プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

LANアダプタについて

2002/06/20 15:49(1年以上前)


ADSL

スレ主 ムフフさん

今現在YahooBBユーザーで、10−BASE・LANアダプタを使用していますが、8Mだと100を使用した方が良いと専門雑誌に書いてありましたが、どんな効果があるのでしょうか?

書込番号:782647

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2002/06/20 16:24(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
実際に5〜8Mbpsの速度が出るような環境の人だと、若干速くなるかもしれません。
例えば、LANカードでもフルに10Mでる訳ではないので、半分として5Mです。
それで、あなたの環境が、5Mbpsぐらいでる環境なら変えると少し速くなるかも知れません。
家庭内LANなどしていないし、それなりに数Mbpsなら別にそのままでも宜しいかと思います。
試してあげたいですが、10BASEのLANカード持っていませんので、他の人のレスも待ってみましょう。

ちなみに、ムフフさんの環境だと、NTT局舎までの距離と速度はどのくらいですか。

書込番号:782689

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムフフさん

2002/06/21 09:28(1年以上前)

ハタ坊さん有難う御座います。ちなみにNTTとの距離は2.6kmで速度は2.72Mですので10−BASEで充分という事になりますね。

書込番号:783995

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

1.5Mと8Mの違いって・・・

2002/06/19 22:39(1年以上前)


ADSL

スレ主 パインアップル500さん

フレッツADSLのユーザーです。現在1.5M契約で速度は1.3Mぐらい出ていますが、8Mに乗り換えようか迷っています。
(憶測ですけど、8Mに繋げは5Mぐらいは出るのでは・・と思っています。)
料金は月200円しか違わないのですが、現段階のコンテンツは0.5〜1Mを対象にしている様な気がしますので、8Mにする必要があるのかなと疑問に思っています。1.3Mと5Mでは、かなり体感速度とか違ってくるのでしょうか?乗り換えてメリットはあるのでしょうか?どなたか教えてください。

書込番号:781443

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/06/19 22:45(1年以上前)

必ずしも8Mにしたから速度が比例して速くなるとは限らないこともあるようです。場所によっては逆に遅くなったことなんて話も聞きます。今でも満足しているのでしたらそのままでもいいでしょうし8Mにチャレンジしたいならしてみてもいいと思います。

書込番号:781459

ナイスクチコミ!0


(=^・・^=)さん

2002/06/19 22:48(1年以上前)

もし5M出たとしたら5を1.3で割ると何倍かは書かなくても分かりますよね。そのくらいの差が出るということですね。ホームページの表示もそれなりに速くなりますね。

書込番号:781467

ナイスクチコミ!0


よっちゃんパパさん

2002/06/19 23:31(1年以上前)

現状で満足されているのであればとくに変える必要なないと思います。
ただし、ブロードバンド系のコンテンツ閲覧、およびファイルダウンロード等
に不満があるのであれば増速する意味はあると思います。
私は1.5M接続ですが、特に不満がないため当分変えるつもりはありません。

書込番号:781522

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 01:42(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
NTT局舎からの線路長距離など、あなたの環境はどんなですか。

書込番号:781836

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/06/20 06:52(1年以上前)

1.3Mbpsと5Mbps体感速度はほとんど変わりません。
ファイルのダウンロードなどはさすがに違いがわかりますが。
また、8Mbpsはノイズに弱いサービスですので、不安定要因が増えます。
メリットは人に言うとき1.3Mよりは5Mと言った方が、受けがいいです(笑)

この秋(10月頃?)12Mbpsサービスがアッカやイーアクで予定されています。もちろん今のモデムは使えません。
当然、フレッツ、yahooも同様サービス採用に動かざるを得ないと思います。
乗換は、秋の各社動向と実績を見てからでも遅くないと思います。

書込番号:782118

ナイスクチコミ!0


まっさあさん

2002/06/20 15:45(1年以上前)

NTTのフレッツコーナーで調べてみたらどうでしょうか。東日本の場合はここでどうぞhttp://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
電話番号入力ですぐわかりますよ!

