プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

モデム選択

2002/02/12 21:44(1年以上前)


ADSL

フレッツADSL1.5Mをプロバイダ経由で申し込み,今日NTTから電話が有りました。
1.5M対応のモデムレンタルは、8Mサービスが始まったのでモデム自体が無く、両対応の
モデムを買い取りになります。しかし物が今無いので1ケ月待ちです。と言われ自分でショップ
で買う事にして電話を切りました。モデム単体かルータ内臓モデムか選択に悩んでいます。
2,3ケ月後にPCをもう1台買うつもりでいます。どちらのモデムが良いでしょうか。

書込番号:532539

ナイスクチコミ!0


返信する
NTTkillerさん

2002/02/12 22:07(1年以上前)

PCが複数あって、なおかつ全てのPCからWWW接続をお考えでしたらルータ以外に選択肢は無いんではないかと。セキュリティ面からもルータをお勧めします。

書込番号:532612

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR500さん

2002/02/12 22:22(1年以上前)

NTTkillerさん、さっそくの返信ありがとう御座います。おっしゃる意味は良く理解しているつもりです。
モデムは、NTTのADSLモデムMS(NTTから買った場合と同じ物)+各社ブロードバンドルーター
又はNTT−ME製ルータ内臓モデムMN7310で迷っています。
ブロードバンドルーターが何種類かあるのでモデム単体も有りかなと思っています。

書込番号:532671

ナイスクチコミ!0


bbbbbさん

2002/02/13 00:51(1年以上前)

NSR500さんのお好みで良いんじゃないですか?
私でしたら(NTT−ME製ルータ内臓モデムMN7310)とか
のを買いますが(後からルータ買ってってのもメンドイし)。

書込番号:533154

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/13 02:00(1年以上前)

ワタシもbbbbbさんと基本的に同意見です。ただFTTHが主流になっていくことを踏まえれば『NTTのADSLモデムMS+各社ブロードバンドルーター』も捨てがたいですね。NSR500さんのお住まいの地域の通信事情(都市か郊外か田舎か)で選択肢は絞られてくると思います。その上で「1〜2年後」を想定して選択されるのがベターかと思われます。1年前に日本でこれだけ低・定額ADSLサービスが普及するとは、ほとんどの方が想定していなかったわけですから。

書込番号:533278

ナイスクチコミ!0


ishiawaさん

2002/02/13 03:50(1年以上前)

僕もNTTに同じコトをいわれ、MN7310を購入しました。
1.5Mbpsですがスピードも高速で、ブロードバンドルータ+ハブも内蔵しているので電源ひとつでLAN用の機器にもなり、便利です。

ただルーター機能で、ポート指定で固定アドレスにとばす機能はあるものの、単体のルータで多くが装備している、DMZ機能を備えていません。
まぁMSN Messengerなどを使わない限りあまりいりませんが・・・UPnPに対応するかどうかはよくわからないようです。

僕が調べた限りでは、LAN接続するタイプのADSLモデムというのは数が少なく、またあっても2万円前後と、ルータ+ハブを搭載したこの製品(26000円前後)と内容を考えると価格差はほとんどありません。
また設定で、フレッツ接続ツールなどをつかったパソコンとの直接続(ブリッジタイプとして利用)もできるようになっているので、別のルータを使用することも可能になっています。

書込番号:533384

ナイスクチコミ!0


スレ主 NSR500さん

2002/02/13 18:54(1年以上前)

1日で沢山のお返事有難う御座います。
今日、以下の理由により、MN7310を購入しました。
 1.NTT製モデムを以前売っていたショップが定休日だった。
 2.買いに行った別のショップにはこのタイプしか無かった。
 3.定価より6,000円割引、10%ポイント付き、NTT製モデムを
   売っていたショップは定価販売。

2台目のPCは無線LANで繋ぐ予定なので、メルコのブロードバンドルーター+
アクセスポイントセットを買えばNTTモデムの方が安上がりだったのですが・・。
2/20に開通予定なのでまたレポートします。

