プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100263件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

光回線でお得なところはどこ?

2016/10/27 19:41(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:101件

現在の家のネット環境はADSL 12Mです。 月々の支払いは¥1600位です。
動画を観るわけでもないので不自由はしていませんが将来的にはADSLはなくなると聞きました。
そこで光回線でお得なところはどこなのでしょうか?

書込番号:20335999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/27 21:55(1年以上前)

お得には色んな意味が込められていると思いますが、メタル回線は残されるのでしょうか?
それとも、ひかり電話へ移行されるのでしょうか?
また、お住まいの都道府県を教えて下さい。
あと、携帯も使っていれば、どこの事業者か書いていただけると、
フレッツ光
・auひかり
・地域電力系
のいずれかになると思います。

取りあえず、今よりは料金が高くなる(メタル回線維持しても)のは確実です。
プロバイダー料金だけなら、500円/月(税別)からあります。

書込番号:20336541

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 23:55(1年以上前)

フレッツ光に移行するのなら現状の3倍くらいの料金になります。
ケーブルテレビが来ていると安い場合もあります。

書込番号:20336994

ナイスクチコミ!0


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/10/28 12:36(1年以上前)

>クタクタJさん


>>>現在の家のネット環境はADSL 12Mです。 月々の支払いは¥1600位です。


オイラの場合は、CATVのJコム大阪局にてネット(下り120M,上り10M)と電話の契約にて基本料金で2500円ほどです。
ネットも平日休日、昼間夜間も均して下り90M台を維持してますんで高画質のネットでの動画もストレスなく視聴できてます。Wi-Fiもac接続(5GHZ)で有線同様の環境です。モバイルもauにてスマバリュ適用になってます。



>>そこで光回線でお得なところはどこなのでしょうか?


ネットの環境はベストエフォートが原則なんで契約しましてモデム設置し計測してみませんと解りません。


>kokonoe_hさん



>>>ケーブルテレビが来ていると安い場合もあります。



が、ここでは叩かれてますよねぇ。

書込番号:20338125

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/28 19:06(1年以上前)

>>が、ここでは叩かれてますよねぇ。

ADSLの速度で問題ないようなのでケーブルTVの契約で低速(10Mbpsとか)なのを選んでも大丈夫かも。

書込番号:20339033

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/28 21:07(1年以上前)

CATVの場合、局によって速度がぶれることもありますが、CATVモデム品質も疑わしいです。
過去にCATVネット(ZAQ)をしていましたが、1年に4回くらい交換したことがあり、さすがに5〜6回目に苦言を伝え、外の配線と信号の減衰チェックをしてもらいました。
それでも、やっぱりネットの切断は改善しませんでした。

あれから10年以上経過しているので、DOCSIS規格も上がって(現在3.1)おり、それなりにノイズ対策(流合雑音)はしていると思います。

切断なんてならなくても、「プチ切断」は発生していると思います。
Googleで検索「プチ切断 catv」とすると出ます。
試しに「プチ切断 ftth」とすると…
つっこみたくなります(笑)

書込番号:20339419

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/29 00:56(1年以上前)

フレッツ光の場合、夜に1Mbps以下のモデム並の速度まで落ちるプロバイダもあるので、少し高いですがauひかりの方が速度的には安定します。

書込番号:20340038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/29 21:24(1年以上前)

>kokonoe_hさん
残念ながらauひかりは、全国展開されていないため、一部の地域ではCATVか電力系事業者になります。
願わくば、フレッツ光のようにauひかりも全国展開してもらいたいところですが。
少なくとも関西圏はエリア外です。
代わりに電力事業者のeo光になります。

書込番号:20342523

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/29 22:27(1年以上前)

フレッツ光10Mbps激安プランとかあるといいですよね。

書込番号:20342815

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/29 22:34(1年以上前)

>kokonoe_hさん
帯域保証なら法人向けプランにあります(絶対値ではないですが…)が、個人向けは魅力的に映らない上、線路は同じで局側で帯域を絞るので、かえってコスト高になりそうですね(^^)
月々1,000円(税別)でプロバイダー込みなら、元から10Mbps以下のプロバイダーを中心に需要がありそうです。
しかし、みんなが移動してくれたら帯域が空く -> 帯域に余裕が生まれギガ契約の人歓喜! => 移動した人に怒り。
と言う構図が容易に浮かびそうです(笑)

書込番号:20342841

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NATテーブルのタイムアウト値

2016/10/27 12:53(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13319件

iPhoneのSMARTalkでアプリ終了後、10分経過すると着信しないトラブルが出ていて、FUSION IP-Phone SMART カスタマーセンターに問い合わせたら、

