
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
5 | 0 | 2019年7月8日 22:04 |
![]() ![]() |
83 | 6 | 2019年7月1日 16:30 |
![]() |
0 | 7 | 2019年6月16日 18:20 |
![]() |
0 | 3 | 2019年6月10日 05:16 |
![]() |
0 | 1 | 2019年8月8日 18:48 |
![]() |
1 | 5 | 2019年6月7日 18:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


6日前よりソフトバンク(ヤフー) ADSL リンクランプ点滅と消灯を繰り返すしてネットに繋がらない。
24時間の待ち?をヤフーでした後に、新しいモデムを送ってもらい交換しましたが、同じ点滅で繋がらずNTTへ問い合わせして回線を通信で調べてもらいましたが、問題無いのでヤフーへ言って下さいのことでした。
通話もノイズは全くありませんでした。
何が原因か分かりません。
※リンクランプは17回〜18回点滅して点灯してしばらく消灯するの繰り返しです。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22785663 スマートフォンサイトからの書き込み
5点



ケーブルTV
初めて投稿いたします。
今築4年ほどの戸建賃貸に住んでおり引越し後すぐ加入したjcom[ネット、テレビ]をこの度全て解約しようと思っております。
jcom加入前の数日間は壁のアンテナ線差し込み口に線を繋げて地上波を見ておりましたがこの場合地デジのアンテナは立っていると考えてよろしいですか?〔屋根など目視できる部分にはないです。〕
jcomに解約の際アンテナに配線を戻してもらえれば加入前の様に地デジの視聴が可能ですか?
また通常地デジのアンテナに配線を戻すという作業までやってもらえるのでしょうか?
jcomには解約の電話を入れた際、解約後一切地上波は見れませんと言われたので、
お願いします。
書込番号:22734503 スマートフォンサイトからの書き込み
8点

アンテナ無しの可能性があります。
jcomがその都度配線を切り替えているとは思えません。断言は出来ませんが契約前視聴という形で見れていたのでしょう。
ここからですが、契約が前提の為、見れないと言っているだけで、実際には観れる可能性ありです。共聴設備から遮断するか?ということです。
料金払わず見ることになるのでやめておいた方が良いと思います。
まず、テレビ見たいのであれば室内アンテナでも買って試してはいかがでしょう?
観れるならば解約をスッキリできます。
>ざいぜんきょうじゅさん
がおっしゃっている可能性もありますからまずはアンテナ有無は確認してみましょう。解約させないために嘘つく可能性もありますから。
解約して見れないと言われていたけど映ったので切り替えてくれたと思ってました。もありかもしれませんが、、危ない橋は、、
書込番号:22734588 スマートフォンサイトからの書き込み
15点

お近くに街の電気屋さんはありませんか?
現状アンテナがなければ新規に設置しなくてはならないので、いずれにしろ電気屋さんに依頼が必要ですよね?
一度相談されたら話が早いですよ。
地域の電気屋さんはケーブルテレビなどの事情もよく知ってる場合が多いので、何かとアドバイスしてくれると思います。
書込番号:22734908
7点

撤去工事業者によりますが、たいていは不正利用を防ぐため、家屋に入り込むケーブルで断線すると思いますよ。
うちがそうでしたから。
書込番号:22735161
9点

集合住宅の例ですが、Jcomの解約時(マンションの場合、敷設契約解消)は建物から撤去工事を行いますが、それはJcomが敷いたケーブル類を取っ払って機器回収するだけですので、既存のアンテナ類に配線を戻すという事はしていないようです。
(原状回復はしない→書込番号:22517708参照)
戸建て住宅で対応が変わるとは聞きませんので、現状ではJcomの撤去工事後に、家主個人で近隣の電機工事屋さんあたりに依頼してアンテナ受信できるようにしないといけないようです。
書込番号:22736258
8点

