プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100262件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10538スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:24件

現在AUひかりに契約すると、
NNコミュ経由で36000円CBで、無線LANもらえて、2年間月額3980円で、3年目から月額4900円で、3年縛りらしく、実質月額3500円くらいです。解約撤去10500円込みです。
NURO光は
公式で30000円CBで、高速無線LANもらえて2年縛り、月額4800円で
2年計算だと実質月額3500円
3年計算だと3900円です。
うちは初めてのインターネット契約しようと思ってます。目的はオンラインゲーム、映画、洋ドラマなどなどやりたいことだらけです。
初めはブロードWiMAXにしようと思いましたが、どうせならと
AUひかりとNURO光どちらがおすすめでしょうか?エリア確認済みです。
ちなみに携帯は
主人ガラケーと格安SIM.DMM10Gプラン

嫁ガラケーと格安SIM.DMM3Gプラン

書込番号:20807238 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/10 21:43(1年以上前)

NURO光の途中解約はいくらなんですか?

割とどちらでも良いと思います。
外れることはないと思います。(苦情の情報量がフレッツに比べて圧倒的に少ないので。)

心配ならばCBを捨てて、「途中解約をしても違約金なし」を契約書で交わしておくべきでしょう。

書込番号:20807503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24件

2017/04/10 23:20(1年以上前)

言葉足らずですみません。
途中解約はするつもりありません。
3年契約の解約月の解約0円で解約で、解約した場合のアパートのひかり撤去費用が10500円となります。
NUROも10500円です
CBは還元率がいいものなので
心配なのは
もっと安くていいものあるよ!とか
AUひかりよりNURO光だよ!とか
どっちもだめとか!
いろいろ知りたいです。
ガラケー乗り換えで1度失敗しているので苦笑

文章が分かりづらくてすみません
とても参考になりました。

書込番号:20807829 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/10 23:26(1年以上前)

それならば、本当にどちらでも良いと思います。
ここ1年、どちらも不都合な情報は上がってきません。
フレッツ+so-netは最悪でも、
auひかり+so-net、NURO光+so-netで悪いクチコミはここでは(サポートを含めて)皆無に近いです。

書込番号:20807844

Goodアンサーナイスクチコミ!3


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/10 23:56(1年以上前)

無難に行くならauひかり、速さは後発のNuro光のほうが有利かな
Nuro光はエリア判定が甘めなので、設置場所によっては工事延期や開通NGとなるケースもある

書込番号:20807919

ナイスクチコミ!5




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auひかりからの乗り換え

2017/04/10 10:48(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:103件

実家は戸建、auひかりプロバイダはso-netです

回線の速度、つながりやすさなどにはまったく問題はなく、快適に使えていますが
もっと節約できないかな〜という相談です

auのスマホを使ってスマートバリューにしてきましたが、部屋にWifi環境もあり
毎月1GB使うか、使わないかのデータ使用量なので、UQmobileかマイネオに変えようかと考えています
父と母はソフトバンク、弟はauでやはりスマートバリューを利用していますが、契約してから2年たつので
スマートバリューの金額も下がっています
また今月はso-netの更新月にあたります 父と母と私はiphone、弟はアンドロイドです

そこで質問です
1.家の光環境には不満がないので、月に5700円弱かかってもこのままauひかりを使い続けた方がいいですか
2.au光so-netからau光のほかのプロバイダに変更しても、お得なキャンペーンの適応は受けられないですよね?
3.スマホの更新月関係なく、家族そろってUQモバイルかマイネオに変更したほうがいいでしょうか
  ただ父はめんどくさいし、いつか7GB使うかも、って言ってます。また弟は大学生なのでやはり7GBないと不便でしょうか?

アドバイスをお願いします

書込番号:20806182

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/10 11:11(1年以上前)

簡潔に…
1.はそのままで不満がなければそのままで。少なくともフレッツへの切替は地雷を踏む可能性あります
2.基本はないですね。交渉次第ですが、プロバイダー変更の場合1ヶ月月額基本料無料くらいでしょう
3.パケットの使い方は人それぞれ一概にこれとは断定出来ません。MVNOの場合トラブルは、現時点では基本自己解決ですので、そのスキルがあれば良いと思います。

書込番号:20806219

Goodアンサーナイスクチコミ!2


Re=UL/νさん
クチコミ投稿数:11619件Goodアンサー獲得:1820件

2017/04/10 12:27(1年以上前)

