プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信19

お気に入りに追加

標準

遅いです。

2002/05/28 09:10(1年以上前)


ADSL

スレ主 ヒロコタさん

昨日とうとう、うちもADSLが開通したのですが速度を検査してみると1.06Mしかでていないのです。プロバイダはso-netで8Mコース、基地局までの距離は1.2Kmです。何が問題なのかわかりません。何かわかる方がいらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

書込番号:739070

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ヒロコタさん

2002/05/28 09:19(1年以上前)

もう一つ質問させてください。電話機の受話器をあげるとノイズのようなガー(ザーという感じ)という音が鳴っているのですがこれも何が原因なのかわかりません。教えてください。よろしくお願いします。

書込番号:739079

ナイスクチコミ!0


短気2さん

2002/05/28 10:43(1年以上前)

まず、so-net経由で質問するのが第一かと思いますが…。
それだけでは、かわいそうですので思い当たる点だけ、
(1)簡単な所では、スプリッタの不良が考えられます。
(2)宅内のモジュラジャックが複数ある場合、不具合が起こる場合がありますね。
(3)宅内の配線にノイズがのっているのでは?宅内のモジュラジャックとモデム及び電話機までに家電製品などが在れば、調査の為にでも一時撤去して、電話機のノイズ状態を確認してみてください。モジュラケーブルはノイズに弱いです。
(4)電話局からモデムまでのリンク速度、ノイズ量などはどの程度ですか。ダウンリンクが1.5Mbps程度に成っていれば、1Mも比較的納得ですが、ダウンリンクが4Mbpsなのに…であれば、モデムからPC魔での区間に問題ありですね。

書込番号:739173

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/28 10:50(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。早速調べてみます。

書込番号:739177

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/28 11:09(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
ヒロコタさん、まず皆さんのレスを見て頂ければ判ると思いますが、まず、NTT局舎までの距離は、直線か線路長か、また、宅内の環境を書いて下さい。
それがあれば、色々アドバイスできますが・・・

書込番号:739195

ナイスクチコミ!0


蓮根だよ!何か?携帯版さん

2002/05/28 11:49(1年以上前)

関連した事で自分もそれに似た事があります自分もソネットなんですが開通日にリンクが確立できず線延長0.7なんですけどまったく繋がりませんでしたサポートに電話してみるとNTTの局舎でのミスで8Mの設定なのに1.5M用のモジュールにプラグをさしこんだらしくそれが不具合になってしまい上記の現象になりました幸いその日のうちに直って今はフルリンクです ACCAのミスもあろうかと思いますのでサポートに電話する事をお勧めします

書込番号:739239

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/28 13:02(1年以上前)

帰ったら早速電話してみます。ありがとうございました。

書込番号:739337

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/28 19:05(1年以上前)

帰って早速調べなおしました。線路距離長1690m、伝送損失26dBでした。速度検査の結果は
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 19:01:21
回線種類/線路長 ADSL/1.5km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.08Mbps(539kB,4.2秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.09Mbps(539kB,5.0秒)
推定最大スループット 1.09Mbps(137kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
とでました。これってやっぱり遅いですよね。とりあえずソネットに聞いてみます。

書込番号:739804

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2002/05/28 22:04(1年以上前)

でね、リンク速度はいくつなんですか?
モデムの「ADSL回線状態一覧 」で確認できると思うんですけれどね。

書込番号:740139

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/29 00:31(1年以上前)

リンク速度は1280Kbpsです。

書込番号:740443

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2002/05/29 01:18(1年以上前)

そうですか、8Mだとソネットもおかしいですねと首を傾げるでしょうね。

書込番号:740558

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/29 20:12(1年以上前)

ヒロコタさんが、利用されていは何ですか。

書込番号:741883

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/30 03:54(1年以上前)

失礼しました、文章が切れていましたね。
ヒロコタさんが、利用されているOSは何でしょうか。

書込番号:742740

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/30 06:47(1年以上前)

XPです。

書込番号:742814

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/30 11:41(1年以上前)

XPですか。
WinXPでもMTUやRWINを設定すると良いかも知れません。
MTU.ZIPなんかでも、XP用が最近では一緒に入っているようでしたので。
試してみて下さい。
その影響だとすると、簡単にだいぶ変わると思います。

書込番号:743113

ナイスクチコミ!0


^ydyさん
クチコミ投稿数:363件

2002/05/31 03:13(1年以上前)

ハタ坊さん、8Mの契約がリンク速度は1280Kbpsで推定最大スループット1.09Mbpsだから、PCの設定でなく、リンク速度自体を速くしないといけないのではないでしょうか?

