プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

OSWinXPのスピード測定!

2016/01/23 13:03(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

スレ主 DELL C521さん
クチコミ投稿数:64件

OSがWinXPのため、ほとんどはスタンドアロン。必要なときだけネット接続してます。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/23 12:39:55
回線種類 :光ファイバー(マンション)(その他光ファイバー)
下り速度 :5.8M(5,780,701bps)
上り速度 :12.4M(12,386,437bps)

無線子機は10年近く前に買ったPci GW-U54Mini 11g規格です。親機の隣室なのでちょっと低い数字だと思います。過去最高でも12Mくらいです。PCのスペックはCPU Core2Duo E7500(2.93G) 、メモリー DDR2 800 2G HD 160G でWin10をインストールして有線で使ってました(認証IDがないので1ヶ月だけ)が結構ストレスなく使えてました。WinXPでは無線子機が使えて配線がいらないので速度は遅いけど使ってます。 親機が11n規格なので11n規格の子機を買った方がいいでしょうか。ほとんどネット接続しないのでお金がもったいなくて、安くて速い子機があれば教えてください。

書込番号:19516613

ナイスクチコミ!0


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/23 19:24(1年以上前)

バッファロー
WLI-UC-G301N
無線LANタイプ:IEEE802.11b/g/n(300Mbps)
対応OS:Windows 10/ 8.1/8/7(32bit/64bit)/ Windows Vista(32bit) / XP
http://kakaku.com/item/K0000044512/
\1,273

上記のWLI-UC-G301Nはまだ発売されている製品です。
IEEE802.11b/g/n(300Mbps)に対応しています。
XPにも対応しています(10にしても使えます)。

DELL C521さんの使われている親機が分かりませんが・・・
ここ数年の親機なら11nの300Mbpsに対応しています。
現在の11gでは54Mbps(実測でMAX35Mbpsくらい)です。
11nの300Mbpsなら実測でMAX160〜170Mbpsくらいまで出ます。

書込番号:19517650

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

東京ガストリプル割について

2016/01/22 19:31(1年以上前)


光ファイバー

クチコミ投稿数:13328件

現在、東京ガス、東京電力、NTT東日本(フレッツ光ネクストギガラインタイプ)、BB.exciteに契約しています。
4月から東京ガスへ一本化を検討しています。
http://home.tokyo-gas.co.jp/service/hikari/
ガス+電気+光コラボで年1万2千円お得とのことですが、何か注意点はありますか?

フレッツ光は2年縛りがあり更新月以外での解約は解約金が発生することは承知しています。@ビリングで調べたらにねん割に加入していて
「2016年04月以外の解約は解約金がかかります」
となっていました。4月の解約なら無料みたいです。
フレッツ光解約と同時にフレッツ光メンバーズクラブも解約となるため、3月末までに溜まったポイントを全て使い切る予定です。
移転先の光コラボはエキサイト光を予定しています。

自宅電話番号(ひかり電話)は光コラボへの変更でも維持されるようですが、課題はこの先BB.exciteの接続速度が悪化した場合、プロバイダ変更が簡単に出来るかどうかです。
調べたところ解約金を払ってすべて解約し新規に他社の光コラボを契約することになりますが、東京ガスにぶら下がっている状態のまま、光コラボのプロバイダ変更ってできますかね?
東京ガスも含めて全て解約しないとだめですかね?

書込番号:19514547 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/22 23:22(1年以上前)

現時点において光コラボレーションの注意点については、下記のURL(F)を参考にして下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

ひかり電話も一蓮托生になりますので、私の知る限り「ドコモ光」のコラボレーション以外は、かなりリスクの高い選択肢になると思います。
ただ一方で、完全互換もなく一つの博打になりますが、光コラボレーションでもCTUの変更が無い場合は、二重契約で別プロバイダーと契約して、そちらで繋ぐ方法もあります。(恐らくSoftBank光は、モデムユニット毎交換なので出来ないはず。それ以外のプロバイダーは、クチコミが少ないので運次第ですかね。)

書込番号:19515338

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13328件

2016/01/25 12:08(1年以上前)

