
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 5 | 2002年5月17日 23:52 |
![]() |
0 | 0 | 2002年5月17日 00:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年5月18日 09:02 |
![]() |
0 | 6 | 2002年6月1日 11:30 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月16日 21:54 |
![]() |
0 | 6 | 2002年5月17日 18:59 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




ダイヤルアップから一気に8MbpsのADSLに変換しようと、いろいろ調べましたが、なんとスタートラインのNTT収容局が直線4km、道なり5kmもあることが判明し、殆ど挫折状態です。でも地図を眺めていたら、悔しいことに2km以内に2つも他の局があるではないですか。こんな状況の方あまりいないのでしょうね。さて本題。それでも少しでも早くなればと思い検討しています。基礎的なことですが、8Mbpsの距離による減衰と1.5Mbpsのそれは比例的ではないのでしょうか。ダイヤルアップと差がないことになる可能性も大いにあるのでしょうか。
教えてくさい。
0点

8Mと1.5Mとでは、8Mの方が減衰するのが大きいです。アネックスCでは直線で2KM以上だと1.5Mよりも速度が遅くなると言われています。
回線距離で5Kありますと、1.5Mだと1Mの速度が出るとは思えません。でもダイヤルアップよりも早いかも知れませんが。距離が遠ければ、YBBのリーチDSLを検討されてもいいと思います。 私は、回線距離よりも損失dBで速度が変化すると思います。
書込番号:717955
0点

補則
>アネックスCでは直線で2KM以上だと1.5Mよりも速度が遅くなると言われています。
これはアネックスCの8Mの話です。
書込番号:717967
0点


2002/05/17 17:02(1年以上前)
ADSLの最大伝送距離は5kmくらいだと言われています。
距離を限定することによって、その範囲では高速な通信ができるように規格が定められているからです。
それに、ADSLの距離の限界が来る前に、他のノイズ源の影響で信号が致命的に減衰して、実用に耐えないことも多いようです。
ですから一般的に言って、CARINOさんの環境はかなり厳しいように思います。
ただ、ADSLは、良くも悪くも個々の環境が大きく影響するようで、やってみないと分からないと言う側面もあります。
書込番号:718028
0点


2002/05/17 17:07(1年以上前)
アイコン間違えました…。
ついでと言ってはなんですが、1.5Mと8Mのちがいについて。
http://www.rbbtoday.com/column/inoue/20020412/
書込番号:718033
0点


2002/05/17 23:52(1年以上前)
距離や損失については ↓ で調べられます。おおよその数字と思っていて下さい。
NTT東 http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
NTT西 http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html
どこの局になるのかについては、NTTに聞いて下さい。
これでもいいけど(笑)。
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/areack/index.html
あなたのお住まいの ***-***-**** [ **** 局 ] て出ます。
書込番号:718682
0点





結局フレッツADSLにしました。後はバイダーの問題ですが、PSBBの件もあるし、とりあえずプララにしようと思います。結構評判いいし・・・。でも申しこむのは六月頃・・・BBユニットいつ頃手に入るのかなぁ・・・なんか不安です。それ以前に、現時点でFFオンラインのサーバー大丈夫なんでしょうか?
0点





ファイナルファンタジーXIをやってみたいなー。と思いそろそろPlayStation BBに加入したいと考えているんですが、これってADSLの速度ってゲームをするのに関係するんでしょうか?
どれくらいでてればゲームするのに大丈夫なのかな?
はじめてオンラインゲームをするので良く分かりません。
どなたかアドバイスよろしくお願いします。
私の現在の環境で、リンクスピードが832kbpsで実測730〜680kbpsくらいです。
0点


2002/05/17 00:57(1年以上前)


2002/05/17 01:47(1年以上前)
対応機器のなかに、TAも含まれているようなので、ISDNでもいけるということでしょうかね?
サーバーの関係もあるでしょうから、shikeさんの環境で十分ではないでしょうか。
書込番号:717253
0点



2002/05/17 05:27(1年以上前)
くにさんさん、トリプルクラウンさん 情報ありがとうございます。
速度は大丈夫とのことで安心してPlayStation BBに加入できます。
ネックとしては現在サーバにだいぶ負荷がかかってるみたいですが・・・
ただPlayStation BB Unitをレンタルか購入かで迷っています。
レンタルだと月、1500円で購入だと18000円でしたが
レンタル料金が結構高いと感じました。
やっぱり、普通は購入したほうがよろしいんでしょうか?
書込番号:717414
0点


