プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

GIGABYTEってどうなの

2002/07/04 17:57(1年以上前)


ADSL

スレ主 スターにしきのさん

GIGABYTEのルータGN-BR401をお使いの方はいますか? 良い噂も悪い噂も聞かないのですが はたして買いなのか・・・

書込番号:811180

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

伝送損失のチェック

2002/07/04 17:27(1年以上前)


ADSL

スレ主 京都さんさん

今朝新しい電話番号をNTTからもらって、https://lios-web.nttwest-lineinfo.jp/LiosApp1/home/index.jsp で二、三回伝送損失のチェックをやったが、なかなか結果がでなった。電話機をまだ設立していないからでしょうか。

書込番号:811126

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:134件

2002/07/04 18:34(1年以上前)

はじめまして、京都さん。

引っ越しした友人が新しい電話番号にした時、
反映されるまでに1週間以上かかったかと(私が毎日チェック入れてましたの)。
もちろん電話機は即日つけていました。
電話機は関係なくて、単にNT○さんの都合のように思われます。
すぐには無理のようですね(^。^)。気長にチェック、です。
お急ぎなら116へお電話された方が早いかもしれません。

書込番号:811247

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

開通?

2002/07/04 15:45(1年以上前)


光ファイバー

メガファイバー・ホームタイプを申し込んだのですが、
メディアコンバータの光リンクが確立(LINKランプが点灯)
しただけでは開通したことにならないのでしょうか?
MCの設置も済み、登録証が郵送されてきてしばらく経ちました。
工事の方が「6月末には開通」と言っていたのですが未だに連絡は無く、
試しにMCの電源を入れてみたらリンクしていたのでもしかしたらと思ったのですが…。

書込番号:810955

ナイスクチコミ!0


返信する
reble!!さん

2002/07/04 20:10(1年以上前)

友人の開通例です。
参考にしてください。
2002/03/01日www.k-opti.comサインアップ
2002/03/02日申込者の確認の電話が来る。
2002/03/08日きんでんさんが、現場調査にくる。
2002/05/02日引き込み工事完了
2002/05/12日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!

書込番号:811405

ナイスクチコミ!0


oyaoyaさん

2002/07/04 23:08(1年以上前)

私の開通例です。
2002/03/02日www.k-opti.comサインアップ
2002/03/03日申込確認メールが来る。
2002/03/18日きんでんさんが、現場調査にくる。
2002/06/29日引き込み工事完了
2002/07/2日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!

書込番号:811803

ナイスクチコミ!0


スレ主 AJ-Xさん

2002/07/05 11:31(1年以上前)

レスありがとうございます。お聞きしたいのですが、

>2002/07/2日CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届きヤット開通!!

ということは開通時にケイオプティコムの方からは何の連絡も無いのでしょうか?
初めはPASSマニュアル(登録証)が届いて開通かな?と思ったのですが、
その時点ではリンクしておらず届いた書類にも開通した等の記述は無かったので、
開通したら連絡があるだろうと気長に待っていました。
もし、すでに開通しているならMCやLANカードの故障もありうるので問い合わせようと思います。

書込番号:812718

ナイスクチコミ!0


RX-SAZANさん

2002/07/05 18:05(1年以上前)

メディアコンバータの光リンクが確立(LINKランプが点灯)していれば開通しているはずです。
私の場合も光ケーブル引き込みMC設置完了後、
数日後CD-ROMとID:PASSマニュアル(DNSなし)が届いたので設定したら、
インターネットに接続できました。それから約一ヵ月後にきんでんが
光リンクが確立の確認にきて書類にサインして無事終了しました。
一度試してみてはいかが?

