プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

価格コムでプロバイダを申し込む場合

2016/11/28 16:25(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:16件

価格コムからNURO光の申し込みを検討しています

価格コムから申し込むと、正規のプロバイダso-netのキャンペーンは適用されないのでしょうか?
価格コムのキャンペーンを受けたうえで、正規プロバイダのキャンペーンも併用されないのでしょうか?



★正規の費用は
月額料は4774円(税抜)
工事費1334円(30回払い)
事務手数料3000円(税抜) です


★so-net公式をみると、
工事費(2か月目〜31か月目) 1334円(税抜) ×30回分が無料
1か月目の月額料が無料
2か月目〜13か月目まで月額料2980円(税抜) となっています


★価格コムの月々の支払を見てみると
1か月目 3,240円 (事務手数料)
2〜13か月目 3,059円 /月
14〜24か月目 6,273円 /月




書込番号:20435551

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/28 16:47(1年以上前)

普通は併用出来ません。
それこそ、家電量販店とネットの両方の特典を「くれ」と言っても相手されないでしょう。

ただし、(価格.COM側に)交渉する事は出来ます。
(so-netへ交渉を持ち込んでも門前払いされるでしょう。)

書込番号:20435586

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/11/28 19:37(1年以上前)

すみません、訂正します。
プロバイダso-netのキャンペーンではなく、
NURO光のキャンペーンです。

書込番号:20435991

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/29 18:39(1年以上前)

NURO光でも同じです。
NURO光をフレッツやauひかりに置き換え(これらは回線事業者と言います。)ても結果は同じ(NG)です。

代理店(価格.COMや家電量販店、プロバイダーなど)か直営店(回線事業者)の違いです。
代理店側に交渉は出来ますが、らふどらさんの希望通りになるかは未知数です。

書込番号:20438638

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2016/11/30 13:55(1年以上前)

そうなんですね。

現在使ているADSLも、その前もその前も
価格コムで申し込んだのですが、
価格コム限定キャッシュバックとプロバイダのキャンペーンの両方が適用されていました。
価格コムに記載されている支払詳細の割引内容はプロバイダのキャンペーン内容と同じで、
価格コム限定キャッシュバック分がまるごとお得という内容でした
今回、はじめて光に変える際、
価格コムの記載されている割引内容が、プロバイダのキャンペーン分とは違う内容が記載されていないことに、すごく違和感を感じました。

光の場合は、少し状況が違うんですね…

書込番号:20440891

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/12/02 13:03(1年以上前)

何度も書いていますが、代理店(kakaku.com)で出来るかどうかは【交渉次第】です。
一時程、ADSLからFTTHへの早期移行キャンペーンをしていましたが、1〜2年前から収束したのか、それとも総務省から指示があったのか、真偽が定かではありませんが、高額キャッシュバックや特典の併用はしなくなったのでは無いか。と思います。


しかし、代理店は【交渉】で出来るかも知れませんので、一度問い合わせてみてはどうでしょうか。
過去にADSLで出来ていたことを交渉材料に聞いてみてはどうでしょうか。

書込番号:20446793

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

ocn光へ転用された方

2016/11/26 15:02(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 R25610さん
クチコミ投稿数:8件

現在、大阪府でNTT西日本+OCNを利用しております。
一昨年くらいまではフレッツ光亀かと言うくらい深夜はKbpsだったんですが最近再契約をしてみると速度も以下のように概ね安定しておます。
速度も昼300から400M深夜20時から24時でも150からMAX250M
といったところです。
これから転用しOCN光になってもこの速度に変化はなさそうですかね?

これから先の混雑が理由とする速度遅延は別として、
ただの転用で速度が遅くなったなどとよく聞きますので心配になり質問しました。

書込番号:20428856 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/26 23:49(1年以上前)

転用は、NTTからプロバイダーへ移管なので、転用によって速度が変わるという事は、恐らくネットワークの収容先が変わった程度の認識で良いと思います。
フレッツ用、プロバイダー用と言ったネットワーク収容は考えにくいです。(断定は出来ませんが、そんな面倒な事をしているのか疑問です。)
ひかり電話は契約されていますでしょうか?こちらも自動的に変わります。
同番移行をするとき、OCN光→別のプロバイダーは、一旦アナログ回線に戻す必要が有ります。
ご注意を。

書込番号:20430590

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 R25610さん
クチコミ投稿数:8件

2016/11/27 00:09(1年以上前)

>くるくるCさん
ありがとうございます。
ひかり電話は契約しておりません。
ネットの口コミで中々、良い情報が見付かりませんが、
実際は契約してみないと分からないレベルですかね?

