
このページのスレッド一覧(全10538スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2018年10月17日 09:07 |
![]() ![]() |
14 | 9 | 2018年10月28日 21:04 |
![]() ![]() |
2 | 1 | 2018年10月14日 05:49 |
![]() ![]() |
4 | 16 | 2019年6月6日 23:19 |
![]() ![]() |
2 | 6 | 2018年9月25日 11:37 |
![]() |
1 | 3 | 2018年9月24日 20:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション

コラボレーションなら電話番号は変わります。
先にアナログ回線に戻し(NTT東西に相談)てから、プロバイダーを変更するべきでしょうね。
加入権なしの月額料金割増プランがあります。
なお、どちらも工事代金(1万〜3万円程度)が発生します。
書込番号:22188169
0点



光コラボレーション
現在、ぷらら光を契約中です。V6エクスプレスを申込み、IPv4 over IPv6接続に必須なドコモ光ルーター01を購入したら、Wi-Fi接続が不安定に〜GE-ONUに接続してあります。
通信速度を計測したら、上り下りとも100Mbs以上の時が多いのですが、upが1Mbps以下の時も〜
特に5GHz接続した時、急に切断したり不安定です。原因は何が考えられますか?
1点

>プレイたんさん
こんにちは。
不安定になる前は安定した状態で使えてた、って仰るのなら、その「前」の状態と比較して何がどんな風に変わったのかを詳しく書きましょう。
不安定になった、だけでは読み手には状況が伝わりにくいです。
こういう問題って、
Wi-Fiの接続自体の問題なのか(一般に2.4GHzよりも5GHzのほうが、距離や障害物の影響を受けやすい)、それとも、
ぷららを介したインターネット側の回線の問題で曜日や時間帯要因?の速度変化/低下が起きているのか、
あるいはその両方なのか、って辺りを切り分けていかないと、原因や解決策を見つけにくいんです。
すべてが新規なのであれば、
まずは無線抜きの有線LAN接続でルーターに繋げられるPCとかで、インターネット回線側の実効速度がどれくらい出てて、その曜日や時間帯での浮き沈みがあるのかどうか?って辺りを測定してみましょう。
それが出来ないなら(有線LANで繋がる機器をお持ちでないなら)、無線ルーターの目の前の至近距離にお持ちの無線LANな端末機器(スマホ?タブレット?)を据えて、上記の実効速度測定をやってみましょう。
書込番号:22187031 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

すみませんでした。
PCでの、有線接続速度測定は無理でした(必要ソフトが最新に更新されてないからと思います)
Android 端末2台を5GHz帯で接続、光テレビチューナーを有線接続している状態で、Android 端末2台とも、パズドラ、クラッシュオブクランのゲームをプレイすると頻繁に接続エラーとなり切断したり、くるくる回る表示が長くあらわれたり〜
01ルーターとは、2メートルくらいの距離で遮蔽物はありません。
スマホで通信速度を計測すると、下り上りとも120Mbps以上は常にでているのですが、上りが1桁の時があります。
今までは、PA-WG1800HP2にPPPoE 接続設定をして、5GHz帯に接続して使用していました、通信速度は、上りで15〜50Mbps.下りはそれより少し低い値がでてましたが、切断する事はありませんでした。
故障対象で無料交換してもらいましたが、改善されません、チャンネン変更してもダメでした、2GHz帯で接続しても、5GHz接続の時のように醜い事はありませんが、同じ症状は出ます。>みーくん5963さん
書込番号:22188917
2点

