
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年6月26日 18:11 |
![]() |
0 | 3 | 2002年7月2日 00:15 |
![]() |
0 | 8 | 2002年6月27日 11:41 |
![]() |
0 | 5 | 2002年6月27日 04:58 |
![]() |
0 | 2 | 2002年6月27日 05:55 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月27日 19:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




少しでも節約しなければと思い、j−dslに色々きいてみようと、電話したのですが、予想に反して1つとしてメリットになるようなことをきけず、むしろデメリットばかりきかされた気がしています。いま、フレッツisdnで、meのパソコンを1台だけつないでいるのですが、xp1台とme1台の計3台をいちばん節約できるところのADSLでつなぎたいのですが・・・。速度の保障できないって、ISDNよりも遅くなるってゆうことなんでしょうか?途方にくれています。どうか皆さんのお勧め教えていただけませんでしょうか?よろしくお願いいたします。
0点


2002/06/26 17:32(1年以上前)
>速度の保障できないって、ISDNよりも遅くなるってゆうことなんでしょうか?
その可能性も否定できませんし、最悪繋がらないこともありえます。
メリットなんて分かり切ってるから別に言わないだけでしょう。
1.通信速度が上がる(可能性がある)
2.常時接続
とかですけど。
プロバイダーを変えたくなければ、今使ってるプロバイダーに対応しているところで
安い所にしとけばいいのでは?
書込番号:794644
0点


2002/06/26 17:59(1年以上前)
直線距離と電送損失調べて下さい
500kbps以上は高速と表記にしませんか?
http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
書込番号:794682
0点


2002/06/26 18:11(1年以上前)
線路条件
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 4500
m
○伝送損失 35dB
速度は1Mbps前後
プロバイダはぷらら
書込番号:794700
0点




2002/06/26 15:46(1年以上前)


2002/06/26 16:22(1年以上前)
リンクはリーチDSLですね
噂では600kbpsぐらいは出ると聞いています
スレ主さん、局舎からの直線距離と電送損失を教えて下さい
書込番号:794536
0点


2002/07/02 00:15(1年以上前)
自分の場合遅いどころじゃなく全然つながらなかったです。
何回も電話したらリーチになりました。1か月かかりましたけど今は安定して450KBPS出てます。
書込番号:806198
0点



確実さ、安さ、速さ。
でしょか。
フレッツADSLは、業界最大手ということと、プロバイダ業をやっていないということが特徴です。同じ会社でOCNというプロバイダをしてますけどね。
あと、どのプロバイダも任意に選べます。同時には無理ですが、複数併用も可能です。
書込番号:794092
0点

きこりさん>
フレッツADSLはNTT東日本&NTT西日本で
OCNはNTT Communications なので、
グループ会社ではあるけれど同じ会社ではねーです。
書込番号:794272
0点


2002/06/26 13:30(1年以上前)

NTT東日本のグループ企業てことだったら 株式会社ぷららネットワークスもそうですね。
書込番号:794314
0点

グループ会社を挙げたらキリがねーですよ。
Wakwak は NTT ME
InfoSphere は NTTPCコミュニケーションズだし・・・。
書込番号:794336
0点


2002/06/26 14:04(1年以上前)
>ADSLのプロバイダーを決めるときの判断基準を教えて下さい。
安心。
書込番号:794352
0点


2002/06/26 17:59(1年以上前)
実際の利用者からの評判のいいところで、悪い評判を聞かないところだと、
通販ショップといっしょで、大外れはないと思います。
あとは、個別の内容の比較ですね。
書込番号:794681
0点



2002/06/27 11:41(1年以上前)
ありがとうございます!みなさんのご意見を参考にもう少し検討してみます。
書込番号:796231
0点





みなさんはじめまして。
始めてこの掲示板を見ました。YahooBB、なんだかめちゃくちゃいわれていますね。サポートが悪いだとか詐欺だとか・・・
こんなYahooBBにも、ひとつやふたつおいしい使い方があってもいいんじゃないかと思います。よろしければ、みなさんのとっておきの使い方を教えてください。意外な使い方もあるかもしれませんね。あ、わたしは関係者じゃありませんよ。(すぐにそういわれるようですので・・・)
0点


2002/06/26 06:29(1年以上前)
おいしい使い方は、分かりませんが私もYahooBBを使用しています。
確かにYahooBBのサポートは最悪ですが、そうゆうものだと割り切って
使用すれば、腹も立ちません。何かトラブルが発生し時は1度だけではなく何回もこちらから連絡しないとトラブルが解決出来ない事が当たり前です。YahooBBの場合担当のサポート方によってかなり対応が違うので
トラブルが発生したらYahooBBに何度も連絡するのが良いと思います。
あまり参考にならないと思いますが、YahooBBはそうゆうプロバイダーですので長い目で付き合ってはいかがでしょうか?
書込番号:793865
0点

