このページのスレッド一覧(全10540スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 4 | 2019年2月5日 09:29 | |
| 12 | 15 | 2019年2月11日 06:11 | |
| 4 | 2 | 2019年1月24日 20:27 | |
| 0 | 0 | 2019年1月2日 10:28 | |
| 0 | 7 | 2018年12月25日 05:39 | |
| 0 | 1 | 2018年12月22日 21:27 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
質問お願いしますm(__)m
Netflixを父や母や私と別々にみたいと思っています
私にはauのスマホがありフラット20プランの為、問題なくみているのですが、面白いドラマが沢山あり共有したいと思っています
でも両親ともガラゲーの為、本日AmazonのfreeTVstickを注文しました
そして私は、今後ピタッとプランにしようと思っています
そしてWi-Fiを導入するにあたって無知すぎて沢山調べているのですが、よくわからず、こちらで教えていただければと思いますm(__)m
WiMAXという通信回線でポケットWi-Fiと据え置きWi-Fiの違いがよくわからず教えて下さいm(__)m
ポケットWi-Fiを家のメインWi-Fiとして使うのには向いてないのでしょうか?
書込番号:22440000 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
どちらでも問題ありませんが、家庭内で動画中心の場合、速度制限に見舞われる可能性があります。
モバイル系データ通信は、
・1ヶ月○GB・・・だけど3日間で○GBを超えると、一定期間128Kbpsに制限
と言う暗黙のルールがあります。
【※参考】https://www.uqwimax.jp/area/safety/
auも例外ではありませんので、動画中心であれば面倒でも可能な限り光ファイバーの契約をお奨めします。
書込番号:22441147
![]()
0点
回答ありがとうございますm(__)m
画質を落としたら大丈夫でしょうか?m(__)m
書込番号:22441590 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
動画配信で画質を落とすことは、ユーザー側では出来ません。(Youtube除く)
配信側が最適化して配信します。
それでも、制限域をアッサリ超えると思いますよ。
書込番号:22444050
![]()
0点
ありがとうございますm(__)m 光回線も視野に考えてみようと思いますm(__)m
書込番号:22444206 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
初めまして。
この度転勤にともない一人暮らしをすることになり、アパートマンションに住むことになりました。
ネットについては実家暮らしだったこともあり、全く設定したことがなく、色々と調べましたが用語もわからず初心者です。
NTTに確認したところ今通っている回線はVDSL方式というところまでは分かりそれに沿った契約を進めることは分かりましたが、プロバイダはどこも同じように見えてしまいどこと契約をするのがいいのか、個別かパックか等確認すればするほど分からなくなってきてしまいました。
現在は取り急ぎ携帯で手続き等をしていますが、4G回線が繋がったり切れたり不安定なエリアということが分かってきました。
今後、サイトなどの閲覧だけでなく、映像コンテンツ等も基本的にはすべてPCで観たりしたいと考えてますのでその場合、どのプロバイダが適当か教えていただきたくよろしくお願い致します。
本当に初歩的なことだとは思いますが、ご教示いただけますとありがたいです。
書込番号:22439926 スマートフォンサイトからの書き込み
2点
全くの初心者ならNTT系で固めるのが多少割高ですけど安定しているし故障もすぐに手配してくれます。もっともアパートでしたら大家さん(不動産屋さん)の許可が必要だと思います。おそらく集合契約で引いているはずですので連絡してみてください。
我が家はNTT東日本+NTTぷららです。料金が安いところは探せば色々とありますがやはりあんしんのNTTです。蛇足ですがかつてはアナログモデム→ADSLはイーアクセスと変遷しています。イー・アクセスは速度も出なかったしモデムの返送も元払いでせこかったです。
書込番号:22439944
![]()
1点
キャンペーンがいつまで続くかはわかりませんがドコモ光系なら多くのプロバイダが無線LANルーターの無料レンタルをしています
あとipv6にIPoE方式で対応しているプロバイダのほうが高速でネットができます
書込番号:22440027 スマートフォンサイトからの書き込み
3点
スマホがNTTドコモであれば、ドコモ光がベターです。(ベストではありません。)
