
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 20:16 |
![]() |
0 | 12 | 2002年6月4日 17:16 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月25日 17:10 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月25日 20:23 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月26日 09:32 |
![]() |
0 | 7 | 2002年5月25日 09:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています



2002/05/25 20:01(1年以上前)
業者によりモデムレンタル料は違うと思います。各社ホームページでご自分で確認してください。
ルーターについては以下のページを参考にどうぞ。
http://www.allied-telesis.co.jp/sol/educate/kiki/router.html
書込番号:734046
0点

モデムのレンタル代はYBBが550円から660円ぐらいだったと思う。
ACCA、EAcess、JーDSL、DIONは500円だったと思う。スクリップターレンタル代込で
フレッツは440円モデムのみレンタルの場合。スクリップター50円
それ以外のところは知りません。
ルータ分からないなら自分で調べて下さい。
検索したらこれだけヒットします。
http://www.google.co.jp/search?q=%83%8B%81%5B%83%5E&hl=ja&btnG=Google+%8C%9F%8D%F5&lr=
書込番号:734074
0点





現在フレッツISDNを利用しているのですが、ADSLに変更しようと
検討中です。
現在の所、利用できるのが、アッカ・eAccess・T-com・フレッツADSLが
あるのですが一般的にどこがいいのでしょうか?
また、自宅の電話番号から調べることが出来なかったので
近くの保育園とコンビにで調べてみたのですが
○線路距離長2830m
○伝送損失 60dB
○線路距離長1820m
○伝送損失 38dB
とあり、この中間なのですが。
8Mではあまり意味が無い距離でしょうか?(1.5で十分ですか?)
0点

>現在の所、利用できるのが、アッカ・eAccess・T-com・フレッツADSLが
あるのですが一般的にどこがいいのでしょうか?
T-comは知らないので何も言えないが、それ外ならお好きなところにしてください。フレッツは高くて遅いが、サポートはいい。ACCAはフレッツに比べてサポートは良くないが、安価で早い。eAcessはACCAと同じで安価で少し速度が遅いらしい。
一番最初は8Mは難しいですね。1.5Mでもつながるかあやういと思います。
2番目は8Mも大丈夫でしょう。
>8Mではあまり意味が無い距離でしょうか?(1.5で十分ですか?)
HPみるぐらいなら1.5Mで十分
書込番号:733908
0点


2002/05/25 19:27(1年以上前)
>自宅の電話番号から調べることが出来なかったので
光ケーブルが入っている可能性「大」ですね。
この場合は、メタル回線変え工事が必要となり、回線品質が悪かったり、経路が迂回して長くなる場合があります。
ただ、私も電話線情報とれない組ですがメタル替えでないので、私のようなケースだといいのですが・・・
もし、メタル回線替えの話があれば、できればADSLあきらめた方がいいです
(yahoo!!リーチDSLが無いようですから)
運良く光りでなければ安全確実な1.5Mbpsをおすすめします。
フレッツはやっかいな接続ツールなるものがあり、かつ 高いのでおすすめできません。
書込番号:733989
0点

WinXPならフレッツの接続ツールは使う必要はありませんよ。
CDROMにもMAC OS X とWindows XPでは使わないで下さいと書いてありますし
書込番号:734025
0点


2002/05/25 20:04(1年以上前)
でした。 (m_m)
最近知り合いの奥さんが悪戦苦闘していたので、個人情報見ないでの回答になりました。
XPのPPPoE設定って簡単なの?
書込番号:734049
0点



2002/05/26 01:27(1年以上前)
こんなにご意見いただけてすごく嬉しいです。
貴重なお時間を割いていただいて、ありがとうございました。
さて、まずはフレッツ以外の1.5Mで試してみたいと思いました。
実は現在使っているプロバイダでフレッツADSLプランがあるのですが
NTTに支払う金額とあわせるとかなり高額になってしまうため
避けたほうがいいかもと思っておりました。
>光ケーブルが入っている可能性「大」ですね。
これは正直まだリサーチしてないのですが、現在の住まいに引っ越した
のがここ2ヶ月ぐらいなのでまだ反映されていないのかな?とか
電話番号自体が、ISDN専用番号でアナログに戻すときは電話番号が
変わると言われていたので、これのせいで調べられないのかも
知れません。
ACCAかeAcess。どちらかで決めるようにもう何日か色々と検索して
勉強してみます。
本当にありがとうございました♪
書込番号:734641
0点



