
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年6月2日 11:41 |
![]() |
1 | 71 | 2004年2月22日 22:11 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月31日 16:09 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月31日 19:22 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月31日 09:30 |
![]() |
0 | 17 | 2002年6月1日 00:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




はじめまして、ここの掲示板は丁寧にレスしていただけるので、質問なのですが、この度ADSLを導入を考えているのですが、場所が田舎なもので、NTTのHPで調べたところ線路長が4.1km、伝送損失が45dbと出ました。(泣)
フレッツADSL1.5Mにするべきか、YahooBBにするか悩んでます。皆さんはどちらの方がいいと思いますか?本当はフレッツ8Mにしたかったのですが、無理ですよね?アッカやイーアクセスはエリア外なので…
0点


2002/05/31 20:39(1年以上前)
1.最悪回線改善工事も視野に入れているのならばフレッツ。
2.最悪数ヶ月待たされてもReachに期待するならYBB。
YBBの8Mは期待薄でしょう。HPの地域リンク速度情報見て下さい。
YBBの8Mでも繋がる場合その回線ではフレッツの方が速いと思います。
フレッツでも繋がらないなら、その回線ではYBBのReachしか期待できません。
所詮ADSLは博打です。やって見なきゃ解りません。
でもリンクアップしない可能性が高い回線状態でYBBはやめておいた方が
無難ではあります。リンクアップしなかった場合の対応は最悪ですから。
まあ、数ヶ月文句も言わずに待てるのならば問題ないですし、Reachへの
切り替えしか希望がない場合もその限りではありませんが。
書込番号:745690
0点

フレッツADSL1.5Mのほうが無難だと思いますね
書込番号:745750
0点



2002/06/01 00:11(1年以上前)
YBB既存ユーザーさんFUJIMI−Dさんどうもありがとうございます。
一応フレッツADSLにしてみます。どれぐらい速度がでるか分かりませんが…
書込番号:746042
0点


2002/06/02 11:41(1年以上前)
私の場合はYBBですが、昨年11月に申し込んだところ回線が確立せず解約。しかし、今回reachを狙って再申し込みしたところ、なぜか通常接続で開通。速度もそこそこです。
線路長 3800m
損失 55db
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/02 08:02:44
回線種類/線路長 ADSL/4.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 410kbps(195kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 420kbps(195kB,4.0秒)
推定最大スループット 420kbps(53kB/s)
いつ切れるか、ちょっと不安。
似たような状況ですね。参考までに。
開通を祈っています。
書込番号:749016
0点





先日Yahoo!BBフォンのキャンペーンでブロードバンドが開通したのは
いいのですが、とにかくダウンが多くて困るというよりせっかくの
低料金&工事費無料で申し込みしたのにちょっと驚いてます。
繋がっている時は快適そのものなんですが、今日なんて午前3時ぐらい
からダウンして先ほどやっと復旧しました。
半日以上もダウンするとは・・・
それとも、私のPC環境が悪いからとかでしょうか?
それと、BBフォンはこちらから相手に電話した際の声が遠いようで
ほとんど怒鳴るようにしゃべらないと聞き取れないみたいなんです。
これは我が家だけでしょうか?
同じようにBBフォンに申し込まれた方はどうですか?
0点

たしか中国地方のほうじゃなかったでしたっけ? 今YBBの障害情報を見るとのってませんでしたね。もしかすると、障害がおこったがのっていないだけかも知れません。それか、ノイズが多くて通信が不安定になったとも考えられます
。
書込番号:745497
1点


2002/05/31 19:04(1年以上前)
2つの話を総合すると、モデムコンボに問題があるような気がします。
1.yahooは全く障害がない組と、ダウンしたら相当の時間がかかる組と極端です。たびたびダウンするのはモデムコンボがおかしいかな・・・・と
こじつけ (笑)
2.BBフォンは音声は明瞭に伝わります。音が遠いなどということはありません。従ってBBフォン同士0円環境になるとストレスが全くないので、ついつい長電話しちゃいます。
モデムコンボの調子が悪いためだと思います。サポセンに電話して交換してもらってください。
書込番号:745544
0点