書込番号:20430640 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/27 13:13(1年以上前)

OCN光に限った話ではありませんが、どのプロバイダーも速度に関しては契約するまでは分からないですね。
ただ、コラボにして遅くなった。速くなった。と言うのは眉唾の気がします。

書込番号:20431987

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 auの料金発生時期

2016/11/22 23:13(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

auは工事日ではなくホームゲートウェイに接続した日から開通日として料金が発生すると聞きましたが、もし月末に工事して1日の0時以降に接続した場合は開通日は1日からとなるのでしょうか?詳しい方よろしくお願いします。

書込番号:20418486

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13721件Goodアンサー獲得:2869件

2016/11/23 01:15(1年以上前)

こうなってますね。

月額課金開始日について au one netの場合
宅内機器(ホームゲートウェイ・セットトップボックス)を接続された翌日から月額利用料が発生いたします。ただし、現在ご利用中の電話番号を電話サービスで継続利用される場合は、ホームゲートウェイの「電話」ランプが緑色に点灯した翌日から月額利用料が発生いたします。
※「STEP5 光回線工事」以降、宅内機器(ホームゲートウェイ・セットトップボックス)を接続されない場合、約1週間後から月額利用料が発生いたします。
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/flow/home/

書込番号:20418831

ナイスクチコミ!1


スレ主 優。さん
クチコミ投稿数:252件

2016/11/26 20:06(1年以上前)

あさとちんさん

遅くなりましたが回答ありがとうございます。

書込番号:20429787

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

ギガに変更する価値は?

2016/11/22 13:14(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

現状、フレッツ光の下り200Mbps/上り100Mbps契約で、特に不満なく利用しています。
ディスクトップPCが有線接続で、下記くらいのスピードがでていますので、
ほぼ契約上のMAXスピードかと思っています。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/11/22 12:41:31
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 160.15Mbps (20.01MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 177.36Mbps (22.17MB/sec)
推定転送速度: 177.36Mbps (22.17MB/sec)

他の利用機器としては、ノートPCが無線で(11ac接続867Mbpsリンクで実測100〜130Mbps)、
スマートフォン(11ac接続433Mbpsリンクで実測 50〜80Mbps)を使っています。

この状態でギガ契約に変更するメリットはありますでしょうか?
料金は月額数百円程度の違いなので、ギガスピードに興味はあるのですが、
かえって現状より悪くなったりする懸念があります。


書込番号:20416889

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/11/22 16:13(1年以上前)

こんにちは
>この状態でギガ契約に変更するメリットはありますでしょうか?
料金は月額数百円程度の違いなので、ギガスピードに興味はあるのですが、
かえって現状より悪くなったりする懸念があります。

それだけ出ていれば必要十分でしょうから、メリットは無いでしょう。
察知の通り、一般の多くの人は早いほう(ギガタイプ)の契約を好む傾向にあるので、
逆に網が混む傾向にあると思います。なので契約はしたけど思ったほどスピードが出ないことも多々あります。

書込番号:20417211

Goodアンサーナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/22 16:28(1年以上前)

NTT西日本の場合、ギガも200Mbpsも基本料が同じで飽和(輻輳)状態です。
NTT東日本の場合、ギガサービスが遅れて始まったので、100/200Mbpsと1Gbpsが違う収容のようでして、LVEledeviさんがコメントされていますように、ギガに雪崩打っていますので、一部のプロバイダーでは既にトラフィックが一杯になりかえって遅くなったケースも出ています。

