
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2014年6月1日 11:16 |
![]() |
2 | 1 | 2014年5月30日 08:54 |
![]() |
0 | 2 | 2014年5月29日 21:37 |
![]() |
1 | 2 | 2014年5月29日 08:36 |
![]() |
1 | 8 | 2014年6月7日 11:06 |
![]() |
0 | 5 | 2016年1月15日 20:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


今日、設置しました。バッファローのルータで、wifiを試みましたが、あまりにも、遅くて、正直、ビックリしています。iPhoneのLTEより、おそく、スピードテストで計測しようにも、出来ないくらいです。こんなもんなんでしょうか?動画なんて、見れる以前の問題です。ソフトバンクに問い合わせようかとおもうくらいです。よいアドバイスよろしくお願いします。このままでは、使い物になりません、解約しようかとも考えています。
書込番号:17577436 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前回の質問の私の回答は見られましたか?
なさそうなので回答に貼ってあったURLを載せときます。
これは自宅の電話番号を入力してください。
遅い原因がこれでわかるはずです!
東日本住みならここから。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
西日本住みならここから。
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
書込番号:17577453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すいません。今、やったところ、線路距離長が2320mで、伝送損失が40dbでした。どうなんでしょうか?よくわからないんですが、よろしくお願いします。
書込番号:17577491 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

伝送損失があまりにも高いですね。
距離はともかく、伝送損失が20dB代前半ならまだしも光が通るエリアならフレッツでYahoo!BBの方がいいかもしれません。
私ならすぐに解約です…。
書込番号:17577618 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

そうなんですか。解約した方がいいのかもしれないですね。ホワイトBBの窓口に問い合わせた所、遠隔操作で調べたところ、モデムが機能してないかもと言われました。遠隔操作で修理するとの事で、明日まで、電源を切らないように言われました。あと、明後日に新しいモデムを送るとの事でした。どうも、自分のモデムは、電源ランプ点灯はしていますが、リンクのランプはついたり、消えたりしています。ホワイトBBの窓口が言うように、モデムが原因でしょうか?
書込番号:17578117 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>>すいません。今、やったところ、線路距離長が2320mで、伝送損失が40dbでした。
我が家は・・・
・47Mbps契約
距離2500m 47dB 下り10Mbps
でした。
伝送損失は高くても高速な場合もありますので、一概に40dBで悪いとも言い切れません。
私の家など47dBでしたから・・・
>>モデムが原因でしょうか?
そこまで遅いとなるとモデムが不良品かもしれません。
あとは、NTTとHarley davidsonさんの家の間に何かノイズを激しく発する場所があるのかもしれません(たまにあります)。
書込番号:17579175
1点

机上での算出は開くまでも机上です。
実際その経路に高ノイズを発する安物LED照明や電車、新幹線、ダンプカーの違法無線などがあれば、線路距離長で長ければ長いほど、その影響を受けやすくなります。
ADSLにあるグラフなどは、あくまでも目安にしか過ぎません。環境に左右されやすいのです。
家の中でもADSLモデムが携帯・スマホ用ACアダプタと共存している場合、そこからノイズを伝って速度低下をもたらすとも言われています。そのあたりも確認してみてはいかがでしょうか。
それらの原因を取り除いても尚、速度が改善されない場合は、モデムが原因で取り替える。それでもダメなら、光に変えるしかなさそうですね。
書込番号:17580403
0点

一応、モデムの電源は、モデムのみのアダプタをさしています。モデムは、まだ、リンクのランプはついたり、つかなったりしています。あと、モデムがカチカチと音がなります。それと、BBホンのランプも半日たったのですが、つきません。周り、障害物は、ありません。部屋の中だからでしょうか?すぐそこに、ソフトバンクショップもあります。家から見えます。
書込番号:17580595 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



先日、GMOからキャッシュバックの口座登録メールが来ていました
その内容の中に
※振込時期までに以下に該当する場合、特典は適用されません。
1. 口座情報登録期限を過ぎてしまった場合
2. 特典対象プランの変更
3. 特典対象プランの解約
4. 未納によるサービス一時停止または強制解約
5. その他弊社が振込困難と認めるものがあった場合
という条件があり、その4番についてなのですが
これは振込みする時期(時点?)で一時停止または解約なのか
これまでで一度でも一時停止になったことがある人はダメなのかが知りたいです
直接問い合わせればいい話なのですが、電話もつながりにくく
メールの問い合わせにも時間がかかりそうなのでこちらで質問させていただきました
過去に一度でも一時停止になってたが、キャッシュバックは受け取れたという経験がある方情報お待ちしています
0点

スレ主さんが過去に支払が遅れた経験があるので、心配してらっしゃるのだと思いますが、
メールが来てるのなら現時点では問題ないと考えるべきではないでしょうか。
GMOのキャッシュバックは振込口座登録した翌月末に振り込まれますが、スレ主さんに現在届いてる口座登録メール以後、振込予定や結果通知も含めてメールや電話連絡はありません。ただ金額が振り込まれるだけです。
(ちなみに解約時の連絡も必要最小限で、違約金引き落としの案内もなく引き落としされます。もっと何かあるだろうと思うのですが)
書込番号:17572688
2点