書込番号:744537

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヒロコタさん

2002/05/31 06:58(1年以上前)

リンク速度がADSL回線の設定でDBMからFBMに変えたところ、

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/31 06:57:59
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP ACCA 8Mbps/so-net
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.36Mbps(758kB,4.3秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.56Mbps(758kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.56Mbps(195kB/s)
コメント ACCA 8Mbpsとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)

こうなりました。少しは速くなったのですが・・・リンク速度が上がらない以上2Mの壁は越えられそうにありません。

書込番号:744669

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/31 11:54(1年以上前)

^ydyさん、途中の話を良く読んでいませんでした。(^_^;

書込番号:745000

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/31 21:04(1年以上前)

帯域調整。過去ログ参照。

書込番号:745729

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/31 21:10(1年以上前)

あと、スプリッタを外して速度を確認する必要あり。MJ − ADSLモデム
スプリッタの不良でしょうね。短気さんが言われるように。

今日、買ってきたスプリッタ、初期不良だわ。交換しにいかないと(泣)。

書込番号:745739

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケーブルTVでネットinUSA

2002/05/28 01:19(1年以上前)


ケーブルTV

スレ主 弟子っ子さん

今米国在住です。このたびケーブルTVを聞く際にネットも申し込みました。いざ、セットアップしたら、PingTestってところで引っかかりました。解決策はモデムに電源が入ってるか、ケーブルがちゃんと繋がってるかなど初歩的なものです。自分はあまりこういうことに詳しくないので困ってます。自分のPCはDYNABOOKです。

書込番号:738760

ナイスクチコミ!0


返信する
ももんが@YBBさん

2002/05/28 10:27(1年以上前)

モデムに電源が入ってるか、ケーブルがちゃんと繋がってるかチェックすればいいんじゃないんですか?

書込番号:739153

ナイスクチコミ!0


スレ主 弟子っ子さん

2002/05/29 11:07(1年以上前)

ちゃんとチェックしたんですけど。他に何が悪いかがわかりません。

書込番号:741080

ナイスクチコミ!0


ももんが@YBBさん

2002/05/29 12:21(1年以上前)

その回線提供会社に「PingTestってところで引っかかりました」
と、聞くのはどうでしょう?ヽ(′Д`)ノ

書込番号:741161

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

1.5MBと8M

2002/05/27 22:24(1年以上前)


ADSL

スレ主 メロンいちご@さん

今度フレッツADSLをひく予定でいますが、
(工事は1ヶ月半先ですが・・)
線路情報を調べてみたら
(まだ自分の部屋は電話回線をひいておらず、
調べられないので、同じマンションの人の電話番号で
調べました)
線路距離長 2800m
伝送損失 34dB
でした。
この場合やはり1.5MBにした方がいいでしょうか?
それとも8Mの方が合っているでしょうか?

私はNTTに直接頼んだので、
プロバイダは後から選ぶことになるのですが、
やはりOCNがいいのでしょうか?
ぷらら とかは安いのですが、
速度が遅いとかあるのでしょうか?
前から疑問に思っていたのですが、
やはり選ぶプロバイダによって、速度や安定感は
変わってくるのでしょうか?
初心者で、すみません。どうぞよろしくお願いします。

書込番号:738293

ナイスクチコミ!0


返信する
寝不足パパさん

2002/05/27 22:43(1年以上前)

距離から見ると平均では8M契約で1.5Mくらいのスループット、1.5M契約で1Mくらいのスループットですね。
私なら8Mにかけてみますが・・。
またプロバイダですが、スピードテストの情報からWAKWAKを使っています。
一か月1000円です(ざんまいADSLファイン)

書込番号:738359

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/27 23:00(1年以上前)

ここでは、ぷららをお勧めしている人が多いです。速度も、まあまあ
みたいですし。出来れば、ぷらら経由でフレッツ申し込んで欲しかった。
特典があったのに・・・。もったいない。
http://www.plala.or.jp/access/guest/adsl/tokuten/tokuten_index.html

