プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

ADSLについて…

2002/05/30 15:07(1年以上前)


ADSL

スレ主 ディーノさん

ADSLを引こうと思っているのですが、NTTにフレッツADSL申し込んでみた所、
「つながるかどうかわかりません。」と言われたので、キャンセルをしてしまいました。

理由が、
線路距離長 2340m
伝送損失  38dB
ここまでは確認していたんですが、
家とNTTとの中間点で、電話線が列車の降下(上?)を通っている。
家のすぐ近く(100Mぐらいかな?)の場所に高圧電線がある。
アパートが古くて(平成元年)室内配線が古い可能性がある。

と言うことでした。
この状況で、ADSLを引いても繋がるでしょうか?
高圧電線(赤と白のシマシマのデッカイ塔)ってそんなに影響を受けてしまうんですか?
内部配線の方が高圧電線より重大でしょうか?

今は、繋がらなかったときの元に戻すお金がつらいので、キャンセルしたのですが、
繋がりそうならつなぎたいと思っています。

あと、今のプロバイダから乗り換えたくないので、フレッツにしました。
プロバイダを変えない方法で
他に良い方法があれば教えていただけたらと思います。

どうか皆さんの助言をよろしくお願いします。

書込番号:743370

ナイスクチコミ!0


返信する
ZZさん

2002/05/30 15:44(1年以上前)

助言もなにも「やってみなきゃ分からん」です。

>プロバイダを変えない方法で
別の業者、e-accessとかアッカとかのサービスはやってないんですか?
まあどっちにしろ、「繋げてみないと分からない」のは同じですけど。

書込番号:743415

ナイスクチコミ!0


SST0508さん

2002/05/30 17:13(1年以上前)

ディーノさん、こんばんは。
それほど心配なさらずともつながると思います。もっと条件の悪い方でADSLを利用されている方はたくさんいます。「つながらなくても怨みません。」で申し込みをしましょう。ただ、フレッツADSLは高いらしいですので、業者を吟味しましょう。YBBなんかどうでしょう?最近はサポートもましになってきているようですし、BBフォンも使えます。

書込番号:743514

ナイスクチコミ!0


Tatsumiyaさん

2002/05/30 17:28(1年以上前)

ReachDSLという手もありますよ。
うろ覚えですがたしか512Kbpsぐらいだったけど…。

書込番号:743530

ナイスクチコミ!0


SST0508さん

2002/05/30 18:40(1年以上前)

リーチDSL
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/r_dsl/index.html
伝送速度は 最大960kbps(上り下り対称型)らしいですね。
YBBにはつながらなかった時の救済サービスがありますね。

書込番号:743639

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/30 18:43(1年以上前)

決してNTTは、ADSLは早くて快適に使えますとは言いません。また絶対に使えますともいいません。ベストエフォート法式だし、すごくノイズに弱いのでつながらない可能性もあるからです。 でもかなりの確率でADSLは使えます。
それぐらいの環境でも使ってる人はいるはずです。

YBBのリーチDSLは最後の手段として撰択された方がいいと思いますね。たしか理論的には960Kbpsですので。

書込番号:743641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/30 18:45(1年以上前)

でもながくADSLにするぐらいですごく心配なら安全なFTTHにした方が
いいと思いますね。ベストエフォートでもxDSLよりも安定していいと思うので

書込番号:743645

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/30 18:59(1年以上前)

普通2340m 38dBではフレッツは断りません。
過去の前例で繋がらなかった例がいろいろあったため、理由付けしているのだと思います。
となると、一般論では他社ADSLすべて危ないです。 (^_^;

繋がるとすれば、距離とノイズに強いリーチDSLになりますが、提供しているのはyahooのみであり、プロバイダが変わってしまいます。

プロバイダ変えないで高リスクにチャレンジしますか?
今のプロバイダを一番安い契約として、yahooのリーチを選びますか?
究極の選択ですね。 よく考えて決定してください。

書込番号:743669

ナイスクチコミ!0


スレ主 ディーノさん

2002/05/30 20:05(1年以上前)

