
このページのスレッド一覧(全10540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 23:48 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月30日 16:41 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月28日 00:35 |
![]() |
0 | 11 | 2002年4月26日 19:04 |
![]() |
0 | 16 | 2002年4月26日 13:19 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月26日 03:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




フレッツ8M+Plalaでネットを利用しています。
最近パソコンショップに行って驚いたのですが、ブロードバンドルータって
8000円台とかで売ってるんですね。いつのまにこんな安く・・・
それはそうと、ルータを使うと一部ネットゲームができなくなると聞いております。
それぞれの製品にはネットゲーム対応なんて書いてありますが、
すべて動作するかちょっとあやしいです。
無料のソフト等(ポトリスやJaxis、ラグナロク等)の動作が確認されている方、
よろしければお使いのルータを教えてください。お願いします。
0点


2002/04/26 23:33(1年以上前)
動かなければポート解放すればいいじゃん。
書込番号:677941
0点

ブリッジ機能が使えるのもを買ってブリッジ機能にすると大丈夫だと思いますが・・・ グローバルIPを必要とするものでもPCにグローバルIPを振り分けるので大丈夫だと思います。
書込番号:677975
0点





こんにちは初めて書き込みします。えーと今あれこれ調べてみて家から局までの距離が3Kmだとゆうことが分かり自分では、1.5Mかとは思っているのですがなんともルーターモデムが高すぎて困ってます。どこか1.5Mでレンタルできるところがあればいいのですがないみたいなので思い切って8Mにしようと思ってます。これは無謀とゆうものでしょうか?あと8MにするならYAHOOBBがきけんですが挑戦してみようとおもってます。最近もまだつなげるのに時間がかかるのでしょうか?ご意見まってますです♪
0点

直線距離で3KだとアネックスCだとこと契約できない可能性があります。
YBBはアネックスAなので契約させてくれますね。
フレッツはモデムをレンタルさせてくれます。ただしルータ機能はついていません。YBBも同じくルータはついていません。
>最近もまだつなげるのに時間がかかるのでしょうか?
それはどこの会社でしょうか? YBBは10日営業日で開通させるとHPでうたってるでしょう。
書込番号:677330
0点


2002/04/26 18:04(1年以上前)
地域が何処なのか分かりませんのでADSL接続の選択肢は分かりませんが心配ならYahooBBにもNTTにも確認を取ってみてもいいかもしれませんね。
一応何処の地域か分かりませんが以下のページを利用して速度が出るのか参考にしてみてください。
東日本 http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html
書込番号:677359
0点



2002/04/26 18:05(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
そうですかYAHOOBBにはルーター機能ないのですね。ではあきらめます。
一様OCNのADSLを考えているのですが8Mでモデムはレンタルにしようと思ってます。モデムはACCA推奨ならじぶんで購入もできるらしいのですがどれも15000円はかかってしまいます。どこか安くてに入るところないでしょうか?
書込番号:677361
0点

OCNの8Mはモデムを買い取るプランはありません。モデムをレンタルするのが契約の条件となっています。モデムを買ってもモデムをレンタルしつづけなければいけないということです。
8Mはルータ内蔵です。複数のPCをつなげる場合はHUBを用意する必要があります。 あまり役に立たないOCNの安物の富士通モデムだった・・・
おなやみまん さんのところは直線距離で3Kなんでしょうか?回線距離で3Kなんでしょうか?直線距離だと契約できない場合があります。
書込番号:677431
0点



2002/04/30 16:41(1年以上前)
回線距離が3キロありました。でも結局はYAHOOにします。BBフォンもできましたし、つながるのおそいかもしれないけれど速度もでないかもしれないけれど挑戦してみますです。
書込番号:685271
0点






>アッカとイーアクセスは、なにか違いはありますか?
会社が異なるためにモデムのチップが異なります。
>どちらを選んだらいいのでしょうか?
ややACCAの方が早いということなのでACCAの方が早くていいです。
書込番号:677271
0点


2002/04/26 18:23(1年以上前)
速度については「一概には言えない」と思いますが・・・・・・。
アッカとイーアクセスでは大差ないと思います。が、インターネット電話、インターネットテレビ電話、ネットミーティング等に興味があるのでしたら、現時点ではイーアクセスの方が向いているようです。
イーアクセスから送られてくるモデムを「PPPoAモード」から「ブリッジモード」に切り換えPPPoE接続にする(ルータ機能からブリッジ接続に換える)ことで、NAT未対応のソフトが使用可能になることがあるらしいからです。いずれ、アッカのレンタルモデムでも使用可能になっていくかもしれませんが。。。
書込番号:677383
0点

ACCAは富士通モデムがUPnP対応のモデムとなる予定みたいですので対応するとWindows Messenger(MSN Messenger)が利用可能となります。
一般的にACCAの方が早いと言うことが多いみたいですので・・・ これを信じるなら・・・ フレッツは早いとは言えませんので・・・ 体験より
書込番号:677428
0点