書込番号:782641

ナイスクチコミ!0


スレ主 パインアップル500さん

2002/06/20 19:55(1年以上前)

たくさんのレスありがとうございます。
調べましたところ、NTT局舎からの線路距離長1.7kmで伝送損失26dBでした。パソコンは、バイオWを使っているライトユーザーです。(笑)
なんとか・さんからのご指摘をうけて、yahooのニュースを見ました。12Mbpsサービスが秋から始まるようですね・・
もうちょっと様子をみてみることにします。ありがとうございました。

書込番号:782982

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 20:13(1年以上前)

うーん、結構NTT局舎までは、近いようですね。
3Mbps以上は出そうですね、大きい問題何も無ければですけど。

書込番号:783015

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えて下さい

2002/06/19 20:18(1年以上前)


ADSL

今、常時接続に変更したいと思っています。
各プロバイダーのホームページを見たところ意外と我が地域は開局されていないところが多く、初心者の私が知っているところではnifty,biglobe,so-netぐらいでした。(あまり聞きなれていないところはチェックしていないのですが…)
このへんではイッツコミュニケーションのサービスもあり、ケーブルテレビは契約済みです。
NTTからの距離(?)は1キロぐらいだそうです。
どのプロバイダーを選んだらよいでしょうか。選ぶときのポイントを教えていただきたく書き込みさせていただきました。
よろしくお願いいたします。

書込番号:781145

ナイスクチコミ!0


返信する
6.04 1129さん

2002/06/19 20:40(1年以上前)

地域がわからない以上、答えはあまり・・・
定評のあるところを選びましょう。

ケーブルTVではだめなの?

書込番号:781185

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/20 00:11(1年以上前)

自分だったら、他の条件がほとんど同じケースでは、
オプション(有料)で送信電子メールのウイルスチェックをしてくる
ところを選ぶと思います。

送信メール & 受信メール のチェック > 受信メールだけのチェック

ウイルス対策ソフトを使用して毎日更新定義ファイルのチェックを
していますが、プロバイダの方でも送信メールのウイルスチェックを
してくれる仕組みになっていれば、何かあったときに話しが簡単です。
(たとえば、「Klezウイルスを送ってきた」とかの言いがかりが届いた
時など)

また、インターネット利用者として、ウイルス対策をきちんと施している
ことを、何かトラブルに巻き込まれたときに簡単に証明することができます。
(ウイルス定義ファイルを常に最新の状態にしており、なおかつ、
ウイルス対策ソフトがそのときちゃんと機能していたことを自分の方から
証明する必要もないですし)

書込番号:781608

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/06/20 00:34(1年以上前)

>たとえば、「Klezウイルスを送ってきた」とかの言いがかりが
>届いた時など

メールやメールヘッダのコピーを相手が残している場合は、
送信元を調べてもらえば済むことですが。

書込番号:781647

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/06/20 02:45(1年以上前)

ADSLだったら、プロバイダーを選ぶと同時にADSLの会社を選ばないと・・。
そこに対応できるプロバイダーがあるので。
同一の時もあるし。
6.04 1129さんの言うようにケーブルを選ぶ手もあるし。
ADSLを使うなら自宅で使えるADSL業者を探しましょう。

書込番号:781948

ナイスクチコミ!0


スレ主 nayamiさん

2002/06/20 06:34(1年以上前)

ありがとうございました。
いろいろ挑戦してみたところ、イー・アクセスはOKなのですが、アッカというのは利用できないみたいです。
CATVもあるんですよね。ただこれから引っ越すことを考えるとADSLの方が手軽な感じがして…。
結局私の知っているところで、ウイルス対策をしているところだとbiglobeがよさそうな感じなのですが。

書込番号:782105

ナイスクチコミ!0


でぇーさん

2002/06/20 09:31(1年以上前)

ADSLは安いけど、東急のケーブルだったら最近、ものすごくスピードが早いサービスができたと思います。

書込番号:782215

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

選択肢を教えて下さい

2002/06/19 14:28(1年以上前)


ADSL

スレ主 酋長さん
クチコミ投稿数:38件

こんにちは。
ネット初心者です。
只今、HomePNA方式によるインターネットマンションシステムというのが設備されていて、月々2,000円で繋ぎ放題(10Mbps)のマンションに住んでいてネット環境がとてもよかったのですが、
来月、社宅に引っ越すことになりました。
5階建て
引っ越す場所は東京都杉並区永福です。
そこでも同じようなネット環境を維持したいと思っています。
どのような方式がお奨めですか?(ADSL、光、無線等)
予算は環境がよければ月々5千円以内(安いにこしたことはないですけど)
環境が維持できないのであれば3千円前後
マイラインは全てKDDIです。
HR1000T(10BASE-T)という変換アダプタのを購入しています。
また、どういうものを見れば比較できますか?
よろしくお願いします。

書込番号:780696

ナイスクチコミ!1


返信する
shomyoさん

2002/06/19 14:44(1年以上前)

有線サービスは社宅で許可されているかどうかをまず確認してください。
またADSLはすでに社宅に入っている人からも情報が得られるでしょう(可不可や速度など)。
無線サービスならここがサービスエリアのようですが、最高速で1.5Mbps
無制限コースで6000円近くかかるようです。
http://www.speednet.co.jp/wireless/about.html
比較は雑誌などの特集を読んでみてください。

書込番号:780712

ナイスクチコミ!0


スレ主 酋長さん
クチコミ投稿数:38件

2002/06/19 15:49(1年以上前)

有難うございます。
普通のADSLとフレッツ+ADSLとどう違うのでしょうか?

