
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年2月16日 01:28 |
![]() |
0 | 1 | 2002年2月15日 12:17 |
![]() |
0 | 3 | 2002年2月15日 23:54 |
![]() |
0 | 9 | 2002年2月17日 19:13 |
![]() |
0 | 11 | 2002年2月18日 12:50 |
![]() |
0 | 6 | 2002年2月17日 15:10 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




今 NTT契約でISDNです。Iプランに入っています。
ここからADSLに変えるにはどのような手続きをすればよいのでしょうか?
お願いいたします また大体の費用を教えていただけると幸いです。
0点


2002/02/15 04:15(1年以上前)
http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/
NTT「西日本」のホームページですが・・・
左の選択肢のなかに、料金、手続きなど必要な情報がほとんど書かれています。
まずはここを「熟読」してみてください。 それでもわからない場合は電話で116と押して聞いてみましょう。
土日もうけつけています。
書込番号:537868
0点



2002/02/15 21:49(1年以上前)
ありがとうございます!
書込番号:539164
0点


2002/02/16 01:28(1年以上前)
書き忘れましたが、あくまで、NTT東日本のページよりわかりやすそう、ということでこちらのアドレスを書きましたから、アドレス通り八王子近辺にすんでらっしゃるのでしたらホームページからの申し込みなどは、できませんのでご了承を。(^^;
申し込みは116でしてくださいねぇ〜
書込番号:539758
0点





自分はOCN ADSL(8M)に申し込んで4ヶ月経つのですが、まだ開通しません。デビュープライス\1970のサービス内に開通するかどうか…。どなたかOCN利用されてる方、どの位で開通しましたか?
0点


2002/02/15 12:17(1年以上前)
OCN ADSL(8M)利用者です。
私は10月28日くらいに申し込んで、開通したのは1月29日でした。
その間にサポートに電話してみたのですが「現在申込者多数ですのでしばらくお待ちください」といわれつづけました。それでも大体の進行状況などは聞けました。
シーザーさんの場合は4ヶ月もたっているのですからそろそろ開通してもいいと思うのですが・・・。
一度サポートに電話してみてはいかがでしょう?(すでに実行済みならお役に立てなくてすみません)
書込番号:538242
0点






ダウンロードは、向こう側が遅いとそうなるかもしれないし、回線速度がまずフルにでることはないと思われます。
書込番号:537516
0点


2002/02/15 16:12(1年以上前)
500kbpでてれば早いほうですよ。海外のサーバーにつないでデータをダウンロードすると100kbpsもでないことがありますよ。つないだ先のサーバーの混み具合によっても全然違いますからそれほど気を落とす必要はないですよ。
書込番号:538584
0点



2002/02/15 23:54(1年以上前)
早速の返信ありがとうございました。気が楽になりました。感謝します。
書込番号:539503
0点





事務所の話なんですが、現在2回線あって両方ともISDNなんです。(通話・FAXとして利用)
一方をアナログに戻してADSLにしようと思っているんですが、ISDNとADSLの混在なんて
可能なんでしょうか?
ちなみに、設置場所はマンションで収容局との距離は0.8km、eAccessの8Mを利用しようと
考えています。
0点


2002/02/14 19:00(1年以上前)
電話回線が2回線分あるなら可能です。
書込番号:536704
0点



2002/02/14 20:16(1年以上前)
すいません。説明不足でした。
ko-jiさんの言うとおりで、ISDNの干渉によってどのくらいの速度低下が起きるのか
知りたかったんです。
業務でデータ入稿をする予定なので最低でも、ISDNより早くなって欲しいわけなんです。
書込番号:536851
0点


2002/02/14 20:29(1年以上前)
知り合いの話によるとたいていの場合、ISDNとの干渉はほとんどないそうです。ご参考まで。
書込番号:536866
0点


