
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年6月28日 18:25 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月29日 19:03 |
![]() |
0 | 9 | 2002年6月29日 03:13 |
![]() |
0 | 3 | 2002年6月29日 03:10 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月27日 22:45 |
![]() |
0 | 13 | 2002年6月28日 22:35 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




安くモデムが入手出来るプロバイダ−へ変更しようと思っています。
イ-アクセスの日本テレコムかybbを考えております。
モデムは認定品でも無くてかまわないのですが
どこのメ−カ−の何が安く取り付けられるのでしょうか?
よろしくアドバイスお願いします。
0点


2002/06/27 20:20(1年以上前)
レンタルじゃだめなの?
書込番号:796989
0点

そう、レンタルがお奨めです。
リンクできなかったら悲惨ですし、
プロバイダを乗り換えするときに使えないかもしれません。
これから新しいサービスも出てくるようですから、身軽の方が良いですよ。
って、ADSLモデムの話ですよね?まさかとは思いますが。
書込番号:797251
0点



2002/06/28 02:56(1年以上前)
Com2さん&ねこぴょんさんありがとうございます。
しばらく様子を見てから決めます。
12Mも始まるみたいですしね。
書込番号:797881
0点


2002/06/28 04:19(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
ねこぴょんさんの仰るとおり、レンタルがお勧めです。
例えば、YBBですと買い取り額に達する金額が、4年近くかかります。
その間に接続方式の変更や故障等を考えると、レンタルが良いと思います。
書込番号:797943
0点


2002/06/28 18:25(1年以上前)
レンタルだとLANタイプかな?
NIC付けるの忘れないで
USBタイプだとMSメッセンジャーでファイル送信が出来ません
書込番号:798829
0点





光ファイバーをどこにしようか迷っていて、金額とコンテンツの内容で決めようかと思っています。過去ログをみると、USENが値段が安いと書いてありましたが、コンテンツなんかはどうなんでしょう?USENならではのものとかあるんでしょうか? どなたかご存知の方教えて下さい!
0点


2002/06/29 19:03(1年以上前)
いい、質問ですね。
現在、有線、使用の方で、コンテンツの感想など、
書いていただければ、リアリティーがあって、納得できるのですが・・・。
書込番号:801196
0点







2002/06/27 21:38(1年以上前)
で、何が知りたいのか。もうちょっと日本語にして下さい。
書込番号:797172
0点


2002/06/27 23:04(1年以上前)
下の方の過去ログのリンクを見たりして自宅からNTTまでの距離や損失調べて
どのくらいの速度がでそうか、それによってどのサービスがあなたにあってるのか
まず確認したほうが良いと思います。
ISDNで影響を受けるのはyahooBBのアネックスA(でしたっけ?)方式だけです。
つづきの質問は返信で書き込むのですよ。
書込番号:797407
0点


2002/06/28 00:23(1年以上前)
>ISDNで影響を受けるのはyahooBBのアネックスA(でしたっけ?)方式だけです。
ほんま?
書込番号:797615
0点


2002/06/28 01:06(1年以上前)
>ほんま?
何か間違ってますか?
それとも日本語的なつっこみですか?
ISDNの干渉に弱いのはyahooBBだけです。ならいい?
書込番号:797742
0点


2002/06/28 04:01(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
北米向けのAnnex A、ヨーロッパ向けのAnnex Bに対して、日本向けの規格とされているのがAnnex Cです。
ルル2002さんの言われるように、ISDNの干渉には、A、Bより強い(しない)ということです。
書込番号:797934
0点


2002/06/28 07:05(1年以上前)
理屈はともかく、Annex C もISDNの影響は受けて、泣いている人は多いわけで・・・
ADSL方式以前に、電話回線の質の方が問題になるので、この辺の情報をNTTさんが開示してくれるといいですね。
書込番号:798016
0点



2002/06/28 12:48(1年以上前)
自宅からNTTまでの距離は1Km ぐらいです。環境は別に問題がないと思いますが。
なんとかへ、
>ADSL方式以前に、電話回線の質の方が問題になるので、この辺の情報をNTTさんが開示してくれるといいですね。
電話回線は電話加入権?...というのは、電話回線によっても、ADSLの速さは違うですか?私は新しい電話回線を買うじゃなくて、友達の使った回線を友達から購入しました。
書込番号:798400
0点