少々面倒でも、JTB48さんの仰るように「フレッツ+プロバイダー」にすると良いでしょう。
で、プロバイダーを選ぶ基準ですが、NTTの場合、IPv4接続という方法が一般的なのですが、一部が混雑しているプロバイダーがあります。
それを避ける方法としてv6プラス(同時契約なら無料です。)契約することで、混雑を回避してくれます。
色々とややこしいのですが、このv6プラスやそれ系IPv6接続は、別に機器が必要になります。(ひかり電話同時契約なら不要)
で、お奨めするプロバイダーですが、月額料金やキャッシュバックを一切無視する前提でいくと
【フレッツ光】
・OCN
・BIGLOBE
・@nifty
・so-net
と言った大手が良いと思います。
ocnのv6はちょっと特殊ですが、IPv6接続に対応する無線LAN Wi-Fiを購入すればおおかた大丈夫じゃ無いかと思います。
もしも、コラボレーション契約を奨められたら、ドコモ光がベターです。(これもベストじゃない。)
他のプロバイダーだと、プロバイダーを切り換えるときに一旦解約して再契約になるため、下手すると工事費用がかかってしまいます。ご注意を。
書込番号:22441121
![]()
3点
一点だけ補足すると、ルータから無線機器などはレンタルがいいです。壊れても無料で交換して貰えます。
書込番号:22442840 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>JTB48さん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり安いに越したことはないですが、良く分かっていないプロバイダと安易に契約をするのは怖いなと思っていたので、NTTで固めようかなと思います。
プロバイダによって後々の不具合の対応もまちまちなんですね....
何かあったときに、原因も分からなければそれを伝える知識もないので、過去の経験を教えていただけるのは非常に参考になりました。
ありがとうこざいます。
書込番号:22443449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
早速のご回答ありがとうございます。
私が使用しているのはドコモ回線を使用した楽天モバイルなので、ドコモ携帯を使用していたら、ぬへさんが教えてくださったドコモ系ひかりでの契約の方がよりオススメということですよね。
それは最近出てきたコラボ商品というものでしょうか?
プロバイダがipv6にIPoE方式に対応しているかなど、料金ばかり目に気をとられていましたが、高速ネットが使用できるかなども確認したいと思います。
ありがとうございます。
書込番号:22443526 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>くるくるCさん
早速のご回答ありがとうございます。
やはり、初心者には大手で固めて契約をするのが一番無難で安心そうですね。
恥ずかしながら、v6プラスなどの用語をあまり分かっておらず丁寧に説明していただき非常に助かりました。
ぬへさんにも似たようなことを質問してしまったのですが、私はドコモの回線を使用した楽天モバイルを使用しているので、その場合ドコモ光を使用したとしてもドコモ携帯を使用している人より契約するメリットはないということですよね?
今のところ、詳しく教えてくださったなかで、OCNは特殊という言葉に気後れしたので、それ以降に提案していただいたプロバイダとの契約を考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22443560 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くりす813さん
補足説明ありがとうこざいます。
参考にさせていただきたいとおもいます。
ありがとうこざいます。
書込番号:22443565 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
お返事ありがとうございます
もちろんドコモユーザーのほうがデータパックが割引になるなど特典はありますが、ドコモユーザー以外でも契約はできます
契約はドコモショップやネットなどでおこなうことになりますが比較的ネットで契約したほうが入会特典などが多いです
ドコモ光自体は数年まえからNTTのフレッツ光の光コラボレーション商品としてソフトバンク光と同じように発売されています
ソフトバンク光はちょっと特殊でIPoE方式で通信するためにはソフトバンクから有料で光BBユニットをレンタルする必要があります
あとOCNも特殊でIPoE方式では専用ルーターが必要になりますがこちらは無料でレンタルできます
書込番号:22443622 スマートフォンサイトからの書き込み
![]()
0点
>ドコモ光を使用したとしてもドコモ携帯を使用している人より契約するメリットはないということですよね?