2002/04/28 00:35(1年以上前)
ありがとうございます(*^_^*) 参考にさせていただきます。
ここは、とっても早い お答えで、私は質問して すぐ スイッチを切ってしまうので、返信が遅くて申し訳ありません。
また、なにかわからないことがありましたら、質問させてください(^^♪
書込番号:679983
0点





私の家では現在、1Fのパソコンでインターネット(フレッツADSL)を使っていたのですが、新しくパソコンを購入し、2Fの一室にパソコンを置いたのでインターネットの共有は出来るのかわからないので質問させていただきました。 やはり、無線LANを購入しないと難しいでしょうか?
2Fのパソコンの置いてある部屋はドアが在るのでケーブルを持っていくことは出来ないのです。あと、共有した場合は個々のパソコンでインターネットオプションのコンテンツを設定できるのでしょうか?
ご存知のかたがいましたら是非教えてください。
0点



2002/04/25 21:42(1年以上前)
>て2くんさん
早速のご返答有り難うございます。
やはり無線でないとダメのようですね。
もしご存知でしたらお勧めの無線ルータを教えていただけますか?
できればお手ごろ価格の物を・・・
書込番号:676030
0点

無線ルータといってもピンからきりまであります。
好きなものを選んでもいいと思います。
私はもしルータを買うとしてもまず、NEC、YAMAHA、NTT−MEのものと言う条件になりますが・・・ この辺はつっこまないでください
私ならもしルータを買うならUPnPに対応のものと言うのが第一条件にして選びますね。
書込番号:676047
0点



2002/04/25 22:47(1年以上前)
有り難うございました。勉強して探してみます。
書込番号:676197
0点


2002/04/25 22:50(1年以上前)
どれがお勧めなのか人によって違うので、
以下のサイトの掲示板を参考にして下さい。
http://kakaku.com/sku/price/musenlan.htm
価格コムの無線全てのページです。IO、メルコ等
http://kakaku.com/sku/price/router.htm
のルータ全てのページです。NECなど。
まあ・・・、ここに掲載されていない商品もありますがね。
て2くんさんが言われるように、UPnPに対応のものと言うのが第一条件
だと思いますよ。 NECて、暫定的に対応したのね。知らなかった(笑)。
今日発表だけど。http://121ware.com/product/atermstation/info/2002/info0425.html
書込番号:676204
0点


2002/04/26 02:13(1年以上前)
ちょっと気になったのですが、自宅であれば配線工事ってたいしたことない場合もありますよ。壁に穴をあけりゃ済む事ですよね。
木造なら数分です。天井に5mmくらいの穴をあけたり・・。
ドアの取り付けてある柱に穴をあけたり。
鉄筋では難しいし、木造でも見た目は良くないですが。
それと無線は電波が・・。障害物なしでも数メートルで切れたりしますから注意して。フロアが違うのはちょっと冒険ですね。誰かに借りれるといいのですが。
・・メルコ8000ACGSがまた死んじゃった・・メルコファンより。
書込番号:676646
0点

無線だと速度が遅いのでどちらかといえば有線LANおお勧めしますが・・・
そっちの方がはっきり言って早いですので・・・ 無線みたいにエリア外になると言うことはないので・・・
書込番号:676652
0点


2002/04/26 06:06(1年以上前)
参考までにですが。。。
うちは回線がフレッツADSL8Mで、2FにADSLモデムとルータを置き、1FのPCから無線LANでインターネットに接続させてます。
2Fのルータと1FのPCは直線距離にして5〜6mぐらいです。
2FのPCから有線でインターネットに接続させた場合のスピードが4.50Mbps
1FのPCから無線でインターネットに接続させた場合のスピードが1.27Mbps
という結果になりました。
試しに1FのPCから2FのPCのMP3ファイルを演奏させてみると、
5秒に一回ぐらいの割合で演奏が切れてしまって
まともに聞ける物ではありませんでした。
使用したルータはI・O DATAのWN-B11/BBRH-S(無線LANカード付)です。
書込番号:676752
0点


2002/04/26 07:41(1年以上前)
電設工事屋さんで見積もりを取ることをお勧めします。
案外無線ルーターより安い場合がありますよ。LANケーブルを引いてもら
うのは。特に電話線が通っている管がある場合なんかは凄く簡単ですし。
自分でも充分出来ます。
書込番号:676795
0点



2002/04/26 18:50(1年以上前)
>返信してくださった皆さん
ご丁寧な返信を頂き、有り難うございます。
そうですか、無線で構築するより有線のほうがよさそうですね。
家で現在使っているルータはメルコの「BLR2-TX4」で箱に無線LANカード装着で無線ルータにアップグレードと書いてあったので簡単に出来るかな?と思ったのですが。
工事をするとなると私はまだ学生ですので親に相談しなければなりませんね。
あとついでに質問したいのですが、2台のパソコンの使用するOSが違っていても大丈夫なのでしょうか?(WIN98とXPなんですが)
書込番号:677420
0点

>2台のパソコンの使用するOSが違っていても大丈夫なのでしょうか?(WIN98とXPなんですが)
ルータを使うなら全く問題ありません。
有線ならLANを認識する環境があればいいだけなのです。OSの制限はありません。 無線はカードを認識があるので制限が大きいですが・・・
書込番号:677436
0点