−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
数分たつと着信が出来なくなる場合、ご利用のゲートウェイ(Wi-Fiルータ等)のNATテーブルのタイムアウトにより
着信信号が受けられない状態になっていることがございます。
REGISTERの有効期限をNATテーブルのタイムアウト値より
小さくすることにより着信が可能になります。
この値を小さくすると、バッテリー消費量が大きくなる為、適切な値を設定していただきますよう願います。
NATテーブルのタイムアウト値については、Wi-Fiルータのメーカーか、ソフトバンク、auなどのキャリアにご確認ください。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−

との回答いただきました。
自宅のネット環境は
光終端装置PR-400MI - WHR-1166DHP3 - iPhone7Plus
WHR-1166DHP3はブリッジモードに設定しPR-400MIのDHCP機能を使って各機器にIPアドレスを割り振っています。

REGISTERの有効期限と言うのはSMARTalkアプリの設定にあり、初期値は600秒(10分)となっています。
NATテーブルのタイムアウト値はどこを設定変更すればいいのでしょうか?
PR-400MIの設定画面を見てもそれらしい項目が見つかりません。
それとも探し方が悪いのでしょうか?

書込番号:20335145 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/27 15:16(1年以上前)

こんにちは
>WHR-1166DHP3はブリッジモードに設定しPR-400MIのDHCP機能を使って各機器にIPアドレスを割り振っています。

REGISTERの有効期限と言うのはSMARTalkアプリの設定にあり、初期値は600秒(10分)となっています。
>NATテーブルのタイムアウト値はどこを設定変更すればいいのでしょうか?

おそらく DHCPサーバのリース時間 のことだと思います。たいがいは4、5分になっていると思えます。

書込番号:20335399 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13319件

2016/10/27 18:07(1年以上前)

>LVEledevi さん

FUSIONの回答では
「REGISTERの有効期限をNATテーブルのタイムアウト値より小さくすることにより着信が可能になり」
と言うことなので DHCPサーバのリース時間が4〜5分なら、REGISTERの有効期限をこれより小さい3分(=180秒)に設定変更して様子を見てみます。

結果はまたご報告いたします。

書込番号:20335716 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/27 18:21(1年以上前)

これは、NTTに問い合わせた方が良いと思います。
Web画面で設定はなさそうです。
TCP/IPなら24時間なのですが…。
NATのタイムアウトに関する設定は見当たりません。
当方は、S300NEですが…。

書込番号:20335761

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13319件

2016/10/29 13:50(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/J0000020126/SortID=20247121/#20341201
ここのスレの書込番号:20341201でご報告しましたが、SMARTalkを諦め、Acrobits SoftPhoneに入れ替えてみたところ、スリープで1時間以上放置しても着信しました。
よってNATテーブルのタイムアウト値を調べる必要はなくなりました。

本件、解決済みと致します。
ここへ書き込んで頂いた皆さん、アドバイス感謝致します。

書込番号:20341295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

下りより上りが速い

2016/10/26 02:06(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

NTTBフレッツマンションタイプ 隼 1G ぷらら

(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。
(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。

書込番号:20331489

ナイスクチコミ!1


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/26 08:49(1年以上前)

計測値はどちらの府県になりますか?
ぷららにしては良好な結果だと思います。
USENは計測サイト自体が芳しくなく、私が100Mbps時代の頃から計測しても数Mbpsしか表示せず、他のサイトだとだいたい50〜70Mbpsを出していたので、USENは信用しない計測サイトと思っています。

下りよりも上りが速いのは、それだけダウンロードユーザーが多いからでしょうね。
普通とは言えば普通ですが、異常ではありません。

書込番号:20331881

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/26 10:18(1年以上前)

>>(1)USENでは通常30M、ゴールデンで20Mくらいです。1GがMAXですが実測はこれくらいが普通でしょうか。

計測するサーバによって回線の経路や空き状態が違うので、空いている時間帯に30Mbps、夜に20Mbpsというのもおかしい数値ではありません。

>>(2)空いている時間に計測したのが画像ですが、上りが圧倒的に速いです、こういうものでしょうか。

概ね100Mbps以上出ていれば良好です。
インターネットでは下りの方を主に使います。そのため、一般的には下りよりも空いている上りの方が速度が出ます。

書込番号:20332042

ナイスクチコミ!0


スレ主 force2さん
クチコミ投稿数:604件

2016/10/26 15:54(1年以上前)

ありがとうございます。
ぷららにしては早いのですね。
夜のゴールデンは一気に遅くなりますけど。
ラディッシュは大阪指定ではかっています。
ちなみにどこのプロバイダが速度はやいのですか?
ocnとかでしょうか?