はい。メリットは小さいです。
フレッツ光+プロバイダーが最適解かと思います。
書込番号:22445091
0点
>ぬへさん
お返事が遅くなり失礼しました。
いまいちコラボ商品については、理解しきれていない部分もありますが、所有している携帯などによって良し悪しがあることが理解できました。
もしかすると、また相談させていただくこともあるかとは思いますが、その際はよろしくお願い致します。
書込番号:22447743 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
>くるくるCさん
ご回答ありがとうございます。
また、質問をさせてください。
現在、口コミ等を確認しBIGLOBEで契約をしようかと思っています。
その中でBIGLOBEのチャットオペレーションでv6プラス対応にしたい旨伝えたところBIGLOBE光のコラボ商品はipv6が標準装備とのことで勧められました。
今さらですが、NTT+プロバイダでの契約を考えたときにコラボ商品については皆さんの意見を参考に契約の対象から外したのですが、この場合コラボ商品が良いのでしょうか?
そして、プロバイダへはなんと伝えれば良かったのでしょうか。
または、どのプランを申し込めば良かったのでしょうか。
出来れば、自分で考えて契約をしたいと思ってたのですが、理解が追い付かず子供のように何度も質問をしてしまいすみません。
そもそもの私の理解が違っていた場合は、お手数ですがご指摘下さい。
書込番号:22447834 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
私はNTTフレッツ+Yahoo!BBからドコモ光+BIGLOBEに変更して、光回線(IPv6オプション)→ひかり電話ルーター(ひかり電話契約で無料レンタル)→無線LAN親機(個人所有)で使用してます
私がBIGLOBEを契約したときは無線LANルーターは有料レンタルだったので個人所有の親機を使用していますが、いまBIGLOBEではドコモ光だけ新規キャンペーンで永年無料レンタルできるようです
ちなみにBIGLOBEをドコモ光以外で契約した場合、無線LANルーターは1年間のみ無料レンタルのようです
書込番号:22447899 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>ぬへさん
お返事が遅くなり失礼しました。
色々と詳細をお伝えいただきありがとうございます。
電話にて直接プロバイダと連絡を取り、無事にネットが使用できるようになりそうです。今後、携帯のキャリアを変更したりしたときに、また教えていただいたコラボ商品も利用をしてみたいと思います。
初心者のため質問が明後日の方向を向いてしまっていたかと思いますが、丁寧に回答してくださいましたこと感謝いたします。
書込番号:22454835 スマートフォンサイトからの書き込み
1点
既に質問が解決済みですが、私なりの回答をします。
まずコラボレーションですが、下記の(E)章をご覧ください。
https://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=22390123/#tab
注意事項について記載しています。
私がコラボレーションでも「ドコモ光」を推しているには、もしもプロバイダーで不満が出たときの乗換が、事務手数料だけで済むという利点です。
いわば、「ドコモ光」は「ミニフレッツ(選べるプロバイダーが少ない)」と思っていただければ良いです。
他のコラボレーションの場合は、ONU(モデム)を含めて資産がプロバイダーのものになるので、乗換をするとなると、
ONUを含めて光配線撤去→別プロバイダー契約の光回線配線工事とONU設置
と言うケースが発生するかもしれません。
工事費も恐らく分割で支払うようになるため、契約期間がムダに長くなってしまいます。
「ドコモ光」は、スマホがドコモじゃないと契約できないと言うことではありません。
ドコモ+スマホ契約者と比べて、ちょっぴりメリットが薄いだけです。
それなら、「フレッツ光+プロバイダー」の方が幾分安く済ませられるかも知れません。
と言うのが私の答えです。
書込番号:22457938
0点
eo光からJCOMへの切替を検討しています。切替工事がスムーズに行くかが気になっています。
テレビ、ネット、電話の切替です。全て同日にスムーズに切替が可能でしょうか?
eo光前はJCOMだったので線は残っているはずです。
撤去工事と新設工事が同日で出来るのでしょうか?
eo光からJCOMに切替をされた方がおられましたら、切替工事がどのような内容だったかを
教えて頂ければ幸いです。
auのスマートバリューもうまく間が空かずに割引されますでしょうか?