書込番号:534465

ナイスクチコミ!0


ishiawaさん

2002/02/13 19:43(1年以上前)

最初から無線で使う予定なら・・・
http://www.ntt-me.co.jp/mn/mn7530/index.html
こういう製品があと数日で出たのに・・・(^^; 16日発売です。
あとNECからも製品が出ていたと思いますが、8Mbps対応ではなかったかと・・・

まぁ汎用的に使える、無線LANブリッジともありますから、そういうのを買えば、問題ないんですけどね。(笑

書込番号:534564

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

一人暮らしの大学生のADSL

2002/02/12 21:43(1年以上前)


ADSL

スレ主 ジャックフロストJr.さん

もうすぐ一人暮らしになるのですが、電話の加入権?よくこのへんがわからないのですが、年75000円くらい払わなくてもADSLでネットができるようになりますよね?自宅で電話は携帯があるのでしません。家で電話しない場合はプロバイダとの契約だけでよろしいのでしょうか?ADSLするにあたって75000円を払わない場合にする契約の方法を教えてください。

書込番号:532537

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/12 21:52(1年以上前)

NTTの場合ですけどタイプ2の契約でしたら施設設置負担金はかかりませんよ。

書込番号:532569

ナイスクチコミ!0


スラ仏さん

2002/02/12 22:00(1年以上前)

加入権の支払いは1度きりだよ。
よくヤマダなんかでも中古のなら3万程度である。

書込番号:532590

ナイスクチコミ!0


ホイサッサさん

2002/02/12 22:03(1年以上前)

電話の加入権とは電話線を引くときに必要となるものです。
年額ではありません。近くこの加入権の72000円が不要となる
一般電話サービス(ISDNライトの一般電話版)が登場します。
ただし、その代わり基本料金(月額2000円程度)が若干高くなります。
現在一般電話の加入権は大手家電量販店などで45000円程度で購入できますので、長期的に電話を使うならそれを検討してもいいでしょう。
また、ADSL専用線という選択肢もありますが、NTTに払う基本料金は一般電話とたいして変わりません。

書込番号:532603

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/02/12 22:31(1年以上前)

>一般電話サービス(ISDNライトの一般電話版)が登場します。
もう登場していたりする。2月12日より。基本料金+640円で電話が
引けます。ただし、これは加入権の分割払いという意味もあり、
確か9年何ヶ月払ってやっと自分の加入権になるそうです。
ま、NTTに詳細を聞いてください。TYPE2を引くよりは、
良いような気がします。電話も使えるし。
でも、長い目でみると、買った方がいいような。安くなったからね。加入権。

書込番号:532693

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2002/02/12 23:12(1年以上前)

9年何ヶ月払うと、自分の加入権になるということはなくて、そこからもずっと払わなければいけないですよ
つまり、9年何ヶ月以上使う場合には加入権を購入した方がよいです。 まぁ質問されている方の場合、ADSL タイプ2のインターネット使用のみ絞ったもので、よいと思いますが・・・

書込番号:532829

ナイスクチコミ!0


ホイサッサさん

2002/02/13 00:15(1年以上前)

532603の回答は若干ピントがずれていましたので、改めて。
>家で電話しない場合はプロバイダとの契約だけでよろしいのでしょうか?
という質問ですが、どこのプロバイダと契約する場合でも、NTTの電話線を利用しますので、NTTとの契約は必要です。電話は要らない場合はタイプ2の回線を利用することになりますが、上で書いたように月額の利用料が発生します。当然プロバイダの接続料は別に必要です。
個人的には、携帯だけでは何かと不便(携帯の番号では受け付けてくれない等)で、月の料金が対して変わらないので、一般電話回線を引くことをお勧めします。

書込番号:533042

ナイスクチコミ!0


ホイサッサさん

2002/02/13 00:55(1年以上前)

失礼。533042の訂正です。
誤)対して → 正)大して

書込番号:533166

ナイスクチコミ!0


日本語が分かるかな?の外国人さん

2002/02/13 12:45(1年以上前)

