プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100274件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10540スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

UCOM光のG.fastプラン、突然の不通が頻発

2025/02/04 23:32(8ヶ月以上前)


ADSL

スレ主 nk24kiさん
クチコミ投稿数:62件

居住しているマンションでは、全戸一括でUCOM光のVDSL回線(G.fastプラン)を契約しています。
下り200Mbps程度出るので満足して利用していたのですが、ここ半月ほど不具合続きで困っています…

平均すると1日1回という高頻度で突然インターネットが不通になるようになり、都度サポートダイヤルに連絡して集合機器の遠隔メンテナンスを実施してもらいますが、復活するまで半日以上かかることもあります。
(サポートダイヤルも20分以上待たされ、誘導されたチャットサポートも繋がらないこともありました)

窓口の方曰く「G.fastはノイズに弱く、共用部でノイズの干渉を受けているように思われるが原因不明」とのことで、現地調査の予定を尋ねても濁されました
「同プランの他マンションでも同様の不具合が頻発している」という話もありましたが、UCOMの障害情報には何も反映されていません。

同様の状況の方はいらっしゎるでしょうか…?
また、同様の状況だったがこうしたら改善した、という体験談もお聞きしたいです。
よろしくお願いします。

書込番号:26062374 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光の光でんわについて

2025/02/01 18:19(8ヶ月以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:1256件

NURO光に加入中ですが、NURO光でんわに加入を検討中です。
自宅は2階建てで1階にモジュラージャックと電話機本体があり、ONUは2階にあります。
この場合、モジュラージャックを2階に工事して付けないと、1階のモジュラージャックからモジュラーケーブルを2階のONUまで延ばさないと使えないということなりますか?
それとも1階のモジュラージャックを使用せずに、テレフォニーアダプターからモジュラーケーブルで電話機本体に接続するだけで使えるようになるのでしょうか?
電話機が使えない時期が短い場合は使わなくても良いのですが、その場合、1階のモジュラージャックからモジュラーケーブルを引かずに開通を待つだけで使えるようになりますか?
それともONUと一般固定電話回線を接続したテレフォニーアダプターとで、何か送受信しないと駄目なのでしょうか?
因みに電話番号は一般固定電話回線の電話番号を継続使用します。

書込番号:26058409 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/02/01 19:13(8ヶ月以上前)

>エヌの流星さん

テレフォニーアダプターに電話端子があるので、そこに電話機を接続すればよいです。
1階のモジュラージャックに電話機を接続しておき、開通メールが来たら2階に持っていって、テレフォニーアダプターに接続するのです。
電話がしばらく使えなくても良いなら、はじめから2階でも良いです。

書込番号:26058477

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1543件Goodアンサー獲得:224件

2025/02/01 19:13(8ヶ月以上前)

ONUとホームゲートウエイが2F何ですよね。
ホームゲートウエイが2階にある場合は
2階のホームゲートウエイにLANケーブルで
テレフォニーアダプタを繋いで更にテレフォニーアダプタ
に電話機をモジュラーケーブルで繋ぐので1階の電話のモジュラーからの
アナログ電話回線は使えなくなります。

電話番号が同番での移行は元々の現在の電話が加入権のある電話番号なら
同番で移行できます。

書込番号:26058480

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/01 19:30(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん

流れとしてはテレフォニーアダプターが届きONUと接続、開通のメールが届いたら1階の電話機を持ってモジュラーケーブルとテレフォニーアダプタを接続するだけで良いですね?
それまでは1階のモジュラージャックから出ているモジュラーケーブルを繋いだ電話機は、そのまま、そこで使えるのですかね?
モジュラージャックからのモジュラーケーブルをテレフォニーアダプタに繋げないと手続きできないと思っていましたが、間違いだったようです… 
有り難う御座います。

書込番号:26058494 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/01 19:31(8ヶ月以上前)

>グリーンビーンズ5.0さん

全て2階だけで解決しそうです。
有り難う御座います。

書込番号:26058496 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/01 22:47(8ヶ月以上前)

もう一つ教えて下さい。
固定電話の加入権は母でNURO光の加入者は私ですが、この
場合でもNURO光の光でんわを契約できるのでしょうか?

書込番号:26058725 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:180件

2025/02/01 23:50(8ヶ月以上前)

>エヌの流星さん
>固定電話の加入権は母でNURO光の加入者は私ですが、この
>場合でもNURO光の光でんわを契約できるのでしょうか?