>プレイたんさん
追加情報ありがとうございます。
なるほど。。。ユーザーでないのでヒントしか出せませんが。
光ルーター01の有線側機能の問題なのか?については、
WG1800HP2をお使いだった当時のPPPoEの設定を光ルーター01にもやってみて、光ルーター01を一旦PPPoEな動作状態にしてみてはどうでしょう?
それで実効速度は落ちても途切れず使える、と判れば、有線側機能(v6エクスプレス絡み)の不調、と推定されます。
また、無線側機能の問題か?であれば、
WG1800HP2を「ブリッジモード」で動かして光ルーター01に有線で繋いで、無線アクセスポイントとしてWG1800HP2を使ってみたらどうでしょうか?
もしWG1800HP2が健在でまだ手元にあるなら、ですが。
それで調子良く使えるのなら、光ルーター01の無線側の設定にまだ弄り代があるか、ないしは不具合/故障/お使いの端末機器(スマホ)との相性問題か?って辺りを疑ってみることになるでしょう。
同様に、WG1800HP2を有線側のみで・光ルーター01を無線側のみで使ってみるっていう組み合わせも試してみて、星取り表にしてみると、光ルーター01を有線側だけで使えばいいとか無線側だけで使えばいいとか、PPPoEならいいがv6エクスプレス(Transix?)だとダメだとかっていう、悪さ加減・傾向が見えてくるかもしれません。
上記のどれかで状況が変わる/改善されるのなら、それを根拠・キーワードにしてドコモに再度相談、ですね。
上記のどれかで実用に堪える(改善される)なら、とりあえずそれで使いながら、でも。。。
あと一点アドバイスできるとしたら、
5GHzで使われるバンドの設定がもしAUTOだったら、W52って一番古くからあるバンドのみに制限してみる、っていうのも、もしかして効果あるかもしれません。
W53やW56って比較的新しいバンドを(AUTO設定での自動選択で結果的に)使っていると、W52で決め打っている場合よりも途切れやすい性質があります。詳細は「Wi-Fi 5GHz DFS」あたりで検索を。
といっても現状で2.4GHzでダメならあまり意味無いかも、ですが。
ご検討・お試しを。
書込番号:22191854 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
有意義な提案ありがとございます。
01ルーターを親機、WG-をブリッジモードで運用すると、不具合が解消されました!速度も100Mbs以上計測されました。
本当に解消されたのか、確認するため試行回数を増やしてみます。
のち、他のアドバイスも全て試して原因を究明しようと〜
ただ、気になる情報がサイト上にありました。
ルーター側の不具合をAndroid端末が一時的に大量のパケを送る事で起こしていると〜そのサイトが分かりなくなり捜索中です。
また、ここで報告するので、宜しくお願いします。
書込番号:22193224 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>みーくん5963さん
色々何度も検証してみました〜
結局原因は特定出来ませんでしたが、教えて頂いたブリッジモードによる接続で運用します。
とにかく、01ルーターを5GHzで接続すると、Xperiaは使い物になりません。
01ルーターが、「ビームフォーミング」機能対応機だからかも?(以前同対応機で5GHz接続のみ不具合があった事が)
有り難うございました。
書込番号:22198163 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>プレイたんさん
進展あったようで良かったです。
スマホはソニーXperiaをお使いなんですね。実は自分もです(ドコモSO-02J)。
もしかするとドコモ光ルーター01って、以前からNEC製Atermでしばしば聞かれる、Xperiaの5GHz帯Wi-Fi機能との相性面で「ハズレ」な機種なのかもしれません。
ここの掲示板やその他で「Xperia aterm 5GHz」みたく検索してみると判りますが、
過去からAterm各機種とXperiaとの相性でアタリな機種/ハズレな機種が存在するって話がある中で、お持ちのWG1800HP2は「アタリ」な方の1機種とされています。
よって現状のとおり、ドコモ光ルーター01は有線側だけ・無線はWG1800HP2の機能を使うというのが、結局は現実的・半恒久的な解なのかもしれません。
書込番号:22198804
1点

5GHz帯の通信切断は、使っているチャネルが気象電波とか検知すると、一時的に停止します。
W53/W56チャネルを使わないようにしてみてはいかがでしょうか。
書込番号:22209773
1点