私は、ADSLというのは、距離より、損失を重視しています。ので、
分かりません。ごめんさなさい。実際に引いてみないと損失は分からないので。
で、↓を見てね。(寝不足パパさんは、これを見て言っているの(笑))
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_5.html
http://speed.on.arena.ne.jp/stat1_6.html

書込番号:738407

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/27 23:43(1年以上前)

確かに損失はNTTの情報は信用できませんからねぇ。
ただ今まで聞いたところでは、開示されているものの方が実際より損失が多く出ているようなので34dBというのは希望が持てると思いますが・・。
ところでぷらら・WAKWAK・OCNってみんなNTT関連なんだよね。

書込番号:738544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 01:07(1年以上前)

34dBぐらいなら8Mでも大丈夫でしょう。私の方がもっとノイズがひどいが8Mは使えていますので

書込番号:738741

ナイスクチコミ!0


鵜の目さん

2002/05/28 14:50(1年以上前)

「ぷらら」はNTT関連なので、NTT経由で申し込んでも特典を受けることが出来ます。
ただしNTTがサインアップを行なう為、「プロバイダ乗り換え」の特典は受けることが出来ませんでした。
NTT経由で申し込むと、「ぷらら」の利用料金をNTTの電話料金と一緒に引き落としが出来ます。簡単でいいですね。

書込番号:739439

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ISDNからADSL

2002/05/27 22:13(1年以上前)


ADSL

スレ主 教えてガリレオさん

フレッツISDNからフレッツADSLへの変更予定です。
NTTのホームページで初期費用等調べたら最安で2800円(設定等自分でやる)だったので、ISDNの基本料金が高いことを考えれば2〜3ヶ月で元が取れると思い、乗り換えを計画しました。
ところが、いざ乗り換えようとすると初期工事費用が4800円かかるといわれました。
再度、ホームページで確認しましたが、どういう内訳かよくわかりません。ISDNからの乗り換えって割高なんですか?

書込番号:738270

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 01:13(1年以上前)

ISDNからアナログへの変更工事費2000円+ADSL工事費2000円+標準工事費800円
別とDSL契約費800円が必要

書込番号:738755

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信20

お気に入りに追加

標準

最短でスマートに乗り換えする方法

2002/05/27 22:05(1年以上前)


ADSL

スレ主 みきまきさん

初めまして。
私ヤフー入ってますが遅くて遅くて、今度JDSLに乗り換えようかと考えてます。
乗り換えする際、ADSLを使えない期間をできるだけ短くしたいんですが、どうすればいいでしょうか?
先にYBBを解約しないとJDSLに申し込みできないんでしょうか?
最短でスマートに乗り換えする方法をどなたか教えてください
よろしくお願いします

書込番号:738245

ナイスクチコミ!0


返信する
なんとか・さん

2002/05/27 22:18(1年以上前)

yahooは以外と早く、無料で切ってくれますよ。
まずはJ-DSLに申し込んで、J-DSL繋ぐときにyahoo切るようにすれば
ダイヤルアップ接続しなくていいのではないでしょうか。

ただ、J-DSLの噂だけは確認しておいた方がいいかも・・・

書込番号:738278

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/27 23:11(1年以上前)

>J-DSLの噂だけは確認しておいた方がいいかも・・・
て2くんさん情報(笑
JDSL遅いそうです。確か、特に、22時以降。
ここでは、あまり勧めていないようだけど(汗

で、ybbでどのくらい出ているんですか?回線距離と損失は?

書込番号:738451

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/27 23:16(1年以上前)

>J-DSLの噂
もっと深刻。 検索ページへGO (笑)

書込番号:738468

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきまきさん

2002/05/27 23:53(1年以上前)

そうなんですか?JDSL遅いんですか。その噂気になります。
当方、基地局までは2.5kmです。損失はちょっと忘れました。
速度は時間帯によってばらつきが大きいんですがおよそ500kbpsぐらいです。
ただテレホタイムに入るともっと遅くて深刻です。
OSはXP、MTUなどはいじってません。
ノイズ対策は一通りしたんですが変わりません。
ガスの自動検針も関係ないみたいです。
ISDNの干渉か何かでしょうか??
JDSLだったら乗り換えても意味ないでしょうか
思い切って高いですが、フレッツがよかったりして........
どなたかYBBからJDSLに変えた方おられたら教えてください。

書込番号:738567

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 01:20(1年以上前)

>A@奈良 さん

たしかにODNのこと私は進めていませんね(笑)DIONも同じだけど(笑)

