プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

LANカードの違い

2002/07/03 02:39(1年以上前)


ADSL

スレ主 怪傑ゾロゾロさん

おはようございます。最近登場した怪傑ゾロゾロです。
LANカードに関する質問ですが、Intelまたは3Comのカードを使用することによって、回線速度は改善されるのでしょうか?
過去ログも探してみたのですが、そこまで言及されたのが無いようでした。
ちなみに小生のコンピュータは自作で、CPUはCeleronの800です。
Coregaの10Baseから100BaseにLANカードを変えた際に、かなりスピードアップ(約1.5倍)したので、Intelまたは3ComのLANカードに換装すれば更にスピードアップするのではないかと、密かに企んでいるのですが…。
どなたか試された方がいらっしゃいましたら、ご返事ください。

書込番号:808519

ナイスクチコミ!0


返信する
RHOさん
クチコミ投稿数:4890件Goodアンサー獲得:16件

2002/07/03 03:09(1年以上前)

いやあ。。家庭内のLANの速度はカードのブランドで変わるものではないでしょう。LANっていうのは国際的な規格があるんだし。。また家庭内LAN内部の事情でLANの外へ繋がるADSLモデムの速度がほいほい変わるとも思えません。
ただ3comのような一流カードを選ぶのは、ドライバ供給の面であとあと安心だったりしますよね。

ADSLモデムの速度はいろんなサイトで速度アップのおまじないが発表されていると思いますので検索してどんどん試してみてはいかがでしょうか?その速度が改善された後、ご自宅内部のLANの再構築を考えては?
中と外で分けて考えるほうが善いと思いますよ。。

書込番号:808547

ナイスクチコミ!0


若年寄りさん

2002/07/03 06:29(1年以上前)

未確認ですが、半年ほど前の雑誌のテスト記事でWin98やMeでは(値段の高い)Intelチップのカードで大幅に改善されたというのを見ました。

Win2000では大差なく、いずれも速かったです。

理由については色々書かれてましたが、よく覚えていません。

ご参考までに・・・

書込番号:808625

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/07/03 15:10(1年以上前)

LANチップにもいろいろ種類があって、
LANカード自体がCPUを搭載しており、マザー搭載に負担をかけることなく処理ができるものなどあります。価格はアホみたいに高いですがw
所詮ADSLはADSLですから、そこまでやる価値があるかどうかは個人的判断によりますよ。
少しでも速くなるからその高いLANボードいれろ!なんてコストパフォーマンスの悪いことは庶民の僕にはできませんから。

書込番号:809176

ナイスクチコミ!0


スレ主 怪傑ゾロゾロさん

2002/07/04 01:09(1年以上前)

RHOさん、若年寄さん、ももんが@YBBさん 早速のご回答ありがとうございます。
RHOさんへ、
残念ながら家庭内LANは構築したかったのですが、AOLのソフト上組めなくて逆に困っていますが、今のところ我慢しています。(高2の息子がどうしても過去のメールアドレスをそのまま使いたいとの事でしたので…。)
若年寄さん、ももんが@YBBさん、
昨日秋葉原にて、Intel,3ComのChipを搭載したLANカードが中古で¥1,000前後で売っていたので、つい欲が出てしまったのが実情です。(自作派に多いスピードアップ症候群)
値段も値段ですので、今日(3日)購入してしまいました。試してレポートします。

書込番号:810152

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/07/04 17:37(1年以上前)

買ったのかーw
スピードアップ症候群はやむ終えないっす。俺は発病しないで頑張ってますけど、このままだとHDDはテラに行きそうです(発病か?
まだCPUがジーオンじゃないだけマシマシ。

書込番号:811146

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/07/03 00:35(1年以上前)


ADSL

スレ主 初心者の初心者さん

当方現在ISDNを使用しています。そろそろADSLに変更を考えています。基地までの距離は3900M 伝送損失は50dbです。NTT西日本のホームページによりますと1.5Mが妥当とでました。ヤフーBBで検索しましたところ、上がり 672 下り256となりました。 CPUの性能か上がりは600てところでしょうか。 この際プロバイダごと変更しようと考えています。現在どのプロバイダと契約しようか悩んでいます。 ヤフーはあまり良いうわさを聞きませんし、現在契約している、DIONはあまりサービスがよくありません。ちなみに当方在住は兵庫県ですが電話番号的に大阪地区になります。