>くるくるCさん
ディフォルトのW52チャンネルにしてます〜干渉によるものか確かめるため、W53・W56・自動に変更してみましたが、全く変わりはありませんでした。
気象電波に関しても、NECのサポセンに問い合わせた事が〜野外で使用禁止チャンネルに変更するとき遮断されるだけで、そのチャンネルを使用中は、そもそも検知動作などしてないので
、その理由で通信切断する事はないと回答されました。
書込番号:22209868 スマートフォンサイトからの書き込み
3点

W52チャネルにされても尚、切断されてしまうのですね。
となると、親機の方に問題がありそうですね。
交換されても改善しないようなら、親機の内蔵アンテナ設計に問題有りなんでしょうね。
書込番号:22214452
2点



光コラボレーション
今使っている固定回線がU-NEXT光なのですが大した早くもない(出ても20Mbps)のに毎月高額な料金を取られるので他のプロバイダに変えようかと思っています。ですがいろいろありすぎてどれにしようか迷ってしまいます。皆さんはどのプロバイダの回線を使ってどれくらいの速度が出てるのか良かったら画像付きで教えてください。私はSoftbank光かRBB SPEED AWARD 2017で受賞されてる@TCOMヒカリってところがいいのかなーなんて思っているのですが無知なものでほとんどわかりません。ご回答よろしくお願いします。
2点

>No Brainerさん
>>>皆さんはどのプロバイダの回線を使ってどれくらいの速度が出てるのか良かったら画像付きで教えてください。
イオ光のギガコース契約にて、Wi-FiルーターはASUSの””ROG Rapture GT-AC5300””
http://kakaku.com/item/K0001014691/ です。
>>>毎月高額な料金を取られるので
ネットと電話の契約プランにて、基本料金は1500JPYで維持できてます。まぁ個々での契約環境じゃありませんが。
書込番号:22181321
0点



はじめまして。
当マンションではNTTフレッツ光が引かれているみたいで、プロバイダ契約をしてネット環境を整えたいと思っております。
おそらく部屋まで回線は来ていないようなので室内工事はすることになると思います。
(室内のLANケーブルを刺すであろう場所から針金が出ている状態)
本題ですが、フレッツ光でおすすめのプロバイダなどはございますか?
フレッツ光プロバイダの使用しての感想や不満など教えてください。
選択の参考にさせて頂きたいです。
現候補としてはOCN、so-net、光コラボのソフトバンク光です。
よろしくお願いいたします。
書込番号:22157429 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光コラボも可ならGMOがドコモ光限定で無線LANルーターを無料レンタルしてます
またプロバイダとルーターともにIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応してます
http://kakaku.com/bb/plan.asp?bb_planUnitCD=3751911&bb_pref=13
書込番号:22157464 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

お返事ありがとうございます!
GMOも考えはしたもののスマホがソフトバンクなのと無線ルーターはバッファローのルーター持ってるので旨味が感じないのです...
書込番号:22157480 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

すでにルーターをお持ちだったとは失礼しました
ちなみにソフトバンク光およびYahooBBでIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスを利用するにはソフトバンクの光BBユニットをレンタルする必要があります
https://www.softbank.jp/ybb/hikari/ipv6/
書込番号:22157496 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

レンタルする必要があるのですか...
ソフトバンク光はスマホがソフトバンクだから候補に入ってるもののサービス面でいい話が聞かないので少し抵抗があるところです。
やはりocnあたりが手堅いのですかねぇ
仕事がら転勤族のためおそらく違約金を支払う前提での契約となるためそこら辺も考慮したいと考えてます。
書込番号:22157518 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

スレ主さんがスピードにこだわらないならソフトバンクも専用ルーターを使う必要はないのですが、OCNもIPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応するには専用ルーターとセットになったプランにする必要があるようです
https://www.ntt.com/personal/services/internet/hikari/ocnhikariv6.html
フレッツ系で専用ルーターが必要なほかのプロバイダーはぷららぐらいであとは市販ルーターで大丈夫だったと思います
書込番号:22157534 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

