プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100259件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10537スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信0

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

クチコミ投稿数:2件

フレッツ光の1回線で2つのプロバイダを契約しようと思っています。
PPPOE接続に関しては切り替え可能のようですが、IPOEやIPV6接続は切り替え可能なのでしょうか。
今利用しているプロバイダはIPOEに対応していて、次のプロバイダもIPOEに対応しているもののPPPOE接続ができれば十分なため、次のプロバイダの分のIPOE契約を外しても構わないと考えています。
片一方のIPOE契約を外したりすることも可能でしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:24400562 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ4

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

GMO光アクセスの無料ルーター

2021/10/13 13:28(1年以上前)


光コラボレーション

スレ主 DIわいさん
クチコミ投稿数:3件

初歩的すぎてお恥ずかしいのですが、

GMO光アクセスの無料のルーターは
故障以外は交換できない、ということは理解できました。

質問したいのは
何年間か利用して、自分の貸出されたルーターが明らかに古い仕様になった場合でも希望交換はできない、という認識で良いのでしょうか。

極論ですが
「たとえ10年使っても機種交換はしません。新しいのが欲しければご自分で購入してください」というイメージでしょうか?

ルーターレンタル料無料、とレンタル品として定義しているのであれば
その時期の回線内容に見合ったスペック機種への定期的(3年とか)な交換はするべきだと思ったのと、長期利用されている方は実際どうされているのかも気になり質問させていただきました。

月額が安いのであんまりワガママ言ってはいけないと思うのですが😅

書込番号:24393691 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2021/10/13 14:04(1年以上前)

>DIわいさん

こんにちは。
GMOのHPに当該レンタルサービスの約款があるのでご確認を。
#ご自身も当初に「同意」してる内容なんですけどね。

要約、
その「レンタル」とは契約当初から2年間ぽっきり・更新なしの有期契約、
その間に回線契約を切らなければ月額負担を免除する(回線契約を切ればペナルティあり)、
開始から2年を過ぎたらレンタル契約は終了、
機体は期間満了と同時に使用者へ無償譲渡・返却義務なし、
ってな内容だったはず。

要は回線契約期間の実質的「縛り」を兼ねた「餌」です。


>極論ですが
>「たとえ10年使っても機種交換はしません。新しいのが欲しければご自分で購入してください」というイメージでしょうか?

御意。
最初の2年はタダで使わせるし壊れても面倒見るが、それ以降は壊れようと陳腐化しようと知らんから自己解決でお好きなようにどうぞ、です。

書込番号:24393746 スマートフォンサイトからの書き込み

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 DIわいさん
クチコミ投稿数:3件

2021/10/13 14:12(1年以上前)

>みーくん5963さん

回答いただきありがとうございます!
約款まで見きれていませんでした(^o^;)

まだ契約検討段階なのですが、その記載があるのであれば納得できました。

オンラインゲームもせず、Netflixのみなので
月額が長期で見て安価なGMOで決めようと思います。

ありがとうございました。

書込番号:24393754 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8608件Goodアンサー獲得:1591件

2021/10/13 16:28(1年以上前)

>DIわいさん

>まだ契約検討段階なのですが

あーそうだったんですね、ミスリード失礼しました。

ともあれ、GMOに限らず「うちと契約すれば無線ルーターを無料レンタルします」って類は大同小異、縛り期間が長いか短いか・中途解約でのペナルティが高いか安いかの違いくらいです。

まぁ縛られたくない・ゴミを増やしたくないなら最初から自前で気に入った対応ルーターを買うもよし、です。

ご検討を。

書込番号:24393932 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

光ファイバー

https://s.kakaku.com/bbs/-/SortID=23265396/
以前このような質問を見つけ、ipoe上のグローバルipv4アドレスが変わらないことがわかりました

Ipoe下のグローバルipv4アドレスはプロバイダを変更すると変わりますか?

書込番号:24391950 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1505件Goodアンサー獲得:284件

2021/10/13 11:31(1年以上前)

変わると思われます。

書込番号:24393507

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 どの契約が早いか御教授お願いします

2021/09/23 15:56(1年以上前)


光コラボレーション

クチコミ投稿数:11件

先月まで、OCN光withフレッツマンション東日本という契約をしていました。
諸事情により、近所のマンションに引っ越ししたのですが、現場調査した結果、今のマンションでは光回線は使用出来ないとの事でした。
CATV J:COM、NTT Bフレッツマンションタイプは導入済みとの事ですが、先日docomoよりhome5Gが発売され、どの契約が以前と同じ様な速度なのか、解らなく、書き込みした次第です。
家族は4人ともdocomoです。
より快適な契約があれば、乗り換えも検討しております。
御教授の程、宜しくお願い致します。

書込番号:24358204 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/09/23 22:11(1年以上前)

「J:COM 点検商法」で検索すると答えは分かると思います。
あと、CATVは撤去費用がかかるケースがあります。

フレッツが導入されているなら、今のプロバイダーのままで良いのではないでしょうか。
マンションなので、
・光配線
・LAN配線
・VDSL配線
のいずれかを確認する必要が有りますが。