2002/02/14 21:04(1年以上前)
日経パソコンにそのへんの比較記事がでていましたよ。
2月18日号だったハズです。
書込番号:536937
0点


2002/02/15 00:08(1年以上前)
>業務でデータ入稿をする予定なので最低でも、ISDNより早くなって欲しいわけなんです。
ISDNよりは速くなるとは思いますが、多少の影響が出てもおかしくないのでは?
まずは、1.5Mで試してみて、大丈夫そうなら8Mに移行するってのはどうでしょう?
書込番号:537478
0点


2002/02/15 00:35(1年以上前)


2002/02/15 17:00(1年以上前)
うちも同時利用してますが、1.5Mモードで300から500kbpsで8Mモードではリンクしません。周波数別のビット数から、近接漏話側で、ISDNの影響と距離(3.8Km)とで、上がりフルビット、下りゼロ、という状況です。ISDNよりはかなり良いのでこんなものだと諦観してます。
書込番号:538652
0点



2002/02/17 19:13(1年以上前)
みなさん、ありがとうございました。
ISDNよりは、早くなりそうですね。
開通したら、又報告させていただきます。
書込番号:543292
0点





日曜日にDIONでADSLを申し込んでのですが、どのくらいの期間で開通するのでしょうか?どなたかDIONで申し込んだ事のある方、教えて下さい。待ち遠しくて・・・・・・・。
0点


2002/02/14 14:09(1年以上前)
私の場合はモデムが届いたのは申し込みから一ヶ月くらいでした。開通したのはモデムが届いてから一週間後です。モデムが届いても必ずつながる訳では無いので喜び過ぎないように・・・。「DIONご利用の手引き」が届くまで我慢してください。同封の用紙に回線開通日が書いてありますのでその日につながるはずです。
書込番号:536260
0点


2002/02/14 22:39(1年以上前)
僕の場合は、去年の9月に申し込みをして、今年の1月にやっと開通しました。
元々ISDNにしていたので、NTTにてアナログに変更して約3日後です。
やはりメチャメチャ早くて、もう手放せないです。
とりあえず、DIONからメールが来るまでは楽しみに待っていないと・・・。
書込番号:537199
0点


2002/02/14 23:26(1年以上前)
我が輩の場合は、昨年9月末に申し込んで「3週間位」と言われてましたが、2週間で開通しました。
ちなみに、機器や、接続ID等の通知がそろった日に(通知にあった開通予定日前でしたが)すぐ繋がりましたよ。
書込番号:537348
0点


2002/02/15 02:58(1年以上前)
それは1.5Mじゃないですか?
僕の場合は8Mです。
ちなみに実際の回線速度は2.8M位です。
局までの距離は3.4KMです。
書込番号:537829
0点


2002/02/15 09:15(1年以上前)
私の場合,10月に申し込んで2月頭に開通しました。
あまりにも連絡がなさ過ぎて心配でdionのサポートデスクに問い合わせメールを1月初旬に出したところ,返信がきたのが開通してから。しかも内容は,「既に開通しているはず」とのことでした。待たされた期間や,サポートの対応で考えるならあまりいいとはいえないと思います。
過去ログから判断すると地域によっては開通が早いみたいですね。サポートに関しては私はあまりすきではないです。
書込番号:538014
0点


2002/02/15 09:52(1年以上前)
8Mサービスで1月20日ぐらいで申し込んで2月7日には開通していました。思っていたより早く開通してうれしい限りです。
書込番号:538060
0点


2002/02/15 16:24(1年以上前)
俺の場合は11月中旬に申し込んで
12月中旬には1月開通予定の通知が来てましたが
あまりに何もないのでKDDIに文句言ったら
NTTへの提出資料をタイプミスして送ったらしく
回線名義名が違っていたため再提出するからあと2〜3週間後に
『工事日が決まる』みたいな事ほざいてました
ユーザー側の責任で遅くなるならまだしも
企業側のミスの癖に謝罪も無し!
So-netならADSLつながるまでダイヤルアップ無料みたいだから
そっちにしたほうがいいかもしれませんよ・・・
書込番号:538602
0点