2002/06/28 14:57(1年以上前)
>友達の使った回線を友達から購入しました。
それは、加入権の話で、電話の品質には関係無いと思います。
実際、ISDNからアナログ回線に契約変更し、ADSLされている人は沢山いるはずです。
ただ、近くにISDNの利用者がいると干渉しやすいというのは確かです。
ですから、NTTで線路長距離を調べると、損失も出るはずですので、過去ログを参照し、調べて見て下さい。
書込番号:798562
0点


2002/06/29 03:12(1年以上前)
Give that up because it can't be solved by yourself.
書込番号:799868
0点





電話回線を購入しました。今からADSLの使いを経験したいと思ってます。だけど、初めだから何をするべきか分かりませんし、どんな準備が必要かわかりません。よく知っている皆さんから教えてもらいたいです。ADSLを契約する前にどんな準備が必要ですか?また、今のところBIGLOBEの使いほーだいADSLe コースを考えているけど、皆さんは何かコメントがありましたら、教えて下さい。いろいろ皆さんからアドバイスをお待ちしております。留学生なので、これまで書いていた日本語が何か問題が有ったら....
0点


2002/06/27 15:32(1年以上前)


2002/06/28 12:57(1年以上前)
長く使うならぷららがお勧め
僕からの紹介にすればキャンペーンで安く加入出来る
書込番号:798409
0点


2002/06/29 03:10(1年以上前)
To the student from overseas
1.It calls NTT.
2.It applies for ADS.
3.You have the construction which a construction day was decided as done.
4.An instrument is made a rental.
5.It is changed to ADSL to the connection dealer in the Web top.
書込番号:799865
0点





皆さん、こんにちは。質問です。
ISDNからyahooに乗り換えます。(友人が)
お店なので営業時間外にかかってきた電話はTAの転送機能を使って
携帯へ転送していたのですが、yahooモデムがそれをやってくれるはずもなく、
今後このような転送サービスを利用するには
どうしたらよいかご存知の方教えていただけますか?
転送はINS独占の方法みたいで。。
NTTのボイスワープでいいのかなと調べたのですが、
これは月800円位みたいですがTAと同じような転送方式なのでしょうか?
調べましたがイマイチよくわかりません。
よろしくお願いします。_(._.)_
0点


2002/06/27 20:03(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
以前のスレッド読みました。
ISDNからyahooに乗り換えます。(友人が)
ISDNでは、ADSLはできませんが、モデムが送ってきているとは?です。
通常は、アナログ回線にNTTの契約も戻す必要があり、その場合、TAは使わなくなるはずですけど。
また、ISDNであれば、友人宅のNTT局舎からの線路長距離も測定できないと思われますが、私の理解が間違っていますでしょうか。
それともISDNの別に別途アナログ回線を準備されたのでしょうか。
書込番号:796960
0点


2002/06/27 20:06(1年以上前)
>ISDNからyahooに乗り換えます。(友人が)
この部分は、ルル2002さん のです。>付け忘れました。 (^_^;A
書込番号:796965
0点


2002/06/27 20:24(1年以上前)
>NTTのボイスワープでいいのかなと調べたのですが、
>これは月800円位みたいですがTAと同じような転送方式なのでしょうか?
>調べましたがイマイチよくわかりません。
何を調べて何がわからないんでしょう。
ともかくNTTに聞いてください。
書込番号:796996
0点


2002/06/27 20:46(1年以上前)
あっそうそう、問題ない場合の本来の質問でしたが、
>転送はINS独占の方法みたいで。。
>NTTのボイスワープでいいのかなと調べたのですが、
>これは月800円位みたいですがTAと同じような転送方式なのでしょうか?
これって、電話機側の機能でありませんかね。調べてみて下さい。
書込番号:797052
0点


2002/06/27 21:04(1年以上前)
ハタ坊さんの >電話機側の機能でありませんかね
電話機に付いてる転送機能って、留守電にメッセージが入った時に、転送先の電話を鳴らしたり、メッセージを入れたりするだけで、転送して相手と通話する事は出来ないのでは?!
我が家の電話機が古い?
書込番号:797102
0点