書込番号:808281

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 初心者の初心者さん

2002/07/03 00:50(1年以上前)

すみません。追加です。もしADSL以外で良い方法がありましたら教えてください。ちなみに集合住宅の為CATVは不可です。建物に穴をあけることとかの工事することもできません。ベランダにアンテナも不可です。よろしくお願いします。

書込番号:808326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10071件Goodアンサー獲得:7件

2002/07/03 02:05(1年以上前)

やはりADSLしか選択ないように思います。
初心者の初心者さんの距離では、減衰も激しくYAHOOではAnnex. Aで
干渉も出やすくお勧めできませんが、新しいサービスなら期待できるかもしれません。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/modem12/index.html

一応、お勧めとしてはイーアクセスかアッカの回線を借りてプロバイダが提供するコースが良いと思います。
プロバイダはniftyとかso-netとかBIGLOBEなら良いと思います。

http://www.eaccess.net/jp/
http://www.acca.ne.jp/

書込番号:808476

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/03 06:14(1年以上前)

3900m 下り推定256kbps では、ADSL環境としてはかなりきついです。
(実用的に使う下り速度に注目して下さい)
上りが672kbpsとかなり出ていますので、おすすめとしては
上りの周波数帯も下りに使うyahoo!!BB12Mです。
http://www.bbtec.net/ybb12m/

yahooの噂はともかく、距離に強い12MやリーチDSLを提供しているのは今のところyahooだけですし、導入費も無料ですのでこの際検討されたらいかがでしょうか。
なお、12Mbpsは先着3000名の試験サービスですので、すぐ定員になっちゃうかもしれません。そのときは8月までお待ち下さい。

書込番号:808622

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者の初心者さん

2002/07/03 19:16(1年以上前)

ZZ-Rさん なんとか さん レスありがとうございます。当方の環境では最高 ISDNの4倍程度みたいですね。一度 K−OPTI.comの電話回線不要の3000円使い放題(プロバイダ込み)を検討してみます。

書込番号:809483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

Yahooウォレット

2002/07/02 23:51(1年以上前)


ADSL

スレ主 腹立つのりさん

ウェブからの申し込みでオフィシャルバンク通常銀行口座からYahooBB料金の支払いはできないのでしょうか?
オフィシャルバンクからは「お支払い方法登録のお願い」を待てとメールは届いています。6/21にです。

また、「お支払い方法登録のお願い」なるメールはどのくらいで届くものでしょうか?

お教えください。

書込番号:808144

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんが@YBBさん

2002/07/03 15:14(1年以上前)

3ヶ月待ってこなかったら再送です。
それが待てないならパソコンに電源入れるのやめましょう。

書込番号:809183

ナイスクチコミ!0


スレ主 腹立つのりさん

2002/07/04 00:06(1年以上前)

ももんが@YBBさん、レスありがとうございます。
やはりまだそういうことするんですか。こまったものですね。

とにかく申し込みを済ませば10営業日なのかと思ってました。
で、嫌だったんですがクレジット決済なら直ぐウォレットが有効になる
ことを知ってたのでもう一度クレジットで手続きをした最後に「ポートが有りません」なんて答えを返されました。
なら、なぜ最初に電話番号のチェックするのか?そこで分かるはずですよね?
クレジットまで記入した個人情報を書いて最後ではねられる!
吸い取られたーって、いやーな気分。
安いのは魅力だけど、どうしようかなぁ。

書込番号:810027

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/07/04 23:48(1年以上前)

ポート無しか〜w それは良く弾かれる原因の一つだねぇ。
とりあえず根気よく行くしかないない。あいてがあいてなだけに。

書込番号:811931

ナイスクチコミ!0


スレ主 腹立つのりさん

2002/07/06 12:14(1年以上前)

昨日某量販店にて使えるか確認してみたところ、あっけなく使えるとのこと。
その量販店ではヤフーよりポート確保しているらしく、それが空いてさえいれば
後はモデム到着や諸手続き完了くらいだそうです。銀行引き落としも可でした。