書込番号:813234

ナイスクチコミ!0


FS-Xさん

2002/07/06 00:40(1年以上前)

すみません一文抜けてました。
一度接続を試みたのですが、繋がりませんでした。
それで「故障もありうる」って書いたのです。
詳しい状況を説明すると、
・LAN側のLED2つが同時に点滅している
・PC(OS:WinXP)側から見るとローカル接続が一瞬有効になってすぐ無効に…
 の繰り返し
・接続を試みても応答が無く、リダイアルを繰り返す
ちなみにMCは沖電気製です。
ルータありますが、今は直付けしてます。

書込番号:814052

ナイスクチコミ!0


reble!!さん

2002/07/06 05:51(1年以上前)

http://www.oki.com/jp/NSC/JIS/PROD/MEDICON/product.htm
ご覧ください。
初期不良かもしれませんね。
交換してもらってください。

書込番号:814405

ナイスクチコミ!0


oyaoya2さん

2002/07/06 23:02(1年以上前)

>ということは開通時にケイオプティコムの方からは何の連絡も無いのでしょうか?
はい、k-optiからの連絡はありませんでした。
引き込み工事10日程前に引き込み工事担当者から工事日時の問合せがあっただけです。工事終了後、光リンク確立の確認ができ、書類にサインしましたが、CD・設定書類もないのでオアズケをくらいました。工事担当者からは、工事前に届いてたり、開通後に届いたりまちまちだと聞きましたよ。サイン後、k-optiに問い合わせし、後日宅急便でCD・設定書類を送ってもらいました。
>ちなみにMCは沖電気製です。ルータありますが、今は直付けしてます。
私も沖電気製です。知合いは、富士通製だと聞いてます。
どこが良いのか悪いのかこれからとのことでした。
ルーターを使用してますが、トラブルが多く、直付けしたり
設定しなおしたり、PCに問題があったり、たいへんですわ。
開通をお祈りいたします。

書込番号:815966

ナイスクチコミ!0


スレ主 AJ-Xさん

2002/07/07 23:47(1年以上前)

>[814052]FS-X
ありゃりゃ?久しぶりに違う所から接続したので名前変えるの忘れてました。
もうお判りとは思いますがAJ-Xの間違いです。すみません。

>reble!!さん oyaoya2さん
ありがとうございました。
ネットワークに関しては素人同然なので、いきなりつまずいてしまいこれからが心配です。
ルータやファイアウォールの設定など、まだまだ先は長いですががんばってみます。
とりあえずはk-optiに電話だな…(^^;

書込番号:818213

ナイスクチコミ!0


スレ主 AJ-Xさん

2002/07/07 23:57(1年以上前)

ついでの話になりますが、5日の夜に大学時代の友人に久しぶりに会いました。
彼もメガファイバーに申し込んでいたらしいのですが、
申し込み後3ヶ月以上経つ私とは対称的にピッタリ2ヶ月で開通したそうです。
彼も通常の流れとは異なり工事を先に行ったそうですが、その時工事の方が
「最近、こちらの近所で開通した人がいるのでここも繋がっているかもしれません。」
と言って試しに接続してみたら開通していたそうです。
地域差というより御近所のBB化が大きく影響してるみたいですね。
こればかりはやはり運次第ということでしょうか…。

書込番号:818238

ナイスクチコミ!0


mike333さん

2002/08/12 13:26(1年以上前)

そのとうりです、運で開通期間が決まります。私のところも、2ヶ月で開通しました。(近所のかたが、3月頃申し込んでいたため、5月頃申し込んだ私の所も同時開通!)それにしても、開通したあとに、k-optiに電話して、接続キットを申し込みしなくてはならないなんて、もう少しなんとかならん?

