパス。
消去法で安定感からNTTフレッツにしました。(auやフレッツ隼は対象外でした。)

次にプロバイダー選びで参考にしたのは、キャッシュバック云々ではなく、どこの利用だと快適な環境か、
どこが評判(どういう問題があるか)悪いかの両面から、名指しされているプロバイダーをピックアップし、
まず評判悪いプロバイダーを問答無用で候補から却下。全体的に評判よくても少数でも悪い評判が立ったものは除外。
それから、評判いいプロバイダーでも弱小系は今後の会員数増加などインフラ対応力に不安が残るので保留。

それらを除いても多くのプロバイダーが残り、そこでキャッシュバック率よりもユーザー目線で安心感を優先したかったので、特別良くなくても悪い評判を聞かないプロバイダーから、月々の料金やサービスのオプション性、ユーザーサポートや事業者ケアの安心感(比較的大手系)などを考慮していき、最終的にplalaにしました。

他にはniftyやASAHIネットあたりが当時は候補に残りましたが、通信回線がNTTフレッツに確定という事で、
plalaはNTTの系列別会社に過ぎないと分かっていても、全く別世界でもないので、何か問題が生じたときに回線側でもプロバイダー側でも、門前払いではなく解決の道が早そうという保険的な意味合いを期待してplalaにしました。

最終的には上の上は確実に当たると限らない、下のマシでは銭失いになる可能性が高い。
それで、中の上ぐらいで石橋をたたいておくのがベターという選択をしましたね。
人によりますが、キャッシュバック率やスピードの安定性など、何を最優先に求めるかで2番目の条件が決め手になりやすいですね。

書込番号:17667372

Goodアンサーナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

ホワイトBBの通信速度結果

2014/06/21 21:08(1年以上前)


スピードテスト(ADSL)

クチコミ投稿数:21件

以下、ホワイトBBの通信速度の結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/21 20:49:07
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 50M
プロバイダ:ソフトバンクモバイル
下り速度 :7.6M(7,581,702bps)
上り速度 :1.1M(1,055,818bps)
線路距離長:1450m
伝送損失 :22dB

まあまあ早いとのコメントですが、サポートに連絡
すれば、速度の向上が出来るといった情報がありま
すが、実際に、速度が向上した方はいらっしゃりますか?

書込番号:17651410

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/21 23:08(1年以上前)

サポートに連絡して改善できるのは、NTT側の故障か不具合の期待値しか無いと思います。
そもそもとして、この結果が有線での結果なのか無線LANによる結果なのか分からないですし、NTT局舎からの住宅までの環境も分かりません。
ADSLは、とにかくノイズに弱いので、例え線路距離長や伝送損失が低くても、粗悪なLEDを使われていたり、ADSLモデムの電源がタコ足配線から取得していたり、ACアダプタと同居していたり、色々と改善工夫が必要です。

書込番号:17651946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2014/06/23 20:26(1年以上前)

くるくるCさん、ご助言有難うございます。
慣れていないもので、ちなみに有線の通信
速度です。

書込番号:17658874

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1719件Goodアンサー獲得:213件

2014/06/24 20:51(1年以上前)

我が家は基地からの距離と伝送損失はほぼ同じですね。
我が家の場合、光工リア外なのですが、下り18.7Mbps、上り1.7Mbpsですね。
一時期、酷いときはありましたが、今は常時この速度です。

因みにADSLはノイズに弱いですが、スレ主さんのお自宅は光エリアですか?
外ならパンクによることも考えられますし、測定が土曜の21時前と混みやすい時間帯なのでそれも考えられますよ?

書込番号:17662235 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

プロバイダの乗り換え

2014/06/21 13:04(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 atkdさん
クチコミ投稿数:1件

大阪市の住まいで、NTT西日本の一戸建てタイプの「隼」を利用中。
現在ぷらら契約中ですが、最近接続スピードは平日午前中でも下り最大40mbpsしか出ません。 
NTT西日本さんに見てもらって、フレッツ速度測定で750mbpsが出たから回線の問題ではありませんと。
そこでプロバイダを変えようと思っています。
素人です。どなたが教えてください。地域によってプロバイダの選びが違うって聞いたことがあります。
府中ネットはどうですか?
また、お勧めのプロバイダがあれば教えてください。
よく利用するのは海外のコミュニティーサイトです。ある程度の通信速度が保障されることを希望しています。

書込番号:17649819

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/21 23:03(1年以上前)

NTT網内が問題なければ、ぷららに問題有りと言えますね。
私も最近殆ど速度が出ないので、ぷららの速度モニターを見ると仕方がないかな。と思います。


さて、ではどこが安定した回線を保てるのか?
こればかりは難しいです。未来永劫安定回線なんて、悪魔の証明みたいなものですし。
OCNも大きく当たりハズレがありますし、BBexciteも落ち目気味です。
妥当なところで@niftyかBig-lobe。オープンサーキットも良いと言われています。
しかし、先程も書きましたように、未来永劫安定しないので、安定しないと持ったら乗り換えるのがベストかも知れませんね。

書込番号:17651929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:4件

2014/06/21 23:13(1年以上前)

http://www.flets-west.jp/speed/
フレッツ網内はかなりの速度出ているようなのでプロバイダの問題でしょう。

契約するには割高ですが2ヶ月無料で使用できるプロバイダも有ります
http://www.interlink.or.jp/
インターリンクでどの程度速度出るのかお試しを…


通信速度を保証するプロバイダは有りません、速度が出出ないと不評な「GMOとくとくBB」を
我が家で使用していますが速度の波は有りますが300mbps切る事は滅多に無いので
「GMOとくとくBB」は検討の余地有るかも?