1.固定回線(光)で安定通信出来て、戸建てで5700円は安い方な気がします。
もっと安いのもあるでしょうが、リスクが大きい気はしますね。
2.今時、キャッシュバックを堂々と宣伝してたら
何かしら裏がありそう。総務省が目を光らせてるので。

3.格安SIM系はキャリアと違って接続から自身で行い自己責任のスタンスが、
色濃いので、分かる人が使う文には問題ないけど、
リスクを知らずに安いってだけで走ると
後々面倒な事や不満が出ます。
何があっても自己解決、不満が出ても自分で選択した事と割り切れる人向けですね。
まぁ店舗構えてたり徐々には対応窓口広げて来てはいますけど。
通話が多いならキャリアの方が安上がりって事もあります。

書込番号:20806343 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ok123321さん
クチコミ投稿数:3件Goodアンサー獲得:1件

2017/11/23 10:55(1年以上前)

私もauから楽天に乗り越えました。格安simへの切り替えは、たしかに不安を感じました。しかし、楽天の場合は全国で何ヶ所かショップがあるので、そこで端末を買えば全部やってくれます。(私の場合は端末3回変えましたが、1回目と3回目は自力、2回目はショップでした。)自力も開通はそれほど難しくなかったです。(ナンバーポータビリティも)ただデータについてはグーグル等の設定をきっちとしてないと思わぬ地雷がありました。
(自分の場合はアドレスをauスマートパスでバックアップしていたので、一瞬焦りました。)

ネット、通信費が2000円以上は安くなりました。

書込番号:21378862 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

はじめまして。

現在、フレッツ光西日本で「フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼」に加入しています。

今月が更新月なのでキャンペーンも貰い終わったので解約しようと考えています。

月々、光:3,000円+プロバイダ:1,000円の計4,000円ですがこのくらいの金額で満足できる通信方法は何でしょうか?

ちなみに携帯電話はIIJmioで利用中です。

いまの通信業界について全くわからないので流行りを教えて頂けると助かります。

どうぞ宜しくお願い致します。

書込番号:20799134

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/07 21:45(1年以上前)

それだけの情報では何とも。。。
NTT西日本エリアで、満期を超えても月額料金が変わらなければ継続維持が良いかと。
関西ならeo光ですが、速度にムラがあるので何とも言えないですね。
他のエリアの電力系はもっと速度の落ち込みが酷いようです。

価格とキャッシュバックに特化するなら止めはしないのですが…。

光ではなく、ワイヤレス(UQやMVNO系など)はまだまだ発展途上ですし、どんな使い方をされているか分かりませんが、すぐに規制値に届くと思います。

書込番号:20799626

ナイスクチコミ!0


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2017/04/07 23:22(1年以上前)

>くるくるCさん

返信ありがとうございます。

少ない情報ですみません、何を記載すれば良いのかわからなかったもので。

当初50〜60Mbpsの速度が出ていたのですが今は2.762Mbpsしか出ていません・・・。

キャッシュバックは貰えるなら活用したいので再契約(同じ住所で契約名義変更)も考えましたが

速度が出ないならWiMAXのギガ放題でもいいのかなと思いました。

(昔、無印のWiMAXを4年ほど使用していましたが2+が出て3GB使用で制限がかかるとのことで光にしました。
その光がいまは2Mbpsしか出ないのでWiMAXに戻るのもありなのかと迷っています。)

格安SIMの普及でU-mobileなどのSIM運用などあると知り、色々と調べているのですが

たくさんありすぎて途方に暮れてしまったのでご質問させていただきました。

NTTとプロバイダにも問い合わせしましてもう少し調べてみたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございます。

他にアドバイスや経験等ございましたら教えてください!

書込番号:20799888

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/08 16:12(1年以上前)

現状の速度がその程度であれば、プロバイダーだけを変える方法がベストな解と思います。
ただ、変えると言っても、今と同じ速度では意味がありません。
速度が同じでも良いから、とにかく安いプロバイダーを!なら、BB Excite(500円税別)があります。
高額キャッシュバック狙いは、一段落しているので難しいですね。
あっても、変な代理店で不必要なオプションてんこ盛りされて、結局支払総額が増えるケースだってあります。

MVNO系(殆どがdocomo系)は、今の速度より良いところは少ないと思います。
現状維持か現状より悪化になりますし、何より容量無制限はISDN並しか速度が出ないようです。

UQ系は御存知の通り、WiMAX2+になってから容量規制が入りましたので不向きですね。
中古の端末を探してWiMAX契約なら現状の速度よりはマシになるかも知れませんが、いつ終了されるかわからないため、中古端末の投資に対する効果は未知数です。

