
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 7 | 2016年11月17日 11:14 |
![]() |
25 | 11 | 2018年1月24日 22:52 |
![]() ![]() |
13 | 12 | 2016年11月5日 00:28 |
![]() ![]() |
10 | 10 | 2016年11月5日 18:33 |
![]() |
2 | 1 | 2016年11月2日 13:11 |
![]() |
1 | 3 | 2016年11月20日 01:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


通常、新規回線工事の場合、現地調査(自宅調査)が入って、業者さんが
・光ファイバーを外から家に入る場所の確認
・光終端装置の設置場所確認
します。
最近はやり方が変わっているのか分かりませんが想像でしか書けませんが、上記の現地調査を当日にするのでは無いかと思います。
その為には、優。さんがしっかりとどこから家に通して、光終端装置を何処に置くか把握しておきましょう。そうすれば、業者さんがそこまで光ファイバーを引いて、弾き直しを考慮した分の余分な長さで引いてくれるはずです。
間違ってもギリギリで余裕のない引き方はしないと思います。
当方は、フレッツと電力系事業者の家庭を見てきましたが、どこも長すぎるくらい何重にも巻いてます。
書込番号:20378244
1点

フレッツ光の場合は部屋の中で2mくらいぐるぐる巻きになってますね。
元はもっと長かったのを切っていた記憶があるので、電話の場所が遠いからあまり切らないで欲しいとかいうと少し長めにしてくれるかもしれません。
書込番号:20379506
0点

>優。さん
こんばんは
光工事立会いだとおもいます。
業者の方に、言われてみたらどうでしょうか?
そこら辺は融通がきくと思います。
書込番号:20380397 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

皆様回答ありがとうございます。
当日立ち会いみたいです。
自宅がかなり古い家で穴を開けての工事になるかなと思います。設置する機械は電話の近くがいいと思うのですが穴を開けて電話のところまでが遠いので当日業者の方にお願いしてみます。回線を引き込むのは初めてで穴を開ける場所とか色々不安ですが。
書込番号:20380452
0点

どの程度古いか分かりませんが、エアコンを設置している家ならば、エアコンダクトの隙間から入れて通します。
これは、現場の判断ですが、壁に穴を開けなければならない程遠回りならば、そのような工事をされると思いますが、たいてい昭和高度成長期時代に建てられた家でも、リビングや応接室にエアコンがあれば、そこから通してくるでしょう。
光ファイバーの太さは、麻紐を一回り大きくした感じですので、余程のことで無い限り穴を開けることは無いだろうと思います。
書込番号:20382413
1点


回答ありがとうございます。画像参考になります。
せっかく工事で来てもらったのですが家の前を水道管の工事してまだアスファルトが完全に固まってないので高所車が置けないみたいで延期になりました。配信とか機材の置く場所は決定したので良かったですが。
書込番号:20401422
0点



こんばんは。
BIGLOBEですが、ここ最近20時30分〜日付が変わるまで速度が下り10Mbps以下に落ち込みます。
(5月までは昼夜問わず100Mbps程度、それ以後徐々に落ちてきて今に至ります。)
そこで評判の良いインターリンクに目を付けたのですが、無料体験をするだけ(良ければBIGLOBEから解約)なのにクレカの入力を求めてきたので踏み切ったものの、家族が怖いと言うので即解除(泣)
もう少し様子は見て見ますが、影響が出ているので改善しないと解約するぞとBIGLOBEには伝えています。
もう1つ質問なのですが、もし試用期間にBIGLOBEとインターリンクを併用したい場合はどうすれば良いのでしょうか?
4点

インターリンクとBIGLOBEとは違う使い方で併用しています。
2つのプロバイダーの場合、同時常時接続は可能ですが、基本的にどちらかから出ています。
晴国蒼空さんの場合は、インターリンクかBIGLOBEですね。
確認するには、CTU或いは光終端装置がONUの場合はルーターにあるIPv4-PPPoEの設定で「優先接続」にチェックが入っていると思います。
それを確認すれば、インターリンクかBIGLOBEのどちらかから出ています。
インターリンクが『優先接続』である場合、インターリングで障害や工事で不通にならない限り、永続的に繋がっています。
BIGLOBEは、インターリンクが回線接続不可能になったときの未接続する仕組みだと思います。
(インターリンクが接続不可能から可能に戻ったとき、BIGLOBEからインターリンクに戻るかどうかは当方確認したことが無いのでわかりません.)
なお、0.1秒たりともBIGLOBEに繋がなくても解約しない限り月額料金が発生します。
インターリンクは地域によっては夜間混雑による低下が発生しているようなので、無料期間中に体験することを是非お薦めします。
こう言うプロバイダーは大変貴重ですので、是非他のプロバイダーも実践してもらいたいところです。
書込番号:20362071
3点

