
このページのスレッド一覧(全10537スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2021年7月22日 10:39 |
![]() ![]() |
2 | 7 | 2021年7月9日 09:32 |
![]() ![]() |
6 | 5 | 2021年6月21日 19:26 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2021年5月29日 14:36 |
![]() |
0 | 2 | 2021年5月13日 11:18 |
![]() ![]() |
1 | 1 | 2021年4月26日 10:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


光コラボレーション
関西の大都市の戸建住みです。全くITに疎いので、こちらの掲示板のやり取り閲覧ですら、ちんぷんかんです… どうかお知恵をお貸しください。
9月にADSLが使えなくなることになり、光ネットを検討し始めました。
線路沿い住みなので、携帯電波も安定しないため、pcはモデムに有線で、スマホはwifi接続を希望しています。(そのタイプのルーターが与えられるプロバイダーが希望)
携帯は家族ともuqです。子供がオンライン授業やzoom授業があるのですが、速度とか分からないながら、IPv6が良いのかなと。都市部でありながら、au光はエリア外のようです。
高いながらもソネット光プラスで検討していましたが、モデムがNEC製からwifi接続のみタイプに変更されてるとの口コミで他を探し始めました。nuroやeo光、big globeのオペレーター対応の悪さの口コミが目立ち、どこが良いのか分からなくなりました。お手軽光やらアサヒネットも調べましたが、遅い!という口コミもあり、完全に迷子になりました。JCOMも検討しましたが、テレビをほとんど見ないので意味ないかと。
オンラインゲームとかはせず、動画やzoom、ネットサーフィン利用がメイン。モデム接続も自力でできるのか不安あり。メッシュ wifiも環境的に検討していますが、元々プロバイダーのモデム接続自体が自力で出来るのかが不安。ADSL利用が長期化したのは価格面からです。光だと5000円前後だと承知していますが、サポート体制、通信スピード、料金、縛りなどのバランスがいいところを教えてください。あまりに無知でざっくりな質問ですみません。
書込番号:24248921 スマートフォンサイトからの書き込み
0点


関西ならコスパ面からしてeo光になるでしょうか。
クチコミで評判の良いところを見つけることは殆ど無いに等しいです。
何も言われていないところが良いところだとお考えになった方が良いかと。
サポートについては、どこも似たり寄ったりです。
同じプロバイダーでも良い人に当たれば良いですし、悪い人に当たれば悪くなります。
ルーターを希望されているようですが、eoの場合オプションになります。
月々のレンタル代より、Atermの1200HS4あたりを買えば3年ちょっとで元を取ることが出来ると思います。
速度についても今は良くても将来は保証出来ないベストエフォート型です。
これは、ADSLでも同じです。
ADSLの場合加入者数が減って、帯域をほぼ独占出来ていたので、快適だったと思います。
光は、現在主流ですのでADSLからの契約変更でプロバイダーがバックボーン回線を増強しないと、速度低下は免れません。
現在コロナ関係で着工出来る工事鍵数が少ないからか、全体的に遅れ気味になっているようです。
念のため確認しておくと良いでしょう。
(知人もADSLからnuroに切替をしましたが3ヶ月かかったようです。)
書込番号:24250768
0点

>くるくるCさん
丁寧なご回答をありがとうございます。
色々と「良し」を選ぼうとすると難しいですね。
eo光、検討してみます。
確かには今やADSLの加入者が少ないので、動画もzoomもサクサク出来ていて、不便を感じたことはありませんでした。
ちなみにOCNにはLANソケットが一つしかない場合、それをルーターに繋ぐと思いますが、pcを有線で、他のデバイスをwifiで、となると、
OCNにハブを繋いでから(LANソケットを増やして)ルーターに繋げろとソネットのサポートが言うのですが、正しいやり方でしょうか。
またハブのおすすめはありますか。
初心者の私にできるレベルでしょうか。
書込番号:24251992 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>あさとちんさん
ありがとうございます。en光、見てみます!
書込番号:24251999 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ocnにしてもeo光にしても、届くONU(モデムみたいなもの)には、LANポートから直接PCに差し込むか、Wi-FiルーターのWANポートに差し込みます。
スイッチングハブを用意してもNGです。接続することがで来ません。間にWi-Fiルーターを用意する必要が有ります。
(※ひかり電話を申し込むとケースバイケースでルーター付きのONUが届くことがあります。)
直接PCに差し込む場合、PC側でダイヤルアップのような設定が必要となりますし、そのPCを経由しないと他のPCやスマホ、携帯ゲーム機が使えません。
なので、Wi-Fiルーターはセキュリティー面からも考慮すると必須と考えて下さい。
4,000円程度をケチってPCがウィルスに汚染されて、再セットアップに何時間も費やすことを考えると安いものです。
PCにアンチウィルスソフトを入れたら完璧と考えるなら、その概念は取り払って下さい。
ゼロデイ攻撃(アンチウイルスソフトのパターンファイルをダウンロードする前に脆弱性を見つけて攻撃する)からは避けられません。
書込番号:24252043
1点