私がもしスレ主さんの立場なら、キャッシュバックを諦めて速度の安定しているプロバイダーを片っ端からサポートに問い合わせてみる。そして、月額料金が今と同じかそれ以下と速度のムラを勘案して決めることになります。

書込番号:20801451

ナイスクチコミ!0


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2017/04/08 23:00(1年以上前)

>くるくるCさん

度々、申し訳ないです。

色々と調べてみましたがおっしゃる通りキャッシュバックは無視して
混雑していないプロバイダに乗り換える方法が
私も良いと思いました。

ただどこにするのか決めるのに判断材料となる根拠が欲しいのです。
サイトを見ているとプロバイダ毎の速度を測定して比較していた方がいましたが
そんな便利なサイトがあるのでしょうか?

それぞれのプロバイダに聞いても遅いとは言わないと思いますので契約しなくても速度が分かると助かります。

何かいい方法はないでしょうか?
宜しくお願い致します。

書込番号:20802513 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/09 08:58(1年以上前)

一番手っ取り早く証拠が残るのは、サポートに契約を臭わせつつ、言質(証拠)を取ることです。

メールが証拠になるので、
(1)当方○○県に住んでいるのだが、一番混雑(トラフィックが輻輳)している時間帯はあるか
(2)あるなら改善する時期はいつか
(3)仮に契約しても公称速度の1%以下が続いた場合、無償解約に応じるか
(4)キャッシュバックなどは要らないが、上記に答えられないのであれば開通月を含め2ヶ月間無償で使い判断したい

くらい問い合わせてみましょう。
それに応じるプロバイダーなら、少なくともスレ主さんの負担がなく済むと思います。

もしも、メールに応じられず電話しか応じられない場合は、文書回答を必ずして貰うようにしましょう。
そうじゃないと、トラブルになったときに言った言わないの水掛け論になります。

それに応じられないプロバイダーであれば、トラブルの元になるので契約しないことがベストです。

書込番号:20803333

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/10 02:07(1年以上前)

フレッツ系はPPPoEを使う経路が混雑しているので、
迂回できる経路を持つV6プラス、DS-Lite、IPv6高速ハイブリッドに対応したISPがよいかも
対応ルータが必要になりますが…

書込番号:20805712

ナイスクチコミ!0


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2017/04/10 15:29(1年以上前)

>くるくるCさん

何度もご親切にありがとうございます!
昨夜、niftyに打診してみましたが音沙汰なしです・・・。

>antena009さん

貴重な情報をありがとうございます。
So-netのサポートからv6オプションの無料変更のメールが来ました。
対応ルーターでないとだめなんですね・・・。
こちらのルーターの品番は伝えてあるのですが対応しているか不明です。

追ってご報告致します。

書込番号:20806638

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/10 23:49(1年以上前)

>spider_さん

>So-netのサポートからv6オプションの無料変更のメールが来ました。
v6オプションってIPv6 IPoEかな?
支障のない範囲でメールの文面を記載してもらうことは可能ですか?

>対応ルーターでないとだめなんですね・・・。
>こちらのルーターの品番は伝えてあるのですが対応しているか不明です。
ルータは何を利用していますか?
どれかのサービスに対応しているかもしれないので、機器の型番を教えてもらえますか。
あとNTTのレンタル機器の型番も

書込番号:20807902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2017/04/11 08:15(1年以上前)

so-netはたしかMFEED系のDS-Liteを提供しているとかしていないとか噂がありますね。
おそらく裏プランかと。

ところで
>くるくるCさんは殿堂入り(爆笑)なのに、このスレや他スレでV6プラスなどを説明しないの?

書込番号:20808409

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/11 14:56(1年以上前)

>く一るんさん
>>くるくるCさんは殿堂入り(爆笑)なのに、このスレや他スレでV6プラスなどを説明しないの?
v6プラスを含めIPv6の知識は持ち合わせていないからです。
また、IPv4のようにIPv6がシームレスではない認識です。
IPv6は、いくつかの規格(antena009さんが仰るとおり)ので説明できません。
説明できないものを殿堂入りしているから説明しろ、と言うのは無茶です。

「殿堂入りのくせにIPv6の説明できねえってよ!(爆笑)」と揶揄されても別に構いませんよ。

書込番号:20809131

ナイスクチコミ!1


スレ主 spider_さん
クチコミ投稿数:293件

2017/04/13 09:33(1年以上前)

みなさん、ご親切に教えて頂きまことにありがとうございます。
So-netから調査結果が出ましたので差し支えない範囲でお知らせします。

現状、障害等の問題は発生していないそうで、利用地域の「NTT収容設備」において
利用者や通信量の増加による混雑が起こりやすくなっており、設備の混雑が
速度低下につながっている可能性があるそうです。

収容設備の増設をNTTに要請しているが設備の増設については現在、
So-netとNTT間で収容状況を都度鑑み調整を行っているが、
現時点で具体的な実施時期は決まってないそうです。

IPoE導入希望であればやりますよというような回答でした。

IPoEがいまいち理解できなくて接続がシンプルになって今よりはマシになるという
イメージでしょうか?