2002/05/31 20:12(1年以上前)
て2くんさん、なんとか・さん。
またお世話になります。レスありがとうございます。
やっと復旧したと思ったらまたダウン状態・・・
仕方なく電話回線でネットに繋いでいます。
て2くんさん>中国地方の広島県●市です。なぜわかったのですか^^;?
なんとか・さん>モデムのせいでこうなっているのでしょうか?
じつは、最初スプリッタが不良品で改めて送ってもらったんです。
サポートに電話してモデムも取り替えてもらったほうがいいですよね?
実際にBBフォンでこちらの声が相手に小さくしか聞こえないという状況
ですので・・・。
参考になりました!今からでも取替え依頼の電話をしてみます!
書込番号:745644
0点



2002/05/31 20:49(1年以上前)
ダウンしたと思ったらまた復旧しました^^;。
はりきってサポートに電話したのですが、先にNTTにADSL回線に問題は
ないか問い合わせてからBBフォンのサポートのほうへ連絡してください
と言われ、頑張ったのですがモデムを取替えについては見送りになって
しまいました(涙)
まあ、明日になってNTTに問い合わせればなんとかなるだろうと気長に
待とうと思います。
できればすぐにでもモデムを交換してほしかったのですが(-_-;;;
書込番号:745707
0点



2002/06/01 12:32(1年以上前)
もうずいぶん下のほうへいってしまったのですがご回答いただける
ことを願って(^^;;;
朝1番でサポートに電話し、ようやくモデムの交換を受け付けてもらえ
ました。
・・・が、モデムにも当たりはずれがあるのでしょうか?
もし交換したモデムでもダウンがひどかったりBBフォンの声が遠くなる
現象が解決できなかった場合は解約してNTTのフレッツADSLに戻したほう
がいいような気が・・・(まだ先の話しですが^^;)
・・・そして今日もまた朝10時頃からダウンして未だ復旧ならず・・・。
BBフォンとの同時加入のキャンペーンだったので無料で開通したの
ですが、解約する時に解約料とかかかるでしょうか?
書込番号:746853
0点


2002/06/01 14:27(1年以上前)
解約料は取られません。
24時間受付、即解約手続きしてくれます。
相性が悪いようでしたら解約した方がいいでしょう。
その前に・・
ダウンとはWLKランプが消灯とか高速点滅になるのですか?
WLKランプが点灯状態でダウンするのですか?
ご近所のyahoo会員の速度はどのくらいですか?
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
書込番号:747084
0点



2002/06/01 15:17(1年以上前)
なんとか・さん>度々ありがとうございます。
速度ですが、書き込んでいただいたサイトの結果です。
上り接続速度の推定値 800 【単位:Kbps】※1
下り接続速度の推定値 2944 【単位:Kbps】※1
でも、私にはこの数値が速いのか遅いのか分からないのですが・・・(汗)
WLKランプですが、ダウンしている間も常に点灯しています。
交換したモデムでも不具合が起きるようならストレスが溜まる一方なの
で解約料0円なら解約してしまったほうがいいですね。
他のブロードバンドはどうでしょうか?
無知なのでイーアクセスしか知らず、さっきサイトを見たら私の住んで
いる場所は8月中旬に開通とのことですが・・・。
それとも無難にNTTのフレッツにしたほうかいいかも???
書込番号:747161
0点


2002/06/01 16:50(1年以上前)
下り 2944kbpsは普通の速度で安定して繋がる地域ですね。
今の速度計って教えてください。
http://speed.on.arena.ne.jp/
WLK常時点灯であればダウン(繋がらない)はADSL回線でなくほかの原因だと思われます。
1.モデムの故障
2.ケーブルなどの接触不良
3.LANカードの接触不良または故障
ADSL回線は問題ないと思うのですが、またダウンするようなことがあったら、モデムまでの配線はそのまま(電源ON 電話線接続)の状態でサポセンに電話して、リンク速度を聞いてみてください。
また、モデムを生かしたまま、こちらに投稿してもらえれば、それなりに調べられます。
ADSL回線の異常でなかった場合、他のプロバに移っても問題は解決しませんので、いい機会ですからちゃんと調査してみましょう。
書込番号:747297
0点