スピードテスト(光ファイバー)
Youtubeやニコニコ動画が止まったり動いたりします
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/29 21:10:08
回線種類 :
下り速度 :4.5M(4,531,632bps)
上り速度 :92.3M(92,338,032bps)
0点

どこのプロバイダーかおおよそ見当つきますが、原因を探るなら下記のURLを参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17571015
0点

OCNの会員さんですか?
何が起きているかと言うと・・・回線が大混雑です。
そのために通信速度が極端に落ちます。
解決するには空いているプロバイダへの乗り換えしかありません。
インターリンクというプロバイダが最大2か月間無料で繋げられます。
私も現在無料体験中ですが、夜の時間でも全く速度が落ちていません。
ためしにインターリンクに繋いでみては如何でしょうか?(良かったら契約するとか)
インターリンク
http://www.interlink.or.jp/taiken.html
書込番号:17571065
0点



スピードテスト(光ファイバー)
2014/03/17の書き込みでは「中古で買ったWinXP機(DELL Dimension C521, AthlonX2 5800+.メモリー4G,HDD1T)で計測しました。http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/17 15:01:26
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :MEGA EGG
プロバイダ:MEGA EGG
下り速度 :74.2M(74,177,812bps)
上り速度 :28.0M(28,023,090bps)
WinXPでは初期設定では速度がでないためRwinを6570000に変更しました。
WinXPのサポートが終了するし,Win8のアップグレード版が手にはいるのでインストールしたいのですが
可能でしょうか?誰か教えてください!」でしたがWin8.1がうまくインストールできました。
本日の測定結果は
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/05/28 22:52:22
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :MEGA EGG
プロバイダ:MEGA EGG
下り速度 :69.8M(69,778,720bps)
上り速度 :66.1M(66,055,025bps)
です。上り速度が断然速くなってます。
0点

マイクロソフト
Windows 8.1 64bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000582852/
\11,030
マイクロソフト
Windows 8.1 32bit DSP版
http://kakaku.com/item/K0000582851/
\11,679
↑アップグレード版は高いので、通常のDSP版の方がお安いですよ。
Windows8を購入されても良いですが、サポートの問題でWindows8.1にアップグレードする必要があります(8→8.1は無料)。
ところで、Windows 8.1 Enterprise(90日評価版)を入れたのは32bitですか?それとも64bitですか?
XPからWindows8.1はアップグレードというよりも新規インストールになってしまいます。
また、OS部分をSSDにすると、AthlonX2 5800+のPCでも劇的に体感性能アップになります。
120 GB 〜 128 GB のSSD \6,980〜
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000483309_K0000486882_K0000406109_K0000618420_K0000483249_K0000604456_K0000495406
あとは、このPCが280W電源でPCI-Ex16のロープロファイルに空きがありますので、ビデオカードを足せばドラクエ10くらいなら軽く楽しめるかと思います。
LEADTEK
WinFast GT640(GK208) LP GD5 1024MB [PCIExp 1GB]
http://kakaku.com/item/K0000533144/
\11,600
書込番号:17568463
1点

kokonoe_h 様「Windows 8.1 Enterprise(90日評価版)を入れたのは32bitですか?それとも64bitですか?」
Windows 8.1はアップグレード版の64bitです。XPからWindows8.1へ新規インストールしました。Pciの無線LAN USBアダプタが動作しない以外は全て快適に作動しています。アドバイス有難うございました。当面は現在のシステムで使用したいと思っています。
書込番号:17568924
0点



今まではポケットWifiでネット接続していましたがイーモバイルが制限されるようになり少し困っています。
そこで比較的大掛かりな工事がなくてすむ(電話加入しているので)ADSLを検討しています。
いろいろと考えているのですが、やはり価格面やポイントといった付加価値から楽天ADSLを検討中です。
基地局から1200m弱となっているので12Mか50Mか少し迷っているところですが、楽天ADSLは使い勝手等どうでしょうか教えて下さい。
0点

期待値としては画像くらいになります。
1200mの好条件ですので、伝送損失が多い場合でも結構いい速度が出るかと思われます。
楽天カードで一緒に払ってポイントが欲しいとかいろいろあるかと思います。
友達にYahoo!BBのADSLユーザーがおりましたが、特にこれと言って問題はありませんでしたよ。
ADSL5年の値段
http://kakaku.com/bb/ranking.asp?bb_lineTypeGroup=1003&bb_pref=12&bb_monthType=11003&bb_inst=12235&bb_promotionGroup=19001&bb_count=50&bb_adslLineSpeed=0
書込番号:17564233
1点

50Mにしても12Mにしても考えようによっては同じくらいになってしまうのですね。
それでも光に比べるとADSLはコスパ的にはいいのでしょうね。
書込番号:17564318
0点