私もホイサッサさんと同じ意見をもっています。最近電話加入権を買ったばかりです。値段的には大変満足しております。このリンクはお役に立つかもしれません。http://www.coregroove.com/ 一円でも高い場合は安くしてくれると書いてあります。長い目で見ればやはり電話加入権があったほうが便利ですね。カキコではありませんよ。私は外国人ですから…(^^;

書込番号:533874

ナイスクチコミ!0


ADSL申し込みしましたさん

2002/02/13 22:29(1年以上前)

日曜日にADSLを申し込みしました。
僕もあまり詳しくわからなかったので、いろんな電気屋をまわって聞きまくりました。
電話の加入権ですが、

書込番号:534969

ナイスクチコミ!0


ADSL申し込みしましたさん

2002/02/13 23:13(1年以上前)

間違って送信してしまいました。
電話の加入権が無くてもokですよ☆(DION1.5Mの例)
電話回線が全く無い状態からのスタート(毎月の料金)
1.ADSLタイプ2(インターネット専用)
  (DION)3180円+タイプ2(NTTの回線使用料)2062円=合計5242円
2.電話回線をひく(加入権を買う場合)
  (DION)3180円+NTT電話の基本使用料金1400円くらい?+(電話共用タイプのNTT回線使用料)187円=合計4767円
3.加入権ライトプラ→家電話使えます(加入権を買わなくてもいい場合)
  (DION)3180円+NTT電話の基本使用料金2000円くらい?+(電話共用タイプのNTT回線使用料)187円=合計5367円
さらにモデムをレンタルする場合は+500円になります。
はじめるにあたっての初期費用ですが、一番安く済むのはタイプ2だと思います。
僕もジャックフロストjr.さんのように一人暮らしで携帯しか使わないません。よってタイプ2にしました。
ホイッサさんの意見に賛成で加入権を買う余裕があるのであれば、買った方がいいと思います。自分の権利なので一回支払えば一生使う事ができます。他人に譲ったりする事もできます。ライトプランの方はこれができません。また、ライトプランは加入権を買う費用がいらないかわりに月の使用料が640円高くなります。
DIONは住所が現住所でなくても公共料金などの明細でも受け付けてくれます。
僕のしっているのはこれくらいです。
参考になれば嬉しいです。

書込番号:535123

ナイスクチコミ!0


スレ主 ジャックフロストJr.さん

2002/02/14 20:20(1年以上前)

みなさんありがとうございます。参考になりまくりです。高校卒業したらみなさんの話を活用したいと思います。

書込番号:536858

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/02/14 23:05(1年以上前)

http://search.yahoo.co.jp/bin/search?p=%B2%C3%C6%FE%B8%A2
↑ヤフーの加入権で登録されているページ。私は、これらのページを見て
西○電話で買いました。休止票扱いで、28.140円(税込み)、別途振込み
手数料315円でした。大手家電量販店では、3万円半ばです。45,000円
というのは、去年の10月頃の値段ですよ。

書込番号:537274

ナイスクチコミ!0


ホイサッサさん

2002/02/15 00:14(1年以上前)

A@奈良さん、いろいろご指摘ありがとうございます。
ずいぶん加入権も安くなったみたいですね。まあ、デフレ時代ですし、私が加入権に45000円程度払ったのは1999年と3年も前の話なので無理もないかもしれませんが。

書込番号:537503

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

収容局との距離

2002/02/12 20:59(1年以上前)


ADSL

はじめまして。
最近ADSLの導入を検討しています。とりあえず色んなHPを見て、
ADSLのスピードは収容局からの距離に影響されるってことが分かってきました。この距離を調べようと思い、NTTに電話したところ、「3km以内なのでADSLサービスの提供はできます。」とのことでした。でも具体的な距離を聞いたところ「答えられない。」との回答でした。調べた限りでは3km以内でも距離が遠くなればなるほど速度は低下する、ってことでしたがどうなんでしょう? 
また8Mのサービスを受ける場合は3Kmでも遠いと聞きました。具体的に収容局との距離を知る方法はありませんか?
(ちなみにACCAやNTTのHPでは非対応地区としてあって検索できませんでした) どうかよろしくお願いします。

