
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2013年9月20日 20:53 |
![]() |
1 | 1 | 2013年11月28日 11:15 |
![]() |
1 | 2 | 2013年9月20日 13:12 |
![]() ![]() |
2 | 3 | 2013年9月20日 15:13 |
![]() |
2 | 6 | 2013年9月19日 00:09 |
![]() |
0 | 9 | 2013年9月19日 17:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


スピードテスト(光ファイバー)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/19 23:46:28
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:DTI
下り速度 :6.4M(6,442,255bps)
上り速度 :0.7M(664,901bps)
0点

今朝のテスト結果です。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/20 08:36:34
回線種類 :光ファイバー(マンション)
回線名称 :NTT フレッツ光/Bフレッツ
プロバイダ:DTI
下り速度 :51.4M(51,443,812bps)
上り速度 :33.9M(33,872,603bps)
書込番号:16609440
0点

測定日時 :2013/09/19 23:46:28
下り速度 :6.4M(6,442,255bps)
上り速度 :0.7M(664,901bps)
測定日時 :2013/09/20 08:36:34
下り速度 :51.4M(51,443,812bps)
上り速度 :33.9M(33,872,603bps)
マンションなので一概に言えませんが・・・
ココまでの速度低下だと接続先であるプロバイダ(DTI)の回線が飽和しています。
夜の時間帯に速度が極端に落ちる場合はプロバイダの問題がほとんどです。
もしNTT網内で23時に速度が出ているのならプロバイダが原因です。
その場合はプロバイダを変更すれば8時の時間の速度が23時の時間帯にも出るように改善されます。
書込番号:16610582
0点

遅延状況が良くないですね。
ネットワークゲームで重要なのは通信能力ではなくて遅延ですので、光でその位だと、ちょうどゲームをしたい頃に、遅延の影響でまともに遊べません。
ネットワークゲームでやりとりされるデータ量は極わずかです。通信能力は1Mもあれば十分ですので、それですと、よほど環境が悪くない限り、ADSLの方が快適に遊べます。
光とADSLでスピードテストが同じでも意味が違って、光の場合、基地局からの通信能力ではなく、遅延の影響で結果がでます。ADSLの場合、普通、通信能力の影響で結果が出ていて、遅延の問題ではないからです。
ADSL12Mから光にしたのに体感速度が遅くなった。その理由は・・・
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n60018
ネトゲで相手の動きが止まる/ワープする/重い/カクカクする
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n71790
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
書込番号:16611631
0点



スピードテスト(光ファイバー)
eo光100M→1Gに変更したが通信速度が変わりません。
ルーターのせいかどうか調べるために、回線終端装置とPCをLANケーブルで直結して計測しました。
念のためセキュリティーソフトを無効にしています。
あきらめるしかないのでしょうか?
無線LANルータ:BUFFALO WZR-HP-G302H
PC:Lenovo ThinkPad Edge E430 (COREi5)
OS:Windows7
セキュリティソフト:カスペルスキー2013
計測結果:
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/19 23:29:22
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :11.8M(11,782,471bps)
上り速度 :31.4M(31,429,637bps)
0点

同じような経験をしたところです。
現在はeo光の速度測定サイトでの計測では早いときは下り600Mbpsを超えています。
100→1G変更直後は100Mbpsそこそこでした。
行った改善は;
@ルーターの更新
私もバッファローのルーターWZR-HP-G300NHを使っていました。名目1G対応となっていましたが、最大実効速度は130Mbps。貴殿のルーターの最大実効速度は151のようです。ルーターを使う場合は、更新が必要です。私はNECの1400hpに変えました。
Aハブの更新 100→1G
Bケーブル更新5→6
@Aは必須、Bは大きく影響はしていないみたいです。ウイルスソフトも影響していません。
eo光は時間帯により大幅に速度が変わります。私の場合下り100〜700です。22−24時は100近辺。平日午前中は600位になっています。
ルーターの仕様にはびっくりしました。実効速度は公表されています。
使用機器の名目スペックを信用せずに実効性能を見極めて改善されてはどうでしょうか?
経路不明のカカクコム速度計測ではなく、eoの1G−200M対応の速度測定サイトを基準として評価された方が判断を間違えないと思います。
参考情報となれば幸いです。
書込番号:16890327
1点