ちなみに、消費者からプロバイダーに「遅い!改善して下さい!」と言う声を上げることはとても重要です。
なかなか改善しないのが悩みの種ですが、言わないと腰を上げないのが彼ら(プロバイダー)の体質でしょうね。
もっとも、消費者側のネットワークが高速化(NUROは10Gbpsを始めたようですが。)しても、バックボーンがそれに追いついていないのが現状なのですが…。
書込番号:20362079
4点

千葉県の匝瑳市ですが・・・
インターリンクとオープンサーキットの両方を使っています。
光は200Mbps契約でこちらは空いているのかインターリンクは夜の一番混雑する時間帯でも180〜190Mbpsと速度が落ちません。
オープンサーキットの方も夜は今のところ速度は落ちません。
試用期間中にBIGLOBEとインターリンクの両方の情報をルータに入れて切り替えて使う事も可能です。
夜の混んでいる時間帯にルータの設定画面でBIGLOBEとインターリンクを切り替えてみて下さい。インターリンクでも地域によっては非常に遅い所もあります。
BIGLOBEもクレジットカードを使えますけどね・・・
↓地域を指定して検索してみて下さい。空いているプロバイダが見つかるかもしれません。
みんなの測定結果 - 速度測定システム Radish Networkspeed Testing
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?server=1&point=1&linetype=2&line=6&linesubtype=1&provider=1&prefecture=1&zipcode1=&zipcode2=&search=%E6%A4%9C%E7%B4%A2
書込番号:20368844
0点

こんにちは。
長らしく放置していて、すみませんでした。
久しぶりにログインしたもので…。
BIGLOBEの速度低下ですが、ちゃんと出ている日とそうで無い日があります。
ちゃんと出ている日は上下100Mbps異常なのですが、出ない日は下り1Mbps台(上りは最低でも50Mbpsは出る)です。
1月中旬に増強するそうなので、増強で改善しなければ他に移ります。
言って、私は4月から単身赴任のため、あまり関係はありませんが。(単身赴任先で住む予定の場所は徳島県でOCNの光が引かれています。)
書込番号:20518420
1点

最近、光はユーザーが多いわりに、バックボーンが輻輳している状態なプロバイダーばかり(特にフレッツ系)なので、状況は改善しないと思った方が良いと思います。
尚、NTT西日本エリアのフレッツ系は、一部のプロバイダーを除くと泥沼化しています。
徳島でOCN光ですか。安定した速度であると良いですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi?topic=1003478&searchdata=0%2C1%2C1%2C2%2C6%2C1%2C15%2C0%2C0%2C45%2C%2C&graphmax=1000000000
書込番号:20524323
2点

インターリンク終わってますよ。。
会社のレベルが低いと言うか、サポート対応が悪すぎです。
大して速度も速くならない割にV6にすると まだまだ使えない家電とかも多いです。
どうしてもv6が使いたいのであれば他社も検討した方が良いと思います。
書込番号:21210694
3点

20年近くPLALAを使っていたのですが、夜になると極端に速度が遅くなり、NTTやPLALAに調査依頼を繰り返した結果、PLALAの技術担当者が、原因は当社にあると認め、設備の改善には時間がかかるとのことで、約2年前にインターリンクに代えて快調なネット閲覧を楽しんでいました。ところが最近、PLALAの時と同じく、昼は70Mbpsなのに夜になると5Mbpsまで低下。問い合わせても問題ない。。。との返答。インターリンクは自社回線ではなくNTTコミュニケーションズの回線を借りて運用しているようで、問い合わせても上位(NTT)に問い合わせてみます。。。で翌日に回答が来る状況。
そろそろまたプロバイダー探しが必要な時が来たようです。今度はAU回線にしてみようかな?
書込番号:21534381
1点

ずっとインターリンクだけど、200Mbps契約で夜も昼も150〜190Mbpsです。
千葉の田舎は回線が空いているのかな。
書込番号:21534774
1点

>kokonoe_hさん
お久しぶりです!
BIGLOBEは増強後、著しい速度低下はなくなりました。
夜間でも下り500Mbpsを叩き出したこともあります。(※有線)
赴任先の徳島のOCNは夜間は日によります。
悪いときは使い物になりませんが、良いときだと下り20Mbpsは出ます。
>kryonさん
地域によって左右されるのですかね〜(^_^;)
書込番号:21535225 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

