
このページのスレッド一覧(全10540スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 8 | 2002年4月28日 05:22 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月24日 11:52 |
![]() |
0 | 1 | 2002年4月23日 23:55 |
![]() |
0 | 6 | 2002年4月25日 11:25 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月23日 15:53 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月24日 11:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています






2002/04/24 12:23(1年以上前)
OCNで2ヶ月ほど放置されました(TT
開通の遅い早いは同じプロバイダでも運次第みたいです。
ただ、早いところでも2週間程度はかかるのではないでしょうか。
今日申し込んで明日使える、というものではないですし。
書込番号:673559
0点


2002/04/24 13:38(1年以上前)
先日、Yahoo!BBからeAccess+kojima.netに乗り換えました。
1週間後にモデムが届き、10日後には開通しました。
参考になれば。
書込番号:673661
0点

OCNのACCAは4ヶ月放置状態だった。
一番早いのはフレッツですね。最短5日です。
書込番号:673881
0点


2002/04/24 21:46(1年以上前)
料金の事も考えた方が良いような・・・。
学生さんなら、ソネットは学割あるし。サポートは良いみたいだし。
人気もあるし。まあ、YBB、コジマ以外はおすすめ(笑)。
書込番号:674245
0点


2002/04/25 12:22(1年以上前)
ぷらら経由フレッツでは申し込みが4月7日で開通が4月19日でした。
ただし、まだ8Mが開通してなかったので1.5Mです。
書込番号:675274
0点


2002/04/25 23:39(1年以上前)
OCN ACCA(8M)で申込から10日で開通しました。運が良かったのかな。
書込番号:676315
0点


2002/04/27 12:48(1年以上前)
OCN ACCA(8M)で、10月下旬申し込みで、5月最初に開通予定の6ヶ月半かかっています。
書込番号:678815
0点

ぼくもぷららです。
NTTに申し込みが4/15でADSL工事が4/26
ぷらら申し込みが4/22でオンライン申し込み+クレジット支払いなら
申し込み時点から使える、との事でした。
書込番号:680307
0点





ファイアウォールをダウンロードしたんですが、英語ばかりでわけもわからないままnextを押しつづけfinishしていまいました。どんな設定になっているかわからない上に削除の仕方もわかりません。どなたか教えてください。わけのわからないままやるべきではなかったです。
0点


2002/04/23 23:51(1年以上前)
あるいは、ソフトによっては日本語化パッチが用意されているものもあります。
そのへんも、あわせてお調べになってはいかがでしょうか。
書込番号:672850
0点


2002/04/23 23:56(1年以上前)
そのソフトには、アンインストーラがついていますか?
もし付いていれば、それで削除することを優先してください。
書込番号:672860
0点



2002/04/24 11:52(1年以上前)
ありがとうございました。なんとか削除することができました。
書込番号:673524
0点






フレッツか東京電話のものですね。それ以外の有線や関西のK−opticomのものは安いのである一手以上のデータを超えれば帯域制限があるので嫌ですので・・・
書込番号:672859
0点





ヤフーBB及びBBフォンに加入しました。
開設と同時に新しく購入した東芝のノートブックパソコン(XP)に繋いでいます。ヤフーBBもBBフォン電話も問題ないのですが、ちょっと困っております。
今までは、SOTECのデスクトップパソコン(98SE)を使用、プロバイダーはDIONと契約しており、アナログ回線でダイヤルアップ接続をしていました。
DIONはメール専用で残そうと思っているのですが、繋がらなくて困っているのです。
今までの接続状態では
壁の電話端子→(電話線)→デスクトップPC→(電話線)→電話
この接続でDIONにダイヤルアップ接続していましたが、
現在の接続状態
壁の電話端子
↓
BBコンボ→(LANケーブル)→東芝ノートPC
↓
(電話線)
↓
デスクトップPC→(電話線)→電話
ではデスクトップPCからプロバイダーに接続できなくなってしまっています。
要するに今まで使用していたデスクトップPCでDIONのメールを見たいのですがどなたか解決方向をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示くださいませ。
0点


2002/04/23 13:32(1年以上前)
電話は普通に使えるのですか?
使えないのならPCのモデムのPHONEとLINEが逆とか?
使えるのならモデム接続しようとした時にネゴシエーションの音(ぴーぴこんぴこん・って感じ)がしますか? するなら認証の問題。しないならダイヤルアップ方法(トーンかパルスか・電話番号)の間違いだと思いますが・・・・
書込番号:671813
0点


2002/04/23 14:20(1年以上前)
壁の電話端子にスプリッタを取り付け、そこからBBコンボに2本(ADSL用と電話用)配線しなければならないようですね。
今の配線は、ADSLはできるようなので、壁の電話端子から、直接BBコンボのADSL端子に接続されているのでは。
書込番号:671863
0点


2002/04/23 17:40(1年以上前)
DIONはADSL経由でメール使えませんか?
普通は受信後送信で有れば使えるケースが多いのですが?
モデムコンボはスプリッタも内蔵ですか。なるほど。
スプリッタなるものと、電話線分岐(一体型 片側雄1 反対側雌2)を購入して次のように配線して下さい。
モジュラージャック−−電話線分岐−−コンボ−−電話
│ │
スプリッタ パソコン
│ (電話端子)
──────┼
電話分岐は町の電気屋さんで売っています。
スプリッタが見つからないときはここから買って下さい
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/a5b9a5d7a5eaa5c3a5bf.html
書込番号:672072
0点


2002/04/23 18:18(1年以上前)
あらら、スプリッタは外付けじゃん。 しつれい (m_m)
配線はスプリッタ通してから
MJ−−スプリッタ−−電話分岐−−(電話端子)
│ │ パソコン
┼────モデム−−−(LAN端子)
│
電話
書込番号:672123
0点



2002/04/25 11:25(1年以上前)
ご回答頂きました皆様、有難うございました。週末に電話分岐を買って試してみます。
書込番号:675216
0点






本体を持ち上げて逆さにして振る。
「大体ADSLに付いての情報」の所に書き込んで、
機種も何も判らないんじゃアドバイスのしようもないですよ〜。
書込番号:671336
0点

×「大体ADSLに付いての情報」の所に書き込んで
○大体「ADSLに付いての情報」の所に書き込んで
書込番号:671337
0点


2002/04/23 15:53(1年以上前)
iMACですね。そちらのページで解決されているようですね。
書込番号:671963
0点





2002/04/23 01:27(1年以上前)
すみません。このアドレスのどこを見ればよいのでしょうか?すみません、無知で。
書込番号:671269
0点


2002/04/23 01:36(1年以上前)



2002/04/24 11:41(1年以上前)
皆さんいろいろありがとうございました。
書込番号:673510
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】れんきゅん向け30万PC
-
【欲しいものリスト】プリンタ購入2025
-
【Myコレクション】15万らしい
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)