スピードテスト(光ファイバー)
eo光100M→1Gに変更したが通信速度が変わりません。
もっと早くなると思っていましたが残念です。
ルーターを変えたら早くなるのでしょうか?
無線LANルータからLANケーブルでPCに接続して測定しました。
無線LANルータ:BUFFALO WZR-HP-G302H
PC:Lenovo ThinkPad Edge E430 (COREi5)
OS:Windows7
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/19 22:07:18
回線種類 :光ファイバー(戸建て)
回線名称 :eo光 1ギガ
プロバイダ:eo光
下り速度 :5.9M(5,864,463bps)
上り速度 :45.1M(45,116,157bps)
0点

ちなみにeo網内はいくつですか?
下記のURL(B)を参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=16301503/#tab
書込番号:16609668
1点

通信速度は遅延の影響もあります。
基地局からの回線能力を100Mから1Gにしても、遅延が変わらなければ1Gにしても変わりません。
光の場合、通信能力的な問題はありません。遅延は回線業者やプロバイダーの問題ですので、こちらであれこれやっても無駄です。
普段ネットを使う時の通信速度は数メガ以下で、遅延の限界にもなりませんが、光でその位だと遅延状況が良くないので、ネットワークゲームに影響が出ると思います。単純に、光すれば速くなるわけではないのですが、速い速い詐欺が酷く誤解だらけです。
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
書込番号:16610197
0点



はじめまして。少し質問させてください。
九月中旬にNTT光からauひかり(ギガ得プラン)への変更工事をしました。
店頭で説明を受けた際に、工事は業者が来て回線を引き込んで設置し、交換した機材はそのまま撤去してくれると聞きました。
実際工事をしてみると、回線引き込んだだけで、固定や機材設置は全くしてもらえませんでした。終わって見てみると、auひかりの光コンセントとNTTの光コンセントと二つが引かれてる状態になっていました。来てくれた業者の方(NTTの委託業者らしい)に、NTTのは撤去してくれないのか聞いたところ、「自分の仕事はケーブル引き込むだけ」と返答されました。
ONUも自分でやらなくてはならなくて、そのことも説明は全く受けていませんでした。光ファイバーケーブルを折り曲げたりしてはいけないという知識も全くなく、それに詳しい身内に止められなかったら曲げてしまうところでした。
こういった設置や撤去は、auの方から説明が無くても自分で依頼しなければならないものなんでしょうか?光回線引き込むだけで固定すらしていただけないのも普通なのでしょうか?
NTTでお願いした時は全部やっていただけたので困惑しています。こういった知識はあまりないので解答いただけたら幸いです。
書込番号:16603896 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

一昔前までは、ONUに光ファイバーを直挿ししていたのですが、数年前から光ファイバーがコンセント化されてきたため、差し替えるだけでOkのようです。
撤去もされないと言う事は、恐らく工事費の削減、工事レベルの技術向上と時間短縮化、良く言えばゴミ削減のためのエコ化でしょうね。ケーブルテレビと同じで別途費用がかかると思います。(これは代理店又はNTTに聞かないと分かりません。あくまでも私の想像です。)
auに電話をすればつなぎ方は教えてもらえると思います。しかし、工事が入る前に接続方法などのマニュアルは届いていないのでしょうか?それを見ればすぐに解決すると思いますが。電話機に電話線を差し込んだことがあれば、出来ると思います。
書込番号:16604136
2点

最近はNTTも工事だけになりました。
最近と言っても2年前ですが、NTT光ネクストに変更した時も・・・
NTTの下請け?の普通のそこら辺の電気屋さんが、明らかに汚い恰好で家に上がり込んで、体格の良い感じの方のすごく不親切で無愛想な方が汗を床にダラダラ垂らしながら(とても涼しい日でしたよ)、バキバキ線を光ファイバーを通して、ONUをバキバキと力ずくでこじ開けて、ものすごく雑で乱暴に設置して知らないうちにお帰りになりました。
設置した後には、壁から出たゴミ・線を加工したゴミ・大量の汗の水たまり・分解されてちゃんと蓋が閉まっていないONU(たぶん空けたのはいいけど元に戻し方が分からなかった感じ)がありました。
工事中も大声で怒鳴るように携帯で電話してました。どうも次の現場があるようです(時間が押している感じ)。
昔にBフレッツを通した時はまともな業者でしたが、今は光ファイバーだけ引いてお帰りになられるようです。
NTTやKDDI(au)からの工事費の業者の取り分がかなり減っているのではないかと思われます。
書込番号:16604680
0点

>こういった設置や撤去は、auの方から説明が無くても自分で依頼しなければならないものなんでしょうか?光回線引き込むだけで固定すらしていただけないのも普通なのでしょうか?
私の場合、NTTの光回線に契約していましたが、昨年auひかりへ乗り換えた際、NTTの業者が外側で工事を行い、ONU一体型HGWを持ち帰りました。家の光回線はそのままです。
そしてKDDIの業者がONU、HGWの設置は行いましたが、特に調整試験はやっていませんでした。
なお、スレ主さんと環境が違いますが、外の配線は、NTTの業者が行っているように見えました。
書込番号:16610506
0点