2002/06/01 20:19(1年以上前)
YBBのネットワーク機器の障害と言うのも有りですよ。
DHCPがIP割り振ってくれないとか、経路のルーターがダウンするとか。
まあ、原因がこれでかつ頻繁に起こるのならば、今のYBBが迅速に対応する
訳はないので、解約が賢明な気はしますね。
書込番号:747652
0点


2002/06/01 21:05(1年以上前)
それが、あきぽんさんのモデムは順調に繋がっているんですよ。
YBB既存ユーザーさんもあきぽんさんのところに遊びに行けばわかりますよ。(笑)
書込番号:747733
0点


2002/06/01 21:25(1年以上前)
おっと、前遊びに行ったときは順調だったのに・・・・
この時間帯は途中工事中で遊びに行けない。 (^_^;
工事場所がわからないので出直しまーーす。 (滝汗)
書込番号:747778
0点



2002/06/01 21:30(1年以上前)
またまたダウンで、未だに繋がらず(~_~;;;;;;
なんとか・さん>繋がったら即、測ってみますね。
>モデムを生かしたまま、こちらに投稿してもらえれば、それなりに調べ
>られます。
繋がった状態でこちらにカキコすればいいのでしょうか?
なんとか・さんは常に繋がっていらっしゃるようで羨ましいです〜!
書込番号:747792
0点


2002/06/01 21:39(1年以上前)
繋がっていない状態は今調べちゃいました。 (笑)
yahoo経路か、局→あきぽんさん の回線異常です。
繋がったとき調べてみます。
常に繋がっている・・・
当たり前の事なんですが・・・。YBB 8ヶ月トラブル0です。
皆が当たり前のサービスを受けられるといいのですが (^_^;
書込番号:747812
0点


2002/06/01 21:52(1年以上前)
もう直ってますね。 わかりました。
局→あきぽんさん または モデムの不具合です。
yahoo回線は全く問題ないです。 (^.^)
局→あきぽんさん の問題はサポセンに電話して回路調査をしてもらって下さい。(2〜3週間かかる)
モデムの問題は代わりのモデムが来るとのことですので、それを待ちましょう。
書込番号:747842
0点



2002/06/01 22:21(1年以上前)
復旧したので速度を計ってみました。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/01 22:17:05
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト2 at-link(C&W IDC) (758kB,2.6秒)
推定最大スループット (306kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
これって正常ということでしょうか???
新たに送られてくるモデムで解決すればいいのですが・・・
それにしても8ヶ月ノートラブルとはなんとも羨ましいですぅ。
私なんてもうトラブル続きで最初はスプリッタの初期不良で交換して
もらい、やっと繋がったと思えばまたこの調子(-_-)
書込番号:747906
0点


2002/06/01 22:42(1年以上前)
近隣の速度と比較すると遅すぎます。
やはり回線かモデムに異常があると思われます。
調査結果、モデム交換結果を見るしか手がないように思えます。
ちゃんと対策すれば、同じように無事故記録を作れますよ それが普通なのですから (^.^)
書込番号:747953
0点


2002/06/01 22:46(1年以上前)
遅すぎじゃない?
フレッツADSL、1.5Mでもこれぐらいは。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/01 22:43:50
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.20Mbps(539kB,4.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.18Mbps(539kB,3.9秒)
推定最大スループット 1.20Mbps(150kB/s)
書込番号:747966
0点