皆さん、貴重なご意見ありがとうございます。
やっぱり微妙といえば微妙なんですね…

でもチャレンジしてみる価値はあるみたいなので、がんばりたいと思います。

ただ…
本当に究極の選択ですね…
もうちょっと考えてみます。
皆さん本当にありがとうございました。m(_)m

書込番号:743773

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

LAN配線

2002/05/29 10:46(1年以上前)


ADSL

スレ主 名無しの少女さん

パソコンを1階と2階に設置しました。
LANを構築したいのでHUBを購入し
LANケーブルで接続を考えています。
その際YBBにも申し込むつもりです。
(無線LANには手が出せないので・・・)

2階と1階をつなぐのに室内を通らずに
エアコンの孔から外部に出して配線しようと
考えています。
何かの雑誌で見たのですがLANケーブルの
屋外配線は問題あるのですか?
量販店の人に聞いてもあいまいな返事で・・・
何か情報がありましたら教えて下さい。
お願いします。

書込番号:741053

ナイスクチコミ!0


返信する
yu_yu_さん

2002/05/29 10:55(1年以上前)

http://www3.kcn.ne.jp/~yuushira/shirai/MenuSel/index03.html
こちらの「掲示板」及び「有線LANの奨め」を参考にどうぞ!

書込番号:741060

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/29 12:36(1年以上前)

yahooはモデムの中にルータありませんので、HUB接続ではLANが組めません。
ブロードバンドルータ(普通はHUBがついている)を購入してください。
ルータはグローバルIPアドレスを複数のプライベートアドレスに分けてくれますし、セキュリティ上からもおすすめです。
ルータ選びはこちらを参照下さい。
http://www.zdnet.co.jp/magazine/ybb/0205/sp1/#top

LANケーブルには、光も雨風も入りませんから当然屋外配線OKです。
ただ、エアコンの穴にエアコンの動力線が入っていると(特にインバータ)
ノイズ源となります。
穴の中でも出来るだけ離し、室内外はLANケーブルと動力線は1m以上離して配線した方がいいです。

最悪の場合、きしめんLANケーブルなども考えてください
http://buffalo.melcoinc.co.jp/products/catalog/item/e/etp-f/index.html

書込番号:741176

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/29 13:32(1年以上前)

たいがいのLANケーブルは紫外線耐性がありませんので日の当たるところに配線すると半年ぐらいでひび割れます。
以下のように業務ケーブルには屋外用と明記されたものがあるんですが、店売りでは見かけたことがありません。秋葉原のガード下あたりで切り売りしているか聞いて、あればそれを使うといいでしょう。

http://www.aisan.co.jp/products/lan_cable.html

書込番号:741242

ナイスクチコミ!0


ほぃほぃ@サリで復活さん

2002/05/29 13:48(1年以上前)

エアコン等で使う配線カバー使えば大丈夫でしょ

書込番号:741262

ナイスクチコミ!0


shomyoさん

2002/05/29 14:09(1年以上前)

それはそうですね。その方が見た目よく処理できそうだし。

書込番号:741281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/29 16:12(1年以上前)

屋外空中配線の際は台風にも気を配ってしっかり固定するべし

書込番号:741440

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの少女さん

2002/05/29 17:23(1年以上前)

皆さん参考になりました。
家族に手伝ってもらって配線カバーを使用し
がんばってみます。

>yahooはモデムの中にルータありませんので、HUB接続ではLANが組めません。

ということはYBBからモデムをレンタルしても
2台のパソコンでは使えないのですか?
ブロードバンドルータは計算外です・・・
でも会社のLAN上では使えていると聞きました。
ちなみに会社はDIONのADSLコースです。
どうなんでしょうか???

書込番号:741529

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの少女さん

2002/05/29 17:56(1年以上前)

追記して・・・
HUBを使ってLAN構築(レンタル品以外は購入しない)
したい場合はアッカやDIONなどに申し込むと
出来るのでしょうか?

それか他にお金のかからない方法で
2台とものパソコンからADSLが
使用できる方法ってありますか?