書込番号:20332670 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/26 16:36(1年以上前)

NTT西日本エリアでは早くに1Gbpsサービスを開始しましたが、殆どのプロバイダーで都市圏を中心に遅いです。
一部例外のプロバイダーも存在するようですが、安定的な速度を出しているプロバイダーは皆無ではないかと。
私の知る限り、ぷらら以外のプロバイダーでネットワークトラフィックモニターを公開していないので、契約してみないことには分かりません。
また、都道府県によっても同じプロバイダーで差があるところもあります。
なので、星の数程あるプロバイダーからどこが速いかの質問は悪魔の証明かと(^^ゞ
計測地から参考にするなら、下記のURLで絞ってみることですね。
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi

書込番号:20332741

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/27 01:47(1年以上前)

千葉の田舎の方だとインターリンクはまだ速度が落ちないです。
うちは200Mbpsの光ですが夜の一番混雑する曜日でも190Mbpsくらい出るので余裕があるみたいです。

書込番号:20334187

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

タブレットを考えています。

2016/10/16 13:47(1年以上前)


ADSL

クチコミ投稿数:101件

ADSL12MでPCでネット閲覧しています。
最近、ソファーでタブレットでネット検索したいなと思っています。スマホだと字が小さいのでタブレットで。
Wifiルーターを購入するだけで出費なしで実現可能でしょうか?
ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?

書込番号:20301306 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/16 14:50(1年以上前)

こんにちは

>Wifiルーターを購入するだけで出費なしで実現可能でしょうか?

タブレットはワイヤレスでインターネットに接続しますから、ADSLモデムにWiFiルータ接続すれば実現できます。

接続イメージ
ADSLモデム---(有線LAN)---各社WiFiルータ<<<<ワイヤレス>>>>タブレット端末


>ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?

現状PCで利用されているインターネット接続と同等と考えればよいかなと思います。

書込番号:20301433

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/16 16:25(1年以上前)

それで問題ないですね。
ADSLモデムにルーターとDHCP機能(IPアドレス払い出し機能)が付いていれば、Wi-Fiルーターの方のルーター/DHCPをオフにするか、メーカーによって呼び名は様々ですが、アクセスポイントモード、ブリッジ接続モードなるものにしておくと良いでしょう。

書込番号:20301673

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/16 23:24(1年以上前)

エレコム
WRC-733FEBK-A [黒]
コンパクトタイプの無線LANルーター
http://kakaku.com/item/K0000730142/
\1,780

2LDKくらいまでの広さなら↑のような無線LANルータ1台で十分でしょう。

もう少し広い一戸建てなら↓のようなモデルでも良いです。

NEC
Aterm WF1200HP2 PA-WF1200HP2
http://kakaku.com/item/K0000848970/
\4,879

>>ネット閲覧程度なので現状の12Mで問題ないと考えていますが、どうですか?

ADSLは距離や伝送損失によって速度が違います。
ざっくりだと2.5kmくらいなら12Mbps契約でも4〜5Mbpsくらい出ます。
仮にYoutubeでフルHD動画の再生だと再生途中で何度か止まる事があるでしょう。
普通のWebページの閲覧なら12MbpsのADSLでも問題は無いです。

書込番号:20303058

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:101件

2016/10/27 19:31(1年以上前)

ありがとうございました。

書込番号:20335968

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

初心者 SoftBank air2に関して

2016/10/09 20:50(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 KOBA_sanさん
クチコミ投稿数:9件

私の家はocnのadslです。2017年3月の31日に使えなくなってしまうとのことで新しい回線が必要となりました。光を検討していたのですが、随分と前に光回線の工事をしてもらうNTTさんに鉄骨鉄筋コンクリート造の家は工事できないと断られてしまいました。なので工事不要のsoftbank air2を検討しています。一応範囲内で使うことはできるそうなのですが質問があります。一つ目は固定電話についてです。もし固定回線をadslからsoftbank air2にすると、固定電話は使えなくなるのでしょうか。二つ目は光回線についてです。断られたのが随分と前なのでもしかしたらなあ。とあまり期待はしていないのですが、光が鉄骨鉄筋コンクリート造でも引けるようになっているのならばNURO光を検討しています。工事ができるようになっているのか教えてください。最後に私の部屋にはバッファローのルーターの中継機能を使って接続していますが、当然softbank air2は本体にルーター機能?もついているとゆうことなのでこの中継機能は使えないことになるとゆうことですよね?だとしたら使える方法、又は同じように使う方法はありますか。