2002/06/01 22:56(1年以上前)
>ホスト2 at-link(C&W IDC) (758kB,2.6秒)
>推定最大スループット (306kB/s)
モデムの故障ぽい感じもしますが・・・。
>下り接続速度の推定値 2944 【単位:Kbps】※1
実速度2M程でるはずですよね。
MTUとかの調整はされましたか?モデムの電源切って、10分後再投入して
変化ありますか? もう寝ますので、明日見ます(笑)。
>同じように無事故記録を作れますよ それが普通なのですから (^.^)
私は、やっと3ヶ月ですね。これが普通なんでしょうが、相手がybbですから(泣)。
書込番号:747984
0点



2002/06/01 23:09(1年以上前)
・・・遅すぎますかぁ・・・
でも、私としては繋がっている間は遅いとは思わないんですが(^-^;;
新しいモデムが届いて解決しなかったらなんとか・さんがおっしゃる
ようにサポートに電話して回線調査してもらいます。
A@奈良さん>
>MTUとかの調整はされましたか?モデムの電源切って、10分後再投入
>して変化ありますか?
MTUの調査とはどのようなものですか?
(ああ、、、知識がないのをあばくようでお恥ずかしいです^^;)
モデムの電源切って、10分後再投入はこれからやってみます。
書込番号:748005
0点



2002/06/01 23:33(1年以上前)
もう1度計ってみました。やはり遅いでしょうか?
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/01 23:32:52
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 2.32Mbps(758kB,2.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 2.17Mbps(539kB,2.0秒)
推定最大スループット 2.32Mbps(290kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては標準的な速度です。(3/5)
書込番号:748076
0点





以前YahooBBで質問させていただいたものです。ADSLにするのにNTTのラインが一部光になっているのでメタルに戻すかどうか悩んでいましたが、結局J-COMのネットに決めました。まだ契約はしていないのですがついでですのでTVの方も加入しようかと思っています。そこで色々調べたらケーブルテレビの画質は悪いということが掲示板とうで多く見られます。私の知り合いは衛星放送はぜったいアンテナで受けた方が画質が良いと言ってました。J-COMの地上波、衛星波の画質はどの程度なのでしょうか?ケーブルテレビの方の掲示板に書き込みましたが返信が少ないのでこちらの方にも書き込みをさせていただきました。ご存知の方がおられましたらよろしくご指導ください。
0点

返信される方は「すべて」http://www.kakaku.com/bbs/Main_kakaku.aspから見ている方が多いので
新たに書き込む必要はないと思いますよ。
レスが付かなかったのはケーブルでもその人の環境によって違う(配線経路の差、宅内配線の差等)から
答えられないという事ではないでしょうか?
地上波なので参考になるかどうか分かりませんが、私の家は小田急ケーブルになってから
アンテナ受信の時より明らかに画質は低下しました、BSはアンテナ受信なので変わりません。
書込番号:745157
0点


2002/05/31 16:09(1年以上前)
CATVのインターネットを使ってる関係で、J-COMのケーブルでテレビの受信してます。
29インチのテレビで見ていますが、うちの場合は、ゴーストもなく、アニメなど、情報量が多くて、ビデオと同じ画質に見えます。
書込番号:745324
0点





測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
ここで測定をしました。パソコン初心者ですがいろいろいじって遊んでます。
どの数字が何を意味してるのかわかりませんが、一番最後に書いてあるコメント<Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)>これが気になります。推定最大スループット 210kbps(27kB/s)...この数字が小さいのですか。どういう見直しをしたら良いんでしょう。何か問題があるのでしょうか。つないだのは私で、インターネットを楽しめてるので満足してましたが...<測定結果>測定時刻 2002/05/31 09:38:42
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 210kbps(124kB,4.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 210kbps(124kB,4.6秒)
推定最大スループット 210kbps(27kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては遅いです。設定や回線、ネットワーク機器を見直してみてください。(5/5)
0点