色々と聞きますがお願いします。

書込番号:741580

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/29 18:16(1年以上前)

アッカはルータ付きモデムですから、よけいな出費はありません。

yahooの裏技でBBフォン使わなければ、HUBで2台までパソコンつなげます。
但し、無料セキュリティソフトでいいですから、必ず導入下さい。

なお、yahooは無料キャンペーン中で、少なくても導入費3600円+翌月3143円+開通月○円が無料になっています。
6743円+○円+ハブ代で安いルータは変えると思いますが。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/a5d6a5eda1bca5c9a5d0a5f3a5c9a5eba1bca5bf.html

書込番号:741621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26865件Goodアンサー獲得:11件 MicroATXFanClub 

2002/05/29 18:50(1年以上前)

ブロードバンドルーターなんか6980円ですけど

書込番号:741690

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの少女さん

2002/05/30 10:25(1年以上前)

またまたありがとうございます。

>yahooの裏技でBBフォン使わなければ、HUBで2台までパソコンつなげます。
但し、無料セキュリティソフトでいいですから、必ず導入下さい。

どういう裏技なんですか?スプリッターだけなら
HUBで接続も可能なんですか?
もう少し詳しく教えていただけたらありがたいです。
ちなみにどちらにもウイルスバスター2002を入れてあります。

それともう一つ教えて欲しいのが
NTT局内工事でADSLへの切替(3600円)は
一度払ったら違うプロバイダー(ADSL業者)に
乗り換えても払わなくていいのですかね?
それとも乗り換えるたびに支払うものですか?
もしかしてYBBは他の業者とちょっと違うから
工事内容も違うとかってないですよね???

書込番号:743017

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/30 12:52(1年以上前)

(m_m) これからはいる人は裏技封じられていました。
ルータは必須になります。

導入費3600円はNTTの工事費。
ADSL業者を変えるたびに発生します。
また、プロバイダへの入会費は各プロバイダにより異なります。
yahooは0円ですが、他はわかりません。
そして、プロバイダの中には解約費を取ったり、解約は郵送でかつ月1回と言うところもありますので、下調べが必要です。
yahooは解約費0円。24時間受け付けています。

書込番号:743204

ナイスクチコミ!0


sinbさん

2002/05/31 15:58(1年以上前)

私はybbですが3台接続してます。
構成は1台をproxyサーバにして残りはハブ接続で使用してます。
2台までなら、ハブも不要です。
1台目にlanカードを増設してクロスのTPケーブルで2台目と接続する。
あとはPROXYサーバソフトを入れたらOK.
詳細は雑誌等に説明されてます。私が参考にしたのはPC JAPANです。

書込番号:745306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

教えてください。

2002/05/29 04:12(1年以上前)


ADSL

スレ主 みっつぃーさん

ADSL開通からはや2週間がたちました。実は回線接続予定日の1週間前からつながっていたのですが、そのときは下り7Mぐらいでてたんですけど、今じゃこれです。
伝送方式 ADSL回線状態遷移 ADSLリンクアップ (G.DMT DBM FDM)
データパスタイプ Interleave
オペレーションモード G.DMT
ビットマップモード DBM


下り方向 上り方向
回線状態 ADSLリンク速度 8064 kbps 1024 kbps
SNR 8.5 dB -
インタリーブディレイ 8 msec 8 msec
ATEN(線路損失) 17 dB 10 dB
回線警報 ADSLレイヤ FEC(エラー訂正数) 239 5308
CRC(エラー数) 49 1
ATMレイヤ HEC(ヘッダエラー数) 25 0
送受信フレーム数 1742440 891188
推定伝送距離: 約 0.31 Km
測定時刻:2002/5/29(水) 4:4:47
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:ASAHI
回線種類:ADSL8M
計測結果:
  ■テストタイプN:0.888Mbps
  ■テストタイプB:0.87Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
どういうことなんでしょうか?まったくわかりません。ほんとうに遅いです。どなたか考えられる原因や、解決策などあればおしえてください。

書込番号:740779

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/29 04:40(1年以上前)