ギガですと大きなファイル(1GB以上)をダウンロードするときにメリットがありますが、アップロード/ダウンロードがメインで無い場合は、100Mbps契約でもさほど影響はありません。現状維持が良いかと思います。ただし、将来、100/200Mbpsと1Gbpsの収容が同じになりますと、輻輳状態に巻き込まれる恐れがあります。こればかりはプロバイダーの匙加減ですので、こちらではどうすることも出来ません。

書込番号:20417234

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2016/11/22 19:52(1年以上前)

くるくるCさん、LVEledeviさん
返信ありがとうございます。

やはり現状維持がお勧めですね、
元々はCATVを使っていたのですが、実測スピード(1Mbps前後)に耐え切れず、
フレッツ光(NTT東日本/so-net)乗り換えました。
ただ乗り換えてすぐにギガサービスが始ったので、少々残念な思いを引きずっています(笑

正直、ギガコースに変更して実測スピードが800Mbpsくらいでてもネット検索やYOUTUBE視聴には
現状と大差ないだろうとも思っています。
一番の懸念はギガコースに変更して、プロバイダの混雑に巻き込まれ、「料金アップで速度ダウン」です。
もうしばらく現状維持が正解ですかね?

書込番号:20417718

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/22 22:34(1年以上前)

スレ主さんの推測通りです。
ただ、最初に書きましたように将来予測(保証)は出来ません。
プロバイダーの匙加減(輻輳緩和のために収容替えを行う可能性)で変わる可能性も残されています。

Youtubeも4K視聴は20Mbpsもあれば十分です。
8K視聴はその4倍で良いと思います。
ネットゲームはFPSなどは速度よりもPing値が重要かと思います。

よって、私は現状維持を推奨します。

書込番号:20418321

ナイスクチコミ!1


スレ主 CrazyCrazyさん
クチコミ投稿数:1853件

2016/11/22 23:48(1年以上前)

>くるくるCさん
再度のアドバイスをありがとうございます。
現状に不満が出るまでは、コース変更は見送りたいと思います。

祝日前の夜間でも良い状態が維持できています。

------ BNRスピードテスト (ダウンロード速度) ------
測定サイト: http://www.musen-lan.com/speed/ Ver5.6001
測定日時: 2016/11/22 23:40:54
回線/ISP/地域:
--------------------------------------------------
1.NTTPC(WebARENA)1: 183.71Mbps (22.96MB/sec)
2.NTTPC(WebARENA)2: 165.66Mbps (20.71MB/sec)
推定転送速度: 183.71Mbps (22.96MB/sec)

書込番号:20418604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

@nifty光への乗り換えの検討について

2016/11/21 00:46(1年以上前)


光コラボレーション

通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、@nifty光への変更を検討しています。
ついては、アドバイスをいただけると幸いです。

まず、これを契機に、自分の通信環境費用を再把握。現在の環境です
 NTT西日本 フレッツ光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ隼(プラン1)+光もっと2割+ひかり電話
 nifty @nifty光ライフ with フレッツ 西日本 光ネクスト(マンションスーパーHS隼プラン1)
月々の電話料金を除いた固定費用は下記の通り。
NTT西日本(https://flets-w.com/newly/#simulation
 フレッツ光ネクスト 2930円
 ひかり電話 500円
 合計 3430円
nifty 950円
 総計 4380円(税抜き)

光コラボにするにあたっては、プロバイダーは変えたくないので(メールアドレスやMLの継続が前提)、@nifty光の一択。
光コラボにしても、ひかり電話は別途費用が必要そうです。
よって、@nifty光にした場合の費用は、
 @nifty光の基本料金 3980円 (http://setsuzoku.nifty.com/niftyhikari/price/norikae.htm
 ひかり電話 500円
 総計 4480円(税抜き)

あれっ、光コラボにした方が高くなる。
この計算は正しいでしょうか?
また、費用以外の点で@nifty光にした方がメリットがある点はありますでしょうか?
ちなみに、妻のスマホがau(LTE フラット)なので、@nifty×auセット割りにできれば-1200円/月になるようです。
ただ、今後格安SIM化に変える可能性があり、そうした場合にはセット割りはなくなります。
上記の見積もりを踏まえると、@nifty光に乗り換えるかどうか、迷っています。
詳しい方、よろしくお願いします。

書込番号:20413192

ナイスクチコミ!1


返信する
Znさん
クチコミ投稿数:356件Goodアンサー獲得:74件

2016/11/21 10:32(1年以上前)

> あれっ、光コラボにした方が高くなる。
> この計算は正しいでしょうか?