書込番号:532416

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1701件Goodアンサー獲得:195件

2002/02/12 21:08(1年以上前)

収容局との距離を知る方法ですがhttp://www2.mapfan.com/Documents/Usermenu/route_explain1.html
を使うと便利です。(登録が必要ですが)

書込番号:532440

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/12 21:22(1年以上前)

>8Mのサービスを受ける場合は3Kmでも遠いと聞きました。
はっきり言って無理です。というか収容局500m圏内でも8Mはムリ。
あくまで「理論値としての最大値」とお考え下さい。

>ACCAやNTTのHPでは非対応地区
ということはYahooBBを考えてらっしゃるのかな?YahooBBは8M回線しか選択肢がないので関係ありませんが、もし1.5M回線を選択できるのでしたら、直線距離で2.5kmを目安に、未満なら8M、以上なら1.5Mをお勧めします。

書込番号:532481

ナイスクチコミ!0


杜のトトロさん

2002/02/12 21:31(1年以上前)

はじめまして、お答えにならないかも知れませんが一言。
私の場合はOCNのACCA8Mです。
最初”2.41Kmですが8Mで接続しますか?”とOCNから問い合わせを
受けました。
その時は「2Kmちょいなら1.5Mより良いだろう」と判断して8Mにしま
した。
 結果は上り平均860K、下り980K程度です。状況画面には3.41Kmとなっています。
 ACCAの距離問い合わせでは”直線2.41kmと出て1.5Mを進めます”となります。  経済的に良いそうです。
 今の所1.5Mに変更するつもりはありません(一応満足しているので)。
1.5Mでも同等速度は出るのでしょうが、借家住まいですしいつ引っ越すか
わからないので...
 ダイアルアップから切り替わりましたので
@話中がない
Aそれなりに早い
Bウイルスチェックが無料(OCNでは)...常駐させたくないので
Cダウンロードが2、30倍速いし切断がない
などの理由から一応満足しています。
で、本題の具体的に収容局との距離を知る方法についてですが、具体的方法は
判りません。(済みません)
 私の場合ですが、
地図上での直線距離は1.8kmでした。(自分で測った)
ACCAでの直線距離は2.41kmでした。(NTT局舎と同一で無い?)
実測は3.41kmという感じです。
 答えになっていませんね。 済みません。

書込番号:532504

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/13 07:46(1年以上前)

>(ちなみにACCAやNTTのHPでは非対応地区としてあって検索できませんでした)

質問の内容と違いますが、これってあなたの地域が全てのADSLサービス対象外ってことですか?それとも、他社ADSL(例えば、Yahoo!BBとか)がサービス対象なのでしょうか?

書込番号:533484

ナイスクチコミ!0


スレ主 五段さん

2002/02/14 01:03(1年以上前)

どうもたくさんのレスをありがとうございますm(__)m
僕の住んでる地域はまだNTTのフレッツしか使えない辺鄙な場所なんです(T.T) ってわけでとりあえずフレッツ導入を考えたんですが距離によって1.5M契約にするか8M契約にするか考え中ってわけです。
結局収用局からの距離の具体的数字はわかりませんでした。もう少しNTTに食い下がって聞いてみようと思います・・・。でもサービス悪いなぁ・・・
みなさんはどうでしたか? NTTの対応。。。

書込番号:535482

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

プロバイダの乗り換え

2002/02/12 17:32(1年以上前)


ADSL

スレ主 じゅーんさん

みなさん、こんにちは。現在フレッツADSL+Asahiネットです。プロバイダを「WAKWAKざんまい」にちょっと変えてみようかなぁと思っているのですが、どなたかWAKWAKについて情報があればぜひ教えてくださいー。WAKWAK使ってらっしゃる方にも色々教えてほしいです。

書込番号:531988

ナイスクチコミ!0


返信する
NTTkillerさん

2002/02/12 19:26(1年以上前)

