
このページのスレッド一覧(全10540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2014年8月11日 23:51 |
![]() |
1 | 1 | 2014年3月11日 21:41 |
![]() |
1 | 4 | 2014年3月10日 02:15 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年3月11日 18:28 |
![]() ![]() |
0 | 4 | 2014年8月30日 14:51 |
![]() |
3 | 3 | 2014年3月4日 23:16 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(ケーブルTV)
最近、有線ルータを替えたのですが、ルータセキュリティの設定、
「低」、「高」の違いは、スピードテストの結果に、現れるもの
なのでしょうか?
ここはAppletを利用していますが、W-8には最初からFlashが入っていたので
Flash利用のサイトで測ったら、最初は遅いのですが、段々速くなります。
これはルータセキュリティの設定、「低」、「高」と関係ありません。
最初「高」で測ってから、「低」に切り替えてると「低」の方が速くなりますが、
最初「低」で測ってから、「高」に切り替えると、「高」の方が速くなります。
Applet利用のテストなら、ルータセキュリティの設定の差が顕著に現れるもの
なのでしょうか?
0点

Javaアプレットですか?
スピードテストの結果ではセキュリティの低高では差はないのでは?と思います。
通常のWebサイトではセキュリティの処理によっては速度差は出るとは思います。
書込番号:17825888
0点



振込金額が少ないという方は自前に金額を確認したのでしょうか?
私はスクリーンショットはしていなかったので電話で確認したところキャッシュバック金額を口頭で提示していただきました。
こちらの書き込みを見るとその金額が差し引かれずに振り込まれるか心配です。
0点

何を差し引かれるのかまで、相手から聞かなかったのはなぜですか?
書込番号:17292593
1点



スピードテスト(ADSL)
該当のADSLがどの程度の速度が出るものか心配でお尋ねします。
まず、我が家には固定電話がないため近所(地番、頭1桁同じ)で以下のサイトで調べてみました。
NTTフレッツモア(47M) 1980m 53dB
約72%のお客さまが、0〜2Mbps以上の下り伝送速度でご利用しています。
約88%のお客さまが、0〜1Mbps以上の上り伝送速度でご利用しています。
e-Access(50M) 1980m 53dB
下り 6-14Mbps 75%
上り 1-2Mbps 85%
Yahoo! BB(50M)←このサイトは住所から判定(地番、頭1桁まで)
下り 12160Kbps
上り 992Kbps
との結果です。NTTとeーAccessの距離と損失は一致していますが、予測速度にかなり開きがあります。
Yahoo!BBは距離および損失は表示されず、上記の速度だけが表示され、概ねe-Accessと一致しています。
これらの予測速度結果からどのように判断すれば良いかご教示お願いいたします。
0点

下り10M
上り3M
だな。
書込番号:17284520 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

伝送損失が比較的高いですね。
その事から予想されるに、
下りは8〜12Mbps
上りは1Mbps前後
と言った所でしょうか。あくまでも予想です。
書込番号:17284860
0点

ADSLは光と違って、電話局からの家までの距離だけではく、家の電話が収容されている電話線
の品質の影響をモロに受けます。
各家、各家、各電話回線毎に品質にバラつきがあり、一概に言えないので、各社の回答が違ってきます。
かつてはISDNが使われている束と一緒だと影響を受けて速度が落ちると言われました。
(ADSL側もISDNのピンポン雑音に対して対策は打ってましたが)
2km付近では、もう各社が採用しているADSLの方式の問題じゃなく、距離による減衰で雑音との
戦いになっているので、どこの会社にしても(基本的には)結果は同じです。
NTTは、結果が出なかった時にクレームが沢山来たのでしょう。
ほぼ保障できる最低限の測度、2Mbpsを提示しています。
これより低かったら、運が悪かったと思うしかないし、ジタバタしても改善はしません。
悪いのはNTTじゃなく、電話局から家まで来ている電話線の品質が悪いだけですから。
Yahoo!BBは12Mbpsと言ってますね。
大体こんなもんでしょうが、絶対12Mbps出る訳ではありません。
e-Accは6M〜14Mbpsと言ってますね。
これもそんなもんでしょうし、一番参考になります。
たまたま回線の品質が良ければ14Mbps。悪いと6Mbps。もっと悪ければ1Mbps以下になります。
どこか[良い通信会社]を選択すれば高速になると思われているのであれば、それは違います。
どの会社でもほぼ同じです。それはADSL通信機器の性能差で速度に違いが出るのではなく、
ケーブルの減衰(おおむね距離に依存しますが他の理由もあります)使用する電話線が
たまたま良いか、悪いかに左右されるからです。
私も10Mbpsぐらいと[思って]申し込まれれば大体そんな結果になると思います。
大きく違ってもガッカリしないで下さいね。たまたま1Mbpsしか出ない事もあります。
なにせ、ADSLはベストエフォート、通信品質、通信速度を保証出来ないサービスですから。
書込番号:17284908
0点

下記はうちの以前の速度です。
ADSL モアIII(47Mタイプ)
下り:8〜10Mbps
上り:3〜4Mbps
距離:2500m
伝送損失:47dB
近所の両隣の家の伝送損失は18dBと25dBでした。
伝送損失があてにならない場合もありますので、うちのように伝送損失が非常に高くても速度が意外と出る場合もあります。
書込番号:17286151
1点