>※B値、N値のバランスがとれています。
どういうことなんでしょうか?まったくわかりません。

下にちゃんと説明がかかれいますが
「テストタイプ N : ナローバンド向けホームページを想定した低負荷タイプ。
 テストタイプ B : ブロードバンドコンテンツを想定した高負荷タイプ。

って わからないなら読んでください。

それとなぜ遅いのかと言うのはあなたの情報が非常に不足しています。もっと書いてもいいと思います。まず、お使いのプロバイダーとかを

たぶんあなたはDIONを使っておられませんか? それならACCAの富士通モデムではありませんか? それなら古いファームウェアの場合はバグがあるので

たぶん、モデムにノイズがたまってるので一度電源を切ってみてください。 たぶん、これは馬鹿なDIONのサポセンもいいそうなことだけど

書込番号:740791

ナイスクチコミ!0


蓮根だよ!何か?携帯版さん

2002/05/29 11:42(1年以上前)

自分も富士通モデムを使っています見る限りリンクはフルリンクみたいですね。速度がでない場合はMTU又はRWINなど未調整又は計測サイトの結果はバラバラなので当てにはならない後はパソコンの設定ミス。フルリンクなのでこちらの可能性が大きいかも。たとえばHDDがPIO転送になってるとか。ご自身の環境を見直す必要あり。

書込番号:741115

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/05/29 12:18(1年以上前)

WinXP入れ直せ

書込番号:741155

ナイスクチコミ!0


スレ主 みっつぃーさん

2002/05/29 15:44(1年以上前)

すいません情報が少なかったみたいで。たしかにDIONでACCAで富士通のモデムです。しかし電源を切っても全く変わりません。それとちゃんとNETTUNEで設定しました。
測定時刻:2002/5/29(水) 15:35:40
計測サイト:http://www.broadland.jp
対象サーバー:ASAHI
回線種類:ADSL8M
計測結果:
  ■テストタイプN:3.336Mbps
  ■テストタイプB:3.258Mbps
※B値、N値のバランスがとれています。
 それとついでにこれは昼の速度です。午前中はもうちょっと早いです。パソコンはVAIO PCG-GR5F/BPです。これでもまだなにか足りないでしょうか?

書込番号:741389

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信10

お気に入りに追加

標準

LANカ−ド

2002/05/29 02:12(1年以上前)


ADSL

スレ主 naonao7さん

YBBのモデムがあと2日で届くとのメ−ルの内容の中に「LANカ−ドは装備されていますか?」との質問があったので調べたところ、PCIスロットの個所にはモデムのカ−ドしかありませんでした。これって装備されていないということですよね?最近のPCはすでに装備されているとの事ですが、私のパソコンは2年以上前に購入した富士通の安物なのでついていなくて当たり前ですか?ほとんどの方がADSL加入時に購入しているものですか?
YBB推薦の商品だと内臓で1080円との事。価格はこんなもんでしょうか?
やはりUSB接続だと速度に影響ありますか?

書込番号:740663

ナイスクチコミ!0


返信する
platonさん

2002/05/29 02:24(1年以上前)

PCIバスが空いているなら、USB接続のものよりPCIのLANカードをおすすめします。もともとの、Yahoo!BBへの接続速度がどの程度かにもよりますが、USB接続のネットワークアダプタとPCI接続のものを比べると、スピード的に明らかに差はあります。ちなみに、ウチの場合だと、Yahoo!BBへの通信速度は300kbps程度なのでそんなに体感の差は出ないと言う話もありますが………。

 なお、LANカードの値段はピンきりですが、安い部類のものはそんな値段だと思います。まぁ、安いものでも、USB接続のものよりはいいと思いますよ。 あと、ご自分のお持ちのマシンにLANカードが付いているかどうかご質問されるなら、型番もかかれた方がいいでしょう。型番がおわかりなら、
http://jp.fujitsu.com/products/
ここで調べるとLANカード内蔵かどうかも分かると思いますよ。もしくは、手元のマニュアルを見るとか……。

 んで、LANカードをいつ購入したかですが、私の場合はもともと常時接続環境になる前から家で複数台のマシンを繋いでいたので持ってました。全く参考になりませんが……。

書込番号:740679

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/29 02:31(1年以上前)

2年前は大半の機種がついてなかった気がしますね。

>ほとんどの方がADSL加入時に購入しているものですか?