50Mだと期待速度は20Mbpsくらい
12Mだと期待速度は10Mbpsくらいです。
実際はもう少し速度が落ちるかと思います。
50Mと12Mで4倍もの差がありますが、ADSLではその速度差は2倍程度です。
ただ、20Mbpsの速度が出れば、イーモバイルやUQ WiMAXの受信状態が良い地域並の速度です。
通信料に制限がかかる事もないので、データ量は使いたい放題になります。
12M契約から50M契約への乗り換えも出来ますので、あまり速度が重要でなければ安い12Mでも良いかと思います。
書込番号:17564380
0点

詳しくありがとうございます。
まああくまでも期待値ですよね。
それでもADSLですから光に比べれば期待値最初から低いですからね(笑)。
いずれにしても初年度は月額等が安いのですが、2年目からぐんと上がるので
ちょっと考えちゃいますけれど、
動画等も見ることもあるので12or50と考えてしまいますね。
書込番号:17564404
0点

動画を中心となると50M契約の方が良いでしょう。
12M契約で10MbpsだとYoutubeのフルHD動画で読み込みに時間がかかるかと思います。
家の中でデータのやり取りをあまりしないのなら、無線LANルータも100Mbpsの製品で構わないと思います。
PCやスマホも徐々に最新の無線規格に対応していきますから、IEEE802.11a/b/g/n/ac対応の無線LANルータがよいのでは・・・と
書込番号:17564498
0点

やはり50Mですね。
無線LANのルーターも購入の予定です。
(無線ルーターのところで質問中です)
規格とかあまり詳しくないので、いろいろと教えていただいてありがとうございます。
書込番号:17564520
0点

解決しかかっているところで質問なのですが、
>基地局から1200m弱となっているので12Mか50Mか少し迷っているところですが、
かなり曖昧なのですが、これはNTTの机上で算出された結果からでしょうか。
それとも「NTT局から道路距離のこと」なのでしょうか。
前者なら良いのですが、後者なら痛い目に遭うかも知れません。
下記のURLから検索をされてみてはどうでしょう。
NTT東日本エリアはこちら
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT西日本エリアはこちら
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_ryuijiko.html
自宅の電話番号が分からない場合は、隣近所から調べてみて下さい。
およその距離と伝送損失が分かるはずです。
書込番号:17567703
0点

皆様のアドバイスもあって楽天の50MのADSLにしました。
電話回線があったという事もあってか、約1週間で簡単に開通することができました。
ありがとうございました。
書込番号:17600878
0点



フレッツ光の申し込みを検討しているのですが、
プロバイダ選びに迷っています。
公式サイトからの申し込みで選べる
中では、当方は安さで選んでいるのでASAHIネットかBB.exiteで悩んでいるのですが、
どちらもサイトには値段の安さのアピールがほとんどで、
サービス内容(メールアドレスの提供はあるか等)に
ついて記載が薄いので特徴がわかりません。
それぞれの長所短所を教えてください。
よろしくお願いします。
0点

・長所
安い!
ASAHIネット
780円/月(1年目200円 2年目200円 3年目780円)
BB.exite
500円/月(半年目300円 半年後〜500円)
・短所
ASAHIネットとBB.exite
安いから最近は激遅な地域が増えてきて夜のインターネットで非常にストレスが溜まる。
遅くて使い物にならない。
うちの例として
BB.exite : 200Mbps契約 昼間の速度 190Mbps 今(夜)の速度 3Mbps
ASAHIネット : 200Mbps契約 昼間の速度 150Mbps 当時の夜の速度 5Mbps
・その他
ASAHIネット:メールアドレス 300円/月 容量無制限
BB.exite:メールアドレス 280円/月 1GBまで
個人的にはどちらもおススメではありません。
書込番号:17548824
0点

速度については地域格差が凄そうです。
安い=ユーザー数が多い=キャパがギリギリの可能性が高い=混雑時間帯は使い物にならない
と言う事が当てはまりますが、ユーザー数が少ない地域だとお得かも知れません。
OCNのように会員数が膨大で接続数限界まで繋げているため、大手のくせに満足な速度も出せないプロバイダーもあります。
遅くなっても安ければ良いのだ!と仰るのであれば、お好きな方を選んでも構わないと思います。
メールはフリーメールを取得すれば、プロバイダー乗り換えても安心できます。
書込番号:17549254
0点

地域差が激しい上に1年前快適でも1年後に快適という保証もありません。
ASAHIネット(過去に契約)とBB.exite(契約中→停止予定)を利用しましたが、1年前に夜でもフル速度が出たのにあっという間に現在の5Mbpsという激遅です。酷い時は1Mbpsも出ない事もしばしばです。
激安プロバイダは一か八かのバクチ要素がありますので、当たるとしばらく快適に使えます。
今回の2社は大幅な割引キャンペーン中なのでユーザー数が激増するかと予想されます。
そうなると怖いですね・・・
書込番号:17549333
0点

こんにちは。
皆さん返信ありがとうございます。
大変参考になります。
スピードにそんなに差が出るとは思いませんでした。
よく考えてみます。
書込番号:17573035
0点

価格では決めないで下さいね。安かろう悪かろうです。
それは、絶対に言えます。
書込番号:19494118 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)