>くるくるCさん

コメントありがとうございます。
ご紹介のスレ拝見しました。
光コラボを別会社に乗り換える場合、自宅電話番号が維持できないのは致命的ですね。
今のところ、BB.exciteのスピードには満足してますが、ここの掲示板での評判が余り良くないので今後品質が悪化する可能性があり心配です。
現状のままなら簡単にプロバイダ変更が可能だし、ご紹介の二重契約でプロバイダ毎の速度比較が出来るかもしれないので光コラボは当面見送りですね。

東京ガスに確認したところ、トリプル割の条件は、「エキサイト光」に変更しないと駄目だそうです。
(フレッツ光+BB.exciteのまま東京ガスにぶら下げることは無理)

書込番号:19523330 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

回線速度について PS4回線速度について

2016/01/18 20:47(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:14件


〒861-1201 契約 NTT西日本 フレッツ 光ネクスト マンション・スーパーハイスピードタイプ 隼
プロバイダ OCN
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 20:10:37
回線種類 :光ファイバー(マンション)(フレッツ光(NTT西日本))
下り速度 :84.1M(84,135,517bps)
上り速度 :25.1M(25,126,150bps)

PS4の設定にて測定
下り速度  30Mbps
上り速度   4Mbps


----------------------------------------------------------

実家(港区)での回線契約状況

〒108-0071
NTT東日本 フレッツ光 マンションタイプ 1G (詳しくは覚えていません すいません)
プロバイダ OCN
価格ドットコムでの速度測定結果
下り 170Mbps
上り 120Mbps

PS4 設定にて測定
下り 120Mbps
上り  80Mbps



PC、PS4有線接続

朝方 昼間 夕方 夜(ゴールデンタイム)
各自測定したが、変化は1割前後

ルーター、モデム(ONU)はイーサネット対応
ルーター、モデム(ONU)は異常がないとNTT西日本社員が訪問し確認済み。

以上が現状です。

仕事の都合で、東京都港区から熊本県菊池市泗水町吉富に転勤しPS4でBF4をプレイしたら平均10試合キルレが1.5になった。
実家(港区)に帰省し、(モニタ、コントローラー、PS4を熊本から持ち帰って)プレイしたら平均10試合キルレが2.5ぐらいに戻った。
録画した動画をみて検証した結果、熊本では打った弾があいてに当たっていないことが分かった。スカイプを使って仲間と検証した結果、回線に原因があると思ったので、この状況を打開するために何か良い方法はありませんか?

NTT西日本故障受付にてやり取りし、何度かNTT西日本の社員と下請け業者がマンションに出入りしONU手前の光の強さとか計ったりして異常がないとのこと。また、BNRでフレッツ内での速度測定では下り90Mbpsだった。(NTT西日本社員が測定した)
※NTT社員がBNR等のフリーソフトを客前で使ってあてにしていいのか?と突っ込みどころ満載だった。
プロバイダもso-net yahoo  インターリンク ビックローブ 試したけど、1割前後しか変わらなかった。

NTT西日本から、フレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)にダウングレードしたら逆に早くなるかもということで今、ダウングレードする契約しました。

ダウングレードしても早くならなかったらどんな原因があると思いますか? 情弱な私にご教示ねがいます。

書込番号:19503387

ナイスクチコミ!3


返信する
kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/18 21:09(1年以上前)

>>上り速度   4Mbps

データを相手に送る側は上り回線なので極度に遅くなっているのが原因でしょうね。

BNRスピードテストはインターコネクトという会社が提供しているサービスなので、フレッツ内での速度測定は出来ません。
フレッツ網内の測定はNTT西日本内のサーバになります。

ユーザー → NTT西 → OCN → BNRスピードテストサーバ

となります。
NTT西まではNTT網内の回線で測るので速度が出ます。
その先のプロバイダのOCNを通りいろいろ経由をしBNRスピードテストサーバまで到達します。
NTT網内の速度はインターネットではなくNTT内のイントラネットみたいなものなので非常に高速な速度が出ます。
その為、OCNで4Mbpsの速度しか出ないのでNTT西の人が実際のインターネットの速度を測るのにBNRスピードテストを利用したのでしょう。

原因はNTT西の方ではなくマンション内に問題があるのかプロバイダ(NTTコミュニケーションズなど)ではないかと思います。
いろいろなプロバイダを試したようなので、マンション内のネットワークに問題がある可能性が高いのカモ。

書込番号:19503453

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 21:57(1年以上前)

>kokonoe_hさん
回答ありがとうございました。

マンションのネットワークとはどういうことでしょうか?