またniftyにお試しが出来ないか聞いた所、特にやっていないとのことでした。

IPoEを導入したほうがいいのでしょうか?

ちなみに20:00〜01:00の時間帯以外はスピードに満足しております。

ご教授のほど宜しくお願い致します。

書込番号:20813494

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/04/14 01:16(1年以上前)

>spider_さん

>IPoEを導入したほうがいいのでしょうか?
IPv6 IPoEを導入しただけだとYouTube等のIPv6対応サイトしか速くなりません。
IPv4対応のみのサイトについては混雑しているPPPoE接続なので速度は改善しません。

So-netのIPv6の提供元がインターネットマルチフィード社なら、
混雑しているPPPoEではなくDS-Lite接続を検討してみて下さい。
日中速度がでているなら、ある程度の速度改善は期待できると思います。

※注意点としては、
DS-Liteで接続するには対応機器が必要
ポート解放を必要とするサービスには対応していない
DS-Liteはインターネットマルチフィード社のサービスなのでSo-netは関与しない

DS-Lite対応機器
バッファロー(BUFFALO)
WXR-1750DHP
WXR-1900DHP(ファームウェアVer2.31以降)
WXR-1900DHP2
WXR-1900DHP3
WXR-1901DHP3
WXR-2533DHP
WXR-2533DHP2

DS-Liteの設定
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/buffalo_wxr1900dhp.html

YAMAHA
NVR500
NVR510

DS-Liteの設定
http://www.mfeed.ad.jp/transix/ds-lite/contents/yamaha_nvr500.html

書込番号:20815589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/01 23:03(1年以上前)

so-netのipv6対応はホームゲートウェイ前提のipv6 pppoeがメインで、ipoeは裏メニューのようなので、VNEがマルチフィードと決めつけない方が良いのでは?

とにかくフレッツipv6についてはispが推奨するルーターとその設定以外はサポート対象外、自己責任となります。自己研究のブログなら良いですが公開掲示版で勧めるのは如何なものかと?

書込番号:20860352

ナイスクチコミ!0


antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2017/05/02 09:41(1年以上前)

>てんぷら468さん

>so-netのipv6対応はホームゲートウェイ前提のipv6 pppoeがメインで、ipoeは裏メニューのようなので、VNEがマルチフィードと決めつけない方が良いのでは?

コメントをちゃんと読んでますか?すすめられたのはIPoEと記載されているよね?
普通に考えてPPPoEがボトルネックになっているのに、PPPoE接続を推奨するわけないと思うが…
IPoEについては下記を見てもわかると思うがインターネットマルチフィードのTransixサービスだよ。
私が決めつけたわけではない
http://faq.so-net.ne.jp/app/answers/detail/a_id/3802/

マルチフィードでないという根拠はあるの?

>とにかくフレッツipv6についてはispが推奨するルーターとその設定以外はサポート対象外、自己責任となります。自己研究のブログなら良いですが公開掲示版で勧めるのは如何なものかと?

詭弁だね
ISP等が提供するのは回線設備であって、持込自前ルータに関しては何処のものでも自己責任だよね
接続はルータメーカが確認しているのであって、ISPが接続を保証しているものではない。

書込番号:20861152

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2017/05/02 11:39(1年以上前)

ちょっと意見の相違があったからってブチ切れないで下さいよ笑
ここは2chじゃないんだから...
(2chに行って上のような書き込みしてたらフルボッコにされると思うけど…笑)

ともかく

>>IPv6 IPoEを導入しただけだとYouTube等のIPv6対応サイトしか速くなりません。
>>IPv4対応のみのサイトについては混雑しているPPPoE接続なので速度は改善しません。

IPv6 IPoEだと、IPv4も推奨設定にすればIPv4 over IPv6設定(MAP-EまたはDS-Lite)になるのでこの記述は相当じゃないですね。(ルーターによってはIPv4だけIPv4 PPPoEにもできますがそれは意味を分かってて敢えてする設定なので)