ネット申し込みからより早そうです。
もし、お困りの方は量販店店頭手続きも調べられるとよいかもしれません。

ということでご報告いたしました。ももんが@YBBさん、ありがとうございました。
ps、さて、ほんとに直ぐ来るかな?楽しみぃ。

書込番号:814833

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/06 13:18(1年以上前)

ポートは販売チャンネルの予約制だそうです。
BB!!TECの持ち分が終わっちゃったんでしょうね。
量販店申し込みの場合、BB!!TECのサービスであるダイヤルアップAPは
使えませんので、承知しておいて下さい。

書込番号:814957

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

収容換えについて

2002/07/02 17:23(1年以上前)


ADSL

スレ主 ロッコさん

NTTに聞いたところ、回線が光収容の為ADSLにするには収容換えをしなければならないと言われました。無線は私の地域はまだ対応していないし、FTTHは料金的にちょっと…。そこで収容換えをしようと思うのですが、工事期間・料金はどのくらいかかるのでしょうか?また、収容換えした回線を元に戻すことはできるのでしょうか?質問が多くてすみません。宜しくお願いします!

書込番号:807368

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/07/02 17:34(1年以上前)

料金も工事期間もNTTに聞かれたほうが間違いはないかと思いますよ。その場で即答はしてもらえなくても調べて折り返し回答を貰えばいいわけですからね。工事する業者の関係上どの地域でも同じ期間内で出来るとは限らないでしょうしね。

書込番号:807375

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/07/03 06:56(1年以上前)

メタル回線切り替えはyahooの場合ですと10400円ですから、他社もほぼ同額だと思います。
切り替えに思いっきり待たされたという話も聞きませんので、スムーズに工事はしてくれると思います。

問題は、乗り換えるメタル回線が残っているかどうか。
運良く残っていても、回線品質が悪かったり、迂回ルートで距離が長くなったりで、予定の速度が出なかったと言う話を良く聞きます。
収容局から幹線道路沿いに測った距離が2kmを越えるようでしたら、12Mbps乗換、リーチDSL乗換を視野に入れて検討して下さい。

メタル→光 たぶん同様金額で出来ると思いますが、よくわかりません。(m_m)

書込番号:808634

ナイスクチコミ!0


reble!!さん

2002/07/03 20:56(1年以上前)

¥8700円+Z
切り替えを経験しました。
工事日は、必ず在宅してね。
お留守だと切り替えの工事が出来ません。

書込番号:809652

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

おしえてください

2002/07/02 14:35(1年以上前)


ケーブルTV

はじめてインターネットをつなごうとおもっているんですが、CATVにしようとしています。
1.5mbpsで月3800円です。
いいのでしょうか?
ほかでいいのがあったら、おしえてください。

書込番号:807118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:331件

2002/07/02 14:54(1年以上前)

はじめまして。
どちらのCATVを利用予定なのかを書けば速い、遅いなどの情報が
出てきたりすると思いますよ。
値段とスピード(最大)はそんなものかなとは思いますが、
いざ使ってみると全くスピードが出ないなんていうこともたまにあります。
また、CATVの他には、ADSL、光ケーブルなどの選択肢があります。
NTT西日本のページより
http://www.ntt-west.co.jp/flets/
saatさんのお住まいの地域でサービスが提供されているかどうか
一度お調べになるといいかもしれません。

書込番号:807143

ナイスクチコミ!0


スレ主 saatさん

2002/07/02 16:29(1年以上前)

島根県なのでADSLの整備がどうかと??
ここのサイトで調べたらYAHOOが一番安いとはでたものの、YAHOOは地域差がかなりあるとのことで。

書込番号:807292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:331件

2002/07/02 16:43(1年以上前)

NTT西日本のフレッツシリーズであれば、
島根県内もある程度整備されているようですよ。
Yahooは松江市のみのようですが。
光ケーブルのBフレッツも一部地域で提供されているようです。
一度、お住まいの場所の電話番号でサービスが提供されているか検索してみてはいかがでしょう。

書込番号:807309

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

YahooBB1は携帯電話へかけられないの?