どちらも専用ルーターが必要でしたか...
もうそこは専用ルーターを借りる必要があるようですね。
自前のルーターは引き出しに押し込めます...
せっかくならIPv6使いたいですからね
ocnとソフトバンクでコスパとサービスのいいところですかねぇ
書込番号:22157572 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ふたつともコスパはともかくサービスはいいほうだと思います
自前のルーターはもし中継器モードや子機モードがあれば眠らせずに利用してあげてください
書込番号:22157904 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクのスマホを使ってるならソフトバンク光のがいいのかなと思うところはあるものの光コラボは少し敬遠してしまうところがあって悩ましいのですよね...
中継器モードはありますがワンルームなので使う場面がないんですよね..
書込番号:22158249 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ソフトバンクはサービスが多くてもほとんどが有料オプションになりますし、ソフトバンクに限らず光コラボに転用するとフレッツに戻すのは面倒らしいですからね
もしソフトバンクで光BBユニットをレンタルするなら光BBユニットの無線LAN機能だけ解約して手持ちの無線LANをブリッジモードでWiFi親機として使うこともできます
書込番号:22158295 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

有料オプションはつけるつもりないですね〜
ソフトバンクはお客対応が悪いという噂が耐えないですよね
書込番号:22158370 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

噂はあるみたいですね!笑
私の場合、ドコモ光に変更するまえはYahooBBを使用していてサポートもメールで何回か利用しましたが対応はすごくよかったですよ
書込番号:22158390 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光コラボは、ドコモ光以外、そのプロバイダーと心中するつもりじゃないと、速度低下によって他のプロバイダーへの乗換が非常に面倒くさいです。
ひかり電話をつけると、たいていIPv6対応のルーターが送りつけられるのですが、NTTの機材次第なので博打ですね。
(当方は、NTT西の隼+ひかり電話で10年前に契約ですが、IPv6対応ルーター内蔵のONUでした。)
お奨めはOCNですかね。既に回答にあるように、IPv6を使う場合、専用ルーターが必要なのがネックです。
ただ、今お持ちのルーターが無線LAN11ac対応でない場合、これを機会に変えるのが得策かも知れません。
書込番号:22158515
1点

>くるくるCさん
光コラボはそういう弊害もあるのですね...
やはり無難にocnとか大手にした方がいいのですね
書込番号:22159114 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

フレッツの場合、貸与しているモデムや外から入ってくる光ファイバーは、NTT東西の資産になります。
コラボの場合、貸与しているモデムや外から入ってくる光ファイバーは、コラボ業者の資産になります。
コラボ業者の資産になると、別のコラボやフレッツに変更するとき、その資産を引き上げなければなりません。
工事が2度手間になります。
ただ良く分からないのは、一部の地域でフレッツ→auひかりにすると、光コンセントを差し替えるだけでOKもあります。
(モデムはNTT東西に返却しなければならない手間はあるが工事が不要。)
ケースバイケースがありますので、コラボ契約するときは解約するときのことも聞いて証拠を残すことが良いでしょう。
書込番号:22160962
1点

転勤族でYahooBB→ソフトバンク光と使っていましたが(転勤の度に解約、それぞれ一年と半年)
別段解約でもトラブルがなくて問題は感じませんでした。多少雑な対応なのかレンタル機器を返せずに手元にあったりするのですが(NTT側の機器はきちんと返送できました)
半年でもHAMANNのスピーカーはそのまま貰えてますし、工事費無料でしたが違約金も一万円もしませんでした。
サービスの対応が悪くて解約で残念だったのはYモバイル(旧ウィルコム)くらいですねえ。
書込番号:22183747 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光コラボ乗り換えが楽になります。
https://www.ntt-east.co.jp/info/detail/190415_01.html
携帯電話のナンバーポータビリティーみたいに光電話の番号そのままで移行できます。
今まではアナログ戻しなどが必要でした。
ただし、維持できる番号はアナログ回線から移行した番号のみです。
これで最近激遅くなったMEC光とおさらばできます。
7/1までの辛抱
書込番号:22718129
1点