正しいです。
フレッツ光の月額料金は、戸建てだと高いですが、マンションタイプは安いので、
コラボの方が割高の傾向です。


> 通信料が安くなると、NTT西日本の光コラボへの変更を勧められ、・・・

勧誘の業者は殆ど、通信料が安くなるかどうかの吟味を一切していません。
契約が取れれば自分の所に手数料が入って儲かるので、
手当たり次第にマニュアルどおりのトークをしているだけだと思ってください。

書込番号:20413800

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件

2016/11/21 22:04(1年以上前)

早速のコメント、ありがとうございました。
計算が正しいということで、安心しました。

書込番号:20415341

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/22 16:22(1年以上前)

光電話の場合、光コラボレーション契約をすると、次の光回線への変更時に同番移行が非常に面倒くさいので、どのコラボレーションでも、安易に価格だけにとらわれず、慎重な検討をお薦めします。

書込番号:20417225

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ35

返信7

お気に入りに追加

標準

ADSL

クチコミ投稿数:2件

こちらを参考にキャッシュバッグ切れの件についてとくとくBBにメールしポイントでの還元にこぎつけたのですが、現金での還元でと突っぱねた所ポイント還元ですら特例なのだから他の期限切れで泣き寝入りしたユーザーに失礼だからポイント還元で納得しろというような返答をもらいました。
ここで現金還元を勝ち取った方はどういう手順でとくとくを説得なさったのでしょうか?
差し支えなければお教えいただければ幸いです。

書込番号:20395540 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/15 13:20(1年以上前)

「とくとくBB」「キャッシュバック」で検索したら一杯ありますヨ。
http://bbs.kakaku.com/bbssearch/search.asp?searchmode=text&searchword=%82%C6%82%AD%82%C6%82%ADBB+%83L%83%83%83b%83V%83%85%83o%83b%83N&bbstabno=18&topcategorycd=1810&categorycd=8110&act=input
相手も人間ですので同じ方法で出来ると言う事は限らないのが常です。
なので、消費者センターに一報を入れるなり、少し法律じみた事を書くと、とくとくBBはキャッシュバックという「債務」を負っているわけですから、民法を使って簡易裁判所で少額訴訟を起こすなどすると良いと思います。
少額訴訟は、弁護士は要りません。やり方が分からない場合は、事前に聞きたいことをまとめておき、市民法律相談を使って聞くと良いでしょう。

書込番号:20395694

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2件

2016/11/17 12:36(1年以上前)

ご回答ありがとうございます。
過去スレにたくさん上がってるのは知っております(^_^;
最近のキャッシュバックに関する書き込みがなかったのでどなたかいればなぁと思い書き込みしたした次第です。

やはり訴訟やらの大事にしないと現金還元は難しそうですね…

書込番号:20401608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/11/17 21:27(1年以上前)

「泣き寝入りしているユーザーに悪いからポイントで我慢しろ。」
なんて事を言ったら、返す刀で
「それでは法律相談を含めて消費者センターと相談させていただきます。あなたのお名前をもう一度確認させて下さい。」
と言えばよいでしょう。

最近、キャッシュバックによる書き込みはFTTHを含めて減りました。
一時は、多かったんですけどね。

書込番号:20402863

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/11/18 00:49(1年以上前)

法律とか消費者センターを盾にして良い意味で脅す感じで電話すると、しぶしぶ現金還元してくれる場合が多いかと思います。
裁判すると金銭的にも労力的にもとくとくBBが損でしょうし。

書込番号:20403584

ナイスクチコミ!5


RX-INOさん
クチコミ投稿数:7件

2017/05/01 00:49(1年以上前)