書込番号:885426

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSLおそっ

2002/07/04 15:39(1年以上前)


ADSL

スレ主 しんたくんさん

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/04 15:40:15
回線種類/線路長 ADSL/0.5km
キャリア/ISP NTTフレッツADSL 8Mbps/plala
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.82Mbps(758kB,3.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.76Mbps(758kB,3.7秒)
推定最大スループット 1.82Mbps(228kB/s)
コメント NTTフレッツADSL 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

というのが出ました。
基地局からは、100Mぐらいです。なのに・・・
FLETS ADSL8Mなのに・・・
ルーター&モデムは純正のNTT製をつかってます。
どうしてこんなに遅いのでしょうか?
教えてください。

書込番号:810945

ナイスクチコミ!0


返信する
あれれっ?さん

2002/07/04 15:56(1年以上前)

95ですか・・・
これって95でもいけるのかな・・・
http://homepage2.nifty.com/winfaq/tcpiptune.html

書込番号:810982

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/07/04 18:41(1年以上前)

止めて下さいよ
8Mの人は全て自己責任で
ドコが遅いんですか?
昔は2400bpsだった
#その昔はもっと遅かったけど誰も文句言う人居なかった

書込番号:811256

ナイスクチコミ!0


ローソンさん

2002/07/04 20:29(1年以上前)

95?
PCのスペックは?

書込番号:811438

ナイスクチコミ!0


yu-ki2さん
クチコミ投稿数:10323件Goodアンサー獲得:31件

2002/07/04 21:10(1年以上前)

PCがボトルネックとかね。

書込番号:811537

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/07/04 23:09(1年以上前)

Win95ってのが原因だよな〜。
たぶんってゆーか、絶対w

書込番号:811806

ナイスクチコミ!0


ryouくんさん

2002/07/05 01:33(1年以上前)

MTU値いじってください。1540くらいがいいと思いますよ。少しづつ下げたりあげたりして調整すればもう少しあがりますよ。わかんない人やメンドクサイ人は驚速をインストールすれば勝手にやってくれますんで。
あとは単純にCPUやメモリーOSによる違い。私はセレロン600、WIN2000、メモリー384、基地局から2キロ以上ですけど4Mくらいでますよ。PEN4の1,6 XP 512Mは5Mまであがりました。
それとケーブル周りに電化製品を置かないほうがいいですよ。

書込番号:812198

ナイスクチコミ!0


京の秋さん

2002/07/05 12:59(1年以上前)

僕の環境では下記の結果が出ました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/05 12:54:20
回線種類/線路長 家庭向け光ファイバ(FTTH)/-
キャリア/ISP k-opti.com メガファイバー/k-opti.com
ホスト1 WebArena(NTTPC) 7.5Mbps(4236kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 20.3Mbps(6008kB,2.3秒)
推定最大スループット 20.3Mbps(2539kB/s)

早さは納得の結果でした。

書込番号:812813

ナイスクチコミ!0


〜(から)さん

2002/07/07 21:46(1年以上前)

何一人で納得してんだか?
ここにレスつけるってことは自慢した引火?
どっか逝って。

書込番号:817948

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

メンテナンス中?

2002/07/03 15:42(1年以上前)


ADSL

スレ主 あきぽんさん

お昼過ぎからYahoo!BBに全然繋がらないのですがメンテ中でしょうか?
電話をしても繋がらないしでちょっと不安になっています。
繋がらなくなったのは私だけでしょうか?
BBを使っていらしゃる方は今現在も繋がっていますか?

書込番号:809219

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/07/03 15:58(1年以上前)

メンテナンスは、福岡県の一部でありました。また、明日、岡山県であるみたいです。
たぶん、何か障害でもあった可能性もあります。YBBは解決してからしか載せないみたいなので
ちなみに、今はないと出ていますが
電話をしてもつながらないのはいつものことのように思えますが

書込番号:809238

ナイスクチコミ!0


ひろしさんさん

2002/07/03 16:05(1年以上前)

福山東も不通です

書込番号:809243

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぽんさん

2002/07/03 16:42(1年以上前)

たった今、やっと繋がりました。
メンテナンスか障害情報は発生する前にHPに載せてほしいですよね・・・。
せっかくBBフォンのページをHOMEにして度々チェックしているのです
から^^;。
それにしてもサポートの電話、まるっきり繋がりませんでした。
10分以上粘ったのですが。(フリーダイヤルだし)
広島県だけだったのでしょうか?