余談ではありますが、マンション内の配線?(光ケーブル関係は詳しくないから分かりませんけど)はしっかりとしているとのことです。
自宅の
マンションの設備→ONU→ルーター・・・
のマンションの設備とONUの間(自宅内)にて光の強さを測る機械で測定したところ問題ないとのことでした(NTT下請け曰く)
ただ、マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。
これはNTTに苦情を言ったほうがいいですか?また、回線の速度に影響がでそうですか?

書込番号:19503628

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 22:07(1年以上前)

>kokonoe_hさん
マンション内の設備の写真を撮ってきたのでご参考までに添付します。

書込番号:19503656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 22:11(1年以上前)

>kokonoe_hさん
ご参考までに写真を添付します。

書込番号:19503675

ナイスクチコミ!0


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/18 22:18(1年以上前)

>く一るんさん

>>マンション内の配電盤みたいなところ(スプリッタであっていますか?例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機会)が開いていてたのでのぞいたところ配線がグチャグチャでした。

其処はマンション側の施工したマンション内のネットワークになりますのでNTTは管轄外になります(マンションの外から中の光終端装置迄がNTTの管轄になります。``例102号室や203号室や305号室のコネクタみたいのが刺さっている機械``はマンション内にネットワークを形成する為のLANハブに当たる機器になると思います)のでクレーム付けたいならマンションの管理元ですね。
プロバイダー変えても改善しなくて光回線(NTT西日本)にも問題無いならマンション内のネットワーク網に不具合が出でいるのかも知れませんね。

書込番号:19503702

ナイスクチコミ!1


G.mizuruさん
クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:5件

2016/01/18 22:22(1年以上前)

>く一るんさん

あ〜、なるほど、光ケーブルの分配ですか。
光ファイバーケーブルは折れ易いので敢えてトラブル避ける為に余裕作って纏めていないのかもですね。

書込番号:19503724

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 22:28(1年以上前)

>G.mizuruさん
なるほど
あえて、緩く作って光ファイバーを折れないようにしてるんですね。

「折れやすい」とのことでこんな考えが一瞬頭横切ったのですが、
マンション側のネットワークに問題があるとして、自分の部屋までの光ファイバーはNTT下請けが機械を使って数値を出して問題ないと断言しましたが、他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?

書込番号:19503744

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/18 22:33(1年以上前)

何となくですが、PS4側のネットワークドライバーあたりが胡散臭いと思います。
両拠点(NTT東西)での計測にPC側は問題ないことから、SCEにこの結果を突きつけてはどうでしょうか。
この両拠点計測日の間に、PS4のファームウェアバージョンアップを適用した。と言う事は無いでしょうか。


ちょっと考えにくいのですが、これまでのやり取りからすると、そこに行き着くしかないかと思います。

書込番号:19503767

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 22:35(1年以上前)

>くるくるCさん
それはないと思います。
ソニー(PS4メーカー)にも問い合わせ済みです。

書込番号:19503775

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/18 22:53(1年以上前)

断定出来るのであればPS4が原因ではないんですね。

>他の住人の光ファイバーが折れていたり、損傷していたらそれが原因でパケロスとか起こり得るのでしょうか?
私は一戸建てですが、光ファイバーが折れるとパケットロスするどころか不通になります。
以前、棚を移動したときに光ファイバーを必要以上に折れ曲がってしまい、自宅内LANに問題は無かったけども、外に行く事が出来ませんでした。この原因に気付くのに数時間かかりました。
デジタルのように1か0ですので、アナログのように微妙な通信はしないと考えています。

写真のような巻き方なら問題ないと思いますが、太い灰色が何の線か気になります。
これが外部から入ってくる光ファイバーなら、ちょっとマズイと思うのですが、電源か何かですかね?