失念しており遅くなり申し訳ありません。
結果からお伝えいたしますとつい先日jcomの撤去作業が入りました。
引き込み線を残すか撤去するかを選べたので残したままの解約です。(料金も安かった為)
作業員の方には作業に入る前、他社への乗り換えの作業は済んでるかを問われ、他社に乗り換え予定はなくただの解約とお伝えした所やはり当建物に地デジのアンテナが付いていないのでこのままだとテレビが映らなくなります、との事でした。
他のSTBを介さず地デジを受信出来ていた部屋も、解約すると引き込み線はそのままですが電線から引っ張ってきている箇所から信号を止めてしまうのでもう見れません、地デジを見るためには月1000円弱払って地デジのみプランもあり、それ以外だとご自身でアンテナを設置する必要があるとの事、
jcom加入前はどこに料金を払うわけでもなく加入するわけでもなく普通に見ていたと伝えると、何故契約前に地デジを受信できていたか分からない、念のため支局に問い合わせてみますと言われ、
確認して頂いた結果、jcomの方では契約前に何故視聴できていたか分からないが、今後地デジを見たいのであれば地デジのみのプランに加入してくれとの事でした。支局員とも電話で話しましたがかなり強気な態度でしたね。
まあ賃貸ですしアンテナを買って設置よりはと思いそのまま契約しようと思いましたが、念のため大家さんに電話で経緯を話して確認した所、やはり外観を損ねるため地デジのアンテナを設置していないとの事でした
が、しかし
地デジなら大家さん負担でjcomに毎月払っている為今
そのプランを契約しろと言われてるのはおかしいと、今すぐjcomに電話を替われとの事でした。
とりあえず折り返すと伝え、作業員にこの事を伝えた所、家主負担でjcomを契約している情報が支局から伝えられておらず、大変申し訳ないという事とこれで全て合点が行くと本人も納得の上謝罪しておりました。
とりあえず支局の担当の名前だけ聞いて作業員の方はお帰り頂きました。
長々となりましたがこのような感じでした。
危うく二重契約になってたかと思うと恐ろしいですね。
家主も大変憤慨しておりましたので改めて経緯と担当の名前を伝えて後はお任せしておきました。
書込番号:22770261 スマートフォンサイトからの書き込み
24点

ご報告ありがとうございます。
賃貸で大家さんが払っているところを、借主にも払わせると言う暴挙は、J:COMの為せる技でしょうか。
悪質な行為なので、消費者庁に報告すべき案件だと思います。
もしかしたら、他の借主が二重払いさせられている可能性だってありますから、大家さんから借主に聞いて回ることを奨めた方が良いでしょう。
それで、大家さんが地デジ放送分を支払っているのであれば、視聴は可能です。
間違ったことをアドバイスしてしまい、申し訳ございませんでした。
書込番号:22770967
12点



光コラボレーション
現在 フレッツ光のギガ ひかり電話 ぷらら
で利用していますが、ドコモ光に変更予定です。
変更後もプロバイダは、ぷららのままでと思ってますが
IPOE対応レンタルルータの有線LANが100Mまでの機器で
オンラインゲームもしますし、ギガ契約なのに100Mなのが個人的に納得できません。
やはりドコモルータを購入したほうが良いのでしょうか?
後にプロバイダのみ変更してもドコモルータは使えるのでしょうか?
他のブロバイダでおすすめ等、お教え願えれば幸いです。
0点

ONUの型番を教えて下さい。
PRから始まるヤツです。(多分)
ひかり電話も契約されているなら、ONUとルーター一体型だと思っていたのですが、違うんですね。
ちなみに、フレッツからドコモ光に変更してもONUは変わらないと「思います。」
書込番号:22730513
0点

ちなみに一戸建てですか?
それともマンションですか?
それによって終端装置も変わってきます。
書込番号:22730535
0点


フレッツのルーターはギガに対応しておりますが
ぷららによるIPoE対応レンタルルーターは
WN-PL1167EX01という機種で
有線LANポートが100Mまでにしか対応していないので
ドコモルータを購入するか
他の手は無いかなと悩んでいる次第です。
書込番号:22733478
0点

なるほど。
そうなると、ぷららのv6はOCNと同じようですから、ドコモ光ルーター01にするしかないですね。
書込番号:22737201
0点

やはりそうですか・・・。
ドコモルータを購入する方向で検討します。
ありがとうございました。
書込番号:22739743
0点



こんにちわ
現在BBIQの100M契約を10年以上してます。
電話料金込み(ほぼ使ってません)で毎月だいたい税込み5000円です。
私はバックグラウンドでオンラインMMORPGをPC2台で放置プレイして、横でMacBookでYoutubeの音楽再生リストで全画面再生していることが多いです。PC2台中1台は価格コムなどのネット閲覧もやります。
下りの回線速度は時間帯で多少変わりますが、だいたい50Mbps以上コンスタントに出てます。最大で90Mbpsくらい出ます。
上りも遅くてもせいぜい下りの半分くらいで、通常はほぼ同じか7割程度出てます。
無線LANルーターはTP-LinkのC5400を使って、PC3台とネットオーディオアンプを有線。
MacBookとPS4、他タブレットやスマホを無線で使用してます。
無線で使っても有線とほぼ同じ速度は出せてます。
速度的に特に不満は無いのですが、ギガ契約されている方はどういうメリットを求めて利用されているのでしょうか?
なお大ファイルのダウンロードはアマゾンプライムのビデオデータをタブレットにダウンロードするくらいです。特に困るほど遅くは無いと思います。ダウンロードできるファイルの量も決まっているので、さほど困ってませんが、メリットはこういうのが一瞬で終わるとかってことでしょうか?
0点