私はLANを組むためにADSLになる前からLANをつけた。

PCIのものはそれぐらいの値段ですね。PCカードタイプのものはもう少し値段が張るが
中には日本橋や秋葉原などを探すともっと安いものがありますね。近くの電気屋さんでもそれより安いものはあるかもしれない。
PCIの値段でも安いものは1000円から高いのは1万とか15000とかするものもありますので

>やはりUSB接続だと速度に影響ありますか?

100Mなら問題があるがYBBは最大8Mだから理論的にいうとUSBでも問題ありません。ただし、USBは不安定になるときがあります。

書込番号:740687

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao7さん

2002/05/29 03:14(1年以上前)

platonさんT2くんさん、真夜中にもかかわらず返答 感謝します。「2年前は大半の機種がついてなかった」と、て2くんさんが判断されるなら きっとついてないでしょうね。(10万以下の安物なので)
PCIスロットはあと1つ空きがあるので、USBはやめておきます。高いし(笑)。2日後開通予定なので、今日中には購入しておきたいところなんですが、YBB推薦のだと3〜5日で届くらしいのです。推薦というからにはそっちの方が無難な気もするんですが市販で買っても同じですか?

書込番号:740730

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/29 03:40(1年以上前)

>推薦というからにはそっちの方が無難な気もするんですが市販で買っても 同じですか?

わざわざ買うことはないと思う。サポートの悪いYBBのこと。推奨LANカードで不具合が出てもサポートは期待できないと思う。(不具合などないと思うが)
近所のパソコン屋で980円くらいのを買っても全然問題ないと思うよ。
ケーブル買うのも忘れずに。ストレートとクロスがあるから間違えないようにね。LANケーブルは20mくらい延ばしても回線速度に影響はないけど、モジュラーケーブルは延ばしすぎると回線への影響大です。できるだけ短くしましょう。
予算があるなら、LANケーブルも良いのを買った方がいいかもしれないけど、私の場合15m=980円のものを使用していますが、満足いく速度が出ています。

書込番号:740753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/29 03:44(1年以上前)

ただYBBが取り扱ってるものを推薦っていってるだけだと私は思いますね。もっといいPCIのLANカードはありますので 私にしたらそっちの方がいいと思いますね。USBのが安いぐらいの値段はしますけど(笑)100Baseで コレガのものはこれぐらいの値段で店に行っても売っていますね。 一度USBのLANでコレガのものだとすごく通信が不安定になってCPUがつねにすごく高い使用率になったので私は、コレガは好きではありませんが。 メルコも嫌な思い出しかないので買わないが。

LANで信用のあるメーカは3COMとインテルですね。CPUがインテル以外なら3COMの方がいいかもしれないが ただこの2社は高いです。 インテルのものはPCIで100BASEで4500円ぐらいします。

書込番号:740757

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/29 03:54(1年以上前)

推薦のLANじゃなかったらつながらないとか聞いたことがありませんね。だから、一般に市販のものでも大丈夫でしょう。

上の2社のインテルと3COMはいいけど、進めるとはいっていないので(笑)一般の店では売ってなくて大手の大きな電気屋さんか秋葉原や日本橋にいかなきゃ売っていないですからご安心ください

LANはストレートとクロスがありますが、見た目は変わりません。ただ名前がクロスの場合は線にもクロスってかいてあるぐらいの違いでしかありません。たいていの場合がストレートケーブルを使いますので。
すごく安すぎると怪しいが普通に売っているLAnケーブルで大丈夫ですね。ノイズに強いものもあるが、そこまでノイズ処理されていないものでもLANケーブルはノイズに強い作りになってるので大丈夫です。20mまでのものがよく市販されていますので20mでも大丈夫ですね(笑)20mと3mだと速度の変化は私にとってはわからなかった。LANケーブルはいろいろな色のものがあるので自分の好みのものにしたらいいですね。スケルトンのものもあるので