2002/06/27 21:07(1年以上前)
電話来
>電話はTAの転送機能を使って携帯へ転送していたのですが、
擬似ボイスワープと言われているものだと思います。
ISDNの特徴として、1つの回線で2つの回線を使えます。分かりやすく書くと、
Aポートに掛かってきた電話を、Bポートで登録している電話番号に電話している
のです。結果、擬似的に転送しています。
ADSLを使用するにあたり、アナログに戻す必要があります。その結果、
回線を1つしか使えません。よって、
>yahooモデムがそれをやってくれるはずもなく
ybbが悪いわけでは有りません(苦笑
Com2さんも書かれていますが、NTTに相談ですね。
ボイスワープで間違いないと思いますが。
http://www.ntt-west.co.jp/shop/catalog/vw/vw-k.html
書込番号:797111
0点


2002/06/27 21:12(1年以上前)
一部訂正。>電話来
電話機の話はとりあえず、横においといて・・・。
##パソコンの方でエラーが発生し、間違って投稿(汗
書込番号:797118
0点



2002/06/27 22:45(1年以上前)
こんばんは、皆さんお忙しいところ回答ありがとうございます。
ハタ坊さん、書き方が悪くてすみません。
yahooにはもう申し込んでいます。yahooBBの申し込み画面で現在ISDN使っている。と選ぶと勝手に裏で工事依頼をしてくれてます。
でアナログ回線に戻るわけです。(タイプ1)
距離を調べたのは当然ISDN回線でしたが出てきました。
yahooから連絡で7/1がNTT工事と言ってました。
Com2さん、A@奈良さん 、
yahooで「ボイスワープ、NTT」で検索かけたら
http://www.ntt-adsl-isdn.com/
しか出てこなかったので、あら?と思って。ページ検索もすればA@奈良さんのリンクが出てきました。すみません。
少々詳しくて、大体わかりました。
ママオペさんの話ですが、電話機だけでは多分そうと思います。
TAの時は、そのまま転送されてきたみたいですが、ボイスワープは「転送します」ってアナウンスが流れるみたいです。
あと、携帯に出来るのかもわかりました。
疑問点はなくなりました。ありがとうございます。
書込番号:797358
0点





現在フレッツ1.5M契約しているのですがNTT公開情報では線路距離長2570m 伝送損失52dBと出ていますが、この数値では8Mに契約変更したらやはり速度落ちるのでしょうか?
http://member.nifty.ne.jp/oso/speedtest/
での測定では、
データサイズ = 1 M バイト
受信時間 = 6.249 秒
平均速度(バイト/秒) = 160 k バイト/秒
平均速度(ビット/秒) = 1.28 M bps
と値が出ます。(MTU等初期値)
似たような環境で1.5Mから8Mにされた方いましたら速度変化とうも教えて下さい。
0点


2002/06/26 22:57(1年以上前)
損失がその通りでしたら、8Mにしないほうがいいのでは。ただ、本当にそれだけの損失があるのか、疑問。速度が出ていますから、1.5Mで。
書込番号:795279
0点



2002/06/26 23:39(1年以上前)
C1002Sさん早速のレス有難う御座います。
先程Yahoo! BBでも数値を調べる事(概算値?)を知ったので
見に行きましたがメンテ中との事で蹴られました。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
他にもこの様なサイト等有る様でしたらその情報もお寄せください。
書込番号:795394
0点

メンテ中なんで わからなかったんですが
こんなのをお探しなんでしょうか?
http://speed.on.arena.ne.jp/
http://www.broadland.jp/
http://www.rbbtoday.com/speed/
書込番号:795542
0点



2002/06/27 01:37(1年以上前)
おきらくごくらく さんレス有難う御座います。
>こんなのをお探しなんでしょうか?
はいそうです。
欲を言えば、
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
NTT西日本経路情報
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/consent.html
NTT東日本経路情報
等で、1.5M・8Mでのそれぞれの場合の推定速度(あくまで推定)
の表示が付いてくれていれば良かったのですが・・・
(Yahoo! BBではされる様な事聞きましたが、まだメンテ中)
線路距離長2570m 伝送損失52dB程度で8M契約されている方いましたら、
どの程度の速度になるのか目安で良いので教えて下さい。
書込番号:795686
0点