可能です。NTTの番号ポータビリティの仕組みで、電話番号がNUROに譲渡されます。この段階で、NUROの契約者(つまりあなた)の名義に書き換わります。

問題点があるとすれば、あなたがNUROを解約するなどして、アナログ電話に戻す場合は、あなた名義で戻す事になります。そのため、あなたが引っ越しして別居するなどなった場合は、元の家からは電話はなくなり、あなたが一緒に電話ももって引っ越す事となるはずです。

NURO→NTTはケースがレアなので、不安があればNTTに事前に確認しておいたほうがよいとおもいます。

書込番号:26058801

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13843件Goodアンサー獲得:2908件

2025/02/02 08:25(8ヶ月以上前)

>エヌの流星さん

固定電話の番号ポータビリティでは、新旧回線は同一名義が原則です。
名義変更を同時にできるかどうかは業者によるので、NUROに確認したほうが良いです。

書込番号:26059019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:180件

2025/02/02 12:27(8ヶ月以上前)

>エヌの流星さん
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10281352675

一応ソースはこちらです。NURO光は名義変更は自動でおこなってもらえるはずです。

書込番号:26059306

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/02 13:34(8ヶ月以上前)

>あさとちんさん
ありがとうございます。
教えて頂いたことを基にNURO光やNTTに確認してみます。

書込番号:26059416 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/02 13:42(8ヶ月以上前)

>えがおいっぱいさん
貼って頂いたURLが参考になりました。
ありがとうございます。
万一、私自身が転居してインターネット回線が不要となり解約する場合、電話回線を母名義でNTT固定回線に戻せるかどうかはNTTに確認が必要ですが、最初の引き継ぎがNURO光でやってもらえそうなので確認の上、追加したいと思います。

書込番号:26059427 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/16 23:36(8ヶ月以上前)

来週末、無事に開通となりました。
ありがとうございました。

書込番号:26078246 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1256件

2025/02/22 22:23(8ヶ月以上前)

既に解決済みですが教えて下さい。
昨日、利用開始日となったので開通させたのですが2階に新設したNURO光でんわに繋いだ電話機は通常通り発着信ができるのですが、何故か元々使用したNTT回線のモジュラージャックから繋いでいる1階の電話機で発信ができる状態にあります。
これは通常の状態でしょうか?
NTTに問い合わせてもオペレーターとは会話ができず、聞きたいことに近い番号をプッシュしても最終的にURLを貼り付けたショートメールが送られてくるだけで解決しないので分かる方がいらしたら教えて下さい。
現状は利用停止の状態にあるかと思いますが、解約しないと駄目なのでしょうか?

書込番号:26085200 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 誰が得するんですか?

2025/01/13 17:56(9ヶ月以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:167件

mioひかりからso-netへ光コラボで事業者変更します。
価格コムから説明の電話があり、12ヶ月は無料、しかも違約金、初期費用無しとの説明でした。
信じがたいです。

誰が得するんですか?

後日so-netさんから電話来るんです質問してみますが、どなたかこのキャンペーンの真の狙いを推察できる方がおられたら教えていただけると幸甚です。

書込番号:26035637 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

光コラボレーション

クチコミ投稿数:39件

NTTフレッツ光から、どれかの光コラボに変えようと思っています。
そこで質問ですが、光コラボの会社のプロバイダの回線の他、別のプロバイダも契約することはできるのでしょうか?

例えば、enひかりのコラボと契約して、BBエキサイトのプロバイダも契約するという感じです。
(ネット上で別人を装ったりしたいとき、別の回線があると便利なため)

現在は、フレッツ光に契約して、GMOとくとくとBBエキサイトの2つのプロバイダ契約をしています。

書込番号:26027837

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/01/08 22:28(9ヶ月以上前)

光コラボレーションは、一体型なので複数のプロバイダー契約は難しいと思われます。
ドコモ光も、複数のプロバイダーが用意されていますが、複数契約は無理です。
他のプロバイダ契約するには、コラボ光+地域電力会社or au光の2回線引き込みになります。

書込番号:26029499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2025/01/09 13:23(9ヶ月以上前)

つまり、光コラボに契約したら、そのプロバイダしかつかえないということでしょか?
現在、PPPoE接続で、2つのプロバイダ回線を状況によって切り替えて使っています。
ルーターは大抵、プロバイダ回線3つ以上は追加しても切り替えて使えないので
コラボ光を契約したあとも、一つだけプロバイダ追加でいいのですが、
NTTのフレッツ光じゃないと、プロバイダの複数契約はできないのでしょうか?