2002/05/31 11:18(1年以上前)
確かに遅いですね。ただし距離が4.5kmもあるためですね。さて以下のページのリーチDSLをよく読んで必ず回線速度があがるかは私は保証は出来ませんが可能性としてはリーチDSLにしたほうが速度は出るかと思います。Yahoo!BBに電話で相談してみてはどうでしょうか。今の速度で気にしないのであればそのまま使用してもいいとは思いますね。
http://www.bbtec.net/support/faq/?mode=Show&class=10
書込番号:744950
0点


2002/05/31 12:14(1年以上前)
私もこれなんですが最悪なのですかね?
推定値
上り接続速度の推定値 499 【単位:Kbps】※1
下り接続速度の推定値 224 【単位:Kbps】※1
目安値
お使いのパソコン※4 上り計測速度目安値
【単位:Kbps】※2 下り計測速度目安値
【単位:Kbps】※2
Celeron 300MHzの場合 300 100
PentiumII 300MHzの場合 400 100
PentiumIII 600MHzの場合 400 200
PentiumIII 1GHzの場合 400 200
Athlon 1GHzの場合 400 200
目安値は、あくまで目安ですのでお客様のパソコンごとに異なります。
書込番号:745020
0点


2002/05/31 14:21(1年以上前)
最近過去ログもみずカキコする奴がおおすぎ!つまらん事でスレ立てるから過去の有益なログが無くなるんだよ 山ほどログあんだから読んでこいボォケ いくら初心者でもそれくらいできるやろ?これにレスつける奴も一緒なんでも教えたらこの人のためにはなんないよ よって終了
書込番号:745179
0点


2002/05/31 19:10(1年以上前)
お二人とも距離が遠すぎます。
リーチDSLにすれば500〜700kbpsで安定して繋がります。
なお、導入までに2ヶ月近くかかりますので、耐えてください。
書込番号:745558
0点


2002/05/31 19:22(1年以上前)
過去ログ読めボケェさん =蓮根さん
言葉が悪いですよ。
書込番号:745569
0点





ADSLを導入したいのですが、現在 我が家ではアナログ1回線が
1階と2階に配線されていて1階で電話機を2階でこのパソコン(モデム)を
つないで使っているのですが、ADSLを導入したとして
現状のような使い方で電話とネットの同時使用はできるのでしょうか?
1階または2階 どちらかのモジュラーにスプリッターを取り付け
そこにパソコンと電話をつながないと使えないのでしょうか?
もし、可能であれば 導入したいので、詳しい方(うちも似たような状態って方)教えて下さい!
宜しくお願いします!!
0点

ADSLを導入して電話とネットの同時使用はできるのでしょうか?
できますが、スプリッタは2ついるかもしれませんね。(1階と2階 )
2階には間違えなくいると思います。
書込番号:744091
0点


2002/05/31 09:30(1年以上前)
できる
書込番号:744808
0点







2002/05/30 21:08(1年以上前)
チョロ坊さん、こんばんは。
過去ログでこの件について話題になっていたと思います。ご心配でしたら、アナログモデムを取り去り、パソコンからダイヤルアップ接続できないようにしたうえで、 国際電話・ダイヤルQ2の利用休止の手続きをとってください。
書込番号:743894
0点

ADSL接続でしたらそもそも電話回線ではないので全く心配いりません。
(アナログモデムに配線してあれば話は別ですが。)
書込番号:743969
0点



2002/05/30 21:40(1年以上前)
SST0508さん。レスありがとうございました。ご指摘の過去ログを調べたらわかりました。じつは昨夜ニュースステーションを見ていたら、このような特集をしてたもんで、ちょっと不安になりお聞きしました。さっそく利用休止の手続きを取りま〜す。
書込番号:743972
0点



2002/05/30 21:46(1年以上前)
其蜩さんへ。レスありがとうございました。eAcからレンタルしたモデムの接続なのですが、どんなもんなんでしょう?
書込番号:743981
0点


2002/05/30 21:49(1年以上前)
俺は請求来た事あるんで国際電話もQ2も利用停止にしたよ ADSLだから繋がらないってのも先々じゃわからないし 利用停止にするのが一番安心です
書込番号:743989
0点