2002/06/27 02:23(1年以上前)
インターネットのブラウジングなら1.5Mで十分です
2k以内なら6M近く出ると思います
2.5kなら良くて3Mぐらいじゃないのかな?
わたしは35dbで1Mbps前後のスピードが出てるけど不満はないです
書込番号:795770
0点


2002/06/27 02:41(1年以上前)
私の8メガADSL開通後ですけど・・・
距離、3760m 損失、55dB
下り、704kbps
ACCAに帯域調整をしてもらって
損失、48dB
下り、832kbps
距離は、私の方が長いですが損失は同じくらいですかね。
私は逆に1.5Mに乗り換えを考えました。
今は、ケーブルの1.5Mにしようか考えています。
FZ-400さんの場合、そのまま使った方が安全では?
微妙で判断、難しいとは思いますが・・・
書込番号:795795
0点


2002/06/27 03:10(1年以上前)
FZ-400さん、みなさんこんばんは。
フレッツではないですが、私も遠距離・高損失で乗り換えました。
結果は[734808]の書き込みをご覧ください。
FZ-400さんの場合、「伝送損失52dB」とありますが、1.28 M bps
のスピードが出ていますので、実際の損失はそれよりも低いと思われます。「8Mにしてみようかな、どうしようかな?」と悶々とされるのでしたらチャレンジですね。速度が上がるかも知れません。「速度が下がるリスクを負いたくないし、現状で満足。」とお思いでしたら、乗り換えはやめたほうがいいでしょう。微妙なところですね。
>どの程度の速度になるのか目安で良いので教えて下さい。
やってみないと見当がつきませんので、責任は持てませんが、2.0Mbps程度にはなるかもしれませんね。
書込番号:795830
0点


2002/06/27 04:21(1年以上前)
最近フレッツ1.5M契約したんですが、速度遅いなーと思ってて測定
http://www.musen-lan.com/speed/してみたら・・・
推定転送速度 / 103.652kbps(0.103Mbps) 13.22kB/sec
って出ました・・・
ISDNの2倍!?遅すぎですよね・・
書込番号:795870
0点



2002/06/27 07:38(1年以上前)
銀の車輪 さん・shike さん・SST0508 さんレス有難う御座います。
>実際の損失はそれよりも低いと思われます。
そうですね、私の距離だと特に損失次第と言う微妙な距離ですので判断に迷って
いる所です。
実際の損失値をNTTに測定測定してもらう事が可能ならば良いのでしょうが・・・
書込番号:795974
0点



2002/06/27 07:39(1年以上前)
あーれー さんお名前入れ損ねてましたすいません。
書込番号:795977
0点


2002/06/27 16:32(1年以上前)
>実際の損失値をNTTに測定測定してもらう事が可能ならば良いのでしょうが・・・
気休め程度かもしれませんが、こんなのならあります。
http://www.dlqs.jp/
ただ、アナログのダイアルアップ環境でないと使えないですが。
モデムなどがまだあるようでしたらお試し下さい。
速度の下限の方は信用できると思うのですが。
書込番号:796610
0点


2002/06/27 20:30(1年以上前)
あと、おきらくごくらくさんから、情報頂いておりますが、
http://speed.on.arena.ne.jp/ にデータがあります。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html とか。
http://speed.on.arena.ne.jp/stat5.html とか。色々、別の角度からみた物が。
http://speed.on.arena.ne.jp/ の 左側に統計情報があります。
書込番号:797012
0点



2002/06/28 22:34(1年以上前)
トリプルクラウン さん・A@奈良さんレス有難う御座います。
ルーターのLANコントローラーが昨日突如壊れたので代替え機の調達等で遅く成りましたYahoo! BBhttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
での結果が出ましたので(推定値)ご報告します。
上り接続速度の推定値 640 【単位:Kbps】
下り接続速度の推定値 2112 【単位:Kbps】
(Y!BB ANSI-T1.413 ADSLモデムの接続スピード
(上り・下り)を推定した結果です。)
との事なので下りでも約700kbps上り約200kbps
上がる可能性が有る様なのでだめ元で月曜日にNTTに8Mへの変更手続き
してみます。
結果は後日(約1週間後)いたします。
書込番号:799283
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)