書込番号:19503854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14件

2016/01/18 23:00(1年以上前)

>くるくるCさん
回答ありがとうございます。

22日にフレッツ光ネクストマンションハイスピード(下り上り200Mbps)へ変更して様子をみるので、
これで改善できなかったら、NTTにマンション内のネットワークについてそれとなく質問してみます。

書込番号:19503877

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/18 23:10(1年以上前)

廃線が汚い=悪い という訳でもないですが、200Mbpsの契約しても異常が起きるのならこの設備の収容の中に何かありそうです。
その場合、マンションの管理者に改善をお願いした方が良さそうです。

書込番号:19503923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

RWINの最適解は(MTU−40)*200?

2016/01/17 12:23(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:47件

MTUとRWINの設定について質問しましたが、いろいろ変更してみて
RWINは(MTU-40)の200倍が最高速でした。ちなみに今BIOSの起動しない
メイン機ではこのサイトで最高速96M(有線・電力系100M回線)です。
今回200倍の測定では 

<有線>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:19:26
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :84.7M(84,668,813bps)
上り速度 :13.0M(13,022,136bps)

<無線11g規格>
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 11:52:00
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :15.4M(15,374,862bps)
上り速度 :11.7M(11,672,929bps)

となり、有線が47Mから84Mへアップしました。無線も12Mから15Mへ若干向上してます。

話は変わりますが、メイン機のBIOSが起動しないのはCMOS(BIOSの情報を記憶するメモリ)の
バックアップ用ボタン電池の交換では改善されませんでした。最後の手段はCMOSクリア(BIOS初期化)
らしいのですが、そのためのマザーボード(DELL独自)のジャンパピンが見つかりません。何かいい方法が
あれば教えて下さい。

メイン機は2008年発売の物を2013年にヤフオクで安く買い、パーツを交換(CPUアスロンX25600+,HD1T,メモリ6G)して使ってました。Win10も結構さくさく動いていたので、何としても復活させたいのです。
どなたかお教え下さいませ!

書込番号:19499109

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/18 10:02(1年以上前)

RWINやAFDは、Windows7以降最適化されているので、あまり大きくしても劇的に変わる事は少ないかと。
AFDは、上り速度で最適化が得られますが、こちらはある程度期待出来るかも知れません。
Windows 10はわかりませんが…。

メーカー製のBIOSで変えられることは、物凄く限られていると思いますヨ。

書込番号:19501833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

MTUとRWINの設定は?

2016/01/15 10:42(1年以上前)


スピードテスト(光ファイバー)

クチコミ投稿数:47件

Win10のメイン機のマザーボードが故障したみたいです。電源は入るけどBIOS画面まで行きません。
ネットで調べるとマザーボードのボタン電池の寿命の可能性が高いらしいので型番を調べて
YAHOOショッピングで注文しました。ボタン電池が到着するまで、仕方なくWinXP搭載のINSPIRON 2200
を使用してます。初期設定では速度があまりにも遅いので、RWINを1460*10と1460*100で2回測定したところ1460*100の方が速かったので報告します。
スペックはCPU セレロンM 1.4G,RAM 768M,無線規格11g,電力系100M回線です。

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/15 10:32:56
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :12.4M(12,428,322bps)
上り速度 :12.0M(11,990,399bps)

メイン機だと有線で90Mくらいなのですが、初期設定・10倍・100倍のうちこれが一番速いです。
MTUは初期設定1500で光回線は1500(フレッツは違う)と言われるので1500に設定。RWINは
MTUから40引いて整数倍と言われるので10倍・100倍で測定して100倍の方が速かったのです。
昔WinXPをどのように設定していたかお教えください!

書込番号:19492933

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:47件

2016/01/15 10:46(1年以上前)

有線では

kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/15 10:44:05
回線種類 :光ファイバー(戸建)(その他光ファイバー)
下り速度 :47.4M(47,433,061bps)
上り速度 :13.7M(13,658,394bps)

でした。スペックの問題でしょうか?

書込番号:19492946

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/15 11:02(1年以上前)

無線規格が11gなら当然の結果でしょう。
電波状況にもよるので一概に何とも言えませんが。
有線で計測しても結果は同じですか?