その距離だとノイズの多さに問題があるかもしれませんね。

私は、YBBからJ−DSLとかにしたことはないが
フレッツ→ACCA ACCA→フレッツならしたことがあるが(いったい何をしてるのだか(笑))

ACCA→フレッツを最短工事日の5日で出来るだけADSLを使えないようにするのを短くしました(笑)フレッツは他社に回線が握りしめられてたらなかなか契約させてくれませんでしたが(笑)

書込番号:738765

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/28 02:56(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
そんなに遅いんですかー。
見ているHPが遅いわけではないのですね。(念の為)

私の個人的意見ですと、まず、第1に原因追及ですね。
皆さん直ぐ変えたがるようですが、変えて同じならシャレにならないので!
例えば、友人なんかも同じYBBの人がいれば、参考になると思います。

書込番号:738880

ナイスクチコミ!0


ジェドさん
クチコミ投稿数:9095件

2002/05/28 03:41(1年以上前)

>JDSL遅いそうです。確か、特に、22時以降。

え?、そんなことないですよ(^^少なくとも私の場合。
測定結果は下記の通りです。どの時間帯でも1M切ることないです。
まぁ、契約が1.5M契約だから安定しているのかな?場所によりけりだと思います。ちなみに私は福岡です。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/28 03:32:33
回線種類/線路長 ADSL/2.0km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.30Mbps(539kB,3.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.20Mbps(539kB,3.5秒)
推定最大スループット 1.30Mbps(163kB/s)

参考までに。

書込番号:738909

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/28 22:12(1年以上前)

J−DSLって初期費用がすごく高かったな(笑)

進めない理由を簡単に書くと利用者が一番多いプロバイダーなので、時間帯によっては遅い。また実際に使ってみた感じでも遅かった。
ほかにODNの嫌なところがあるとしたら、メールの容量がすごく少ない。初期のWEBページの容量が少ない。これぐらいですね。

書込番号:740157

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/28 22:46(1年以上前)

>MTUなどはいじってません。
じゃあ、いじって下さい。WIN XPな人でも、最低限、確認する必要はあります。
XPな方で確認もせず騒いでいた方がおられましたので(苦笑)。

書込番号:740219

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきまきさん

2002/05/29 13:27(1年以上前)

XPだったらMTUいじる必要ないのかと思ってました。ちょっといじってみます。
あと気になることがあるんですが、うちの家ではホームテレホンが入っていて、モジュラージャックが複数あるんですけど、それって速度に影響あるんでしょうか?
どなたか対処方も教えてください。
それとYBBの場合、リンク速度ってどうやって計るんでしょうか。
お願いします

書込番号:741237

ナイスクチコミ!0


まさぴぃ@パス忘れ(苦笑)さん

2002/05/29 18:51(1年以上前)

>JDSL遅いそうです。確か、特に、22時以降。

あれ?ジェドさんと同じく私もそんなに遅いとは感じていませんよ。
測定結果は以下のとおりになっています。
(測定時間は18時ですが、22時以降も変わりありません。)
ちなみに、埼玉でJ-DSL使ってます。

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/29 18:45:46
回線種類/線路長 ADSL/3.5km
キャリア/ISP J-DSL 1.5Mbps/odn
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.21Mbps(539kB,3.7秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.21Mbps(539kB,4.0秒)
推定最大スループット 1.21Mbps(152kB/s)

まぁ、1.5Mbpsなのが幸いしてこれだけ出てるのかと。(苦笑
あと、NTTで調べたところ回線損失は44dBでした。
3.5kmあってこれだけ出てるだけでうれしいですが、夜になると逆に早くなったりします。(爆)

書込番号:741693

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/29 20:23(1年以上前)

ホームテレホンですか。
それって、子機がコードレスじゃないので、複数のMJがあり、それぞれ子機親機を繋いでる訳ですね。
うーん、それが原因とは、言い切れませんが、複数MJで複数の電話機繋いでいると、電話掛かってきたら、電話側はすぐ切れますね。
電話機それぞれMJからスプリッタかましていれば別ですが。

それと、複数MJがあれば繋がっている訳ですから、どこかで、家電品等のノイズが乗っているのかもしれませんね。
複数MJでもどこかは、保安器から1番目でしょうから、そこで、他を切り離して速度を計ることが、判り易いですが資格もってないといけないんで、なんともいえませんねー。

書込番号:741913

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/29 21:49(1年以上前)

>それとYBBの場合、リンク速度ってどうやって計るんでしょうか。

どのモデムをお使いで?