書込番号:780779

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/06/19 18:31(1年以上前)

>普通のADSLとフレッツ+ADSLとどう違うのでしょうか?

あなたの質問の意味がわかりかねます。

フレッツADSLとそれ以外のADSLの違いでいいのでしょうか?
それなら簡単に単純に言うと会社が違う。

あなたの言ってる普通のADSLとはどのような規格でどのようなものでしょうか?それを言うなら少し答えられますが
フレッツはNTT東西のサービスの商標ですけど

書込番号:780964

ナイスクチコミ!0


トリプルクラウンさん

2002/06/19 19:44(1年以上前)

おおざっぱにいうと、フレッツ=地域IP網になると思います。
フレッツシリーズの場合、地域IP網までを光かADSLかISDNで繋ぐかの違いになるのではないかと。
各都道府県単位で整備されているのが強みです。
でも、NTT法によって、NTT東西はISP業務ができません。
それで、ネット接続の一部だけを提供し、各プロバイダと連携しているわけです。

それ以外のADSLは回線業者の回線を使います。
ISPを兼ねているものもありますし、回線だけを提供しているものもあります。
ヤフーはちょっと特殊ですけれど。

書込番号:781077

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/06/20 07:27(1年以上前)

永福は電話局(収容局)に近いですので、ADSLをおすすめします。
ADSL業界はいろいろあるので、概要だけ。

1.ADSL業者とプロバイダを別に契約
NTTフレッツ+プロバイダ
(マイラインKDDIであれば割引メリット無し)

2.プロバイダを決め、ブロバイダを通しADSL業者決定
プロバイダ契約→アッカ、イーアクなどADSL業者選択

3.ADSL業者とプロバイダが同じ
YAHOO!!BB

どこも、5000円以下で接続できます。
料金は安い順にyahoo→アッカ、イーアク→フレッツ
(3143円→・・・・・→5000円以下)

永福であれば、どこを選んでもまず問題ないと思います。

書込番号:782134

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

モデムのLINEが消灯したまま

2002/06/19 14:06(1年以上前)


ADSL


東京電話インターネット(TTnet)にて5月初旬よりADSLに接続しています。
局との距離は約1.3キロ。通常は3Mb程でています。

最近になって、インターネット使用中に電話がかかるとインターネット
が切れる事と、昨日よりモデムのlineが消えたままの状態です。
サポートセンターに電話をしたのですが、
「lineのランプが消えていると言う事は
電話局とモデムの間に障害が発生していると思われますので、イーアクセスに調査を依頼します。一週間ほど待ってください」との解答でした。

モデムの電源をONにすると、Powerは点灯。
PPPが数十秒点灯⇒数十秒消灯⇒数十秒点灯を繰り返し、
その間に時々LANが点灯し消灯します。

似たよう現象が「778901と646321」に掲載されていますが、
これらと同様な事柄が原因でしょうか?「帯域調整と家庭内ノイズ」。

家庭内ノイズに関しては、開通以来順調だった数日前と今では
電気製品等なんら新しい器具等が増えている訳では、ないのですが。

よろしくお願いします

書込番号:780670

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/06/19 18:39(1年以上前)

外のノイズの可能性もあります。

書込番号:780981

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/19 19:03(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
まず、あなたの情報が少なすぎます。
ADSLモデムには、きちんとスプリッタを接続されていますか。
また、そのスプリッタから直接モデムと電話機に接続されていますでしょうか。
他にMJがある訳では、ないのでしょうね?

書込番号:781015

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/19 21:10(1年以上前)

実際、帯域調整で直った人がいるから、して貰って。

書込番号:781233

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenh2oさん

2002/06/20 08:51(1年以上前)

ハタ坊さん。こんにちは。

>ADSLモデムには、きちんとスプリッタを接続されていますか。

はい、スプリッターは、接続されています。
TTnetのサポートセンターの指示で、
・スプリッターから電話機のラインを外してモデムに
 変化はないか?
・スプリッター自身を外し、モデムから直接モジュラー
 ジャックに接続をして、変化はないか?