IPv6 PPPoEだとIPv4はPPPoEしか選択肢が無いので上の記述は相当ですが…

どのような接続方式もそりゃ渋滞輻輳すれば速度低下しますが、現状は大手フレッツISPのIPv4 PPPoEが救いようのない状況(プラス今はIPv6 PPPoE系やIPoE系は利用者が少ない)よりはマシと言う事です。

>>DS-Liteはインターネットマルチフィード社のサービスなのでSo-netは関与しない
エンドユーザはVNEとは直接契約できません(マルチフィード社等はFVNEになります)ので契約上はSo-netが関与しますよ。回線設備がマルチフィード社の物になると言うだけです。(もちろんSo-netのメール等サーバーは使える)

技術的な事はともかく

spider_さん wrote:
>>IPoEがいまいち理解できなくて接続がシンプルになって今よりはマシになるという
>>イメージでしょうか?

こう仰るIPv6素人様に、ISPからのサポート以外の非公式サポートを横から割り込んで勧めるべきなのか?と言いたいんですが、何か間違ってますかね?

費用面でも現状(見た目の)費用増加が発生しないパターンは以下ぐらいじゃないですかね?
・ひかり電話ホームゲートウェイ(300番台以降)利用者と、v6プラス(IPv6 IPoE/MAP-E)対応ISPを利用し、かつv6プラスの為のオプション料金無料の場合
 →この場合も機番によってはファームウェアアップデート等ルーターいじりが必要

IPv6 IPoE対応(正確にはIPv4 over IPv6(MAP-E and/or DS-Lite)対応)の市販ルーターはまだ上位機種の一部に出回り始めた状態で、殆ど全ての市販ルーターにIPv4 PPPoE機能が付いてる状況とは全然違います。

今の段階はISP(正確にはVNE)が指定するルーター(ひかり電話ホームゲートウェイ(300番台以降)も含まれる)と、その指定するルーターの設定を適用する(要するにISP(正確にはVNE)のサポート下で実施すべき)のが安全策だと言ってるのです。ルーターの設定を色々いじって試すスキルの無いユーザーにとっては尚更です。何か間違った事言ってますかね?

書込番号:20861339

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

解決済
標準

光ファイバー

スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

今度SoftBan光k〜au光に変えるのですが光回線はNTTの光ファイバー使うのでしょうか〜新しく引くのですか教えて下さいますかー

書込番号:20789334

ナイスクチコミ!1


返信する
9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/03 10:47(1年以上前)

Au光はnttの回線とは別なので、新たに引くことになりますね。
Auでもプロバイダとしてフレッツを提供するものもありますけど、フレッツ光コースなどの名前がついています。

書込番号:20789344

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 10:50(1年以上前)

auひかりの場合はNTTの光回線を使っており、フレッツ光からの乗り換えなら配線をそのまま使用する事が出来る。
http://www.savingslifer.com/entry/optical-line-transfer-au

こう書いてましたがフレッツ光からauに乗り換えた方は回線が室内に2本になったのでしょうかー

書込番号:20789348

ナイスクチコミ!1


9832312eさん
クチコミ投稿数:8959件Goodアンサー獲得:3511件

2017/04/03 11:03(1年以上前)

私の場合は大分前なので、auという名称ではなかったですが、フレッツからの変更も、フレッツへの変更もやっています。
その時はフレッツは電話の接続口から引き込んで、kddiはエアコンの吸気口から引き込んでいました。
2本部屋にあったこともあります。
Au光はフレッツ回線を利用することもあるということのようです。ただ場合によってというようです。

書込番号:20789376

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 11:09(1年以上前)

ありがとうございます工事まで分からないのですね2本引くのは個人的にあれなので新しく引くって場合は撤去工事も頼んで見ようかと思います。

書込番号:20789383

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 11:28(1年以上前)

電話回線については一度アナログ回線に戻さないと駄目見たいでそれからSoftBankの解約手続きに入るのですが回線変えるのも手間が掛かりますね。

書込番号:20789413

ナイスクチコミ!1


キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2017/04/03 11:39(1年以上前)

私はNTTのフレッツからauひかりに切り替えた時、既存のNTT回線を使っていました。
なので、回線が2本でなく、1本です。

書込番号:20789424

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 11:44(1年以上前)

ありがとうございます。回線は一本でしたか昨日の事ですが電話で問い合わせてみましたが回線は停止にする必要があるので先にSoftBankを解約しておいて下さいて言われましたが、光回線が生きてる状態だとau回線に切り替えれないて事なのですかー