先日工事が終わり今日NUROを有線にて繋いでみました
ps4での計測ですが
NURO ZXHN f660t
ダウンロード192.8mbps
アップロード2.3mbps
またラグや読み込みがとても酷く、ゲームが遅く時々回線が切れます。
まだ前の通信 フレッツ光+ASAHIネットが来てるのでほぼ同じ時間帯でおなじくps4で繋いでみました。
ダウンロード61.6mbps
アップロード81.0mbps
こちらは普通の速さなのかとくに止まったりはありませんでした。
質問したい内容
NUROに電話した際ps4の設定の問題と言われましたが、カンタン設定にしていた為いまいちよく分からないのですがポート開放で良くなるかもしれないとネットには乗っていたのですが良くなりますか?
繋げるのにcat7のケーブルを使用しているのですがcat5推奨なのでそのせいで遅くなると言われたのですがそんなことはありえますか?
良くなりそうにないなら違約金払って解約しようかと思います……ご教授頂けると助かります。
書込番号:22134871 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダーは同じプロバイダーですか?
書込番号:22134917 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

プロバイダは別です。ASAHIネットの入力をしたのはフレッツ光のみです。
NUROはプロバイダー込み(ソネットさん?)のはずなのと設定は行ってないです。
書込番号:22134963 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


参照するDNSを変えても同じ結果なのかな?
書込番号:22135088 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

プロバイダーを変えて見るのも良いのでは?
一戸建てフレッツ光隼+マイナープロバイダーで
モンハンラグは少ないです。
スマホのWI-FI スピードも平均200Mbps 出てます。
大手は加入者が多いのでボトルネックのイメージがあります。
書込番号:22135153 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ありがとうございます。
フレッツからNUROに切りかえたので早くなると思ってたのですがCMしてるだけで思ったより早くないのですね。PSNでもおすすめしてたので期待しすぎました^^;
昨晩、別のスレにてDNSの参照が載ってたのでGoogleのもので試して見たところ前の回線ほど速度は出ないものの下りが平均しても5mbps超えてるので良いかなと妥協することにしました。回線落ちは減りました!
分かりづらい感じでしたがコメント頂きありがとうございました(*⌒▽⌒*)
書込番号:22135788 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



Yahoo BB ADSLを使用しています。
インターネットを光回線のプロバイダに乗り換えるときに比較する項目がわかりません。
どこに気をつければ良いでしょうか。
Softbank Airへの切り替えを案内する電話がありました。
今までも Yahoo BB からも他からも電話で勧誘はありました。
今回は ADSL がなくなるからと切り出しで調べてみると。
・ADSLのサービスはYahooだけ残っている(ADSLはなくなりそうだ)
・2023年か2025年かの5〜6後にはADSLサービスは終了しそう。それでも未だ数年ある
・代理店ではYahoo BB ADSLの契約を未だ案内している
・ルータが月々の使用料ではなく高額で長期の分割払いしかないようで、解約時には残債を払うことになりそう
・auとsoftbankに比べればNTTがデメリットが少なそうに思えるが、他と比べると高い
・携帯はdocomoとUQだがセット割を重要視しない。もちろん安い方が良いです
ADSLのサービスはなくなりそうなので、光回線への切り替えを考えます。
切り替えは急いでいません。
1点

重要だと思う順に箇条書きにしてみます
下のほかにもあると思いますが、すぐに思いつくのはこのぐらいです
回線がフレッツ系(コラボを含む)か独立系か
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6 接続サービスに対応か非対応か
レンタル機器が無料か有料か
サポート窓口の営業時間と電話番号
書込番号:22134172 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

通信スピードを考えるならNTT 一択かと他は基本NTT からの間借りかと思いますが?
後は選ぶプロバイダー次第では?
書込番号:22134549 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

Softbank Airは地域によって電波が入らなかったり、動画を見続けると通信規制が入るので避けた方が賢明ですね。
現状のADSLの速度に不満はありませんか?
なければ、NTT以外であれば問題はないと思います。
ソフトバンク 光でも問題ないでしょう。
書込番号:22134577
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)