2002/05/26 02:02(1年以上前)
自分で〆た後にすいません!
今検索していたのですが、ACCAのページで住所を入れて距離を測って
見たところ、直線で1.3km。8Mがおすすめって出たんですが、これは
信じて良いのでしょうか?
あとプロバイダなのですが、ACCAだとBIGLOBEとニフティで迷っています。
eAccessだと上の2社に+U-netSURFがあります。
ホームページを開設しているので、自作CGI(いただきものですが・・・)を
置けるところが良いのです。
何度も初心者的なことを聞いてすいませんが、もう少しお力をお貸し
いただけるとすごく助かります。
書込番号:734694
0点

>XPのPPPoE設定って簡単なの?
2000とかでダイヤルアップの接続を作るのと同じ
書込番号:734696
0点


2002/05/26 03:46(1年以上前)
こんばんは、ハタ坊です。
直線距離が近くても、線路距離長が遠いと意味ありません。
例えば、我が家は400mですが、線路距離長1000mです。
それと、最初に書かれている1820mの方ですが、距離の割に損失大きいですね。
QooQooさん以下の件だと、なんとか・さんの仰る光ケーブルの可能性「大」です。
自分の家は、NTTで調べて出ないということですかね。
>また、自宅の電話番号から調べることが出来なかったので
NTTにも以下のように書いてあります。当てはまるものは?
>以下のような場合等においては、情報が表示されない場合や正しい値が表示されない場合があります。
・ダイヤルイン番号等の仮想的な電話番号である(対応するメタル加入者回線がない)場合
・お客様宅からNTT収容ビルまでの間で光ケーブルに収容されている場合
・弊社以外の電気通信事業者様の回線をご利用の場合
・登録データに不備がある場合や、最近お引越しされたお客さまで新しい電話番号の反映が完了していない場合 等
書込番号:734819
0点


2002/05/26 03:47(1年以上前)
>直線で1.3km。8Mがおすすめ
ADSLは電話線距離である程度速度が決まります。
直線でどうのこうのは単なる冗談ですので、笑って見過ごしましょう。(笑)
CGIが自由に使えるプロバ・・・
できれば、ご自分でプロバのHP訪ねて確認してみて下さい。
最終的には自己責任がインターネットの常識です。
とれる情報は自分の努力で集めて、判断して下さい。
書込番号:734820
0点


2002/05/26 08:57(1年以上前)
>光に収容されている可能性大です。
NTT 116に電話して、ADSL出来るかどうか確認して下さい。
書込番号:735076
0点



2002/06/03 15:59(1年以上前)
お礼大変遅くなりましてすいません。
すごーく遅くなってしまったので、見てもらえるかどうか分かりませんが、一言お礼とその後をお知らせしたかったので書かせていただきます。
ADSLですが、やはり光が入っているようでした・・・。
正確に言うとここに光が入っているかどうかはちゃんと調べないと
分からないが、うちの近隣が都市開発のため光が導入されている
ようでした。このためADSLは使えないそうです。
光を進められましたが、金額もまだ高いしちょっと無理そうです。
このままフレッツISDNというのも寂しいですが、我慢するしか
無いみたいですね。
アドバイスを下さったたくさんの方々本当にありがとうございました。
書込番号:751180
0点


2002/06/04 17:16(1年以上前)
QooQooさん、みんな見てますよー。
たぶん・・・
書込番号:753062
0点





お気に入りのHPにマウスを近づけるとアドレスと接続タイムアウトと出ます
クリックするとエラーが出て、接続タイムアウトと赤字でひょうじされます。
HPを見る方法を教えて下さい。IE6を利用しています。
0点


