
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 4 | 2019年5月26日 21:12 |
![]() |
2 | 6 | 2019年6月10日 15:08 |
![]() ![]() |
2 | 0 | 2019年5月18日 16:56 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2019年5月18日 13:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2019年6月16日 09:06 |
![]() ![]() |
7 | 3 | 2019年6月28日 16:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ソフトバンク光を利用しています。思うところがあってグローバルIPアドレスを変えたいのですが、方法はありませんか。
ネットで「ルーターを再起動すると変わる」という情報を見て試しましたが、効果はありませんでした。
何かご存知の方は教えてください。
書込番号:22692798 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

こちらを見て、固定設定になっているなら解除すれば良いでしょう。
書込番号:22692864
4点


アドバイスありがとうございます。
固定設定にはなっていませんでした。
書込番号:22693065 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

だとすると、グローバルIPアドレスはプロバイダーが割り当てるので、端末側は通信を切ることしかできませんね。
プロバイダーによっては、ルーターの再起動で変わる場合と、半日や一日置かないと変わらない場合があるようです。
可能なら、ルーターの電源を一日切って見たらどうでしょう。
書込番号:22693523
3点



今現在は、スマホ と自宅の光回線 は、ドコモです。
自宅の周りが、ピカラ回線ばかりなので
周りや自分の回線速度が遅くなるので、
自分も、ピカラ回線に変更しませんか?
とのセールスが来ました。
何で、自分が変更しなきゃいけないのか?
と、思いましたが、
ドコモのキャンセル料金は、ピカラが負担
ルーターも無料、PC、ゲーム機の接続も
スタッフが責任を持って行うとのこと。
月々の料金も、ドコモより500円安いとのこと。
周りの家が、ピカラ回線だから、ドコモから
変更して欲しいって、ありますか?
まあ、自分にとって悪い話では、ありませんが…
書込番号:22686598 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ピカラ回線のバックボーンがどれほどか分かりませんが、加入者数が多くなりバックボーンが大きくならなければ、限られたバックボーンを分け合うことになります。
そこを許容するかどうかですね。
書込番号:22686814
1点

>くるくるCさん
バックボーンって何ですか?
自宅周りが、混線していて 自分の家だけが
ドコモらしく、自分の回線をピカラ回線に変更すると、周りの家の回線が良くなるらしいです。
自分にとっても、ルーターが新しくなる分
今より悪くなることは、ないとのこと。
しかし、今現在 別に不満はないし、なんか
腑に落ちないですね。
書込番号:22687433 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

バックボーンとは、プロバイダーからインターネット間の帯域。
道路で言えば高速道路のようなものです。
そこを、制限速度80キロ2車線(10Gbps)なのか120キロ4車線(100Gbps)なのか。
クルマ(加入者)が少なければ80キロでもスイスイ走れますが、多くなれば渋滞するのと同じで、車線拡張(バックボーン増設)をしないと遅くなります。
その遅さは千差万別、24時間365日全く変わるので、自分が使うであろう時間帯が混雑していないかご近所さんに聞いて回るのがベストでしょうね。
書込番号:22688498
1点

ありがとうございます。
なんだか、セールスマンの人に
言いくるめられたみたいで腑に落ちないですが、
そんな事あるんですかね。
書込番号:22689260 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

基本セールスマンは良いことしか言わないですよ。
都合の悪いことは全部隠します。または、嘘を言います。
自分で手と足で調べて、よく吟味しないと、あとで欺されたー!と言うのがオチです。
書込番号:22689709
0点

光ファイバーはADLSと同じで収容局から自宅まで一対一で繋ぎます、ADLSはアナログ回線(銅線)に無理やり広帯域を載せているので、混信などがあります。
ADLSは、あと5年ほどでサービス終了するので、最近勧誘が増えていますが、その時考えると断っています。
収容局は市外局番以下の2〜3桁です。
2400BPSのモデムから56Kになって感動、ADLSの速さにさらに感動したものです。
書込番号:22725993
0点



ケーブルTV
重くなりました。連絡する前にすることはありますか?
先月まで家族の者が契約しておりました。
ネットのみでヒューマックスのモデムHG100R-02JGが設置されてました。
当方ではゲームや高画質の動画など見なくて情報検索や買い物たまにドラマ見るくらいな使い方です。
PC二台が接続されてる程度でした。
ですが家の者が転居する際に回線も引き継ぎたいので地域変更となりコチラの回線は切れました。
なので私が同じコースを改めて契約してモデムだけ有線でシスコ社DPC3000となりました。
撤去と設置を同時にしてもらいました。
いざ使ってみると1時間程度で重くなり再起動ばかりです。
20日ほどになりますが通販ページのスクロールくらいで駄目なんです。
モデムの取説が2009年とあり古すぎませんか?なのでモデム変更をお願いしたいのですが
コチラ側の問題かもしれないので何か確認した方がいい事ありますか?
所で撤去に来た作業員がこの部屋の電波だけ切れてたことに首をかしげておりました。
テレビ端子の所見たり共用部分を点検したりバタバタしておりました。
これも一因でしょうか。
長文ですがよろしくお願いします。
2点