2002/02/15 18:52(1年以上前)
皆さんのご回答を読みますと、かなり地域や時期の状況によって開通までの時間が異なるようですね。私(京都市左京区)の場合、ISDNから8メガADSLへのコース変更に本申し込みをしたのが昨年の12月8日。そして開通(NTTによるISDNからアナログ回線へ戻す工事と同日)は今年の1月21日でした。ま、年末年始が間に挟まれていますので、とりわけ遅いという感じではありませんでした。私は昨年7月にYahoo!BBに申し込んで全然埒があかなかったため11月になって解約を果たしたのですが、それは正解だったと思います。
で、現在の回線速度ですが、電話局から伝送距離が620mというおかげでしょうか、最速で6.2メガでています。(ちなみに、今打鍵しているこのパソコンは自宅のものではありません)
書込番号:538846
0点


2002/02/15 21:55(1年以上前)
2001年12月9日申し込み
2002年1月7日受付完了通知
2002年1月8日開通
2002年1月8日モデム到着
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/02/15 21:51:29
回線種類/線路長 ADSL/1.0km
キャリア/ISP KDDI/dion
ホスト1 WebArena(NTTPC) 5.3Mbps(1764kB,2.9秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 4.88Mbps(1764kB,3.1秒)
推定最大スループット 5.3Mbps(668kB/s)
と言う具合で約一ヶ月で使えるようになりました
速度はまずまず満足しています
書込番号:539173
0点


2002/02/15 22:02(1年以上前)
書き忘れましたが私は一ヶ月の間待ち遠しくてサポートに連絡しましたが
何の返事もありませんでした
書込番号:539191
0点


2002/02/18 12:50(1年以上前)
tkw39やたけっちゃん3といい
やはりまるっきり対応無いんですね
その辺のサポートに対しては最悪です。
また、本当に地域によって早いのか社員が宣伝がてらカキコしてるのか
わかりませんが…
私は神奈川で3ヶ月待ち状態(未だ開通せず)
でも先日やっとMODEMが送られてきたので忘れては無いようです(^^;
書込番号:544988
0点





今現在、DIONのADSLを利用しているんですが、プロバイダーからレンタルしているモデムと全くこの製品と同じ物を購入すると1から設定しなくてはいけないんでしょうか?それかただコード類を付け替えるだけでいいんでしょうか?なにぶん初心者なんでよろしくお願いします。
0点


2002/02/13 23:29(1年以上前)
モデムの設定って何かいるんですか?
書込番号:535186
0点

ユーザーIDとパスワードを設定する必要があります。
PPPoAに切り替える必要もあるかも知れません。
DIONのADSLモデムといっても1.5Mと8Mでは別な製品でしょうし。
書込番号:535297
0点

ここで聞くのなら、大人しく レンタルした(してる)方が
無難だと思いますよ。
書込番号:535876
0点


2002/02/14 14:04(1年以上前)
新しくモデム購入金額÷月々レンタル料の計算してみて
それだけの月数を使用すると思いますか?
次々新しいサービスを行う通信業界ですから、
3年先は、もっと素晴らしいサービスが提供されるかも知れませんよ。
私なら、レンタルのまま使います。
書込番号:536247
0点


2002/02/14 23:23(1年以上前)
私もきゃっと@ねこねこ さんのようにレンタルのままがよいと思います
一年先の事もわからない世界ですから・・・・・
書込番号:537338
0点


2002/02/17 15:09(1年以上前)
私もレンタルをおすすめします。
2万円のモデムを購入しても500円のレンタル料で3年分・・・。
この世界は半年先もわからないんですから3年後は化石かも。
何事も様子を見ながら安全策をとったほうが無難だと思いますよ。
書込番号:542781
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)