ドコモのhome5Gは、最初のうちは(5Gエリア内であれば)速さを体感出来るかも知れませんが、ある程度浸透(数年後)したときのダウンロード速度がどこまで維持出来るのかがポイントになりそうですね。
また、家族4人で利用されるとのことですが、どれだけ通信(パケット)を利用されるかがポイントです。
ある程度負荷がかかると制限することを告知していますので、今までの使い方次第では制限を食らう恐れがあります。


契約の速さで言えば、
ドコモ>Bフレッツ=CATV
ではないでしょうか。

書込番号:24358902

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2021/09/29 21:59(1年以上前)

御教授ありがとうございます😊
今現在、JCOMさんの問題は大丈夫そうです。
色々調べた所、前のマンションも、マンションまでは光、そこから各世帯には100MのVDSLという事でしたので、今の環境と変わりありません。
8月末から話が進みませんでしたので、結局、解約ペナルティ時期を逃してしまいました。
仕方なく、契約を継続する話に。。。
偶々かもしれませんが、皆様もお気をつけください。

書込番号:24370311 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

アパート内の速度低下に付いて

2021/08/25 17:18(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 yuipoyo817さん
クチコミ投稿数:6件

現在ドコモ光でぷららのプロバイダーを使ってますか、古いマンションでVDSL方式の回線で契約者が多いので恐らくNTT機器はポートが満杯に近いと思います。

質問内容ですが、先日若者に人気の動画配信アプリの視聴を始めましたが、スマホに表示されるWi-Fi通信量が1時間で10GBとかなり回線負荷が高い事を知りまして、VDSL方式はマンション内で一つのVDSL集合装置親機に対し最大16分岐だったと思うのであまりこういったアプリを使うと他の部屋で通信速度低下が出て住民に迷惑になるのではと気になりましたが、実際に同じマンション内でうちだけ通信量が多いと良くないでしょうか?

自宅マンションは結構学生さんが多い大規模な建物なので気にしない住民も多いと思いますが、なるべく迷惑行為はしたくないので気になって質問しました。

詳しい方居ましたら回答よろしくお願いします。

書込番号:24307608 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/25 21:28(1年以上前)

そう言った帯域を使用してもうまく裁くのが、MDF内にある装置の役割です。
1時間で10GBをWi-Fiでとのことですが、VDSLの速度は1Gbpsのある最新式なのでしょうか。
気になさらなくても良いと思います。

書込番号:24307928

ナイスクチコミ!0


スレ主 yuipoyo817さん
クチコミ投稿数:6件

2021/08/25 22:30(1年以上前)

>くるくるCさん
回答ありがとうございます
1時間で10GBをWi-Fiでとのことですが、VDSLの速度は1Gbpsのある最新式なのでしょうか。
NTTはVDSL方式の機械が2008年位から変わって無いので各戸100Mbpsですね。
VDSL装置からONUまでは1Gbpsか100Mbpsか分かりませんが、かなり古そうな設備なので現代の動画配信の多様化には対応出来るか気になる所です。

光TVとかも利用可否判定サイトでは利用不可になっているのでその辺りから推測して気になりました。

書込番号:24308017 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

NURO光について

2021/08/07 22:45(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

DMM光からNUROに乗り換えを検討しています。クチコミなどを拝見すると、接続が途切れると言う文字が散見されました。 これはONUに搭載されている無線機能が途切れるという事でしょうか? ONUと市販の無線LANを有線接続した場合は途切れたりしないのでしょうか? 御教授をお願い致します。

書込番号:24277521 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


返信する
antena009さん
クチコミ投稿数:932件Goodアンサー獲得:164件

2021/08/10 15:07(1年以上前)

有線が切断されたことは今までないが…
噂や評判が気になるなら止めた方が良いよ

書込番号:24282226 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/10 22:27(1年以上前)

そのクチコミ元はどこでしょう?
それが信頼に足りるサイトなら、NURO光へののりかえは避けた方が良いと思います。
有線LANで切断すると言う事は、自作でケーブルを作っているとか出ない限り、重大な事案と考えた方が良いです。
無線LANで切断するのであれば、ケースバイケースなので何とも言えません。(NURO光が原因の可能性は低いとも言えます。)

書込番号:24282980

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 axera2005さん
クチコミ投稿数:13件

2021/08/10 23:12(1年以上前)

>くるくるCさん
NURO 接続 切れる と検索をかけるといくつか出てきますが、どうやら共通して言えるのはONUが出しているWiFiが途切れるのでChを固定すると安定すると書かれていました。 現在はONU→有線で無線機器接続にしていますので、問題はなさそうです。不安が解消されました。有難う御座います。

書込番号:24283072 スマートフォンサイトからの書き込み

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:8519件Goodアンサー獲得:727件

2021/08/11 07:45(1年以上前)

既に解決済みですが、Wi-Fiの場合は、多岐にわたって切断される理由があります。
2.4GHz帯の場合は、SSIDが多数混在しているケースや、電子調理器具による干渉。
5GHz帯の場合は、DFSによる気象衛星受信で電波遮断(仕様通り)があります。
2.4GHz帯の回避策はありません。
5GHz帯の場合は、W52固定にするとDFSによる電波遮断を防ぐ事が出来ます。

書込番号:24283393

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)