書込番号:809276

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぽんさん

2002/07/03 18:31(1年以上前)

ひろしさんが福山東で同じように繋がらなかったということは広島県
だけで障害が起こったのでしょうね。

て2くんさん、先日はメールをありがとうございました。
サポートには前はよく電話していて無難に繋がっていました。
ですので、今日みたいに10分以上も繋がらないのは異例のことです^^;。

書込番号:809407

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/03 21:23(1年以上前)

障害情報によると、中国地方一帯 午後2時12分〜午後4時26分もの間
ネットもBBフォンもダメだったようですね。
現在発生の障害情報でなかったですか。 (^_^;

以前のyahooだったら、もっと長い間障害続いたでしょう。
それなりに良くなってきているような気もします。

書込番号:809732

ナイスクチコミ!0


スレ主 あきぽんさん

2002/07/04 03:33(1年以上前)

なんとか・さん、Yahoo!BBに加入当初は大変おせわになりありがとうございました^^。
今見たら障害情報が記載されていました。
最初のモデムが不良品(?)で取り替えてもらっているのでもしかしたら今のモデムもダメになってしまったのかとつい心配してしまいました(^-^;;

書込番号:810324

ナイスクチコミ!0


銀の車輪さん

2002/07/04 19:04(1年以上前)

ぷららも緊急メンテだったよ<連絡なしで

書込番号:811299

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

どのタイプがいいのかな?

2002/07/03 12:54(1年以上前)


ADSL

スレ主 酋長さん
クチコミ投稿数:38件

先週、大田区多摩川に引っ越しました。前はインターネット完備のマンションだったので、新たにインターネットを繋がなくてはならなくなり、サービスしてもらうところを探しています。
NTT東日本で図ったら、2800m、損失45デシベルでした。
新居は賃貸集合住宅で、大田ケーブルテレビ対応です。
大田ケーブルテレビのサービスは8Mで4900円/月(含貸モデム)、導入料15000円
パワーバンドもサービスエリア内ですが3ヶ月ほど掛かるそうです。
将来性も含めてどのサービスが良いか迷っています。
アドバイスをお願いします。

書込番号:808990

ナイスクチコミ!1


返信する
でぇーさん

2002/07/03 13:36(1年以上前)

イッツコムじゃないのですか?

書込番号:809054

ナイスクチコミ!0


スレ主 酋長さん
クチコミ投稿数:38件

2002/07/03 13:53(1年以上前)

イッツコムのサービスエリアは、国道1号を挟んで西側になります。私が住んでいるのは国道一号の東側なので、大田ケーブルテレビのサービスエリアなってしまいます。1エリア1業者(ケーブルテレビ)なんて、競争原理を妨げるものですよね。

書込番号:809077

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/07/03 15:42(1年以上前)

基本料金は若干高くなるが、FTTHでもいいと思うが。その距離ならADSLは速度が出るか分からないので。CATVかADSLならCATVの方がいいと思いますが

書込番号:809218

ナイスクチコミ!0


t_kouさん

2002/07/03 18:35(1年以上前)

予算しだいだと思いますが、
コストパフォーマンスにすぐれたADSLで試して、満足すれば、そのまま、不満なら別の手を考えては。
普通に考えれば、CATVはADSLより安定性があるので、予算的に賄えれば、こればいいのでは、もっとも、FTTHも利用できるのであればもっと安定していると思いますが。
ただCATVはADSLに比べイニシャルコストもランニングコストも高く、解約時もCATV会社によっては、撤去料を取られる可能性があります。
またCATVが必ずしも速度が速いとも限らないのと、付与されるIPアドレスが、グローバルでないケースもあるので注意が必要。
大田ケーブルテレビの提供サービスをよく調べてからにした方がいいと思います。

書込番号:809415

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)