2002/05/25 13:41(1年以上前)
二回目の書き込みかと思いますが、(=^・・^=)さんが書いているように意味がわからないんです。
「お気に入りのHPにマウスを近づける」
・HP(ホームページ)に近づけるということならHPはすでに開いているんですよね?
・マウスを近づける前は何が表示されているんでしょうか?
・アドレスと接続タイムアウトと言う表示はどこに出ているのでしょうか?
「クリックするとエラーが出て」とは
・どこをクリックすると
「接続タイムアウトと表示」とは
・どこに表示されているのでしょうか?
そのHPのアドレスまたはHP名を具体的に書いてもらえると対策が出てくるかもしれません。
書込番号:733543
0点


2002/05/25 17:10(1年以上前)
前回お宮入りした質問をまとめると
http://photos.yahoo.co.jp
ではタイムアウト
http://210.81.153.88
では、接続できる
という認識ですがいかがでしょう。
TCP/IP でDNSサーバーは固定しましたか?
書込番号:733786
0点





今度東京都内に引っ越すのですが、今までフレッツ1.5M使ってたのを8Mにしようと思っています。フレッツは5000円ほどかかるので、これを機会に題名の3つのどれからに変えようと思いますが、どれがいいでしょうか?
YBBの安さは魅力ですが、通信速度が安定しない話も聞きます。
アッカは顧客満足度No.1(アッカのHP参照)だそうで、フレッツよりは安いし、いいかななんて思ってます。eAccessも値段はほぼ同じですね。
実際のところどこがいいのでしょうか?
0点

YBBは局からの距離と干渉で差が出ます。
アッカとeAccessはそう大差は無いと思います。
でもeAccessは近々、局からの距離が近くスピ−ドが出てる
ユーザーに限って10M、16M、20Mのサービスを
始めるそうなので、こちらの方がいいかもしれません。
16Mは1Km以内で20Mは500m以内らしいです。
書込番号:733340
0点


2002/05/25 11:02(1年以上前)
母屋はdion使ってますが、離れではやふBBです
その3つから、人に勧めるならACCA、自分ならやふBBですね
書込番号:733346
0点

書込番号:733395
0点


2002/05/25 12:16(1年以上前)
ACCAですね。
YBBはトラブル時の対応が無きに等しいし、e-Accessは回線悪いと希にリンク切れ
が多発するし。
またE-Accの20MはVDSLなんで、運用上スペクトルマネージメントの原則からADSLや
ISDNより優先度低いし(同一カッドにISDN引かれても文句も言えない)。
他への影響の大きさから認可通らない可能性さえあるし。ACCAの新方式も解らない
けど、亜種って事ならADSL扱いかな?
まあ、ACCAかe-accで、e-accなら対応がよい(顧客満足度最高の)DTIのプランを選ぶ
とかが安心かなー。
書込番号:733428
0点


2002/05/25 12:42(1年以上前)
bizns.nikkeibp.co.jp/cgi-bin/search/frame-bun.cgi?NP_BNO=%3
8%34%39%31%34&NP_BHTML=%62%75%6e%2d%73%61%6d%70%6c%65&NP_K
KEY=%32%30%4d%62%70%74
のこと???
書込番号:733466
0点


2002/05/25 12:43(1年以上前)
書込番号:733467
0点


2002/05/25 12:44(1年以上前)
cgi-bin/search/frame-bun.cgi?NP_BNO=%38%34%39%31%34&NP_BHTML=%62%75%6e%2d%73%61%6d%70%6c%65&NP_KKEY=%32%30%4d%62%70%73
何かリンクが。。。
書込番号:733470
0点



2002/05/25 20:23(1年以上前)
みなさんどうもありがとうございます。
部分的に私には理解できないお話がありましたが、とても参考になりました。
ご意見にしたがって、アッカにしようと思います。引っ越した後、使い心地を報告しますね。
それにしても、フレッツは高いですよねー。
書込番号:734090
0点





フレッツ1.5Mやっと開通しました 基地から3.8km離れているんですが、なぜか1.25Mも速度が出ています 契約する時、繋がるかどうかの保証もないと言われたのですが 嬉しい誤算なんですが やはりけっこう田舎なもんで電話線がひたすら田んぼの中を突っ走ってきてるからノイズの影響を受けにくいんでしょうか?
0点