プロバイダーを替えても、どうしても速度が改善しない場合は、
自宅サーバー公開が困難になるデメリットを承知の上なら、
DS-Lite(Dual-Stack Lite)
を使ってみるのも手ですね。
書込番号:21539102
3点

http://qos.plala.or.jp/traffic/flets/
↑は、ぷららの回線の混み具合のトラフィックモニターです。
例えば、千葉県では昨日の夜の11時に回線の使用率がほぼ100%に達しています。しかしながら大阪府ではピーク時の23時でも65%程度でかなり余裕があります。
回線の増強?などが間に合わない地域では夜に速度が激遅くなります。
OCNのちょっと前までは各地で夜に酷く混み過ぎましたが、最近は回線を増強したのか?そうでもないようです。
書込番号:21539152
2点



現在WIMAXでPC2台(1台有線、1台無線)、スマホ(自宅ではwi-fi)で、夜間は3台すべてインターネットに接続しています。
2年縛りが終了するにあたり固定回線にします。
使用方法
PC2台(1台有線、1台無線)、スマホ(自宅ではwi-fi)でオンラインゲーム、夜間は3台すべてインターネットに接続します。
す。
光回線は契約したことはありません。(auひかりはダメでした)
フレッツ光のサイトと調べたところ、福岡市(マンションミニタイプ隼1G)でした。
光は時間帯により速度が大きく変化するみたいなので
みんなの測定結果で調べたところ、夜間はどのプロバイダでも2M以下でした。
今までの回線契約
ADSL 12M リンク速度 9M (2年で月3085円)
ADSL 39M リンク速度 26M (2年で月3316円)
ADSL 50M リンク速度 35M (2年で月3685円)
全て安定していました。
金額的には光もADSLも2年ではぷらら以外大きく変わりませんでした。
上記条件で光かADSLか迷っています。
よろしかったらアドバイスをお願いいたします。
2点

「フレッツ光」提供エリアにおける「フレッツ・ADSL」の新規申し込みについては、本年7月1日より受付を終了したのではないでしょうか。
NTT西日本報道資料
https://www.ntt-west.co.jp/news/1507/150731a.html
NTT東日本報道資料
http://www.ntt-east.co.jp/release/detail/20150731_02.html
書込番号:20360378
0点

nifty ADSLのホームページを見ると、ADSL接続サービス(提供:ソフトバンク株式会社など)とフレッツ・ADSL(NTT東日本/西日本提供)の2種類が有るようですが、ソフトバンク提供のADSL接続(アッカ)サービスは来年(2017年2月27日)にサービス提供のようです。
ADSLは終わりつつ有るので、現状光の選択が現実的だと思います。
>@niftyプロバイダーサービスへのお申し込み
http://setsuzoku.nifty.com/sign_up.htm
>ADSL接続(アッカ)サービス提供終了のお知らせ
http://support.nifty.com/cs/suptopics/detail/160122478802/1.htm?_ga=1.15051894.1196580306.1469275685
書込番号:20360500
0点

あまり詳しい者ではないのですが、当方、現在ADSL 12M(旧ACCA系)で、今年の12月末でサービス終了してしまうので、乗り換え先を吟味中です。
ADSLの新規受付を終了してる所が増えているので、ADSLで問題なければ、下手に光に手を出さなくても、今でも新規契約を受け付けてる所が残ってる内がチャンスではないでしょうか?
今では、ソフトバンクかイーアクセスの2択ぐらいになっている感じですね。
特にADSL50Mプランには、上り3Mbpsのプランや、5Mbpsのプランがあり、5Mbpsのプランなんか、お得なんじゃないかと思います。
光でも安いプランだと上り1Mbps限定プラン等もあり、上り速度にも注意しないと痛い目に遭いそう。
書込番号:20360527
1点

こんにちは
>フレッツ光のサイトと調べたところ、福岡市(マンションミニタイプ隼1G)でした。
>金額的には光もADSLも2年ではぷらら以外大きく変わりませんでした
毎月の通信費をどれだけ抑えたいか で契約も変わってくると思いますが、光もADSLもそう変わらないのであれば 現状はやはり光が良いと思います。
気になったのは、「マンションタイプ」だと マンションによっても契約出来るタイプ(装置類の設備がそれぞれ違う)が変わってくると思いますので 実際のマンションの管理にも確認が必要だと思えます。
書込番号:20360543 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