スピードテスト(ADSL)
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2013/09/18 00:53:45
回線種類 :ADSL
回線名称 :ソフトバンクBB 12M
プロバイダ:Yahoo! BB
下り速度 :7.4M(7,384,039bps)
上り速度 :0.8M(833,630bps)
線路距離長:1430mhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/CategoryCD=8221/
伝送損失 :21dB
動画や、音楽をクラウド化したいと思っており、上り速度の遅さが気になってきています。
この状況で、何かいい方法ありますでしょうか。
一戸建てですが、50MBrevoは高すぎる…でも50MBでは効果が上がるか不明です。
光やCATVに変える以外に、何か方法があればと思いました。
ちなみに現在のプランは昔のテストマーケティングを使っており、2000円以下です。
0点

現状のままではこれ以上、上り速度が上げられません。
26Mbpsのサービスまでは1Mbpsが上限ですので、現状と同じ速度になるでしょう。
50Mbps契約なら2.5Mbpsくらい出るかもしれません。
音楽なら128Kbps〜320Kbpsくらいでしょうけど、動画ですとフルHDなら4〜20Mbpsになるでしょう。
1時間のフルHD動画で平均ビットレートが8Mbpsだとしても3.6GBとなりますから、50Mbps契約で2.5Mbpsの上りが出てもアップロードに4時間12分かかってしまいます。
光がダメでしたら、やはりRevoしか・・・
(NTTの光の普通契約だと上り100Mbpsでプロバイダ次第では上り90Mbps出ます。アップロードに6分です)
8M 3282円
下り最大8Mbps
上り最大0.9Mbps
12M 3702円
下り最大12Mbps
上り最大1Mbps
26M 4017円
下り最大26Mbps
上り最大1Mbps
50M 4122円
下り最大50Mbps
上り最大3Mbps
50M Revo 4437円
下り最大50.5Mbps
上り最大12.5Mbps
書込番号:16600953
0点

ADSLはメタル回線を使用するため、下り回線よりも上り回線の速度が下回ります。
大半のCAT Vは非対称となっており、高速の下り速度と比べると下りは遥かに見劣りします。
上り回線を向上するには、光回線しかありません。
書込番号:16600987
0点

昔と違って、今はNTT以外のADSLが安くなっています。
電話があるのなら、50M契約でも月額2000弱から2700円位です。
イーアクセスの縛りはゆるく、1年以内3150円です。
使えるのならこれを試してみてはいかがでしょうか。
今の何倍かにはなると思います。
下り50M/上り3M
ソフトバンク ホワイトBB
http://www.softbank.jp/mobile/price_plan/3g/white_bb/
Yahoo! BB バリュープラン
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promo/ybbvalueplan/
下り50M/上り5M
イーアクセス ADSL-direct2
http://www.eaccess.net/direct/index.html
光の上りは1日30GB規制があって、それを超えて使い警告を無視すると解約されます。
光は通信能力が高くても、思う存分使えるわけではありません。
書込番号:16601687
1点

既に答えが出ていますが、上り速度を上げるには光以外の選択肢はありません。
動画を快適に使うと言う点では、(画面サイズ・画質レベルにも因りますが)3Mbps以上の速度が望ましいため、ADSLでは難しいでしょう。
WiMAXと言う選択肢もあります。一度、お試しになってみてはどうでしょうか?
それから判断しても遅くは無いと思います。
書込番号:16603061
0点

みなさん、ありがとうございます。
MVNOでスマホを利用しており、端末を3カ月間隔くらいで買い替えているため、そのデータの保管先ということで探していました。
ですので、容量が一定でないため、Wimaxのお試しなども見ながら、ちょっと様子を見たいと思います。さすがにRevoでも厳しいみたいですね。
我が家はTVの難視聴地域に該当するかきわどい場所で、
・Wimax△〜○
・LTE SBのみ
・CATV引き込み済み
となっていますが、CATVも案外遅いようですね。
書込番号:16604547
1点

>>CATVも案外遅いようですね。
CATVの上りに関してはあまり期待しない方が良いですね。
50Mや50M Revoとあまり変わらないような場合が多いです。
下りに関しても契約よりもかなり遅いCATVも多いですね。
NTTのADSLですと モアIII(47Mタイプ) なら上り5Mbps(下り47Mbps)です。
環境次第では4Mbpsくらい出るかもしれないですね。
書込番号:16604562
0点



