
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 5 | 2016年7月4日 23:27 |
![]() |
1 | 2 | 2016年6月5日 17:03 |
![]() |
16 | 4 | 2016年6月10日 07:23 |
![]() |
4 | 4 | 2016年6月4日 21:52 |
![]() |
1 | 2 | 2016年6月3日 17:46 |
![]() ![]() |
8 | 11 | 2016年5月21日 01:32 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


価格コムからフレッツ光隼、どーんと割、プロバイダーはぷららに申し込みました。
24か月使用することを条件に1年後にキャッシュバックされるということです。
先日ドコモに行ったところドコモ光をとても勧めらました。
フレッツ光ももうすぐ1年なのですが、1年後キャッシュバックされた後に、ドコモ光に転用し、プロバイダーは同じぷららに
した場合でも違約金がとられるのでしょうか?ドコモの人はキャッシュバック後にドコモ光に転用したらどうか?と勧めてきます。
キャッシュバックを受けられた後にドコモ光にされた方はおられますか?
違約金はとられましたか?よろしくお願いします。
1点

こんにちは
>フレッツ光ももうすぐ1年なのですが、1年後キャッシュバックされた後に、ドコモ光に転用し、プロバイダーは同じぷららにした場合でも違約金がとられるのでしょうか?
契約の規約を見直してもらえば書いてあるはずです。
キャッシュバックをもらっても、解約すればとられますよ。(24ヶ月契約なら)
おそらくは1万前後
>ドコモの人はキャッシュバック後にドコモ光に転用したらどうか?
これはドコモの人の都合で(キャッシュバックをもらえば、違約金をはらってもチャラ)と知っています。
ドコモ光(コラボ)がキャンペーンなら、キャッシュバックをもらえるでしょうが、
違約金を払うならそう変わらなく、結局手間がかかるだけだと思います。
書込番号:20010901
2点

LVEledeviさんより回答がでていますが、全ては契約書次第です。
2年契約で1年後キャッシュバック、2年以内の解約で●●●円の違約金と書いてあれば、1年後にキャッシュバックを得られても解約金が必要になるでしょう。
契約しているプロバイダーに聞くのが一番手っ取り早いと思いますが。
転用は気をつけて下さいネ。ドコモ光ならまだ他のプロバイダーがありますが、一蓮托生になりますので。
書込番号:20011307
2点

プロバイダ料金が移行月に2重にかかることもあります。
違約金・・・違約金は大きいですね。
ドコモ光に移行したのに速度が出なかった場合・・・違約金が残念です。
書込番号:20011512
2点

皆さんに早々にご返答いただきありがとうございました。docomoの方のいいなりになるところでした。
今のところ不自由を感じていませんし違約金を払ってまで
無理に変える必要もないですね。スッキリしました。
書込番号:20011741
1点

>LVEledeviさん
一番に解答頂いたのでgoodアンサーに選ばせていただきました。本当に詳しく明確にありがとうございました。
>kokonoe_hさん
>くるくるCさん
お二方のご意見も大変参考になりました。ありがとうございました。
書込番号:20011758
0点



お世話になっております。
auミニミニコースでdionのメールアドレスを残して使う場合
メールボックスの容量は
5GBであっていますでしょうか。
接続コースに容量は関係ないですか?
0点

http://www.au.kddi.com/internet/auonenet/option/mail-homepage/mail/spec/
上記を見ると分かりますが、特にコースによって制限が書いていないことから、その認識で良いのでは?
書込番号:19931556
1点

>くるくるCさん
ありがとうございます。
今どのくらいの容量使っているのかわかりませんが、、
すでに数千件たまっており
コース変更で容量が変わらないといいなと思っておりました。
徐々に減らしていかねばです・・。
書込番号:19931691
0点



マンションへの引っ越しでプロバイダを見てますが、価格コム経由でSo-net auひかりが実質1番安いようです。しかし、他のプロバイダでは下り最大1Gが標準的のようですが、こちらは100M。。Netflixが快適に観れるか不安です。
勿論ベストエフォートですし、環境によって違いが出ることは承知してしていますが、心配なら1Gのプロバイダを選んでおいた方いいのでしょうか?
流石に最大100Mより1Gが遅いということはないですよね??
書込番号:19930404 スマートフォンサイトからの書き込み
4点

フレッツ系なら100Mbpsでも1Gbpsでもあまり変わりません。
1Gbps契約でも10Mbpsしか出ないことは良くあります。
特に最近のSo-netは遅いと言うクチコミが見受けられます。
auひかり系なら1Gbpsの方が良いと思います。
こちらは回線が安定しているので、それ相応に出ると思います。
不思議とこちらでのSo-netは、遅いと言う口コミは聞きません。
そもそも、auひかり系のクチコミで遅いのは、アンチウイルスソフトの相性問題くらいです。
配信動画が4Kか2Kかで変わってきますが、どちらも100Mbps以上必要ありません。
2Kなら10Mbps程度、4Kなら20〜30Mbps程度安定していれば十分です。
書込番号:19930789
4点