スピードテスト(光ファイバー)
PCはLaVie L LL750/HS6B PC-LL750HS6B
Javaのセキュリティタブで、URLを2つ追加登録し今まで開いていたのですがDVD shrink3.2 DVD DecrypterをDL後
スピードテストのサイトが開かないのですがどんな原因が考えられるでしょうか
アドバイスをお願いいたします。
0点

セキュリティレベルを中に・・・あとはJavaアプレットの実行が有効になっているかどうかあたりではないでしょうか。
私の場合は価格comの速度測定は大丈夫だったのですが、au光のスピードテストでエラーになって測定できないため、そのあたりを既定値にしたり有効にすることで測定できるようになりました。参考になればいいのですが。
書込番号:17280890
0点

私も最近何故かkakakuのjava計測出来なくなりました。
XPマシンだとURL2つ登録だけで良いのですが・・・Win7/Vistaだとダメです。
javaのバージョン下げるしか無いんですかね?
速度計測サイトは他にもあるのでそちらはどうでしょうか。
■通信速度測定システム Radish Network Speed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/index.html
■SPEED.TEST OOKLA
http://www.speedtest.net/
書込番号:17280976
0点

くるくるC さん ベッドが欲しい さん ドッフルギャンガ(doplxyz) さんアドバイスありがとうございます。
また返信が遅くなり申し訳ございませんでした。Java(Version 7 Update 51) OS win7です。再起動でもX
セキュリティレベルを中に・・・あとはJavaアプレットの実行が有効確認しましたがX ドッフルギャンガ(doplxyz)さんのお勧め2サイトでは計測OKでした。kakaku.comは応答していませんというメッセージでている状態です。
書込番号:17291822
0点



AUひかりにしてから半年経ちましたが、最近ホームページ等の応答待ちの時間が長くなりました10秒から30秒ぐらい
時には接続できない時もあります。
ですが、ラジコ(http://radiko.jp/#QRR)等のネットラジオを再生していると問題無く、応答待ちも1秒ありません
データが流れてるときは常時接続、どきどきしかデータが流れないと休んでるイメージです
AUひかりの症状ならNTTに戻すしか改善の方法はないのでしょうか?
※ギガホームゲートウェイは、「省エネ」ボタンをOFFや、機器の電源の入れ直しをしても改善しません。
※パソコンはWindows7、有線、無線とも症状は同じ。
※もう1台のWindows8のパソコンも同じ症状。
0点

色々ありそうです。
・単純にサーバーが混雑しているだけ ←24時間同じなら違う原因
・PC側がHDDの空き容量がない ←空き容量を確保、またはデフラグ
・メモリ不足によるスワップの発生 ←メモリ増設
・ルーター側が何かしらの異常 ←再起動すれば治るかも?
お使いのOSなどのスペックが不明なのですが、下記のURLを参考にしてみて下さいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17273313
0点

くるくるCさんお返事ありがとうございます、各項目についてお返事させていただきます
>>・単純にサーバーが混雑しているだけ ←24時間同じなら違う原因
深夜2時から翌朝7時までの時間は確認していませんがそれ以外の時間は同じ症状です
待ち時間の長いサイトでも、ネットラジオと同時に閲覧すると待ち時間はありませんので
サーバー混雑は考え難いのではないでしょうか?
>>・PC側がHDDの空き容量がない ←空き容量を確保、またはデフラグ
PCのHDD空き容量は437GBです、ブラウザのキャッシュクリアも試しましたが効果ありませんキャッシュ容量は1024MBです
>>・メモリ不足によるスワップの発生 ←メモリ増設
メモリーは8Gで少なめですが、タスクマネージャーのメモリの使用率を見ながらネットを使っても2.2Gほどです
これもネットラジオでメモリーCPUに負荷が加わるほうが快適にブラウジングできるのは違う気がします
>>・ルーター側が何かしらの異常 ←再起動すれば治るかも?
こちらも何度か電源の入れ直しをしましたが改善しません、AUから支給のギガホームゲートウェイ、光回線終端装置には
外部にリセットボタン等はありません、ソフトウエアーのような物も無くだだ繋ぐだけです
書込番号:17274492
0点

結局の所、大本のAUひかりが遅かったんですね。
書込番号:17883895
0点



スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2014/03/04 10:08:31
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :67.3M(67,322,970bps)
上り速度 :6.7M(6,655,613bps)
仙台市 線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2km
早いんですか?
0点

それだけの情報では何とも…
ちなみに、光は収容局と自宅までの距離は、殆ど意味がありません。
1000kmくらい離れていたら出てくると思いますが。
100Mbps契約であれば普通と言ったところでしょう。
OSも有線/無線も不明ですので、客観的な評価です。
もう少し情報が欲しいところですが、下記のURLを参考にしてくださいね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:17264671
1点

>>仙台市 線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)2km
光なので線路距離長は関係はありません。
線路距離長で影響が出るのはADSLになります。
くるくるCさんの言われるように、東京から父島まで光回線を引っ張ったら遅くなるかもしれません。
下り速度は問題ありません。
上り速度が遅いのですが、何のタイミングで遅かったのかもしれません。
通常のインターネットでは上りはあまり使わないので無視しでも良いです。
上りが重要になるのは、自身の家から何か配信する時くらいです(家にWebサーバを建てたり)。
書込番号:17265632
1点

くるくるCさん、kokonoe_hさん
無知なうえに気軽にスレ立てし申し訳ありません。
しかし、お二人のご回答で大変ためになりました。
ありがとうございます。
今後何かありましたらよろしくお願いします。
書込番号:17265738
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)