光回線はどこも繋がりやすさなどは一緒じゃないですか?少し調べた結果おてがる光にしようと思います。ここは問題なさそうですか?
現在adslでWi-Fiを飛ばしスマホなどしていますが、光回線の場合、現在のバッファロールーター引き続き使えますか?
書込番号:24225491 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

後学のためにも「おてがる光」を選択しようとする理由を教えてもらえると助かります。
それと光回線で最大1Gbpsということで、今までADSLで使用されていたWi-Fiルーターの流用は出来るかもですが、本来の回線速度を発揮出来ない可能性はあるでしょう。
(機種名&おてがる光の通信速度が不明なので何とも言えません)
書込番号:24225865 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

お返事ありがとうございます。
お手軽光は月額料金が比較的安い+縛りもないからいいかなと思いました。
途中で乗り換え特典目当てでプロバイダを変えるとかは面倒なのでしないと思います。
書込番号:24226053 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

おてがる光いいと思います。
工事費無料や新規キャッシュバックがない等のデメリットは、長く使うのであれば元をとって余りあるかと・・・
IPv6オプションはぜひ付けた方がいいですね。その場合現在使用しているルーターはIPv6非対応だと思うので交換が必要になります。
書込番号:24227227 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーマイクロさん
お返事ありがとうございます。IPv6オプションですか、なんの事か私には分かりませんが、気にしてみます^_^
書込番号:24227886 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーマイクロさん
今見てみたんですが、IPv6オプションについて、最初だけつけて途中からオプション外す と言う事が出来るようなものですか?
自宅のルーターの調子が最近悪い気がしますが、ルーター買い替えるならこのオプションは必要ないですか?
書込番号:24227892 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

IPv6は、混雑や速度低下を防ぐ通信方式です。
オプションなので途中でやめることも可能です。
IPv6を利用するには、オプション申込み+対応ルーターが必要です。
書込番号:24229378 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

>スーパーマイクロさん
ご親切にありがとうございました!
書込番号:24230736 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



ネット関連に詳しくない者ですが、よろしくお願い致します。
コロナ禍の影響もあり、仕事場の一部を今月で封鎖することにした者の表題の通りの質問です。
数年前に契約したSo-net光通信契約の解約を、6月2日に「回線撤去と併せて」申し込みました。
その折に、撤去工事希望日を聞かれたので、「第一〜第三希望日を6月21〜23日までの間」で、それぞれ申し込みました。
それから3日後に「回線撤去は、最も早くて7月12日になります。」と、電話連絡が来ました。
また「撤去は7月に入りますので、7月分の料金がそのまま発生します。」と言われました。
解約時の配線撤去に伴う環境に詳しい方にお聞きしたいのですが、撤去とは通常1ヶ月以上も時間が掛かる物なのでしょうか?
また、こういった工事はブロバイダにより、相当に利便性・機動性が違うものでしょうか?
今後、ブロバイダを選択する上で参考にしたいので、ぜひ教えて下さい。
なお、設置場所は関東の政令指定都市隣接地域の市街地です。
1点

こんにちは。
光回線やプロバイダ契約を切ったり変えたりはしたことはないんですが。
こういう月単位の契約ものって、例えばの話、
6月末で契約は止めるよ、関連設備の撤去日はそっちの都合で7月に入っても良いけど、解約日以降の料金は一切払わんからね(どうせ解約日きっかりでサービス提供自体はすっぱり切るんでしょ)、でいい筈ですけどね。
Sonet光の解約に関する案内↓を見てみましたが、なんかボンヤリしてますね。
https://www.so-net.ne.jp/support/mbr/shiharai/timing/kaiyaku.html
→サービス解約のタイミングについて
普通こういう契約って、当月末で解約したければ毎月何日までに手続きしろよ、それ以降だと翌月末の解約で扱うよ、ってな「締日」がある筈がそれは明示無し、
解約月内に設備撤去した場合でも当月末までの料金は丸々貰うよ(日割りはしないよ)とは書いてある一方、客側都合でないSo-net側の一方的都合で設備撤去日が解約日(解約月の末日)より後になる場合の扱いはどうなるとは何も書いてない、、、。
一度「約款」を手に入れて読んでみたほうがいいですね。So-netサイト内のどこかには有るかと。
既に解約手続きが進んで/終わっているにせよ。
書込番号:24182111 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