WAKWAKは、NTTグループで回線管理等が本業のNTT-MEが運用しておりますので、フレッツとの相性は良いのではないでしょうか。

書込番号:532192

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/02/12 19:47(1年以上前)

NTTkillerさん、お返事ありがとう。そうなんですか、NTTグループと関係しているなんて知りませんでした。今、乗り換えキャンペーン中みたいで安いらしく、惹かれています。相性がいいみたいですが、速度が少し速くなったりはしませんか?今200Kbs前後しか出ないもので・・・。

書込番号:532237

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/12 21:06(1年以上前)

フレッツADSLでしたら回線速度に関しましては、どのプロバイダも条件は同じです。ただNTTサイドの回線工事の責任をもつ子会社、ME(http://www.ntt-me.co.jp/)のサービスですし、WAKWAKは利用者の込み具合が比較的に少ないので速度落ちは考えにくいのですが・・・。
ココから実際のWAKWAK利用者さんにお任せします。
お役にたて無くスイマセン。

書込番号:532436

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/02/12 23:40(1年以上前)

WAKWAKでは、800円/2GBというコースがあるのですが、素人な私にはこの容量で十分でしょうか?メールと少しのインターネットなんですが・・。

書込番号:532916

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/02/13 00:55(1年以上前)

2GBコースが十分かどうか、難しいところです
サイトを見るときにも、画像が多いところを良く行くのなら
考えたほうがいいかもしれません。
メールも、HTMLのメールに、壁紙やMIDIファイルをつけて送るようなら
考えたほうがいいかもしれません。
まー24時間つなぎっぱなしというのではなく、一日数時間しか使わないって言うなら、大丈夫かも・・・

ちなみに、1GBの時は、ドキドキでした。
特に、音楽ファイルや動画ストリーミングをしていたわけではなかったですが
毎日流れてくるメールマガジンやML等のデータや、ココのような掲示板
を見たり、書いたりチャットをしていただけですが、1GB少し超えてましたね。
一度、ご自分がもらっているメール量や、良く行くサイトのファイルをみて見たほうがいいかもね

書込番号:533165

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/13 02:04(1年以上前)

「2GB」なんてあっという間ですよ。特にこれからはブロードバンドに対応したサイトが増えてくると思いますから、通信データ量にに制限があるコースは避けた方が良いと思います。

書込番号:533287

ナイスクチコミ!0


スレ主 じゅーんさん

2002/02/13 08:55(1年以上前)

NTTkillerさん、大麦さん、とても参考になりました。ADSLにしてから、意味なくいろんなHPにアクセスしてかなりの時間を費やすようになりました。このコースだとあぶないですね。かえって超過料金を取られて高く付く可能性大ですね。もうちょっといろいろなプロバイダを見てみまーす!本当にありがとう。この掲示板を見つけてよかったです。

書込番号:533528

ナイスクチコミ!0


ishikawaさん

2002/02/13 12:31(1年以上前)

このwakwakのページ、書き方で絶対損してますよねぇ。
たしかに800円/2GBですが、1000円/無制限というコースも用意してある・・・
2GBという点でおすすめできないな、と思ったのですが1000円なら・・・(笑

書込番号:533842

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/13 16:06(1年以上前)

↑そんな感じがNTTっぽいっしょ。(笑)

書込番号:534164

ナイスクチコミ!0


ishiawaさん

2002/02/13 19:49(1年以上前)

いやこれはおそらく
「24時間大量の通信を行うユーザのコストを一般ユーザに転嫁しない、使用量に応じたフェアな料金体系をとることで公平性を保ち、より多くのユーザに安価で快適なネットワークを提供したいと考えます。」
こういうくだりがありますから、暗にヘビーユーザーに来て欲しくないから無制限コースは一段奧に書いてあるんじゃないかと(笑
これまでの書き込み通り僕も、800円はいいけど2GBしばりはどうだろうと、思ってましたし(笑 スピードの低下も少なそうだし、いいかと思っていたところにこれでは、あんまり契約する気も、起きないですね〜<それがねらいだったとは・・・