書込番号:20281050

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4379件Goodアンサー獲得:470件 防災無線始めちゃ・・(仮) 

2016/10/09 21:14(1年以上前)

拝見しました

お気持ちお察しします
近年adslはサービス終了するプロバイダも増えてきましたまた電話局でも設備が光ファイバーに切り替わりメタル回線の空きがない場合もでてきてるようです

固定電話についてはNTT東日本か西日本から請求されている普通の固定電話でしたらプロバイダ解約されても大丈夫かとは思われるが
プロバイダ側の安い新固定電話は契約内容次第では以降は可能IP電話ですと引き続き使う事は他社取り換えでは難しいかと

とりあえず光回線会社はNTTとauと電力系のいずれかの会社になります又ケーブルテレビ回線もありますが

たしかニューロはNTT系回線だったような…

基礎の配線から通せるようならケーブル引く工事できるようなきもします又adslも使える会社もまだ大丈夫な所もでも地域的な状態と回線事業者によるので
お近くの量販店などか価格コムのプロバイダ検索辺りに問い合わせて見るしかないかと

それでは

書込番号:20281133 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/09 22:21(1年以上前)

まず基本的なことですが、Softbank Air2はWiMAXと同じような関係で
・電波が届かないと使えない。しかも契約してからじゃ無いとわからない。
・特定の時間帯になると速度制限がかかる
 →http://gurabi605.staba.jp/web-AdSense/softbank-air2-wifi
この様な制限があります。

一番のネックは、「ちゃんと電波が届いて期待値の速度が出るか。」です。
契約したあとですから、途中解約すると10,000円近い違約金を払わなければなりません。
その点、WiMAXはお試し期間が15日間あるので、それから契約しても遅くはありません。
http://www.uqwimax.jp/signup/trywimax/
尚、WiMAXも3日間3GB以上ダウンロードすると制限がかかります。
制限中の速度は、だいたい5Mbps程度と言われています。


次にADSLを解約すると固定電話が使えなくなるかですが、結論から書くと固定電話はそのまま使えます。
そこは安心しても良いです。

次に光回線の設置ですが、こればかりは実地調査しないと何とも言えません。
たいてい、エアコンのダクトを使って光ケーブルを入れることが一般的ですが、KOBA_sanさんの家の造りは違うのでしょうか。
どちらにしても、光回線事業者に確認してもらう以外答えようがないと思います。

WiMAXにしてもSoftbank Air2にしてもルーター機能は基本的に付いています。
無線LAN中継機能については、中継する側の無線LANが対応しているかどうかに依存します。
発信側が中継機能を有するかは関係無いですね。

書込番号:20281365

ナイスクチコミ!0


〃〃〃さん
クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:86件

2016/10/09 22:24(1年以上前)

> 私の家はocnのadslです。2017年3月の31日に使えなくなってしまうとのことで

NTTはADSLサービスを終了しますね。
http://www.softbank.jp/ybb/adsl/
唯一残っているのがソフトバンクでしょうか?
まあ、光ファイバーとAirに力を入れてますし、サービス地域もどこでもOKではないでしょうが、訊いてみるのも方策かも。


> 固定電話は使えなくなるのでしょうか。

今使っているNTTのアナログ固定電話はそのまま継続可能です。
と言うか、Air2はインターネットだけのサービスですので電話は出来ません。
(別途Air経由でIP電話を導入するのであれば別ですが)


> 工事ができるようになっているのか教えてください。

出来る様になったか判りませんが、光ファイバーを通す「穴」をどうするか、
と言う事で断ったのだと思います。
家が鉄筋コンクリートでは新規にドリルで穴を開ける訳もいかないのだと思います。
既設のエアコン、空調等の配管パイプが有れば光ファイバーを通させてもらえそうですが、
通せそうな穴※を探してNTTに提案してみてはいかがでしょうか?

※NTTが電柱から光ファイバーを戸建住宅へ引き込もうとする場所の近くの穴である必要があります。
終端装置を1階に設置する場合、基本的に1階の穴です。

書込番号:20281379

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/09 22:50(1年以上前)

Softbank Air2はエリア内(圏内)でも電波が十分に出来なく通信が出来ないところもあります。
私の同級生の家も販売店ではエリア内で問題ないと言う事でしたが、ほとんど電波が届かなく通信不能でした。
Softbank Air2はダメでしたが、エリア外と言われたWiMAXの方は25Mbpsくらいで安定しています。
逆にエリア内でもSoftbank Air2もWiMAXも届かない場合や届いてもADSLよりも遅い場合もあります。