書込番号:20789432

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/03 12:42(1年以上前)

一点注意点ですが、auひかり(KDDI系)の場合、グロバールIPアドレスではなくプライベートIPアドレスが割り振られる「らしい」(過去のクチコミにそう書いてあった)のですが、そん点は大丈夫でしょうか?
今と昔は、やり方が変わっているようですが、地域によっては
1.一旦回線撤去
2.ネットワーク不通
3.回線新設工事
みたいなやり方もあるようですね。


ここでの過去のクチコミで最近のニュアンスだと、
1.auひかり申込
2.auひかりのONUが届く
3.フレッツor光コラボからONU返却箱が届いて返送
4.auひかりのONUを光端子に接続
と言う、感じだったのですが。

書込番号:20789536

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 12:47(1年以上前)

IPアドレスは一個なんですか?何か支障とかありますでしょうか。

書込番号:20789553 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/03 15:04(1年以上前)

有り難うございました。
工事は1ヶ月か2ヶ月後なので又その時に報告書き込みします。
1ヶ月以上もネット使えないのは寂しくなりますがスマホありますのでディザリングで繋げようと思ってます。

書込番号:20789752

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/03 19:08(1年以上前)

基本的にIPアドレスはグローバルIPアドレスでもプライベートIPアドレスでも1つです。
(余程のことがない限り一つで十分です。)
それを、ルーターがNAT変換して複数個割り当てます。一般的には192.168.xxx.yyyですね。
(そこそこの規模になると10.xxx.yyy.zzzですが、そうなると高性能なルーターを用意しないと行けないかも?)
任天堂はわかりませんが、Play station Networkでオンライン対戦をするときは、なんか支障があるようです。
他にも野良オンライン対戦もグローバルIPアドレスは行けたのに、プライベートIPアドレスでNGというケースもあるようです。
(尤も、プロバイダーが提供するプライベートIPアドレスの最近の事情は知りませんが。)

ネットワークゲームはあくまでも一例で、ライブ配信とか、テレビチャットとかも念のため確認した方が良いでしょうね。
(当方はライブ配信とか全くしませんので、その辺りの事情はネットで得た知識程度です。)

書込番号:20790179

ナイスクチコミ!1


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/04 11:58(1年以上前)

電信柱の光ファイバーですが、NTTとKDDIで見分ける方法てあるのでしょうかー

書込番号:20791756

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/04 17:44(1年以上前)

今日auから電話ありまして電話番号をアナログ回線戻さなくても良いみたいな事言ってましたauのほうで番号の以降手続きしますのでauの回線工事終わってからSoftBankを解約して下さいの事でしたインターネットと電話使えなくなる期間無くて一安心ですがSoftBankの回線通ったまま切り替え出来るのか心配ですがね。

書込番号:20792294

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/05 15:19(1年以上前)

auひかり ホーム(S)の事でネットで調べてみました、そしたらホーム(S)はフレッツ回線のこと見たいですこれならNTTの回線になるので2本にならないで済みそうですね。
http://yasashikunet.com/auhikari-hometype/

書込番号:20794311

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/06 19:01(1年以上前)

今日工事の方が見に来まして回線新しくもう一本引くことになりそうです・聞いた所NTTのフレッツ光の回線でしたらそのまま回線が使えますがSoftBankはNTTと切り離れた状態なので別に回線を引かないと駄目みたいな事言ってました・SoftBankて元を辿ったらフレッツ光の回線使ってると思いますが何が違うのですかねー

書込番号:20796965

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/07 13:24(1年以上前)

ソフトバンク光は、特別なんですね…。
勉強になりました。

書込番号:20798728

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/07 13:35(1年以上前)

工事の連絡入りまして今月4月14日にお伺いしますて1ヶ月待たされると思いましたが意外と早かったです。

書込番号:20798748

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/13 00:33(1年以上前)

今日機械やら書類とか届いたのですが、申込みとかau公式で申し込みしてたつもりが゛何を間違えたのか株式会社25て言う代理店から申込みしてしまった様です。調べたらキャシュバック少ない上に振込まれるのが長いらしいですキャンセルも出来ますが、再申し込みしたら工事が長くなるのでこのまま申し込み受けますわ。

書込番号:20812978

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/14 16:11(1年以上前)

au So-net開通しました速度は早いですね〜

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/14 16:09:02
回線/ISP/地域: 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 351.16Mbps (43.89MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 229.49Mbps (28.68MB/sec)
推定転送速度: 351.16Mbps (43.89MB/sec)