書込番号:19492975

ナイスクチコミ!1


kokonoe_hさん
殿堂入り クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/15 23:12(1年以上前)

11gは54Mbpsの無線LANです。
実測は頑張っても最大で35Mbps程度でしょう。
同じ部屋で近距離でネット速度のベンチマークを測っても15〜25Mbpsくらいかと思います。
有線で47Mbpsの速度が出ていますから、11gの無線LANの内蔵子機がネックになっています。
これ以上何を設定しても速度アップは難しいと思われます。

USB2.0の無線LAN子機(11nの150Mbpsか300Mbps)をそのXPのPCに付ければ、有線と同じくらいの速度まで出るようになります。

書込番号:19494732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件

2016/01/16 18:25(1年以上前)

>kokonoe_h様、 >くるくるC様
貴重なご意見ありがとうございました。
ボタン電池の交換でもメイン機が復活しない場合はしばらくは
このノートを使う予定です。もちろんXPを使う危険性は自己責任です。
11gの無線子機はpcカードスロットに挿してあるAterm WL54Gです。主流が11bから
11gに変わったので3000円くらいで買いました。
家内のデスクトップにエレコムの150M 11n規格無線子機を挿してOS Win10では
35Mくらい(親機は1F、子機は2F)の速度です。800円程度のものだから、同じものを買おうと思いました。 
メイン機の有線90Mがノートでは45Mだから20M超が出ればいいかな?
自分は1Fで使うのでもう少し期待できるかも!

書込番号:19496858

ナイスクチコミ!0


甚太さん
クチコミ投稿数:3070件Goodアンサー獲得:144件

2016/01/30 11:32(1年以上前)

mtu変更ソフトを利用してはどうでしょう?

書込番号:19538382 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信11

お気に入りに追加

標準

baycom回線速度について

2016/01/12 00:22(1年以上前)


ケーブルTV

クチコミ投稿数:4件

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/12 0:11:38
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :8.1M(8,092,751bps)
上り速度 :1.5M(1,476,504bps)

下り120M上り10Mコースでこの値がでました。
改善方法はないでしょうか?

書込番号:19483532

ナイスクチコミ!6


返信する
acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/12 10:49(1年以上前)

>tea per teaさん


>>測定日時 :2016/01/12 0:11:38
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :8.1M(8,092,751bps)
上り速度 :1.5M(1,476,504bps)

下り120M上り10Mコースでこの値がでました。
改善方法はないでしょうか?



CATV会社のbaycomって大阪市の湾岸沿いと兵庫県ですよね。


http://baycom.jp/new/area/


上記のエリアのどこで、また利用の環境って有線でのデスクトップPCでなのか、無線ランのワイファイでなのか?
ワイファイですと規格は??(NだとかACだとか)また2.4Ghz接続なのか5GHz接続なのか??記載すべきかと。



おいらの場合は、同じ大阪市天王寺区でCATV会社は、Jコム大阪局 ネットの契約は下り120M、上り10M。電話の契約にて
無線ランのワイファイ、規格はacで5Ghz接続のノートPC(ノートPCも親機と同じacの5Ghz対応のMSIのゲームPC)

で、

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/12 10:42:27
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :92.2M(92,197,470bps)
上り速度 :9.9M(9,928,055bps)


このカテでは、ネット環境にてCATV会社は酷評されてます(@新規のアカウントの方々にて)んでベイコムに電話しましてモデムの
交換か、無線ランの利用ですと最近のac規格対応のに親機、子機(USB3.0接続)ともに買い替えかなぁ。


契約しまして何年経過してますか???   ここのJコム大阪局ってモデム交換する前は40Mでしたが安定しまして30M台は
キープしてました。去年の7月に料金を据え置きにて40Mから120Mにしました。

書込番号:19484245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/12 22:19(1年以上前)

それだけの情報だと何とも。
下記のURLを参考にもう少し情報を出して頂けますかね?
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=19456220/

書込番号:19486088

ナイスクチコミ!3


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/12 23:56(1年以上前)

>>測定日時 :2016/01/12 0:11:38
>>下り120M上り10Mコースでこの値がでました。

時間帯的にその数値が出ない事も無いです。
18〜19時頃に測り直してみて下さい。
その時間にいい数値が出たら回線が混んでいるだけでしょう。
道路でいうところの渋滞です。

書込番号:19486499

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2016/01/15 23:29(1年以上前)

エリアは西成区です。
有線、無線、ノート、デスクトップで計測し、いずれも同じ速度でした。
有線はルーターを介して接続しています。
LANケーブルは6Aです。
ルーター型番はWZR2-G300Nです。
先月契約しました。
情報はこれぐらいでしょうか・・・