2002/05/25 09:40(1年以上前)
どの程度の田舎か分かりませんが気にしないで快適なインターネットライフをお過ごしください。契約者が少ないと回線に影響でにくいのかなぁ(謎)
書込番号:733244
0点


2002/05/25 10:40(1年以上前)
>電話線がひたすら田んぼの中を突っ走ってきてるからノイズの影響を受けにくいんでしょうか
そうだと思います。恵まれた環境ですね。(^.^)
家もたんぼこそ無いですが、住宅街を通らないコースがあるため
3kmで4Mbps出ています。
書込番号:733320
0点


2002/05/25 11:20(1年以上前)
ANCHANGさん、みなさんこんにちは。
私のところも似たような環境です。(周りは田んぼです。)1.5Mから8Mに変更して2M出るようになりました。田舎はADSLには恵まれた環境なのですが、新しいインフラの整備が遅いのが気がかりですね。
書込番号:733365
0点


2002/05/25 16:25(1年以上前)
ANCHANG さんと同じ3.8Kmの田舎です。1.33M ぐらいで安定して接続されてるんで、このまま行こうかと思ってましたが、上のSST0508さんの2Mを見て、8Mも考えたくなりました。大きなアップロードがよくあるので、上りも上げたいのです。SST0508さん、よかったら上りのスピードも教えていただけますか。
書込番号:733737
0点


2002/05/26 03:41(1年以上前)
とんこうさん、みなさんこんばんは。
田舎で長距離8M、結構気になりますね。1.5Mフルリンクであれば、あとどれだけのヘッドルームがあるのか(あるいは無いのか)確認したくなりますね。以下私の場合です。
田舎・周り田んぼ・3470m・47db(NTT・HPにて)※実際は40db前後
1.5Mの時(ぷらら・フレッツ)→上下フルリンク
8M変更後(KCN)→下り2304(kbps)・上り896(kbps)
※スプリッタを外すと3M近くでリンクします。(笑)
田舎の皆様、お互いがんばりましょう。
書込番号:734808
0点


2002/05/26 09:32(1年以上前)
SST0508さん、ありがとうございます。またがんばる元気が出ました。ANCHANG さん、スレ借りたみたいになってすみませんでしたが、今後もがんばってください。
書込番号:735124
0点





フレッツADSLに申し込んだんですが、線路長3.2キロあるんで、1.5Mを契約しました。8Mも対応してるんですが、切れたりするって言われたんです。この選択、合ってるですかねぇ?8Mも値段あんまり変わらないので、当方としては8Mにしたいです。少しでも速度は速いほうがいいんですが、3.2キロで8Mってゆうのは、やっぱり無理があるものなんですか?
0点

難しいと思いますよ
損失は、見たのですか?
1.5Mコースのほうが無難では?
書込番号:732830
0点



2002/05/25 01:46(1年以上前)
早々のレス、感謝です^^
損失、どうやって調べるのかわかりません。
申し訳ないですがどうしたらよいのか教えていただけます?
書込番号:732843
0点

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
書込番号:732885
0点




2002/05/25 04:48(1年以上前)
て2くんさん、大麦さん、ありがとうございます。
すごくわかりやすかったです。
3.2キロというのは、8Mが入るかどうか微妙な距離なんですね。
しかし、その微妙な感じなので、もしかしたら・・・?ってゆーのがありました。
けど、欲を出さないで、素直に大麦さんの言われる1.5Mで
無難に使ってた方が、あんがいイイと思いましたので、
そのまま1.5Mで契約しときます。
夜中にレス、ありがとうございました。
PS 損失?は時間外だったみたいで見れなかったので、
又時間内になったら試してみようと思います。
書込番号:733018
0点


2002/05/25 08:22(1年以上前)
1.5Mでかなりのスピードが出るようならば8Mにしてみては?
書込番号:733143
0点


2002/05/25 09:01(1年以上前)
線路長3.2キロならフレッツ1.5Mがいいかな?
早い時で1M出てます。
書込番号:733198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)