後は混み合う時間帯夜19時頃に計測してみます。

書込番号:20816765

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/14 16:19(1年以上前)

So-netはIPv6の接続で出来てるみたいです。

書込番号:20816780

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/14 19:25(1年以上前)

この時間帯でSoftBank光は20M程度でしたがIPv6接続でのauは夜でも良い速度出てますね。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/14 19:21:26
回線/ISP/地域: 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 298.26Mbps (37.28MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 162.84Mbps (20.35MB/sec)
推定転送速度: 298.26Mbps (37.28MB/sec)

書込番号:20817199

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/14 23:08(1年以上前)

もう一度23時にスピードテストしてみました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/14 23:03:51
回線/ISP/地域: 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 304.41Mbps (38.04MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 202.52Mbps (25.30MB/sec)
推定転送速度: 304.41Mbps (38.04MB/sec)

開通したばかりなのでスピードは出てますねこのままのスピード出てれば良いのですが。

書込番号:20817877

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/15 05:01(1年以上前)

朝の速度とIPv6スピードテスト


------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/15 04:58:41
回線/ISP/地域: 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 151.19Mbps (18.89MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 289.47Mbps (36.18MB/sec)
推定転送速度: 289.47Mbps (36.18MB/sec)

書込番号:20818393

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/15 13:36(1年以上前)

今の所スピードは良い結果だと思います。

==KDDI スピードCheck [2017/04/15 13:33:54] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒068-****
測定サーバ:札幌

下り速度:709.99Mbps
上り速度:763.93Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================
==KDDI スピードCheck [2017/04/15 13:35:51] ==
ご利用サービス:auひかりホーム
プロバイダ:So-net
接続方法:有線LAN(ケーブル接続)
測定地域:〒068-****
測定サーバ:東京4号機

下り速度:704.41Mbps
上り速度:639.66Mbps
http://spchk.kddi.com/
==============================

書込番号:20819286

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/15 19:16(1年以上前)

今日は土曜日は少し混み合いますねそれでも何とかスピードは100M以上出てますので問題無いかと思います(SoftBankでこの時間帯は20M程度でした)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/15 19:08:37
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 192.56Mbps (24.07MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 267.33Mbps (33.40MB/sec)
推定転送速度: 267.33Mbps (33.40MB/sec)

書込番号:20820039

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/15 21:04(1年以上前)

21時にもう一度テストしてみました。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/15 21:02:20
回線/ISP/地域: 北海道
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 227.90Mbps (28.48MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 155.37Mbps (19.42MB/sec)
推定転送速度: 227.90Mbps (28.48MB/sec)

書込番号:20820305

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/16 08:02(1年以上前)

書き忘れてました。

SoftBank光〜au光にしましたが光ケーブルは別に新しく引くことになって2本になってしまいました。

何か見た目悪いのと2本引き込まれてるのが気になりますので1本撤去を考えてます。

書込番号:20821351

ナイスクチコミ!0


スレ主 熊巫女さん
クチコミ投稿数:1130件

2017/04/16 11:37(1年以上前)

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2017/04/16 11:30:38
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 220.02Mbps (27.50MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 133.34Mbps (16.67MB/sec)
推定転送速度: 220.02Mbps (27.50MB/sec)

日曜日はスピード下がりますね。

書込番号:20821756

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ32

返信8

お気に入りに追加

標準

固定電話のみの契約はどこがいいですか?

2017/03/30 13:26(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

固定電話のみの契約はどこがいいですか?

現在、新居をかいまして、マンションにインターネット(JCOMでない)がついています。

電力はJCOMの一括包括でマンション契約しています

固定電話の契約、どこがいいでしょうか?

FAXは受信中心で、電話も受信中心です

安くてそこそこならJCOMなのかなとおもっています。
(光電話は、インターネット契約を光ですることを考えていないため、契約できません)

JCOMかAUなのかなとおもっています・・・

書込番号:20779101

ナイスクチコミ!6


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/30 14:41(1年以上前)

こんにちは

電話の品質自体は、すべてNTT準拠ですので、どこでも差はありませんが、
インターネット契約と電力がJCOMなら、電話契約もJCOMでできれば、多少なりの割引が適用される?かもしれません。

お近くのJCOMに確認してみてはいかがでしょうか。

書込番号:20779246

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/03/30 14:58(1年以上前)

J:COM一択じゃないでしょうか。
固定電話は携帯電話ほど契約できる会社が限られていますので、割引の利く(かもしれない)J:COMで良いと思います。
FAXを確実に受信したいのであれば、NTT東西のアナログ回線ですね。

書込番号:20779287

ナイスクチコミ!4


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/03/30 20:02(1年以上前)

やはりJCOMですかね。

KDDIのホームプラス電話ってどうなんですか?これよりはJCOMがよいですか?