を指示され行ないましたが、モデムのLINEは消灯したままでした。

>そのスプリッタから直接モデムと電話機に接続されていますでしょうか。

はい、そうです。

>他にMJがある訳では、ないのでしょうね?

モジュラージャックは、同じ位置に2個あります。
(集合住宅にある電源2口、MJ2口です)
但し電話回線として契約をしているのは1回線です。
残りのMJは使用していません。

以上です。よろしくお願いします。

書込番号:782182

ナイスクチコミ!0


でぇーさん

2002/06/20 09:24(1年以上前)

保安器かもね。

書込番号:782207

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 11:09(1年以上前)

まず、帯域調整ですが、先日から良く耳にしますね。
帯域調整をすると、周波数帯をある程度制限することにより、ノイズがのることを避けることができるようです。
しかし、帯域調整を行うと速度が落ちるようです。
例えば、1.3kmというのが、線路長の場合、今まで3Mbpsなのが2Mbpsとかね。
私も以前良くありましたが、今はまったくありません。
何か原因があると思いますが、NTT局舎側なのか良く判らないので、帯域調整を行う前に回りのことから潰していくのが良いでしょう。
それと、私の時もよくYBBにメール出していました。

若干、イーアクセスが言われるように待つことも必要かもしれません。(ようすみる)
て2くんさんの言われる外のノイズも考えられるので。

書込番号:782328

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenh2oさん

2002/06/20 11:37(1年以上前)

皆さんイロイロとアドバイスありがとうございます。

イーアクセスより電話が先ほどありまして、一両日中に
新しいモデムを送るとのことでした。
(モデムの不良も考えられるのでと言ってました)
到着後イーアクセス担当者と電話でやりとりしながら、
アクセスを試みてみましょうと事です。

また、結果を報告いたしますが、皆様の適切な
アドバイスに感謝、感謝です

書込番号:782361

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 15:06(1年以上前)

モデムかー、不良なら直るかも知れないけど、違えば一緒。
私も変えました。でも、新しいのになったのでレンタルならではということで、良しかな。

書込番号:782596

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/20 20:02(1年以上前)

>先日から良く耳にしますね。
かなり、既出です(苦笑 ハタ坊さんて、お仕事お忙しいから、見過ごしている
可能性があります。

>帯域調整を行うと速度が落ちるようです。
落ちるだけとは限りませんが(苦笑。 今までの処、速度は変化しないが、安定
している人や、速度向上している人は知っていますが・・・。
必ず落ちないとは言いませんが、有効な手段ですよ。

>周波数帯をある程度制限することにより、
以前、8Mのフレッツの方が上限を4Mに落として、帯域調整された方が
いらしゃいましたね。

帯域調整そのものは、至極簡単なものだそうです。

ただ、
>帯域調整を行う前に回りのことから潰していくのが良いでしょう。
前にも書きましたが、自分で出来る事はすべきですね。

書込番号:782996

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 20:22(1年以上前)

A@奈良さんの仰るとおりですね。
しかし、帯域調整自身がユーザ側で行うことではないので、6Mbps前後速度がでる人などは、納得できる手段でもないはずです。
もともと、できていたのにならなくなった。
その原因は、追求しないというのが当たり前になってきている気がします。
kenh2oさんの場合、3Mbps程度ということでMTU,RWIN調整済の環境なら確かに仰るとおり4Mbpsなどにすれば、問題なく安定するかも知れませんね。
うーん、MTUとかRWIN調整してなければ、5〜6Mbpsは出るかも知れませんので慎重にと思ったまでです。

書込番号:783026

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/20 20:39(1年以上前)

>帯域調整自身がユーザ側で行うことではないので、
>6Mbps前後速度がでる人などは、納得できる手段でもないはずです。
上限を設けずに設定も可能なはずです。といいますか、初めて聞きましたから。
上限を設けて、設定するのは。ただ、以前の方(フレッツユーザ)は、
NTT側が慎重なりすぎた感じがします。まあ、1M以上出れば、WEB見る
ぐらいなら体感速度、変わりませんが(苦笑

書込番号:783053

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/20 22:16(1年以上前)