書込番号:740766

ナイスクチコミ!0


ちゅぼタンさん

2002/05/29 07:15(1年以上前)

LANケーブルは
エレコムと完全ノーブランド以外のだったら
なんでもいーべ

書込番号:740871

ナイスクチコミ!0


スレ主 naonao7さん

2002/05/29 09:18(1年以上前)

LANケ−ブルってモデムレンタルと一緒に同梱されてるような事かいてあった気がするんですけど、まちがいですか?
もし、モデムと一緒でも別で買った方が良いということですか?

書込番号:740955

ナイスクチコミ!0


カナダさん

2002/05/29 09:45(1年以上前)

買わなくてOKです。緑のダサいのがついてます。

書込番号:740987

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/29 11:00(1年以上前)

>モデムと一緒でも別で買った方が良いということですか?

それで、長さが足りるなら良いけどね。
私の場合は付属していなかった(YBBではないです)し、モジュラージャックが1階でPCが2階なので、LANケーブルを延長して使用しています。部屋の壁が白なので、白色のLANケーブルにしました。
なお、モジュラーケーブルは1m程度に収めています。

書込番号:741071

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

YBB

2002/05/28 16:32(1年以上前)


ADSL

スレ主 名無しの少女さん

わからないので教えて下さい。
現在ISDNを使用してますがADSLへの乗換えを考えています。
値段的にYBBかな〜?なんて思っています。
BBフォンのキャンペーンを見てわからない点が・・・

※NTT工事料はアナログ回線をご利用中の方がBBフォンを
利用する場合のNTT局内工事の料金です。
ISDN回線からアナログ回線への変換工事、(省略)
お客様のご負担となります。(省略)

とあるのですが疑問に思うのは
アナログの方がADSLを申し込む時にNTT局内工事が発生するのですか?
ADSLってアナログ回線なんですよね???

それとISDNからADSLに申し込むとアナログに変える時
の費用(2,800円)とは別にNTT局内工事費が必要なんですか?

私の思いは現状(ISDN)のままYBBに申し込むか。
もしくはアナログに変更してからYBBに申し込むか。
無駄な工事費は払いたくないので・・・
でも『本当にYBBに申し込んでいいのかな?』
なんてことも思ったりして・・・

ちなみに局から家までの直線距離は500m以内です。

初歩的なことだと思いますがお願いします。

書込番号:739556

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 18:21(1年以上前)

>アナログの方がADSLを申し込む時にNTT局内工事が発生するのですか?

そう。

>ADSLってアナログ回線なんですよね???

そう。3Khz以上の高い周波数帯にデジタル信号を流しています。

>それとISDNからADSLに申し込むとアナログに変える時
の費用(2,800円)とは別にNTT局内工事費が必要なんですか?

そう

書込番号:739726

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/28 22:58(1年以上前)

アナログ→ADSLの工事費(3600円)はyahooが支払ってくれます。
ISDN→アナログ(2800円)くらいは払って下さいと言う意味です。

ダイヤルアップ接続期間を極力少なくするためにも、まずyahoo申し込んで下さい。
ISDN切ってください、できれば2週間後にとの連絡があるようです。
yahoo繋がるのに10営業日(約2週間)が一つの目安ですので
逆らわず(笑)2週間後の吉日にISDN切るよう申請下さい。
たぶん、ISDN→アナログ→ADSL 同日日工事してもらえます。

局から500m 恵まれすぎ〜  どこに入ってもまず問題ないです。

書込番号:740248

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/05/29 09:23(1年以上前)

>アナログの方がADSLを申し込む時にNTT局内工事が発生するのですか?
>ADSLってアナログ回線なんですよね???