書込番号:20779805

ナイスクチコミ!3


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2017/03/30 20:41(1年以上前)

>KDDIのホームプラス電話ってどうなんですか?

上記は、ケーブルテレビ会社がauと提携していたり、au光を契約している場合に契約できる固定電話ですが、、
プラス auとスマホ(携帯)契約もしていれば、料金が割り引かれます。

JCOMがKDDIのホームプラス電話も選択可能で、auスマホ契約があるなら、料金がお得になるかもしれません。

書込番号:20779920

ナイスクチコミ!3


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/03/30 21:02(1年以上前)

いえ、ドコモのみです

やはりJCOMですかね?

安く契約するならどうすればいいですか?

手数料3000円+工事費6000円といわれました

書込番号:20779983

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/03/30 21:53(1年以上前)

固定電話だけで安くするのは難しいと思います。
手数料や工事費にしても妥当ではないかと。
無料を求めてるなら交渉しかないでしょうが、多分無理の一点張りです。

書込番号:20780146

ナイスクチコミ!2


スレ主 kuruuuuさん
クチコミ投稿数:165件

2017/04/02 09:29(1年以上前)

回線は現状を考えると、JCOMが一番妥当ですね?

書込番号:20786611

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/04/02 23:08(1年以上前)

そう言うことになりますね。
あと、どこの局かは分かりませんが、ケーブルテレビ局には「点検商法」が流行っているのでお気を付けください。

書込番号:20788552

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

フレッツ光プレミアム から auひかり

2017/03/24 08:24(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:127件

フレッツ光プレミアムが2019年一月期に終わるようですが、ネットで乗り換えのとこみたら割引込みで3400円でした。

今はフレッツ光プレミアム(マンションタイプ)で、今度の四月五月で5年経ちます。今の料金はフレッツ光のほうだけで確か 3200円−もっともっと割?の620円で計2580円でプラスソネットの1000円しないくらい です。(さらにひかり電話のオプションのなんたかエースの1500円です)

以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)

それか来年1年後の更新月までこのままでどうなるか待ってみるかでしょうか?

ちなみに、プロパイダとかこだわり無くフレッツ光プレミアムもずっとNTTできたのでらなんとなくでした(NTTイメージ強いのもありますが)

書込番号:20762690 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
キハ65さん
クチコミ投稿数:60413件Goodアンサー獲得:16115件

2017/03/24 09:05(1年以上前)

>>以上ですが、フレッツ光ネクスト?に乗り換えると3400円今が2580なので差はつきづき820円となりますが、フレッツ光ネクストにするかauひかりにするかどちらがいいでしょうか?(ちなみな、auiPhone7なのでスマートバリュー文化は乗り換えればやすくはなりますが最初の一年だけ1410円て二年目から900円代のようでネクストにこれ以上割引ないならこのままが?)

スマートバリューは最初の1年間だけでなく、2年間割引になります。3年目から900円代になります。
自宅にサーバーを立てないなら、auひかりの方が良いと思います。
また、auひかりは実質KDDIがプロバイダーのようなので、各種プロバイダー(@nifty、Sonet)間に通信速度の差はなく、安定した高速通信が出来きます。
私もauひかりのユーザーですが4年前くらいは下り700Mbpsが出ていましたが、最近ユーザーが増えたのか速度は落ちましたが、それでも300Mbpsの速度は叩き出します。

書込番号:20762739

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2017/03/24 09:17(1年以上前)

どのプロバイダーでどちらにお住まいか分かりかねますが、無難にauひかりを推奨します。
プレミアムは殆どの人がネクストに移行しているため、現在回線が飽和状態です。
選んだプロバイダーによってはISDN並の速度しか出ない可能性があります。
NTTに愛着があるのは分かりますが、残念ながらネクストになるとその愛着は憎悪に変わる可能性が高いです。

逆にauひかりはどの都道県(一部提供されていない地域もあります。)でも、どのプロバイダーと組み合わせても速度は安定していて十分満足されると思います。
割引などもありますが、普段使っていISDNやアナログ回線なみの速度でも許容できるのであれば、フレッツ光を選んでも問題ないと思います。

書込番号:20762772

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)