集合住宅から戸建てへの引越し手続きを
3/9にauひかりに連絡。
3/24に上空侵犯に当たるため地権者交渉が必要と返事があり。分譲地内に共有の電柱があるため、上空侵犯ではないのではないか、ハウスメーカーにも確認をとるよう要請。
4/5にハウスメーカーから許可をもらったらしい。
さらに他の電柱の使用許可をここから申請したらしく、工事ができると返事が来たのは、4/19。
すでに1ヵ月以上経過。他のプロバイダーとも話を進めていたため、4/22に工事を進めるよう依頼。その時点で、工事は5/30になると回答をもらう。
いくら混み合っているとはいえ、3/9に申し込んでいるので、これ以上待てない、優先順位は高いのではないかと交渉するも、早くて5/14。仕方なく仕事の都合上、5/14午前中という条件をつけるも、当日になって2時以降になると連絡が。工事請負業者は優先であることを聞いていなかったらしい。結局工事できず。
再調整してもらうも5/22。すでに申し込みから2ヵ月以上。仕事で使用したいAdobeも月額使用料だけ取られ使用できず、Amazonプライム・ビデオも見れず、パケット使用料はかさみ、仕事を無駄に休み、またあらためて休まなければならない。
これらの保証はどうなるのか?請求できないのでしょうか?
書込番号:22674171 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>これらの保証はどうなるのか?請求できないのでしょうか?
通常は、契約条項の中に、開通日は遅れる場合がある、という一文が入っているでしょうから無理でしょう。
書込番号:22674557
2点




それは、ここで聞くよりもYahooに直出問い合わせた方が確実です。
書込番号:22672691
0点

ADSLサービス終了のお知らせ電話がかかって来ましたので聞いたところ、サービス変更(ソフトバンクエアーなど?)の場合は違約金は発生しませんが、キャッシュバック特典等のある代理店経由の場合は発生するようです。
私はバリュープラン12MB 契約中で何の不満もなかったのですが、ADSL 終了は残念ですが時代の流れでこればっかりは仕方ないのかもですね。
更新月が2021年1月なのでそれまでサービスが続くかどうか。光に乗り換え等含め検討中ですが、毎月の固定費が上がってしまうのがネックですね。
書込番号:22738460
1点



UQ WIMAX2+ のWX05を契約しました。
接続が5〜10分毎に切れます。
作業をしている時と、動画を観ている時に、エラーが出て非常に不便です。
問い合わせたところ、
「お客様のご契約内容を確認したうえでのご案内は承りかねます。
そのため以下、一般的な内容でのご案内となりますことをご了承ください。
WiMAXサービスは電波の特性上、建物周辺の地形、建物形状、利用階数
窓からの距離、利用場所などにより通信しにくい場合や圏外となる場合がございます。」
とのことでした。
しかし、以前、他のプロバイダのW04を使用していた時には
このような症状は出ませんでした。 (これも伝えました)
使用している状況は全く同じです。
解約する場合は違約金を払わなければいけないそうです。
これはルーター本体の不具合でしょうか?
プロバイダの問題でしょうか?
2点

無線なので原因を切り分けないと難しい問題です。
・WX05とUQWiMAXの間で切れるのか
・クライアント(スマホやPC?)とWX05の間で切れるのか
前者ですと、本体かSIMカードの不具合があるかも知れませんので、一度、本体の電源を落として、SIMカードの場合挿し直してみて、それから再度切断が発生するなら本体の故障が考えられます。
後者ですと、Wi-Fi接続が2.4GHz帯(11b/g/n)か5GHz帯(11a/n/ac)によって異なります。
5GHz帯の場合、W52かW53,W56とチャンネルがあるので、そこの切り分けも必要となります。
書込番号:22661392
2点

ご助言をいただき、ありがとうございます。
接続は、ルーターとPCをUSBケーブルで接続した場合です。
スマホで接続した場合も同じように切断されるので、ケーブルは問題ないようです。
2.4GHz帯と5GHz帯(屋内・屋外)の切り替えは試してみましたが変化はありませんでした。
ルーターの場所を、窓際から窓の外に出してみましたが、変化はないようでした。
場所は3階で見晴らしは良く、近くに高い建物や、遮蔽物はありません。
書込番号:22667934
1点

>ふっこてんさん
うちも同じ状態だったのでコメントさせて頂きました。うちはw06で同じ症状がでており、アップデートや修理、設定の見直しなどすべてやりましたが改善せず、うちも変える前のwx03ではこの症状はなかったので、八方塞がりでプロバイダに何度か電話しましたが、機種変もできない、端末問題はファーウェイに、、(ファーウェイの日本の窓口はありません)
、解約金は通常支払い、機種変もできない、と散々の回答で納得いかないまま泣き寝入りするしかないようでした。うちはもう金輪際、解約金支払ってでもGMOプロバイダと縁をきるつもりです。ふっこてんさんも不具合色々と大変だと思いますがストレスばかりにならないよう頑張ってください
書込番号:22764711 スマートフォンサイトからの書き込み
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと6日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)