現実論から書くと光なのですが、仰るように差異が激しいので、可能な限りADSLが良いかと思います。
これまでADSLを利用していて安定した速度であれば良いかもしれません。
もしも、スマホがauであればCATVや電力系光ファイバーで、パケット割引によるコスト削減も狙い目かも知れません。
ただし、電力系光ファイバー(BBIQ)も地域によって差があるようですし、CATVは工事がいい加減ですと流合雑音によりプチ切断の可能性もあります。
そもそも論として、マンションですのでこれらの選択が出来るかどうかも怪しいですね。
書込番号:20360548
1点

>くるくるCさん
>LVEledeviさん
>カレコレヨンダイさん
>キハ65さん
皆さん ありがとうございます。
ADSLですがニフティーに電話にて確認したところ、新規受付は可能でソフトバンクの回線とのことでした。
50Mコースは2年縛りですが、39Mコースは縛りがなく解約金も発生しないとのことです。
可能な限り光にしたいが、夜間は契約してみないとわからない。
ADSLは安定しているが、3台接続(スマホはオンラインゲーム、PC1台無線LAN)でストレスはないのか。
悩ましいところです。
書込番号:20360825
1点

スマホのオンラインゲームであれば、それ程帯域を使用しない(せいぜいアプリの更新に時間がかかる程度)…いや、PCのFPS系ですら1Mbpsあれば良いので、それ以上出る速度であれば良いでしょう。
ゲームなら速度よりもPing(遅延)値でしょうね。
大きい値程、ラグやズレが発生しやすいです。
今のWiMAXでの利用と、あまり変わらないのでは無いかと思います。
(ダウンロード速度に差はあると思いますが。)
光は、速いときはとことん速いですが、遅いときは火を見るより明らかに遅いです。
書込番号:20360983
1点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
スマホのオンラインゲームはWIMAXでも問題ありません。
NTT基地局が近いため、ADSLの恩恵が得られるので悩むところです。
近日中に決断する予定です。
早急のアドバイスに感謝いたします。
追加のアドバイスをお願いいたします。
ADSLの無線LANで5GHz(a、ac)は可能なのでしょうか。
速度の問題ではなく、電子レンジの使用の問題で。
WI-FIチャンネルが1、6でも繋がらなくなりますので。
初歩的な質問で申し訳ありませんが、宜しくお願いいたします。
書込番号:20361125
2点

>ffniさん
>ADSLの無線LANで5GHz(a、ac)は可能なのでしょうか。
回線(ADSL)と機器(WIFiルータ)は無関係ですので、
回線がADSL(PPPoE接続)で、5GHz対応のWiFiルータを導入すれば可能です。
書込番号:20361406
1点

無線LANは、現況を伺う限り5GHz帯を選択した方が良いでしょう。
ADSLとは無関係でノイズを考えているのであれば、ACアダプタなど電源類を同じタップで使わないように、ADSLモデムに限り直接壁から電源を取るようにして下さい。
あと、5GHz帯の特性として直進性に強いのですが、鉄筋コンクリートのような建物は、電波の跳ね返りも強いので、広くてしきりの多いマンションにお住まいの場合は、無線LAN中継機の設置を検討して下さい。
無線LAN中継機も安いものだと、2.4GHz帯しか備えていないものもあります。
下記のレポートも参考にしてください。
http://ascii.jp/elem/000/001/038/1038100/
書込番号:20361708
1点

>LVEledeviさん
>くるくるCさん
ありがとうございます。
光よりもADSLが安定しているのも不思議ですが
ニフティーADSL 39M が縛りなしで解約手数料もないとのことなので
取り合えず導入してみる方向になると思います。(時代と逆行しているが)
不便がなければ良しとし、不便ならば光の導入を考えてみます。
間取りは襖で仕切っているだけ(6帖と8帖)なので、5GHz対応のWiFiルータで対応してみます。
固定回線で無線ラLANは初めてですので
後々、光にした時のことも考えて(ケチらずに)製品を探してみます。
皆さん本当にありがとうございました。
書込番号:20362221
1点



光コラボレーション
初めて光回線を導入する場合スマホがドコモなら光も同じドコモ光のがいいのでしょうか?ドコモ光は遅いとネットで見るので光はauにと考えていたのですが別々で入ってる方っているのですか?ご意見よろしくお願いします。
2点