無事開通してる人は問題ないですね。多くの人はそうだと思います。
でも、トラブルが有った場合はサポート期待出来ないので、腹も立つと思います。
おいしい使い方はBBフォンでしょう。
ADSL契約に料金も含まれてるので良いと思います。
特にYahooBBユーザー同士なら電話代が無料になるので
おいしいんじゃないかと思います。
私は今フレッツADSLですが、光ファイバーが来たら(何時来るんだ?)
YahooBBに挑戦しみようと思ってます(笑)
書込番号:793895
0点


2002/06/26 07:26(1年以上前)
安いのみ一点張り。
書込番号:793903
0点


2002/06/26 18:21(1年以上前)
YahooBB大好き13人目さん、こんばんは。
私はYahooBBユーザーではないので、「活用法」という意味での「おいしい使い方」はあまり思いつきませんが、サービスの特徴はあると思います。
http://www.bbtec.net/bbphone/01.php
http://www.bbtec.net/support/faq/?mode=Show&class=10
なにより値段の安さ、そしてBBフォンとリーチDSLが目玉かと思います。皆さんもおっしゃっていますが、開通までの不安とトラブル時の対応の悪さについては割り切る必要があるでしょうね。
書込番号:794718
0点



2002/06/27 04:58(1年以上前)
みなさんありがとうございます。参考にさせていただきます。
ほかにもYahooBBのおいしい使い方があればよろしくお願いしますね。
YahooBBがんばれ〜!!\(^_^)/
書込番号:795883
0点




2002/06/26 01:56(1年以上前)
うわさは噂です (笑)
それ以上の資料は提供されていません。
書込番号:793706
0点


2002/06/27 05:55(1年以上前)



ケーブルTV


CATVに既に加入しているため、福岡ケーブルビジョンの6Mを契約しようかと考えているんですが、ここ最近マンションに光が導入されたようで(共有部分まで)迷っています。ADSLもできるそうです。NTT基地局からは2〜3キロ離れているのでADSLは少し不安ですが、加入者が多いことから変な安心感みたいなものを感じ、一方CATVは今現在の加入者は600程度だそうです。また同じマンションの住民で光100Mを導入した方は実際の速度は20M前後のようです。アドバイスお願いします。初心者なので、なにとぞよろしくお願いします。
0点


2002/06/26 01:56(1年以上前)
やはりFTTHにするべきだと思います。
電話局から2〜3km離れているとADSLはかなりしんどいですから
恐らくCATVもFTTHも似たような値段だと思うのでFTTHの方をお勧めします
書込番号:793707
0点


2002/06/26 02:30(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
ただ、共有部分までのようですので、工事費かかるでしょうね。
28,000円(標準で)ぐらい。
書込番号:793748
0点


2002/06/26 02:40(1年以上前)
NTTでお考えなら
そうそう、ベーシックの100Mbpsだと月額9,000円だっけ。
ファミリーの10Mbpsだと月額5,000円だたかな。
9月以降にニューファミリー100Mbps、月額4,300円が始まるようですが、後者の方だと、後で変更すると終端装置が違うので、工事費が掛かりますよ。
あとは、QTnetかな。安いし。
http://www.bbiq.jp/
書込番号:793758
0点



2002/06/27 09:47(1年以上前)
ご意見ありがとうごうざいます。そうなんですよね、普通に考えたら光ですよね。ただ、開通に2〜3ヶ月かかるそううなんですよ…。工事じたいもマンションの構造上、6時間近くかかるそうです。実は私、来年の春にこの家を出るので2〜3ヶ月もかかるというのは…。どこもそのくらいかかるものなんでしょうか。いろいろアドバイスしてもらったのですが、やはりCATVで一度やってみようかと思います。それで遅い!と感じたら、光を考えようと思います。
書込番号:796096
0点


2002/06/27 19:53(1年以上前)
>来年の春にこの家を出るので
引っ越すということであれば、やめた方が良いかも知れません。
2〜3ヶ月というのは、工事の順番待ちです。(たぶん)
会社も今月工事でしたが、1ヶ月待ちました。(もっとかも)
遼子さんは福岡ケーブルビジョンということですので、福岡在住ですか。
私の会社も福岡ですので、家は市外ですが、情報はほぼ同じと思っても良いです。
それに、引越しするのに工事するなんて辞めた方が良いです。
高いから。(上記に書いていると思います。)
誰か書き込んでいた気がしますが、解約(外す?)工事もいるかも知れません。
書込番号:796946
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)