切替の注意点や切替タイミング等、アドバイス頂ければと思います。
よろしくお願い致します。
1点
いつ切り替えされるかにもよりますが、引越シーズンに入ると同日切り換えどころか、かなり間が開く可能性があります。
一般的に工事業者が異なるので、引越シーズンじゃなくても半年くらい前から2業者+i SHKさんの3者間で綿密な打合せを行わない限り不可能に近いです。
今回、eo光からJ:COMですので、物理的配線が異なります。(光ファイバーと同軸ケーブルの違い)
なので、リスク回避手段として、一時的にeo光とJ:COMのダブル契約で凌ぐのが、一番トラブルが起きにくい方法となりそうです。
日割り計算の問題もあると思いますが、先にJ:COMの配線工事を行い、数日期間を置いてeo光の配線撤去工事が良いと思います。
auスマートバリューの引き継ぎについては、J:COMかKDDIに問い合わせた方が確実じゃないかと思います。
書込番号:22414805
2点
くるくるCさん、返信ありがとうございます。
そうなんですね。工事日については、あまり期待せず
両社と調整していきたいと思います。
また、工事順もJCOM → eo光の方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:22416848
1点
スピードテスト(光ファイバー)
お世話になります。
掲題の内容について、アドバイスできる方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見頂ければと思っております。
現在、フレッツ光・小型ONU・Netgear R8500で運用しております。
WAN側速度はそれなりに早く(常時400Mbpsは出る)、ルーター性能がとても高いのでLAN側速度も机上スペックほぼ限界の950Mbpsは出る状況であり、機器の処理速度もとても早いので非常に満足な状況となっています。
さて、今月半ばに引っ越しをする予定(戸建)でして、光回線を何にしようか迷っております。
現在の運用方法で、WAN側・LAN側の速度、機器処理速度に何も不満はないのですが、唯一の不満は月額料金になります。(フレッツ光・2年割ありの5000円+プロバイダの780円)
色々見ていると、NURO光ですと、WAN側速度が(机上スペックでは)かさらに早くなり、月額料金も4743円で今より安くなるとのことで、こちらを選んだらどうなのかを検討しています。
ただ、色々調べると、NURO光のONUはホームゲートウェイタイプであり、どうやらルーター機能の停止はできないようなので、現在使用しているR8500のルーター機能は使えない認識です。(二重ルーターは機器のボトルネックが発生するため想定していません)
そこで質問です。
@NURO光で提供されるホームゲートウェイの、ルーター性能は高スペックでしょうか?
なお、ここでお聞きしたいスペックとは、無線LAN関連の機器スペックのことではなく、ルーター性能(通信処理能力など)そのもののスペックの話になります。
カタログスペック等は出ていないと思うので、体感でかまいませんのでご意見頂ければと思います。
A引っ越し対応でフレッツ光を続ける場合、新規でフレッツ光を引く場合、NURO光を新規で引く場合で、工事費込みで一番コスト的に安くなるのはどれでしょうか。
※毎月のようにキャンペーン等で値段が変わるため、イマイチどれが一番安くなるのかわからず、、、
よろしくお願い致します。
書込番号:22365057 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
管理会社に問い合わせたところ、この物件はマルチエアコンという方式でエアコンダクトが壁に隠蔽されているため、ケーブルの引き込みに使えないんじゃないかと言われました。
壁に穴を空けるのはNGだそうで、VDSL方式というのであれば可能かも?と言われました。
その方式なら宅内工事がいらないはずですと。
しかしフレッツ光のサイトで検索しても
書込番号:22342453 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
管理会社に問い合わせたところ、この物件はマルチエアコンという方式でエアコンダクトが壁に隠蔽されているため、ケーブルの引き込みに使えないんじゃないかと言われました。
壁に穴を空けるのはNGだそうで、VDSL方式というのであれば可能かも?と言われました。
その方式なら宅内工事がいらないはずですと。
しかしフレッツ光のサイトで検索してもこの物件はヒットしません。
これはフレッツ光にすら対応していないということでしょうか…?