うちの家はみんなdocomoですが、ドコモ光ではなく普通のフレッツ光です。
なぜと言うと、ドコモ光の選べるプロバイダが少ないためハズレが多いから・・・
フレッツ光なら混んで来たら次のプロバイダ、また混んだら次のプロバイダとどんどん乗り換える事が出来ます。
au光は比較的夜でもネットの混雑が少ないとクチコミで見ます。ただ、対応エリアが狭いので使えない場合もあります。
書込番号:20349372
1点

docomo光を利用しています。
フレッツからの切り替えですけど、ほぼ速度も変化せず料金も安くなり、デメリットは特にありません(切り替えの手続きはやたら時間がかかりましたが)。
プロバイダにより速度の差が出やすいようですが、他の光を使っていてもそれは同じでしょうからあまり気にしてもしょうがないですね。
選択肢は少なくなりますが、安くなるメリットを取るならありかと思います。私の場合はマンションプランで一番高い(契約者数が少ないため)ものでしたが、docomo光はマンションプランでも契約者数に関係ない金額なのでメリット大きかったです。
まあ外れたらプロバイダ変える(手数料かかります)か価格コムなどのキャンペーンを利用して、au光などに切り替えれば特典で工事費や違約金分などはカバーできる可能性はあります。(地域によりますが)
どこを選んでもそれなりにリスクはありますので何を重視するかですね。
書込番号:20349423
2点

何を選ぶかでauひかりかドコモ光のいずれかになります。
光の速度安定を重視されるなら、迷う事無く「auひかり」です。
ドコモ光より料金は高くなると思いますが、その分、夜間でも速度は安定するでしょう。
プロバイダーはどこを選んでも良いと思います。
月々の支払を重視されるなら、「ドコモ光」一択です。
幸い、ドコモ光はいくつかのプロバイダーがありますので、万一遅い場合は、違うプロバイダーに切り替えることも可能でしょう。
dカード(ゴールド)ならドコモ光分のポイントも入りますしね。
「ドコモ光」のプロバイダーを選ぶときは慎重に。
ドコモショップに「それぞれのプロバイダーの夜間帯ネットワークトラフィックは何%まで上がるか?」と聞いて判断すると良いでしょう。都道府県によって差異がありますから、調べてもらうように御願いし、それからプロバイダーを選んで下さい。
書込番号:20350195
1点

早速回答ありがとうございました。
今ドコモのスマホで30日に代理店でauひかりと光電話を申し込んでしまったのですが後から知り合いに同じドコモ光のがいいんじゃないって言われて迷っています。使用目的はWi-Fiでスマホとテレビとプルーレイレコーダーをネットに繋ぎたいくらいです。もしドコモ光に変更したい場合は早めにauキャンセルした方がいいですか?
書込番号:20350410
2点

>優。さん
契約自体が解除できるのか、又どうしたらよいかは、契約した控え書面かあるいは一緒に渡される説明書類に書いてあるでしょう。
ご確認を。
一度契約したものを翻したいなら、行動はとにかく早いに越したことは無いのは社会常識ですが、
しかしそれが何のペナルティも無くて済むのか否かは、上記に書かれた内容次第です。
書込番号:20350666 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>優。さん
いっそスマホもauに乗り換えたらどうですか?
シェアプラン組んでるので無ければ安くなる場合が多いはずです。
書込番号:20351515 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

家族と相談してauひかりでって事になりました。
工事が終わって落ち着いてからスマホの方も考えてみます。
皆様回答ありがとうございました。助かりました。
書込番号:20351913
0点

私は、つい最近に事情で@niftyauひかりからDTI docomo光に乗り換えましたが。
正直な感想は全く繋がらないとか切れるという問題になるようなことはないですが。
やはり、夜間とかは若干docomo光の方がレスポンス悪くなる様な感じなので
au光の方が良いでしょう。
それとdocomo光何ですが。スマホと組み合わせる場合、家族でお得にする場合
割引がdocomo光の契約者とdocomoスマホの契約者一緒でないといけないので
例えば、家族でお父さんが契約者で家族でまとめて支払いしているなら良いが。
別々の場合は更新時期になったらスマホもauにされた方が家族で同居とかしていても
個々でスマホも契約されている場合スマートバリューとかでau光も契約している場合
個々のスマホで割引が発生するのでその場合はauのスマホの方が得かもしれないです。
書込番号:20353042
1点