2002/05/30 22:00(1年以上前)
>過去ログでこの件について話題になっていたと思います。
情報を流したのは、私ですね(苦笑)。
>ADSL接続でしたらそもそも電話回線ではないので全く心配いりません。
原因が分からない以上、過信は禁物かと。記事を良く読んでください。
>国際電話・ダイヤルQ2の利用休止の手続きをとってください。
が、無難な選択でしょうね。
書込番号:744016
0点


2002/05/30 22:12(1年以上前)
国際電話の利用休止後、再開に料金は要るんですかね
書込番号:744039
0点


2002/05/30 22:12(1年以上前)
ADSLのモデム(ルータ)ってダイヤル機能あるの?
私はADSLは全然知らないけど、PCからダイヤルはあり得ないから
モデムがやらかすかどうかなんだけど、そんなことできるのかなぁ?
書込番号:744040
0点


2002/05/30 22:14(1年以上前)
>PCからダイヤルはあり得ないから
ADSL使ってる時ね。
書込番号:744046
0点

うろおぼえながら過去ログを読んだ記憶をたどると、Yahoo!BBのADSL利用者で国際電話料金を請求された例があり、その請求された時間帯には家に誰もいなかった、という話ではなかったでしょうか?その原因については当時わかっていなかったようですが、今はどうなのでしょう?
書込番号:744082
0点



2002/05/31 02:17(1年以上前)
「あやしげなホームページを見ていると知らない間に国際電話やダイヤルQ2に接続されてしまう」
っていうのは、ホームページを見ているだけで勝手になるわけではありません。
自らそっち系のホームページを探し出して見ているわけだし、ソフトのダウンロードをしたり、なんかのソフトの危険な署名を自ら承諾してインストールして動いてるわけですから。
僕から言わせれば自業自得だと。そのまま泣いてろと。
PCにモジュラーケーブル繋いでいなければ問題ないですけどね。
書込番号:744477
0点


2002/05/31 03:05(1年以上前)
利用休止ってNTTからするんですか?(家族が見るので困っているから)
書込番号:744527
0点


2002/05/31 06:24(1年以上前)
Q2は「パスワードジャンル」なる制度になって事実上使えなくなったため、悪徳業者は国際電話接続に鞍替えしている。
従来アダルト系だけであったが、最近は普通のHPバナークリックでも被害が続出している。・・ニュースステーション報道
ADSLは、電話信号でないし電話番号も持っていないので、普通の状態では国際電話をかけられないし、電話番号当てに請求書が来ることは絶対にないです。
まだ、ダイヤルアップの方がいましたらこちらを見て充分対策して、被害に遭わないようにしてください。
http://www3.plala.or.jp/hiro-mg3920/tel1.html
書込番号:744652
0点


2002/05/31 10:45(1年以上前)
TOMITOMIさんの貼ってくれたリンク見てきましたけど・・・
WEB110ってまともに調査もせずにこういうこと言ってるんですね。
単に報告があったってだけで、対策云々をかたるのはちゃんちゃら
おかしいなぁと思ったり。(←WEB110がね)
書込番号:744910
0点


2002/05/31 18:47(1年以上前)
>ADSLだから繋がらないってのも先々じゃわからないし
そうですね。近い将来IP電話に「050]の番号が割り振られて・・・という話もあるくらいですからね。ADSLにして大丈夫だと思っていても、今後新手の被害に遭う可能性はいくらでもありますね(Q2・国際電話に限らず)。特に、インターネット接続を始めて間もない方は、なんとか・さんがご紹介されているようなページを一度熟読することをお勧めします。いつの時代でも、だますほうが一枚上手ですから。
書込番号:745516
0点

> 原因が分からない以上、過信は禁物かと。記事を良く読んでください。
ありゃ、知りませんでした。そんなこともあるんですね。
勉強になりました。
書込番号:746129
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)