書込番号:17651960

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/22 20:37(1年以上前)

はじめまして

愛知県住みです。
自分も隼です。
NTTのみの回線速度では、早朝で最大550Mbps程度です。

プロバイダー選びは本当に難しいと思います。

自分は当初は家電量販店指定のOCNでしたが、2年縛りが終わって安価なプロバイダー(BBエキサイト)に変更して失敗しました。
早朝など混んでなければ190Mbps程度は出ていましたが、最混雑時間帯で0.5Mbps程度しか出ない日が多かったです。(OCNは最混雑時間帯でも二桁Mbpsは出ていました)
1年縛りが終わった今年の3月に、たまたまプロバイダー料金12か月無料+次の12カ月200円(税別)の記事を見て、1年縛りの違約金が2000円とハードルが低かったので、ダメ元でASAHIネットに変更しました。
結果はまずまずでした。

今の回線速度は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/22 20:10:28
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:ASAHIネット
下り速度 :78.2M(78,178,011bps)
上り速度 :48.6M(48,608,249bps)
でした。

地域や環境によって、回線速度は違うと思いますが、もしダメだった時にまた変更出来るように、違約金のハードルの低い所で試してみるのも良いかと思います。

このクチコミ掲示板に書き込みされる方は親切な方が多いので、大変参考になると思います。
自分も助けられましたから。

書込番号:17655564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 jcomの請求について

2014/06/17 00:17(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:10件

今とても困っているのでお聞きしたいのですが私はjcomのスマートマックスに加入しています。そこで今jcomから料金の請求書が届きその内容についての質問で、前回利用分とスマートマックスが別々で金額を請求されているのですがこれはどういうことなのでしょうか?私の考えだとこの二つは一緒に請求されるべきではないのかと思うのですが詳しい人がいらっしゃったら是非教えていただければ幸いです。

書込番号:17634466 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
syxさん
クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:1件

2014/06/17 13:11(1年以上前)

そのサービス形態を知らないので一般論しか言えませんが。

J:comは月締め(利用実態の日割りあり)の請求と、契約時の事務手続き請求などが別々に処理される事が割とあります。
特にクレジット払いのユーザーに多いのですが、各サービスの管理部署が違ったりしてサービス毎の請求タイミングがズレて平気で2か月ぐらいの誤差ができ、契約サービスの切り替えが内部処理で上手くいかず重複請求されたように思えます。
(よくあるのはクレジット決済日の都合で、初回分の請求が遅れて2か月目と同時に処理されたとか・・・)
(他に、解約したサービス利用月額の最終請求から、圧倒的に遅れて、解約時の事務手数料が後から請求されたりとか)
 ・・・こういう場合、良く調べたら往々にしてタイミングの問題で請求内容に不足がない事が良くあります。


(今回の文面から、以前からJ:comと何かの契約をしていて、今回スマートプラン関係の契約に切り替えたっぽいですが)

ピエールなきさんに届いた2通の請求書ですが、一つのスマートマックス利用分というのは現行の契約サービス利用分でご自身が納得できるものですね?

で、もうひとつの前回利用分という方が、請求内容が判らないので何とも言えませんが、たとえば、今回のタイミングが、新たにスマートマックスの契約をして、その請求分がサービス利用初回の物なら、前に契約していた別サービスの請求タイミングが重複してしまったとか、また、サービス切り替えにあたって、利用料金請求ではなく前契約の内容変更や事務手数料の請求だったとかはないですか?

いずれにしろ、「紙の請求書」が届いているのなら利用期間が必ずどこかに記載されているので確認してください(下記※参照)。
それでも判らない場合、お客様IDや請求書番号を控えて、カスタマーセンターで請求内容を詳しく調べてもらいましょう。

(※)
唯一の例外として、月途中に契約変更をした場合、日割り計算のきく電話料金と違って、月額単位のネットやテレビ利用料は、旧サービスと新サービスがともに、当月分として重複して請求されます。これだと仕方がないです。

書込番号:17635781

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光ネクスト

2014/06/13 12:28(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 manbo4214さん
クチコミ投稿数:15件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/06/13 12:26:34
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:OCN
下り速度 :97.8M(97,814,928bps)
上り速度 :92.2M(92,150,802bps)
とっても速い速度が出ました。
これが限度な速度でしょうか?

書込番号:17621856

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60512件Goodアンサー獲得:16142件

2014/06/13 14:56(1年以上前)

プライムタイムでの測定は?
また、200メガ、隼のようなギガ回線では、Radishサイトで測定して下さい。
http://netspeed.studio-radish.com/

書込番号:17622187

Goodアンサーナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2014/06/13 19:16(1年以上前)

お久しぶりですね。
また、毎日のように新たにスレッドを立てて報告されるのでしょうか。

書込番号:17622819

Goodアンサーナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2014/06/13 21:32(1年以上前)

価格コムのサーバの測定の上限は100Mbpsです。
それが理由で100Mbps近い速度まで行くと頭打ちになります。

OCNなので夜の今の時間に測ると凄く遅いかもしれないですよ。

書込番号:17623257

Goodアンサーナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)