ご愁傷さまです。
私は、下記のようにやられました。

先日、このサイトからモバイルプランを申し込みましたが、なんの連絡も無く、しばらくしてルーター発送のメールが来た。
速攻、契約しない旨を伝えたが、カード番号を入力していたので、後のまつり!
受取り拒否して配送センターから、お繰り返したが
事務手数料3240円と1カ月分のプロバイダー料が、カード引き落としされた。
消費者相談窓口に連絡して、何とか事務手数料のみになったが、納得行かない!
新しい法律でも、これは認められるので、高い勉強料となった。
申し込みは、慎重に読んでください。
また、詐欺で検索すると色々出てきます。
初めから調べれば良かったと、後悔してます。

書込番号:20858154 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2017/05/01 01:15(1年以上前)

とくとくのGMOと言えば、ZOZOTOWNツケ払いはGMOペイメントでしたね。

書込番号:20858191

ナイスクチコミ!1


so0036xxさん
クチコミ投稿数:1件

2017/08/01 14:02(1年以上前)

GMOとくとくbbのキャッシュバック受け取り期間を過ぎて早1年経過してました…!
当時はかなり注意してメールを確認してたのですが
いつの頃からか受け取りは2年後だと勘違いしてしまってたんですね〜…

気づいたのは2年契約がきれるわずか2ヶ月前!遅すぎるよね(笑)どうしよう〜…と思いつつもひたすらネットで情報収集。受け取りのマニュアルなんかもあったので、勇気を出して問い合せました。
そして無事キャッシュバック受け取りましたので
経緯を記しておきます!
皆さんの参考になれば…


1:専用問い合せフォームにてネットのマニュアルをコピペ、すこし自分流に書き換えて問い合せました。
マニュアルはこちら
http://cashbackhelp.blog.fc2.com/blog-entry-4.html

2:メールにて返信がきましたが、内容はごめんなさいというもの→再度1と同じような内容で送りました。

3:メールのやり取りを6回ほどしたところで電話で直接クレームいれました。すると、メールでもやり取りさせていただいたのでポイントでお戻ししますとあっさり言われました。ですが私の場合ポイントを頂いても仕方ないので現金がいいと突っぱねます
上の人間から連絡するよう伝えてきります。

4:消費者センターに連絡しました。(マニュアルに載っていたので)しかし消費者センター→GMOは無理と言われ、細かく説明を求められ結果的には記録に残るだけなのに45分ほど通話…こっちの電話代の方が勿体なかったわ…法的なことを聞いても答えれないとのことで電話で無料相談の番号は教えてくれました。(結局掛けませんでしたが)

5:GMOより入電…男性担当者で、キャッシュバックはポイントで、現金は無理とのこと。
それは無理と言って社内協議して再度折り返すよう伝えてきります。

6:GMOより入電…内容は前回と同じ。
同様に再度折り返すよう伝えて切ります。

7:GMOより入電…6の繰り返しです。(笑)社内協議で決定したので覆りません、とのこと。
消費者センターや、法律相談のことも伝えましたがあまり効果がなさそうな感じ…むーどうしよう…
ここでこれならどうだ!とこちらの内容を攻めました。
http://www.coj.gr.jp/zesei/topic_161108_01.html
これは、消費者センターからGMOに提出した要望書とGMOからの回答書の全文です…!
GMO指導勧告受け取るやないかい!

リンク先の内容の、値引きは債権、期限は2年、GMOはキャッシュバック対応する努力をすると言っていることを攻めました。
まぁ、当たり前な話、値引き前提での契約なのに受け取れる人と受け取れない人がいるのはおかしな話ですよね。

もう1度社内協議してください、キャッシュバックする努力をしてくださいと伝えて切電。

8:GMOより入電…今回に限り現金にて対応するので口座番号を教えてくれ、とのこと。金額についてもしっかり確認させました。

7の時はかなり迷いましたが粘ってよかった…
電話をすぐ切ってかけ直しを依頼すると
向こうのストレスにならないので無言時間作ったのもよかったのかも。。

とにかくしつこくすれば受け取れます…!(笑)


振込予定日はまだなので(むしろ解約月)それまでは念のため解約手続きせずに注意しておこうと思います。
解約の手順もしっかり口頭で説明させました。

当方20代女子で、声も幼く(泣)
舐められやすいタイプですが頑張れば受け取れましたよ!皆さんも頑張ってください!

書込番号:21086000 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!18



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)