1Gbpsだから、100Mbpsの10倍速度が出るわけではないですから。
通常は、せいぜい100〜200Mbps程度のようですし、ネットサーフィン程度なら、ほぼ気がつかないでしょう。
家族がたくさんいて、同時に、一気にアクセスする場合に、速度が落ちにくい、という程度じゃないですか。
何も考えずに頼めば、1Gbpsプランになるように強力に誘導されますし、最初の1年は割引きされて、100Mbpsよりずっと安いです。
したがって、普通は何も考えずに1Gbpsで契約し、2年目からも、月300円プラスならいいか、ということになります。
そもそも、100Mbpsプランの存在自体を知らない人がほとんどでしょう。
サービスが始まった頃は、各社、1Gbpsをうたうプランを次々設定して、数字を競っていましたからね。
その流れの中で、作られたプランでしょう。
書込番号:22723970
0点

メリットは、やはりOSのアップデートやパッチのダウンロード、データをクラウドに共有するときのアップロードの速度が違うからですね。アップロードも単発ファイルだったり、毎日共有しているのであれば、100Mbpsとそれ程変わりません。
フレッツ光の場合、100Mbpsも200Mbps(まだあるのかな?西日本は提供していなかったような・・・)、1Gbpsの基本料金は同じなので、必然的に1Gbpsを選択してしまうのでしょうね。
不満が無ければ100Mbpsで構わないと思います。
実家では、フレッツではありませんが、100Mbpsのままです。
1Gbpsへの営業があったみたいですが、親が今の速度に不満がないと言うことなので、「そのままでいいんじゃない?」とアドバイスしています。
余談ですが、フレッツ以外の一部のFTTH事業者は、2Gbpsや5Gbpsのサービスを一部のエリアで提供開始しています。
書込番号:22724611
0点

レスありがとうございます。慌ててやる必要はなさそうですね。
ちょっと検討してみたのは、すでに10年以上前に取り付けた光の変換器?とモデムがそろそろ寿命とかじゃないのかなと考えました。しかし寿命が来る前にBBIQに交換依頼が出来るのかわからないので、回線を変えたら即交換してくれるのかなぁ、、、と思ったしだいです。
ちょっとBBIQに相談してみますね。回線速度は不満は無いのですが、機器類が古いのが気になります。
自分で用意しているルーターの方は性能不足&故障で何度か交換してきてますので、、、
書込番号:22725171
0点



家の固定回線はフレッツ光でプロバイダはBB.exciteです。
(光コラボレーションではありません)
https://bb.excite.co.jp/info/detail/343
7月1日よりDNSフィルタリングが自動で適用になるようです。
但し希望者は任意で解除可能のようです。
この「DNSフィルタリング」と言う言葉は初めて聞きましたが要するにマルウェア感染を防ぐのが目的なのですかね?
このままDNSフィルタリングを適用したほうが良いのか解除すべきなのかどちらが良いのか良くわかりません。
どうしたらいいですか?
0点

BB.exciteはIIJの回線を使っています。
https://internet.watch.impress.co.jp/docs/interview/1194961.html
インターネットウォッチにIIJ担当者へのインタビュー記事が掲載されました。
ここを読むと
「7月1日より、モバイルサービスを含む個人向けサービス「IIJmio」などから順次、マルウェアに感染した通信をブロックする「DNSフィルタリング」の運用を開始した。」
となっており、BB.exciteが告知した日程と一致します。
この記事を読んでDNSフィルタリングの重要性を理解しましたので、このまま適用することにします。
本件、完了とします。
書込番号:22845661
0点



光コラボレーション
現在、一ヶ月ほどMEC光でゲームをしているのですが、AVA、お絵かきの森などの古めのゲームをすると、数分でサーバーからの接続が途絶えてしまいます。APEXなどの新しめのゲームでは問題ないのですが、、、
ルーターはNECのWG1200HS3を使って有線接続しています。
スマホでテザリングすると問題なく出来るのですが、、、
なにかいい解決法があれば教えてください。
0点

PPPoEで接続すれば良いんじゃないの?
書込番号:22717982 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>antena009さん
返信ありがとう御座います。
私はネットワークについて詳しくないため、用語を正しく使えていないかもしれませんが…説明させていただきますと、
MEC光はDS-Liteを採用しており、調べたところ、別で契約しない限りPPPoE通信ができません。
exciteの別回線を契約したりすればできるのかもしれませんが…できるだけ費用を抑えたいのでそれは避けたいところです。MEC光も割引適用のため一年縛りがあり、解約も現実的ではないです。
ルーターの買い替えなど別の方法で解決できないでしょうか。わがままなことを言っているのは重々承知ですが、ご回答をよろしくお願い致します。
書込番号:22718110 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

MEC光からexcite光に変えては?
同じ事業者だから簡単にできそうな気がします。
書込番号:22718133
0点

>ごまらんさん
回答ありがとう御座います。
MEC光を申し込むときにキャンペーンを適用しているため、一年縛りがありそちらの解約ができない状態です…
書込番号:22718341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

基盤はフレッツ光だから別ISPと契約しpppoeで接続してみては
下記は月500円で契約出来るけど
https://access.i-revo.jp/
書込番号:22719549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)