ADSLに接続する時に、プロシキの設定を検出していますとでて、1分ぐらい待たなければなりません。
以前は、こんなこと無かったのですが、どうしてでしょうか?
フレッツ接続ツ−ル使用です。
よろしくお願いします。
0点


2002/04/25 21:25(1年以上前)
プロキシ、ですね。
自動的に設定を検出するになってるんじゃない?
書込番号:675992
0点


2002/04/25 21:29(1年以上前)



2002/04/25 21:33(1年以上前)
うへっさん、ありがとうございました。
一発で解消しました。
書込番号:676014
0点



2002/04/25 21:46(1年以上前)
すいません、もう一つ教えて下さい。
Reget1.6どのようにして起動したらいいのですか?
Regetの最新版どこで、アップデ−トしたらよいのですか?
よろしくお願いします。
書込番号:676035
0点




2002/04/25 22:09(1年以上前)
て2くんさん、ありがとうございます。
憧れの、て2くんさんからのレス、大変光栄です。
有料なのですね。
IE6で特定のペ−ジが表示できなかったり、表示が非常に遅い場合があり、解決できないかなと、思ってます。
何か、いい方法ないでしょうか?
書込番号:676090
0点

MTUをいらうとページの表示が早くなるときがあります。
http://members.tripod.co.jp/mimi1014/
このようなソフトを使うと便利です。
表示が遅いとかはバックボーンの問題があったりします。
書込番号:676113
0点



2002/04/25 22:26(1年以上前)
ありがとうございます。
MTU―1448 RWIN―16896にしています。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/25 22:09:40
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 1.5Mbps/biglobe
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.03Mbps(539kB,4.4秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 960kbps(539kB,4.5秒)
推定最大スループット 1.03Mbps(128kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 1.5Mbpsとしては標準的な速度です。(3/5)
このような結果です。
表示、速度上げる方法ないでしょうか?
書込番号:676129
0点



2002/04/25 22:30(1年以上前)
NTTのHPで、線路長4.1K 損失レベル48dbです。
NTT、にADSL、申込したときは、3.8K、40dbですと言ってました。
書込番号:676145
0点

ノイズ対策をしっかりしてみると少し速度が上がると思います。
ジャックからモデムまでの距離を短くしてツイストケーブルにしてみるとかすると少し速度が上がると思います。
書込番号:676152
0点

HPでかかれているものはあくまでも目安のものです。誤差は多少あります。
またNTTは正確な数値を教えてくれませんが・・・
少し前にかなりHPと出てくる数値がかなり異なると言った話題があった気がします・・・
書込番号:676171
0点



2002/04/25 22:44(1年以上前)
ジャックからスプリッタ10cm、スプリッタからモデム10cm、ともにツイストペアです。
モデムからPC、LANケ−ブル2mです。
蛸足配線もしていません。
フェライトコアも試してます。
モデム、MS型です。リンク速度、UP=512kbps DOWN=1216kbpsです。
書込番号:676187
0点


2002/04/25 23:08(1年以上前)
>推定最大スループット 1.03Mbps(128kB/s)
リンク速度からみて、妥当なところじゃないでしょうか。
書込番号:676241
0点



2002/04/25 23:25(1年以上前)
うへっさん、ありがとうございます。
今のままで、使用してみます。
お世話に成りました。
書込番号:676273
0点


2002/04/25 23:36(1年以上前)
「Reget」のところまで戻りますが、「Iria」などにしておいた方がよろしいかと存じます。<スパイウェア
気にしない方は、別に気にならないのでしょうが。
http://www.dlmaster.com/other/spyware.html
書込番号:676311
0点






何度も質問申し訳ないのですが、ODNのJ-DSLを使用しているのですが、ODNからレンタルしたモデムはルーター機能付きとODNのサイトで確認しました。通常のLANハブに繋げば複数台のPCから接続可能になるそうです。今は、一台のみ繋いでいるのですが、もう一台増やすのでどうすればよいかわかりません。最初の一台にした、設定を同じようにもう一台にPCにすれば良いのでしょうか。どなたか、おわかりの方、教えていただきたく存じます。
0点

HUBをつけて今のPCと同じ設定をすればつながります。(基本的にはそのままでつながる)
書込番号:675618
0点



2002/04/25 19:15(1年以上前)
そうでしたか。有り難うございます。
書込番号:675759
0点


2002/04/26 01:08(1年以上前)
モデムが、NTT−MEのMN7310かMN7530なら、4ポートスイッチングハブ内蔵なので、そのままで4台までPCを接続できますね。
書込番号:676552
0点

>うなぎパイ さん
ODNがそんないいモデムをレンタルもしくは直接販売してるのですか?
どうも一般の量販店でそのモデムを購入する必要があると思いますが・・・
書込番号:676602
0点


2002/04/26 03:00(1年以上前)
済みません、勘違いしてました。m(_ _)m
書込番号:676685
0点

どこかの会社がそんないい品物をレンタルするところないですかね?? 今してるのはモデムにおまけとしてルータがついたようなものばかりですからね・・・
書込番号:676720
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)