1.旧縦・横モデム
2.コンボモデム J18L007
3.コンボモデム J18L009

なお、J18L007、J18L009等の型番は、モデムの裏にシールが貼ってあります。

書込番号:742101

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/29 22:16(1年以上前)

訂正 厳密には  ↓ です(笑)。
1.旧縦・横モデム
2.コンボモデム J18L007.00
3.コンボモデム J18L009.00
4.それ以外

書込番号:742172

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきまきさん

2002/05/30 10:16(1年以上前)

>A@奈良 さん
モデムの型番は J18L006.00 とシールに書いてました。

書込番号:743007

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/30 12:54(1年以上前)

>モデムの型番は J18L006.00 とシールに書いてました。

げ、ちょっと待って。情報集めないと(汗
それって、モデムとTAが一緒になっている物かな。コンボと呼んでいるんだけど。
モデムとTAが別なら、旧縦・横モデムになるよ。

書込番号:743208

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきまきさん

2002/05/30 13:33(1年以上前)

>A@奈良 さん
モデムとTAは一緒になってます。

書込番号:743265

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/05/30 21:31(1年以上前)

>モデムとTAは一緒になってます。
>モデムの型番は J18L006.00 とシールに書いてました。

もし、コンボなら、初めて知ったので、残念ながら、リンクを測るツールはないです。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp を
参考にするしかないですね。

気になったのを上げておきます。
・電話の受話器を上げて速度を測ったら、速度に変更がないか?
・ファイヤーウォールをインストールしているか。もし、していたら、
 アンインストールしてみて速度が変わるか。
・スプリッタなしで、ADSLモデムだけを接続したらどうか?
 繋がっている電話機を全て外すこと。
・屋内の他の電気製品の電源を全て落としたら変化はあるか?
・身近にすでに開通済でそこそこ速度が出ている人がいたら、
 自宅でその人のPCを接続したり、逆に自分のPCをその人の家の
 モデムに接続させてもらったどうなるか?

あと、電話のモジュラージャック(MJ)で、使っているMJには、スプリッタを
いれるぐらいかな。

ちなみに私のモデムは旧横型モデムでJ18L006.00ですが。よう、分からん。
http://www.bbtec.net/support/manual/  の
■モデムマニュアル ダウンロードの処の真中のヤツ。コンボなら上だよね。

書込番号:743951

ナイスクチコミ!0


スレ主 みきまきさん

2002/05/31 18:38(1年以上前)

A@奈良さんご丁寧にありがとうございます。
早速チェックしてみます。

書込番号:745504

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/06/02 10:45(1年以上前)

もう見ていないかな (^_^;
パソコンの設定やADSLの速度の影響ではないです
yahoo 経路の障害か、途中で回線が細くなっています。

こちらの局であれば、数ヶ月かかるそうです
http://www.bbtec.net/information.php?mode=Show&code=21
リストに載っていない局だと苦情を言えば直るかもしれません
直らないようでしたら、他社に移った方がいいです。

J-DSL売却されちゃいましたね。他当たった方がいいです。

書込番号:748908

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

モバイルデータ通信(WiMAX・LTE)

質問です。
ADSLを導入しようとしたのですが電話線の一部が光ケーブル化されているので開通できません。といわれ困っています。
そこでスピードネットかWISネットを検討しているのですがどちらがいいのでしょうか?
価格などが少し違うことなどは調べましたが実際に使っている方がいればアドバイスをお願いします。

書込番号:737502

ナイスクチコミ!0


返信する
うーにゃんさん

2002/06/10 14:45(1年以上前)

スピードネット使ってます。
計測結果はブロードバンドスピードテストでこんな感じ。
測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/06/10 14:25:41
回線種類/線路長 無線/-
キャリア/ISP speednet 無線サービス/speednet
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.62Mbps(539kB,3.1秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 970kbps(539kB,4.3秒)
推定最大スループット 1.62Mbps(203kB/s)
価格は説明しなくてもご存知でしょうが、
モデムレンタル料が900円はチョッと高いかなぁ。
申し込みから工事まで10日でした。工事日も指定できたし。
無料体験サービスがあるので試してみる価値はあると思いますよ
私は満足してます。

書込番号:763956

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)