書込番号:534573

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

インターネットについて

2002/02/12 15:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 教えてくらはいさん

こんにちは!
インターネットはじめたいのですが、どこのプロバイダー等に入ったら良いか分かりません。ADSL(8M)、料金安価、メールとHP見物を特にしたいなと思ってます。収容局から、1.9KmとNTTさんに聞きました。どこにすれば良いのでしょう?
ちなみに横浜市戸塚区に住んでいる方で、YahooBB加入の状況を教えてください。

書込番号:531771

ナイスクチコミ!0


返信する
如月夢幻さん

2002/02/12 17:39(1年以上前)

現在、ヤフーBBで、平均5Mbpsをたたき出している幸運な
者でございます(^-^;<局まで600メートル
 返事にならないかもしれないけど、1.9Kmでは絶望的で
す。俺もヤフーに申し込みして2ヶ月待たされる間、距離
の問題や建物の問題など、速さを調べてみたんですが、局
まで2kmでは50%断られる(あまりにも速さが出ないため)or
契約できても速さはISDN以下(笑えない)そうです。
 局までの位置条件にも多分に影響するそうですが、64K以下
ではあまりにも酷すぎると言うもの。慎重になったほうがいい
かもしれません。・・・と言っても他プロバイダでも答えは同じ
だったりするのも現状。
 実は来月引越しなんです。5Mbpsともサヨウナラ。
 まだ調べてないけど、次も幸運でありたいものだ(^-^;

書込番号:532005

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/12 19:21(1年以上前)

532005の如月さんの意見が一般的だと思いますが、下のさまざまな書き込み情報を総合すると、「加入してみなくちゃわかんない。」という『ラッキーな方』もおられるようです。
ただ如月さんのおっしゃるとおり『8M』はあくまで理論値でしかないのでADSLであればどの業者を選んでも、端末ではこんな数字はまず出ないと思います。
横浜にご在住ということなので、他の地域の方に比べて比較的早い段階でFTTH(要は光回線)のサービスが始まるでしょうから、スピードを求めるのであれば、しばらく様子見なさるのが良いかと思います。料金を最優先で考えてらっしゃるのなら、livedoor等の無料系プロバイダーのADSLサービスを視野に入れられると良いかもしれません。

書込番号:532183

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/13 00:54(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
お住まいの環境(宅内配線など)にもよりますが、
NTTの人(修理関係の人?)いわく、4K台までイエローゾーンですが、繋がらないことは無いそうです。
1.9Kmなら、1Mだったとしても64Kbpsってことは、ないでしょう。
ただし、例外の人もいますので、1Mぐらい出るとは限りません。
問題無ければ、距離的には、十分ですし1Mあれば56Kbpsの時に比べて夢の速度ですよ。

私もYahooBBですが、局まで直線距離で400mぐらいです。
しかし、回線上なにか問題あるようで、500Kbps台か110Kbpsの日があります。
でも、500Kbpsの時は十分快適ですよ。
まー、一応回線問題は、YahooBBとやり取り中ですけどね。

書込番号:533160

ナイスクチコミ!0


しばぁさん

2002/02/13 09:53(1年以上前)

長い期間、同じプロバイダ(+キャリア)を利用しようと思うのなら、月額利用料金以外のサービスも視野に入れて検討した方が良いと思います。

例えば、メール容量はどのくらい?ダイヤルアップ接続は可能か?サポート体制は?メールサーバーのウィルスチェック機能は?等々...。

特にこれからインターネットを始める初心者であれば、サポート体制がしっかりしている所を選ばないと、後々大変な目ことになると思いますが...。

書込番号:533586

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくらはいさん

2002/02/13 13:15(1年以上前)