この物件でインターネット回線を引くのに、どのプランというか、どの手段があるのか分からず困っています。
アドバイス御願いします。
物件の詳細は以下の通りです。
賃貸物件
戸数4のアパート
壁に穴明けはNG
マルチエアコン方式
電話線の口が3つのみで光回線の口はなし
WiMAXは3日10GB制限がネックのため無し
(Amazonプライム・ビデオで動画観まくります)
jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
どうぞよろしくお願い致します。
書込番号:22343112 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のじきさん
>>>賃貸物件
戸数4のアパート
戸数4戸の賃貸物件にて光回線って敷設してくれる事業者って存在するのでしょうかね。
>>>引っ越し先の物件でインターネット回線を契約したく、NURO光を申し込もうと思ったのですが、
上記のNURO光ってソネットの専用回線でのプロバイダかと。
妹は横浜市で一戸建てにて件のプロバイダ
https://www.nuro.jp/10g/
上記の
>>>次世代ネットワーク規格XG-PONを採用したことで実現した下り最大10Gの通信サービスです。
を利用してますが、専用の回線だったような。寡聞にして戸数4戸の賃貸物件にてNURO光って可能なのか
事業者に問い合わせするのか確実でしょう。
>>>これはフレッツ光にすら対応していないということでしょうか…?
この物件でインターネット回線を引くのに、どのプランというか、どの手段があるのか分からず困っています。
最初に越す予定での物件ありきなのか、それともネット環境でのNURO光が必須なのかの切り分けをすべきかと。
NURO光の回線必須だと該当する物件にすればいいだけの話です。
>>>jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
現在の北浜(イオ光の1Gコース)に越す前はJコム大阪局にてCATVのネットを活用してましたが、
下り120Mbps、上り10Mbpsの契約プランでもほぼ有線にてMaxな環境でしたけどねぇ。
因みにJコムのどこの”局”なんで?
Jコムって地域のCATVをM&Aしてきた経緯ありますんで集合体でのJコムでも地域で差異あります。
書込番号:22346440
0点
ポチョム菌さん
ご返信ありがとうございます。
NURO光は問い合わせた結果、戸数4でも戸建てタイプの工事で利用は可能だそうでしたが、
壁に穴を空ける可能性があるため難しいようです。
すでに引っ越し済みなので、物件ありきとなります^^;
場所は杉並区です。
書込番号:22346455 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
>のじきさん
>>>戸数4でも戸建てタイプの工事で利用は可能だそうでしたが、
壁に穴を空ける可能性があるため難しいようです。
>>>すでに引っ越し済みなので、物件ありきとなります^^;
>>>jcom対応していますが高いのと、遅いという噂のため無し
上記を勘案しまして消去法での選択肢は、CATVでのJコムしかないかと。
あるいは、ウルトラCにて件の入居してる物件のオーナーがデジタルないし固定回線は生活インフラってな理解ある御仁でしたら
NURO光の”工事”も了解してくれるやもしれません。
>>>場所は杉並区です。
都内でもこういうケースってあるのですねぇ。
嫁さんのは 東京都庭園美術館 から散歩圏内の物件なんですがau光や件のNURO、NTTのフレッツなど選択可能でした。
書込番号:22346470
0点
NUROで引越先が4軒だと、4軒とも加入することが条件に入ると思います。(マンションプランを選ぶ場合)
一戸建てで契約する場合は、NURO光の言うように穴開けが必要になると考えられます。
これは、フレッツでもauひかりでも同じ事を言われるでしょう。
ポチョム菌さんが書いていらっしゃるように、デジタル通信網に深く理解があるなら、それぞれの光回線事業者が交渉してもらった方が良いと思います。ただ、VDSLで可能な環境である場合は、大家さんが高速回線を敷くメリットがないのと、光回線事業者が新たな工事費を負担するメリットが低いため、実現はかなり難しい状況にあります。
VDSL方式でも最近高速化が進んでいますので、取りあえずはVDSL方式で導入されてみてはいかがでしょうか。
動画配信が主目的であれば100Mbpsもあれば十分です。
書込番号:22348137
0点
昨日NTTの料金休止の復活手続きして新規に番号を貰いました
この場合は立ち会い工事は必要ですか
以前使っていた番号をポーダビリティでケーブルテレビの電話サービスに移行した時にNTTに回線撤去の申し込みはしてません
自宅はマンションです
書込番号:22341875 スマートフォンサイトからの書き込み
0点
アナログ回線撤去の工事を済ませていないのなら、恐らく立ち会いの工事は無いと思います。
そのあたりは、NTTに確認するのが近道かと思います。
書込番号:22342194
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【どれがおすすめ?】電源を買うならどれ?締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
価格.comマガジン
注目トピックス
(プロバイダ)