スピードテスト(光ファイバー)
現在 無線Lanで ネットに繋いでいます。
データ
使用回線:NTT東日本フレッツ光ネクストファミリーハイスピード 200Mbps
プロバイダ:Yahoo BB Ipv6 高速ハイブリット 1Gbps
使用機器:BAFFALO WZR-450HP/U
パソコン :NEC LaVie L LL750/F
スピード測定結果:下り 40〜90Mbps(価格。comで測定)無線
:下り最高値 825Mbps(価格.comで測定)有線
近所の量販店に行くと 盛んに 11acを催促してきますが、
私は 今のスピードで満足しているので いつも断っています。
お聞きしたい事があります。
今は 2.4G帯です。壁を2枚貫通して アクセスしています。
11acは 5G帯です。貫通性が 悪いはずです。
11acに変更したら もっと スピードが 上がるのでしょうか?
0点

壁2枚(コンクリや鉄板を除く)くらいでしたら、11acのAtermWG1800HPやWZR-1750DHPに対応の高速な子機を使えば速度は向上します。
メーカーのHPを信じれば300〜500Mbps出るとの事です。
2.4G帯の300Mbpsでも、条件が良ければ同じ室内で〜170Mbps、2部屋先で〜100Mbpsくらいは何とかなります。
NEC
AtermWG1800HP PA-WG1800HP \11,821
バッファロー
AirStation HighPower Giga WZR-1750DHP \14,750
http://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000485922_K0000474768
書込番号:16588464
0点

そんな スピード 必要なんでしょうか??何か自己満足の世界みたいですけど。
11acは まだ正式版が 出ていませんので、正式版が出てから
様子を 見てみたいと思います。
お金も 掛かりますし。
書込番号:16588754
0点

すみません。測定結果 訂正します。
下り最高値 825Mbsは 価格.comでの測定ではなくて
Radish Netwark Speed Testingでの測定でした。
書込番号:16588786
0点

>>そんな スピード 必要なんでしょうか??何か自己満足の世界みたいですけど。
ただの自己満足の世界です。
近所のスーパーに買い物に行くのに40km/h出る軽自動車で十分なのに、825km/h出る戦闘機をススメられてもねえ?
速度は向上しますが90Mbpsから500Mbpsに速度アップしても体感的にはあまり変わらないでしょう。
見られる方のサーバが1Gbpsで送信して来ないです、インターネットの閲覧では画像のようにせいぜい5〜10Mbpsです。
ハイビジョン動画の閲覧時にダウンロードしながら見てても一時的に20〜40Mbpsくらいになるくらいです。
トヨタに行ってアクア買いたいのにレクサスをススメられてもオーバースペックですしね。
書込番号:16588852
0点

やはり そうでしたか。
私は 今の機器 BUFFLO WZR-450HP/Uを 使い続けたいと 思います。
自己満足の為に 数万円払うなんて 馬鹿らしい!
回答 ありがとうございました。
書込番号:16588954
0点

今の 機器WZR-450HP/Uに たどり着くまでに、
NEC NEC BUFFALO ロジテック ロジテック BUFFLOと 相当お金つかいました。
もう これ以上 お金使いたくありません。
アドバイス ありがとうございました。
書込番号:16589021
0点

>>WZR-450HP/U
電波の干渉が少ないのでしたら、従来の2.4Ghzの無線LANでも問題ないです。
都市部ですと2.4Ghzの無線LANが飽和しているので、空きチャンネルを確保できなければ5Ghz帯の無線LAN(11acやaとか)が必要になります。
うちは田舎なので2.4Ghzの13チャンネルの無線LANが我が家だけなので、使いたい放題にさせてもらってます。
家の庭でネットするには壁5枚貫通して届く2.4Ghzの無線LAN親機で満足してます。
書込番号:16589083
0点

速い速い詐欺にやられてしまいましたね。
普段の通信速度があまり知られていないので、多くの人が業者のいいようにぼられてます。
光自体が無駄回線ですがら、回線から見直された方がいいですよ。
光回線 徹底節約術
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n7476
フレッツ光 隼(はやぶさ) vs eo光
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n109668
回線速度の診断知識
http://note.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/n73341
書込番号:16589217
0点

>そんな スピード 必要なんでしょうか??何か自己満足の世界みたいですけど。
無線LANで500Mbpsは必要でないでしょうが、条件が良ければ100〜200Mbpsは出て欲しいですし、実際出ています。
まあ、私は自己満足の世界かもしれません。
書込番号:16606815
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)