みーくん5963さん
早速、サイトのご紹介と併せ、大変参考になるご投稿を頂きありがとうございます。
約款ですが、「重要事項説明」としてあり、それを改めて読み返してみました。
例によって細かな文字で10ページにわたって延々書かれているのですが、解約については、「ルーターを返却する事」等、あっさりとしか明記されていませんし、解約日時と回線撤去の月をまたぐ関係はやはり書かれていませんね・・・。
>6月末で契約は止めるよ、関連設備の撤去日はそっちの都合で7月に入っても良いけど、解約日以降の料金は一切払わんからね(どうせ解約日きっかりでサービス提供自体はすっぱり切るんでしょ)、でいい筈ですけどね。<
私もそう思って申してみましたが、オペレーターからは「工事が立て込んでいて、それまでの期間は料金が・・・」しか、答えは返って来ませんね。
それは、極端に言えば「工事が込んでいて撤去は半年後になるので、その間の使用料金は、普通に掛かります」と言う事でしょうかね? (涙
いずれにしても、「配線等をそのままにしておくのなら、使用料はかかりません」と言われていますので、プロバイダーには、その辺も併せもっと詳しく聞いてみたいと思っています。
書込番号:24183607
0点

>tt ・・mmさん
>それは、極端に言えば「工事が込んでいて撤去は半年後になるので、その間の使用料金は、普通に掛かります」と言う事でしょうかね? (涙
それを窓口に突きつけて反応をみるんでしょうね。
窓口担当者のプロ意識が試されるところかと思います。。。たぶん窓口常設の顧客対応マニュアルの類にもその辺が書いてないんでしょうから、関係部署にちゃんと調べさせて白黒はっきりした回答をくれる=「顧客本意」な行動がとれるのか、モヤっと回答で曖昧に済ませちゃうのか。
良い方向に進展あることを祈ります。
書込番号:24184522 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

みーくん5963さん
重ねてのご投稿をありがとうございます。
>それを窓口に突きつけて反応をみるんでしょうね。
そうですよね。
当然ならですが、私は納得できないことは嫌いなので、改めて聞いてみたいと思っています。
書込番号:24184849
0点

其の後改めて聞いてみましたが、やはり規約で工事日までの料金が掛かるそうです。
また、「どうしてそんなに日にちが掛かるのか?」と聞いたところ、なんでも「コロナ禍の影響で作業人員と作業の制約があり、また今はとても込んでいる時期」なんだそうです。
そこで、大家さんからは当初撤去を要請されていましたが、その後に改めて問い合わせたら配線はそのまま残して良いと言われました。
それだと、通信を止めた日以降は料金が掛からないそうですので私的には幸いです。(@@
[みーくん5963さん]
そんな次第ですが、色々とありがとうございました。
私も、配線撤去に関することは初めてなので、大変勉強になりました。
書込番号:24199919
2点



スマホではWifi接続できたのですが、
ノートPCでSSIDが見れません。
どっかのSPWN-H37-※※※※は見当たりますが、
SPWN-N36-※※※※が見当たりません。
いわゆる「N」が見れません。
暗号化のチェックを外してみました。
2.4Gにしてみました。
TOSHIBA dynabook win8を利用しています。
既出の質問でしたら、大変申し訳ありません。
ご回答頂けますと、大変助かります。
宜しくお願い申し上げます。
書込番号:24161176 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



マンションでauひかり、auonenet有線ラン、Home spot cubeでパソコンとスマホを使っていますが、auonenetを解約すればスマホのWi-Fiは使えますか
書込番号:24124360 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

前にも同じスレッドを立てていますよね?
コメントが付かないのは、文面から何をしたいのかが分からないからだと思います。
スマホはたとえSIMカードがなくても、Wi-Fi環境にあればWi-Fiの端末として機能しますよ。
書込番号:24125335
0点

ありがとうございます。知識が乏しいので、またアドバイス願います!
>モモくっきいさん
書込番号:24133095 スマートフォンサイトからの書き込み
0点



引っ越しに伴いドコモ光(OCN)を契約しました。
先日引っ越し完了し、光工事も終了。
工事終了と同日にバッファローのルーター(WXR-6000AX12S)を購入し、接続も無事に終わりましたが、1時間ほど経過すると、ルーターの「Internet」ランプが消え、ネットが繋がらなくなりました。なお、モデムはすべてランプ点灯しています。
その後、ドコモ光、OCN、バッファロー等色々電話し、初期設定やリセットや線の抜き差しなど色々行いました。
その都度、数分間は使えるようになるのですが、5分〜90分のうちに必ず消えます。
また、ルーターのせいかと思い新しいものを買いましたが同様の症状、モデムも交換してもらいましたが同様の症状。
どこに電話して同じ質問や「担当じゃないので〇〇に聞いてください」ともう、4日ほど電話を、かけまくりです。
ネット接続等に疎いものですから情報が足りないかもしれませんが、どなたか何か対応策の助言いただけないでしょうか?
書込番号:24099168 スマートフォンサイトからの書き込み
0点

ここで質問するよりルーターの該当機種のスレで質問する方が回答が得られやすいですよ。
https://bbs.kakaku.com/bbs/K0001320276/#tab
書込番号:24101879
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
-
【欲しいものリスト】あつおくん新PC
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)