書込番号:19494791

ナイスクチコミ!2


kokonoe_hさん
クチコミ投稿数:33200件Goodアンサー獲得:9217件 ☆★☆千葉県☆★☆ 

2016/01/15 23:54(1年以上前)

24時間この速度でしょうか?
インターネット回線ではプロバイダ(CATVなど)にとっては夜と日中の速度差が激しい事があります。
日中もこの速度しか出ないのなら、お使いのCATVの回線が細いのでしょう。
CATV内部のサーバまでは120Mbps出るかもしれませんが、外の世界に出ると極端に遅くなっているのかもしれません。
日中の速度も遅いようなら、お使いのCATVにクレームを言うくらいしか改善の方法はありません。

書込番号:19494874

ナイスクチコミ!3


acid-burnさん
クチコミ投稿数:1222件Goodアンサー獲得:35件

2016/01/17 13:31(1年以上前)

>tea per teaさん


>>>エリアは西成区です。


auスマバリュなどで制約あるのでしょうかね。

無ければ解約しましてイオ光などの他のヒカリでの契約も念頭に置くべきかと。


日曜の13時半ごろにて、ノートPCの無線ランで

http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/17 13:27:57
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :100.6M(100,552,682bps)
上り速度 :9.9M(9,921,432bps)


上記の値です、@Jコム大阪局。  同じCATVでも差異甚だしいですねぇ。



>>>有線、無線、ノート、デスクトップで計測し、いずれも同じ速度でした。


無線でのワイファイを  NETGEAR    Nighthawk X6 R8000-100JPS

http://kakaku.com/item/K0000747191/?lid=myp_favprd_itemview


上記の製品も検討しては、どうでしょうかね。


書込番号:19499285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/17 14:26(1年以上前)

有線も無線も変わらないのであれば、改善のしようが無いと思います。
もはや、プロバイダー側の帯域不足(混雑)による原因かと。
一戸建てなら解約金を払ってでも乗り換えるべきでしょう。
マンションの場合は、ケーブルテレビ以外も可能かどうかチェックするべきかと。

書込番号:19499452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2016/01/17 14:56(1年以上前)

一戸建てで以前はeo光でした。
ルーターが現在は販売終了している10年ほど前のものだったので、WXR-1900DHP2に試しに変えてみましたが、結果は変わらずでした。
Baycomには速度は今と変わらないと言われたので乗り換えましたが、迂闊でした・・・
eo光に戻そうと思います。

書込番号:19499533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/17 22:48(1年以上前)

>Baycomには速度は今と変わらないと言われたので乗り換えましたが、迂闊でした・・・
書面を交わしていれば消費者庁に訴えて、契約の無効が出来るのですが…。
まんまと騙されたと思います。
サポセンに訴えても、彼らも百戦錬磨ですので相手にされないかも知れません。
一旦サポセンに電話を入れて「公的機関に相談しますね。」と言ってあげましょう。

書込番号:19501077

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4件

2016/01/18 17:10(1年以上前)

夕方に帰宅できたので計測しました。
http://kakaku.com/bb/speed.asp
測定日時 :2016/01/18 17:06:06
回線種類 :わからない/その他
下り速度 :23.7M(23,696,543bps)
上り速度 :1.5M(1,489,713bps)
電話したところ金曜日に担当者の上司がくるようで、それでも治らないなら解約しようとおもいます。
皆さん回答ありがとうございました。

書込番号:19502754

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2016/01/18 20:39(1年以上前)

上司が来て何をするんでしょうね。
出来る事なら録音しておいた方が良いと思います。
ちゃんと断ってから録音し、「今回の内容次第でこの録音を然るべき機間に使います。」と伝えた方が、相手も迂闊なことは喋らないと思います。
その時、消費契約法に基づき無償解約を要求されてみてはどうかと思います。
この時注意することは、感情任せで恫喝しないことです。
常に冷静で淡々と事実を述べ、要求してみましょう。

もし、話の途中で営業トーク(契約速度の変更や有料チャンネルの追加契約など)になった場合は、それも法律違反(訪問販売法の不実告知)になります。

書込番号:19503358

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)