NTTのフレッツ回線などでは1Gbpsよりも100Mbpsの方が速いなどたまにあります。
100Mbpsから1Gbpsに変更したら遅くなったとか・・・
その場合はNTTまでは速度が出ているけどその先のプロバイダで遅くなっています。
auひかりの場合は100Mbpsよりも1Gbpsの方がほぼ確実に速いですよ。
書込番号:19935770
5点

auひかり マンションですと、マンションによって選べる回線種が限られてくるので
先ずは提供エリアの確認が必要です。
家がマンション100Mbpsしか開通できないので。(auひかり側の都合なようです。)
近所のマンションではマンションギガが使えてるのに。。。
その上でプロバイダを選択する事になります。
http://www.au.kddi.com/internet/auhikari/service/net/mansion/
最大100Mbpsであっても24時間安定して80Mbps程出てはいます。(スピードテストのサーバー次第では一時的に下がりますけど)
書込番号:19935783
3点

皆さま
アドバイスありがとうございました。
総じてauひかりの評判はいいようですね。
参考にさせていただきます。
書込番号:19944100 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



KDDIのADSL終了予定で長らくお世話になっていますが
ギリギリまで出没してすみません。
可能性として、他会社の光回線に移る場合、
ミニミニコース(250円)でdionアドレスを残そうと思っておりますが
これはどのような使い方をするものでしょうか。
@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
例えば、サーバーから自分のメールをダウンロードするのに、1回2分かかったら
30回で60分、つまり1時間を超えてしまいますが、そういうものでしょうか。
また、ネット接続料は1時間まで250円ですが、通信に使ったものに応じて、
プラスで通信料がかかるのでしょうか。例えば、固定電話だと10円/分として、1時間接続すると600円?
A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
webメールとかになるのでしょうか。
http://togetter.com/li/254284
→KDDIから身に覚えのない請求を通算18万円もされてた件
・・・のようなケースも心配で、たかが月250円の契約ですが
事前に色々と言っておきたいので
なんでもよいのでご存知でしたら教えて下さい。
0点

>>@ダイヤルアップということは電話回線を使ってネットにつなぐもの?
そうですね。
ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円 です。
固定電話やPHSなら比較的電話代が安く済みますが、携帯電話の場合、電話代で大変な事になりそうにも思えます。
また、標準的な速度は64kbpsくらいになります。
例えば、ADLDでも局から2kmくらいなら8Mbps(8000Kbps)くらい出るでしょうから、ダイヤルアップだとメールを受信するだけでもすごく時間がかかります。
>>A今はアウトルックで見ていますが、他会社の光回線とかだったら
>>webメールとかになるのでしょうか。
いえ、アウトルックでメールの送受信しても構わないですよ。
dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安でしょう。
@xx.dion.ne.jpメールを維持してプロバイダを乗り換える方法
http://algorhythnn.jp/blg/2014/01/07/moving-dion-providers/
書込番号:19927581
1点

>kokonoe_hさん
早速ありがとうございます。
>ネット接続料は 1時間で250円+1分10円の電話代=1時間で850円
や、やっぱり(@@)!
そうなんですね。
リンクも拝見しました。わかりやすくて大変勉強になります。
>dionのメールサーバに他会社の光回線からでもインターネットに繋がっているので送受信できます。
ミニミニコースを契約しても実際には通信を行わない(サービスを利用しない)方が基本料金だけの支払いになり割安
受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
つまり、他社の光回線で送受信もできるので、基本料金のみで利用できると考えて良いでしょうか。
書いていただいたことと重複していましたらすみません。
書込番号:19929487
0点

>>受信は、他社の光回線でdionのサーバーにメールをとりに行って
>>アウトルックに落とし込んでもらう、というようなイメージで良いですか??
そうですね。
アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構です。
このミニミニコースの料金は実質的にdionのメールアドレスの支持費用みたいなものです。
とりあえずミニミニコースを契約して置いてメールアドレスだけ消えないしておくようなものです。
永遠にミニミニコースを契約していると、おそらくダイヤルアップなどしなくても250円(税込270円)かかりますから、徐々に今使っている新しいメールアドレスなどに移行していった方が良いでしょう。
毎年3000円(税込3240円)かかりますから、10年ずっと契約していると3万2400円にもなります。
書込番号:19929578
2点