そうですね。どちらも同じアナログ回線…普通はそう思いますよね。
簡単に言うとですね、ADSLの場合は「局内交換機−自宅」間に新たな
機器の取り付けが必要なんです。
名無しの少女さんがADSLにするとモデムとスプリッタを取り付けますよね。局内交換機側でもスプリッタ等を取り付けるのです。
わかりますかね。

工事費用についてですが、ISDN->ADSL、ISDN->アナログ->ADSLも
NTT側実作業はどちらもISDN->アナログ->ADSLです。
従いまして->記号の手間は同じなので、それぞれ料金は掛かります。

ここだけの話…
…ISDN->アナログの切り替えは結構簡単なんですよ。局内の
光ケーブルを破損すると\2000では元が取れませんが、そうで
は無ければ、モジュラケーブルやLANの付替えとそう変わらない…。
事前に局内データの変更は要るけどね。
 それよりも、アナログ->ADSLの料金の方が高すぎ…。

以前はISDNにした方は結構な数、居たでしょうからその方たち
がADSLにするだけでも、儲かりますね。

因みに私もYBBです。
直線で100m、路線長700m程度、損失6db、速度6.9Mです。
直線500mとの事ですので、4Mは出そうですね。

初めだけは、その快適さに驚きますよ〜。
慣れって怖いですね…。

書込番号:740965

ナイスクチコミ!0


スレ主 名無しの少女さん

2002/05/29 10:40(1年以上前)

て2くんさん、なんとか・さん、短期2さん
早速の返信ありがとうございます。
また違うことを聞きたいので新規でカキコしました。
そちらの方もお願いします。

書込番号:741038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

ケーブルテレビの画質

2002/05/28 15:09(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 Leicaマニアさん

J-COMのケーブルインターネットと同時にTVの方にも加入しようと思っています。ケーブルテレビの画質はアンテナから直接受けた画質とどのくらい違うのでしょうか?特に衛星放送(NHKとかWOWWOW)に違いが出そうな気がするのですが、、、?

書込番号:739461

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/05/29 09:50(1年以上前)

>特に衛星放送(NHKとかWOWWOW)に違いが出そうな気がするのですが、、、?

画質はほとんど同じです。
ただ悪天候時は家庭用アンテナよりケーブルテレビの方が安定しています。
家庭用の小型アンテナは悪天候時は受信感度が悪くなりノイスが出たり、
受信できなくなります。

書込番号:740990

ナイスクチコミ!0


スレ主 Leicaマニアさん

2002/05/29 11:55(1年以上前)

返信ありがとうございます。どこかの掲示板でケーブルテレビの画像はビデオをダビングしたような映像なので間違っても録画なんかしない方がよい。というような事がかいてありました。また私の知り合いはJ-COMの衛星放送の画像より、あきらかに直接アンテナで受けた画像の方が画質が良いと言っていました。ということなので非常に心配です。衛星放送のクリアな画質がケーブルテレビで得られるのでしょうか?よろしく御回答お願い致します。J-COMと他のケーブルテレビの会社では違いがあるのでしょうか?

書込番号:741130

ナイスクチコミ!0


ft100+dtlaさん

2002/05/30 21:26(1年以上前)

地上波についてはCATVの方がよいでしょう。
衛星放送に関してはそれ程差は出ないはずですが、厳密に比べればCATVの方が若干劣るはずです。雷雨時や積雪時はCATVの方がよいでしょう。
ケーブルテレビ局の違いによる画質差はあると思いますがあまり差はないと思うけど。
全てはアンテナの状況によって左右されます。

書込番号:743946

ナイスクチコミ!0


ぷーるぷるさん

2002/06/02 14:40(1年以上前)

うちケーブル(J−COM)入ってるけど、前より地上波画質悪くなったよ。ちなみに、前は共同アンテナだったんだけど、今はなんか、フィルターを一枚入れたような感じで、鮮明さがない。

書込番号:749276

ナイスクチコミ!0


日本ガンバレ!さん

2002/06/03 11:18(1年以上前)

画質についてなんですが、私の場合、CATVの機械を通してテレビに繋ぐと、画質が悪くなるので、直接線をテレビに繋いでます。そうすると、画質がすごく綺麗に映りました。皆さんのは綺麗に映るかわかりませんが、一度試してみてください。

書込番号:750868

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)