鉄骨鉄筋コンクリの知り合いの家もあとから引きましたので出来ないわけではないと思います。

書込番号:20281461

ナイスクチコミ!0


スレ主 KOBA_sanさん
クチコミ投稿数:9件

2016/10/10 00:05(1年以上前)

自室にはエアコンがないのでひこうとおもっています質問ですこの写真の通そうとしているところからエアコンを新規で開通させるよていです。姉の部屋はこの部屋と同じ構造ですが通せているので通せると思います。なのでそのエアコンの工事をする時に光回線の工事みたいなのはできますか

書込番号:20281711

ナイスクチコミ!0


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/10/10 00:39(1年以上前)

光ケーブルは、通常は電話用の配管を利用して部屋まで引き込みます。配管に空きがないときは、エアコンダクト(エアコン用の通気口)を利用したり、壁に穴を開けて引き込む場合もあります。
https://flets.com/first/kouji/single_unit.html

書込番号:20281810

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/10 15:07(1年以上前)

つかぬ事をお伺いしますが日本人ですか?
適度の改行、句読点を入れてください。読み間違い勘違いします。

>質問ですこの写真の通そうとしている
写真がアップされていないので分かりません。

>姉の部屋はこの部屋と同じ構造ですが通せているので通せると思います。
同じ構造という意味が分かりません。一戸建てなのでしょうか?マンションなのでしょうか?
通せているのはエアコンですか?光回線か何かですか?

>なのでそのエアコンの工事をする時に光回線の工事みたいなのはできますか
エアコンの工事と光回線工事の同時工事は出来ません。業者がそもそも違います。
先にエアコンの工事をしてもらってから、光回線工事をして下さい。
どちらも有資格者が工事しますが、エアコンは町の電機屋さんでも出来ますが、光回線は回線事業者指定業者です。


今月中にエアコン工事を済ませてから、光回線申込をすれば良いと思います。
ところで、ADSL/電話回線はどこから入っているのでしょうか?

書込番号:20283286

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信3

お気に入りに追加

標準

質問:eo光orフレッツ光で迷っています

2016/10/09 14:03(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 雅羅さん
クチコミ投稿数:4件

最近マンションに引っ越しをしたのですが、このマンションがeo光マンションタイプかフレッツ 光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ 隼にしか対応しておらず、どちらにするか迷っています。
速度は1Gで考えており、プロバイダも迷っています。
auスマホが1台あるので、スマートバリュー等も考え安く、更には速度に安心、信頼できるプロバイダは何処でしょうか?
回答宜しくお願い致します。

書込番号:20279996 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!4


返信する
スレ主 雅羅さん
クチコミ投稿数:4件

2016/10/09 14:04(1年以上前)

書き忘れていました、地域は大阪府です。

書込番号:20279999 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/10/09 17:04(1年以上前)

スマートバリュー適用でその選択肢しかなければ、eo光しかありません。
eo光は、プロバイダー一体型サービスです。選べられるプロバイダーはありません。

フレッツ光を選択肢におけるならば、最近苦情の少ないOCNでも問題ないと思います。
(ただしOCNの場合使い方によっては速度制限の影響あり。)
ネットワークの輻輳については誰も分かりません。
クチコミでも良い悪いを素人では判断出来ませんので、プロバイダーに主に使う時間帯のトラフィック状況を聞く以外ありません。
そして、いつでも解約出来るように、違約金つき特約(料金割引)サービスを受けないことです。
今は大丈夫でも未来については、誰一人(プロバイダーサポートを含め)責任を持てませんので。

書込番号:20280448

ナイスクチコミ!2


LVEledeviさん
クチコミ投稿数:7449件Goodアンサー獲得:2383件

2016/10/09 17:10(1年以上前)

こんにちは

>auスマホが1台あるので、スマートバリュー等も考え安く、

CATV事業者なら、au提携がよくありますが、
その他では、大阪府だけでは、au スマートバリュー提携事業者がわかりませんので
こちらから確認
http://www.au.kddi.com/mobile/charge/usage-fee-discount/smartvalue/catv/

また、最近は光コラボでも auセット割可能なプロバイダが出てきていますが、
http://hikaricollabo-manual.com/auset/

その場合、一戸建てならOKですが、マンションだと管理組合などで 決まった業者との契約もあるでしょうから無難しいと思います。


>最近マンションに引っ越しをしたのですが、このマンションがeo光マンションタイプかフレッツ 光ネクストファミリースーパーハイスピードタイプ 隼にしか対応しておらず、どちらにするか迷っています。

プロバイダを含め、どちらが良いかは、下記でお住まいの地域の情報でだいたいの検討がつきます。

みんなの測定結果
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi

書込番号:20280468

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)