A@奈良さん、すみません。
以前、この掲示板か、他のHPで帯域調整について書かれていた人がいたので、それによると。
まず、4段階ぐらいで調整基本値があり、例えばですが、
6Mぐらいが上限、4Mぐらいが上限、2Mぐらいが上限、1Mぐらいが上限などあり、そこから、安定しているところで微調整という設定方法を行う。
というような書き込みが。
なんか、別な原因があって、2Mぐらいに固定されても悲しいなーと思った訳です。

書込番号:783259

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/20 23:22(1年以上前)

>この掲示板か、他のHPで帯域調整について書かれていた人がいたので、それによると。
>まず、4段階ぐらいで調整基本値があり、例えばですが、
>6Mぐらいが上限、4Mぐらいが上限、2Mぐらいが上限、1Mぐらいが上限などあり、
>そこから、安定しているところで微調整という設定方法を行う。
>というような書き込みが。
>なんか、別な原因があって、2Mぐらいに固定されても悲しいなーと思った訳です。

勉強不足のようで(汗 情報ありがとうございます。
イマイチ、理解していなかったかも知れません(涙  奥が深い>ADSL

>上限を設けずに設定も可能なはずです。
この発言は、取り消させて頂きます。どうも、すみません。

書込番号:783427

ナイスクチコミ!0


スレ主 kenh2oさん

2002/06/21 08:41(1年以上前)

昨日(20日)エーアクセスより再度電話がありました。
「本日新しいモデムを送りました」との事でした。
さらに「kenh2oさんのラインをずーっと昨日よりウオッチ
していますが、今朝(20日)より3.5Mb程でて繋がっています」
との事でした。
早速昨夜帰宅後モデムを確認いたしました所、確かに
LINEが点灯、PCを立ち上げるとインターネットができました。
しかし、その後モデムの電源を切り今朝(21日)モデムの
電源を入れてみると、今までを同じく「Powerが点灯、
pppが時々点灯」のみでLINEは消灯のままです....

取りあえず今日モデムが到着するのを待ち、
新しいモデムで接続をしてみます。

書込番号:783955

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/21 11:20(1年以上前)

>今朝(20日)より3.5Mb程でて繋がっています
リンク速度のことでしょうか。
それであれば、kenh2oさんのところでは、3Mbpsぐらいでてもよさそうですね。

書込番号:784120

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

教えてください!

2002/06/19 11:41(1年以上前)


ADSL

スレ主 水戸たろうさん

今、ADSLを申し込もうとヤフー、ODNにアクセスしたところ、空きポートがないため申し込みできないとのこと。ヤフーは5月上旬から空きポートがないから申し込めなかったんです。こうゆう工事ってのうはどれくらいかかるのでしょうか。

書込番号:780523

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件

2002/06/19 17:27(1年以上前)

あなたの家の周りに光りファイバーが走っているかもしれません。NTTに引けるか聞いたほうが良いでしょう。

書込番号:780884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件

2002/06/19 17:28(1年以上前)

追加レス
わかっているかも知れませんが、116です。

書込番号:780885

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/19 19:08(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
教えていただけないでしょうか。さんに追記すると、ようは、NTT局舎から水戸たろうさんの家までの線路長で光収容されているので、それを移設(変更)するにはもちろん、家までに光を利用していない経路が必要です。
しかし、その経路には、既に空きがないので、他の人などが電話回線を解約などしない限り空かないということです。
いつになるかは、NTTでも断言できないと思います。
他の方法を考えるのもよし、待つのもよし、何とも言えません。

書込番号:781024

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/06/19 21:07(1年以上前)

>空きポート
多分、解釈がちょっと違いますね。
水戸たろうさんが言われているのは、ISP側の空きポートだと思いますよ。
>ヤフーは5月上旬から空きポートがないから申し込めなかったんです。
て、書いおられるので。 ybbの奈良県は以下の通りです(笑
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/kaituu/nara.html
○:余裕があります △:若干の空きがあります ×:空きがありません

で、答えですが、分かりません。ybbの方は予約が出来るはず。
増設工事が終われば、多分、連絡(メールで)くれるはず。

書込番号:781229

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/06/19 22:22(1年以上前)

うーん、なるほど。
A@奈良さん、地方によっては、そこまで多いんですね。
フォローどうもです。

書込番号:781399

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/06/20 17:58(1年以上前)

○:余裕があります が、5月からあてに出来ないようです。

販売チャンネルの多様化(量販店受付)で、量販店がポート予約しているため
○でも、「空きポート無し」のケースが出てきているようです。
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0204/26/ybb49.html
やっかいです〜。 (^_^;

書込番号:782820

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)