2002/07/02 12:26(1年以上前)


ADSL

スレ主 ★みかりん★さん

みなさん、ご無沙汰しております。
以前にISDN→ADSLへの質問をしたものです。
結局YahooBBしたのですが、ISDN回線にもかかわらず10営業日にて開線してもらえました。スピードもISDNに比べると速くなりました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/07/02 12:14:49
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 640kbps(333kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 640kbps(333kB,4.3秒)
推定最大スループット 640kbps(80kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

ただ、一般電話へはかけたり、かかってきたりするのですが、携帯電話へは電話がかけられません。かかってくるのはOKです。YahooBBカスタマーセンターへのフリーダイヤルへもかけられないのです。ダイヤル音のあと、話し中のような音が聞こえます。どうしたらイイのでしょうか?他に同じ状態の方いらっしゃいますか?
それと関係ないのですが、接続音のプププがすごく大きい音に感じるのは私だけでしょうか。

書込番号:806970

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・さん

2002/07/02 12:44(1年以上前)

携帯には番号非通知になります。
非通知拒否の電話にはかかりません。
0000を(0を4回)してやれば、マイライン経由電話となりかけられます。
フリーダイヤルも同じです。

http://www.bbtec.net/bbphone/faq/index.php?mode=Show&class=8

書込番号:806986

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★みかりん★さん

2002/07/02 13:00(1年以上前)

私の携帯は非通知拒否にしていないのにダメでした。
友達の携帯へもダメです。「0000」をつけての発信もダメです。
NTTやYahooBBに聞こうと思っても、フリーダイヤル、116など繋がらないので無理なんです(涙)どうして??

書込番号:807000

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/07/02 13:01(1年以上前)

>携帯電話へは電話がかけられません
ファームウェアのバージョンアップしてもらわないと駄目のようですね。
やはりバージョンが古いと携帯へ発信ができないようです。
サポセンに電話してくださいね。

書込番号:807002

ナイスクチコミ!0


U.Jさん

2002/07/02 15:55(1年以上前)

こんにちは、U.Jと申します。
いつも質問ばかりなのでたまには、みなさんのお力に!というわけで。
現状、電話は、モデムのモジュラージャックに接続してBBフォンとして接続しているのでしょうか?
通常電話で接続するように、スプリッタのモジュラージャックに電話を接続すれば良いのではないでしょうか?
そうすれば
> YahooBBカスタマーセンターへのフリーダイヤルへもかけられないのです。
にはかかると思うのですが...。

書込番号:807235

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★みかりん★さん

2002/07/02 16:23(1年以上前)

スプリッタのモジュラージャックに電話を接続したのですがダメでした。直接、電話機のモジュラーケーブルをモジュラージャックに接続しても同じです。
今日(2日)ISDN→ADSLに変更になったばっかりで、YahooBBからは先週、「2日には間に合わないかもしれない」と電話がありましたが、ネット接続できているので関係ないですよね?
それと、モジュラージャックで???というのがあるのですが、NTTの人が以前ISDNの工事時にTA設置の際、カラーシールをつけてくれました。
場所を少しのばして2つモジュラーがある箱型のをつけたのですが、1つはTAのLINE(青)、1つはTEL2(緑)というのに繋いでありました。NTTの人いわく緑のシールはアナログですと言っていました。のばす前の本当のモジュラージャックにも緑シールがついてあります。ですが、今、青シールのモジュラーに繋がないとネットも電話も出来ない状態です。これは、携帯電話などに繋がらない理由になりますか?
分かりにくい説明ですみません・・・よろしくお願いします。

書込番号:807279

ナイスクチコミ!0


スレ主 ★みかりん★さん

2002/07/02 17:54(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました&すいませんでした。
サホセンの03からはじまる電話にかけて待つこと30分。
携帯電話へは、A@奈良さんの言うとおりファームウェアのバージョンアップをしてもらったら繋がるようになりました。
で、フリーダイヤル、116等のことなんですが・・・申し訳ありません。
ISDNを使っていたので電話機の設定がトーンのままだった為、繋がらなかったようです。恥ずかしい(>_<)
本当にすいませんでした。

書込番号:807404

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)