グリーンビーンズさん
回答ありがとうございます。
家は母と二人でドコモなの自分だけauのスマホに替えてもいいかなって思います。
書込番号:20354144
1点

何処に変えてもブロバイダー次第です
書込番号:20364290 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ケーブルTV
不満はある程度覚悟の上、新規ユーザーになりました。
サポートに電話しても対応できないとの事ですので無理だと思いますが
どなたか情報御座いましたら教えて下さいませ。
環境はHUMAX WA-7500 外付けHDD 地デジ番組
番組を毎回(毎週)予約したい場合
番組表からの1回放送分のダイレクト予約なら時間延長、変更に対応
毎週予約の設定の場合、曜日を時間を決めるだけで時間追従などは不可能
今時のドラマは拡大版なども多く、野球はシーズンオフですが
色々と不便なことが多いのですが、やはり毎回番組表から予約設定するしか無い
という事になりますでしょうか?
HUMAXの今回の機種以外にも、すべての機種で対応できないとサポートの回答でした。
何か良いアドバイス御座いましたら、お願い致します。
1点

>dubmixさん
>>>何か良いアドバイス御座いましたら、お願い致します。
意味不明なんですが、録画希望の番組で延長対応できる機種を購入すれば解決なのでは。東芝などで
全チャンネルを録画できるのありますでしょう。
書込番号:20353391
1点



現在、マンション住みで
フレッツ光(マンションタイプ)+YahooBBで契約しています。(両者共に3年7ヶ月経過)
月額約4300円です。
それを、近々引っ越しをするので、これを機に見直そうと考え、解約or転用を考えています。
引っ越し先は同じくマンションなのですが、フレッツ光のギガマンションタイプに対応しているとのことなので、同時にプランのアップグレードを考えています。
ただ、部屋には肝心の光コンセントが見当たらず、回線を部屋に繋げる工事が必須となるようです。
そこで、色々と調べてみたのですが、私はau携帯を契約(現在の機種は丁度2年経過)しているので、光コラボでauのセット割のあるプロバイダーを選択すれば、月額が安くなるということはわかりました。
また、フレッツ光にも電話で相談したところ、転用しても工事が必須なので、一旦解約して新規契約して工事費を無料にするという方法を勧められました。
ただ、この場合は、フレッツ光のもっともっと割の解約金が7000円かかりますが、工事費が無料なので、実質得をするということです。
そこでご相談なのですが、
@プランをアップグレードしたい(100Mbps→1Gbps)
A引っ越し先での回線を繋げる工事が必須(工事費は15000円ほど?)
B今より月額を抑えたい(現在プロバイダー料込みで約4300円)
Cau携帯を所持(現在の機種は契約後丁度2年)
Dフレッツ光を解約してしまうと7000円の解約金がかかる
この条件&課題を最大限上手に費用を抑えて解決できる方法は無いでしょうか?
今のところでは、So-netとbiglobeがauセット割を適用して月額3000円を切れるプロバイダーだということがわかっています。
ただ、電話相談では、So-netは工事費無料とauセット割が両立できないとの話(調べてみていますが、本当でしょうか?)
そして両立できるbiglobeを勧められましたが、調べると悪い評判が多く…
どちらにすべきか、また、それとも第三の方法がないのか模索中です。
どなたか知恵をお貸しいただけませんか?
書込番号:20341341 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

auひかりでのプロバイダーについて回線速度の大きな差はありません。
事実上KDDIがプロバイダーのようなものです。
Biglobeが評判悪いのは、フレッツ光でしょう。
書込番号:20341377
0点

光コラボレーションは、フレッツ光のみです。
auひかりには、光コラボレーションメニューが現在ありません。
(将来は分かりません。)
フレッツ系のso-netとBIGLOBEは、どちらも3都市圏での評価は芳しくありません。
逆にauひかりは、上記以外でも契約して不具合はありません。
私なら、夜間帯の速度安定を望むので、auひかりを間違いなく選択します。
プロバイダーはお好みです。
そう言えば、一部のプロバイダーはサポート電話がフリーダイヤルじゃなく、繋がるまで時間がかかると憤ってたクチコミがありました。
参考までに。
書込番号:20342592
0点

>PIYO-CHASOさん
フレッツ回線をオススメします。
マンションの内部回線はわかりませんが、引いてみないとわからないと思われます。
出来れば住民の方に聞くことが出来れば良いですね。
書込番号:20409926 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)