書込番号:26030015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2025/01/19 21:58(9ヶ月以上前)

はい。コラボレーションは、回線事業者+プロバイダー一体型のサービスであります。
「コラボレーション」の名の通り、回線+プロバイダは一つのみです。
それを複数契約することは、もう一つのCTUと光回線を引き込むという無駄な手間になります。
現状、フレッツ光+複数のプロバイダー契約しか出来ません。

NTT東西に質問されても同じ結果が返ってくるでしょう。
物理的に光回線が故障すると使えなくなると困るなら、コラボレーション+他の光回線事業者と組む必要が有り、どちらの回線を通すかのための機器が必要になります。(スレ主さんがネットワークエンジニアならどうすれば良いか御存知かと思います。)
この場合、NTT系が物理的故障があっても、例えばau光が生きていればそちらにスイッチすれば使えます。

でも、そういうご質問ではなく、
・一つの光ファイバーで
・複数のプロバイダーを
・コラボレーションで契約できるか
と言う事だと推察します。
それは、「NO」になります。
現状維持された方が良いかと存じます。

書込番号:26043235

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1203件Goodアンサー獲得:180件

2025/01/26 15:52(9ヶ月以上前)

>シーウォームさん
はい、問題なく契約できますし、別プロバイダも使えますよ。

具体的なプロバイダ名はだしませんが、当方は契約としてはとある所とコラボ契約していますが、プロバイダとしてはそれ以外に2つ契約しており、必要に応じて3つを使い分けています。

ただし注意が必要もあります。別プロバイダはPPPoE専用でしか使えません。つまり、プロバイダAでIPoE(v6プラス等)と契約している場合は、IPoEはプロバイダA専用となります。IPoEをコロコロ切り替える事は出来ません。

ですが、この契約状態で、自宅のルーターをPPPoEモードに切り替え別プロバイダの情報を入力すれば、別プロバイダ経由で接続できます。

ひかり電話を契約している場合はHGWがレンタルされており、フレッツ・ジョイントというプログラムが落ちている可能性があるので、その場合はPPPoEの設定は少し難易度があがります。

書込番号:26051050

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

エリアを公開しないのは、どうして?

2025/01/03 18:34(9ヶ月以上前)


モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

クチコミ投稿数:28件

返信する
クチコミ投稿数:29784件Goodアンサー獲得:4571件

2025/01/03 19:02(9ヶ月以上前)

エリア内であっても設置は物件の管理会社次第だから。

書込番号:26023459

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

ヤフオクで出品をしています。現在、私名義のIDと親名義のIDを使っていますが、どちらのIDも私が管理しています。IDがBANされるリスクを考え、ネット回線を分けて運用した方が良いか悩んでいます。

現在、自宅の光回線を使っていますが、以下の選択肢で迷っています:
1.IDごとに光回線を別々に工事して使う方法
2.私名義のIDは現在の光回線、親名義のIDはドコモのhome 5Gを使う方法

それぞれのメリットやデメリット、または他に良いアイデアがあれば教えていただけると助かります。どなたか同じような状況で対応されている方がいれば、ぜひアドバイスをお願いします!

書込番号:26008116 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19367件Goodアンサー獲得:1796件 ドローンとバイクと... 

2024/12/21 18:24(10ヶ月以上前)

私、ヤフオクは2002年からやってますが、IDがBANされるってのがわかりません…σ(^_^;)
なんでそんな心配するんですか?

回線はまあ、費用に問題なければどちらでも良いのではないでしょうか?
Wi-Fiの接続先をいちいち変更するのはめんどくさそうですが、複数端末で管理すればそれも問題ないでしょうね。

書込番号:26008148 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


mokochinさん
クチコミ投稿数:3294件Goodアンサー獲得:310件

2024/12/21 19:02(10ヶ月以上前)

>IDがBANされるリスクを考え、ネット回線を分けて運用した方が良いか悩んでいます。

規約通り、オークションしているなら、そんな心配する必要はありません

書込番号:26008202 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2024/12/27 23:22(10ヶ月以上前)

定期的にログインしていれば問題ありません。
しかし、半年以上、どちらかのIDでメール送受信をしていない場合は、当該IDあてのメールアドレスにアカウントBAN予告のメールが届きます。

書込番号:26015737

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)