>kokonoe_hさん
ありがとうございます。
>アウトルックでメールの送受信をします。その時は他社の光回線で他社のプロバイダでも結構
通信費用が必要ないとわかり安心しました。
アウトルックの設定はなにか変えないといけないのではないかと思いますので
多少の不安はありますが
他社に移った場合は、頑張ってアドレスの変更にいそしみたいと思います。
今後とも宜しくお願いします。
書込番号:19929711
1点




現在の契約を全て破棄(現在のメルアドやホームページも無くす)して、代理店経由で新規申し込みするとキャッシュバック出来ると思います。(絶対ではないので確認が必要。)
契約変更だけでは、あまり期待は出来ないと思います。
書込番号:19921795
1点

>くるくるCさん
振り返るとかれこれ1年半以上?悩み続けて
くるくるCさんにも長いことお世話になっております。
KDDI(キャリア)でも、少し前まで一万円のキャッシュバックを出していたのですが
粘っている間にそれも無くなってしまいました。
一度白紙に戻す必要がありそうですね。
ありがとうございました。
書込番号:19926480
0点



スピードテスト(光ファイバー)
今現在2016年でまともなプロパイダーってあるんですか?
まともである基準は昼夜問わず下り上りが10Mbps以上キープ出来る事です。
夜が一桁っていう所は多く思えます。
書込番号:19885418 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auひかり BIGLOBE
マンションタイプ100Mbpsだけど24時間大きく変化せず80Mbpsの実効速度。
書込番号:19885499
3点

>Re=UL/νさん
余り遅いとは聞きませんよね、auひかり。私も携帯のキャリアがauなのでauひかりにしようと思いましたが対応していない地域でした...(都内なんですがね)
その計測場所は都市部に近い関東内ですか?
書込番号:19885560 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

auひかりやNUROはあまり落ちないと聞きます。
フレッツで夜間も昼間も休日も同じ所は、全国を対象にすると殆ど皆無です。(存在無し)
電力系光回線も場所によっては落ちるようです。
書込番号:19885629
2点

>takuhonnさん
はい。都心部から電車で20分程の近郊、首都圏内です。
今現在のスピードテスト
【RBB SPEED TEST】2016/05/18(水) 18:25:22 下り:80.19Mbps 上り:54.17Mbps
書込番号:19885882 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>Re=UL/νさん
ありがとうございます、参考にします。
>くるくるCさん
NUROは回線が少し違うと聞いた事があります。やはり少しでもマイナーな所を選ぶべきなんでしょうかね...。
書込番号:19886182 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

光プロバイダ乗り換え・変更|オープンサーキット
http://www.open-circuit.ne.jp/
下り回線
速度 186.7Mbps (23.33MByte/sec)
測定品質 85.4
上り回線
速度 94.18Mbps (11.77MByte/sec)
測定品質 99.3
回線はNTT東でオープンサーキットのプロ向けコースを契約していますが、上記の通り速度は夜でも落ちないですよ。
例えば、下記のサイトで▼回線種別▼プロバイダ▼測定地を入れて検索してみて下さい。
お住まいの地域で20〜24時の時間帯に速度が出ているプロバイダなら、安全な確率が高いです。
みんなの測定結果 - Radish Network Speed Testing -
http://netspeed.studio-radish.com/cgi-bin/netspeed/openresult/openresult.cgi
書込番号:19887064
0点

>kokonoe_hさん
素晴らしい速度ですね!残念ながら私の住んでいる場所の計測結果は全て5Mbps以下でした。
ちょっとしつこくプロパイダにクレーム入れてみる事にします。
書込番号:19887634 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>takuhonnさん
NUROは利用可能地域が限定されていて利用者が少ないので速度低下等は現状では起きにくいみたいですね、今後の展開次第(方針転換等)で如何なるか分かりませんが。
自分の地元ではau光、フレッツ光、SoftBank光、Docomo光等が利用出来ますがその中で連れが使用しているau光、フレッツ光、SoftBank光共に回線自体は問題無く安定していて(混雑時間でも200Mbps〜500Mbps台はキープ出来ているレベル、プロバイダーはau one net、Yahoo!光(SoftBank光)、So-net、OCN、BIGLOBE、自分はSoftBank光(戸建て)でプロバイダーはYahoo!光です)悪くないみたいです(Docomo光は利用者が連れにいないので何とも言えないですが)
プロバイダーの評判はOCNとBIGLOBEは余り良い話を地元では聞かないですね(プロバイダーの評価は各地域、各都道府県で変わってきますので御参考程度に)
書込番号:19888449 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


クレームを入れ続けることに疑問はありますが、企業側の姿勢次第でしょう。
こう言う時はその地域(都道府県単位)に加入している人たちを募って要望することが良いと思います。
なかなか難しいことではありますが。
書込番号:19890097
1点

プロバイダに回線増強予定の具体的日程を聞いてみてテキトーに答えられたら、たぶん予定がないでしょうね。
書込番号:19892207
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)