こんにちは!皆さん早速に貴重なご意見ありがとうございます。
参考にさせて頂きます。私なりにネットで自宅との距離を調べましたら、直線距離で0.8Kmと出ました。NTTに伺った距離は1.9Kmと言われたんですが、これは路線距離なんでしょうか?。1.9Kmだと絶望的とのご意見を頂きましたが、そうするとADSL1.5Mという道は大丈夫でしょうか。お忙しいところすみません。もし何方かご回答頂ければ幸いです。

書込番号:533932

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/13 16:19(1年以上前)

どういう方法でお調べなったか解かりませんが、基本的にNTTから公示された距離を直線距離として考えた方が良いと思います。お書きの条件でしたら、ワタシは1.5Mコースを選んだ方が無難と判断します。しかしこれも理論値ですので速度が1.5Mになることはまず無いと思います。とりあえず最悪の場合を考えて

書込番号:534192

ナイスクチコミ!0


NTTkillerさん

2002/02/13 16:21(1年以上前)

(↑の続きです。スイマセン。)
満足できる環境を得るまでは年間契約だけは絶対にしないで下さい。

書込番号:534196

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/02/13 19:25(1年以上前)

教えてくらはい さん
NTTにもう一度聞くのが良いかもしれません。
直線距離かそうでないか。

でも、直線距離以外にもNTTなら回線経路を調べれば判るのかも知れませんので大丈夫でしょう。

他の人の書き込みも参考にして下さい。
直線距離が2Km以上はざらです。
近くても、回線に問題があれば一緒ですから。
問題無ければ、繋がる距離です。

書込番号:534520

ナイスクチコミ!0


スレ主 教えてくらはいさん

2002/02/14 09:04(1年以上前)

おはようございます。皆さんお忙しいところ、本当にありがとうございます。
参考にさせて頂きます。今後とも宜しくお願い致します。

書込番号:535818

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

通信速度

2002/02/12 00:30(1年以上前)


ADSL

スレ主 明日は休みだ。MP3編集中さん

イーアクセス8Mでu-netsurfですが、夜の11時ころから速度が遅くなってしまい困っています。普段では1.7M程出てるのですが、11時ころを過ぎるととたんに220Kほどしか出なくなってしまいます。ADSLってこんなものなんでしょうか?よろしくお願いします。

書込番号:530673

ナイスクチコミ!0


返信する
ツキサムアンパンさん

2002/02/12 00:47(1年以上前)

テレホタイムになるため、回線やプロバイダのサーバ、その先、お目当てのHPみ〜んな混んでいるためで、ADSLのせいではありません。
此の板なんかPM10時頃から混んで混んで、なかなか繋がらないのですよ〜。     (^^;

書込番号:530723

ナイスクチコミ!0


ishiawaさん

2002/02/12 00:54(1年以上前)

ADSLとはいっても、ベストエフォート型のサービスですから、IP通信網やプロバイダがダメだと速度が落ちます

http://speed.on.arena.ne.jp/stat2.html
いちばん下のフレッツADSLのグラフを見ていただきたいのですが、wakwakのようにどの時間帯でもそれほどの速度低下がないプロバイダもあれば、zeroのように夜間は半分程度に下がってしまうプロバイダもあります。
とくに多くのユーザーの平均がコレですから、まともに通信できているユーザーの足を遅いユーザーが引っ張っているか、それとも誰もかれもが遅いのかのどちらかということになり、ADSLにおいてもプロバイダは重要だということがわかります。

全体的には、OCNやso-netなどの一次プロバイダがスピード的には有利なようですが、会員数も多いので速度はまちまちになってしまうかもしれませんね・・・
上記サイトでスピードが計測できますから、スピードの出る時間帯と遅い時間帯との差を比べてみるといいかと思います

書込番号:530743

ナイスクチコミ!0


スレ主 明日は休みだ。MP3編集中さん

2002/02/12 08:44(1年以上前)

そうですか・・・・いや大変参考になりました。
今後あまりにもひどい場合はプロバ乗り換えも検討していくと思いますが、
僕自身ADSLはあくまで暫定的な通信手段ととらえていますので
おそらく新しいサービスが始まるまでこのままで行くと思いますが^^
みなさんありがとうございました。

書込番号:531186

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)