2002/05/17 17:40(1年以上前)
どうなんでしょうね〜、私はPlayStation BBに加入する予定もないので、無責任かもしれませけれど。
確かに、1年目の月々1500円はかなり高いですね。
1年レンタルすると、結局買い取るのと同じ金額を払うことになりますから。
ただ、私としては、一括の18000円>1500円×12ヶ月の18000円、という気がするのですが、いかがでしょう。
あとは、2年目から月々500円というのをどう見るか、ではないでしょうか。
家なんかの場合、賃貸にするか、土地を買うか迷ったら、「土地は永遠です」という言葉が強力なんですけれど。
PlayStation BB Unitの将来をどの程度に見積もるか、ですね。
書込番号:718085
0点



2002/05/18 09:02(1年以上前)
参考になる意見ありがとうございます
レンタルにするか購入するかは、ゆっくり考えてみます。
書込番号:719260
0点





はじめまして。
我が家はYahooのBB−Phoneを使っています。
ISDNからの乗り換えで満足していますが、電話が二つ使えないのが唯一の不満ではありました。
ところが、スプリッタの直後に増設電話をカマせますと、メイン電話でBB経由の
通話中、もう一回線発信できます。
チャッチホン契約だからかもしれませんが、通話中にかかってきたら、
メイン電話に信号が入るとともに増設電話にも着信して通話できます。
これでアナログ回線の弱みも解消!!
満足度200%なんですが、これってヤバイのでしょうか??
0点

若年寄りさん、はじめまして。
電話機を増設しましたが、「BBフォンターミナルにのみ接続」にしてあります。
わかりやすく申せば、NTTにはつながず、BBフォン専用機として使用中です。
(Y!BBマガジン6月号に裏技として掲載されています。
もちろん、サポート外・自己責任にて、です。)
>チャッチホン契約だからかもしれませんが、通話中にかかってきたら、
>メイン電話に信号が入るとともに増設電話にも着信して通話できます。
それは便利ですね。
うちはキャッチホン解除してもらいました、早まったかも(^_^;)。
それでも、BBフォンからの通話中に、家族が元からの電話を使えます。
その点についてはとっても便利に使わせて頂いております。
こちらから友人にBBフォンでかけている分については
余所からの電話はNTT経路で多分メイン電話にかかるはず。
多分あちらからの電話ですと
NTTにもつないだ上で
若年寄りさん宅のようにキャッチにしておいた方がよさそうですね。
閑話休題。
上記の雑誌に
「2つのクローゼットならさらに便利に使える」として
ローゼットが2つある場合として似たような使い方事例が掲載されておりました。
(2台の電話をNTT専用+NTT・BBフォン兼用として使う事例)
「サポート外なので自己責任で使おう」とは書いてありましたけど。
いずれにしろ、有り難く使わせて頂いております。
後は電話の最中にリンク切れが起こらないよう祈るばかり(^o^)。
書込番号:717014
0点



2002/05/17 07:20(1年以上前)
ねこぴょんさん、情報ありがとうございます。
ウチは差し込みが二つありますので雑誌買っていろいろ試してみます。
何か情報ありましたら報告します。
書込番号:717463
0点



2002/05/18 06:57(1年以上前)
雑誌買いました。
当方の試した配線は増設電話からさらにモデムにつながってます。
ただ、両方電話を使用してないときの着信は増設のほうには来ないですね。
したがってFAX増設には向かないのが残念・・・
書込番号:719137
0点


2002/05/19 05:10(1年以上前)
もったいない、雑誌買っちゃいましたか。 (笑)
>着信は増設のほうには来ないですね
どんな配線をされたのでしょうか?
当初の投稿の通り、BB−Phoneは電話2回線と同じです。
インターネット回線電話とNTT回線電話です。
NTT回線電話は、従来電話ですから従来同様の使い方が出来ます。
インターネット回線電話は電話番号がありませんから、本来電話はかかってきません。そこで、ちょっとした小細工がしてあります。
受信はの信号はNTT回線からきます。コンボ(TA)が関知して、インターネット回線を繋ぎます。
若年寄りさんが受話器を取る時点で、インターネット回線側で話が出来ます。
つまり、受信がこないというのは、スプリッタ(PHONE)からコンボへ電話線を繋いでいないということになります。
いろいろなケースで試された方もいます。こちらへどうぞ
http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8372/BBPHONE.html
書込番号:721165
0点


2002/05/19 06:01(1年以上前)
>http://www.geocities.co.jp/SiliconValley-PaloAlto/8372/BBPHONE.htm
出来れば、トップページを紹介して上げてね。
しょうぶ沼's Home Page http://shoubunuma.hoops.livedoor.com/
カウンターアップにご協力をお願いします(笑)。私の知人なの(笑)。
書込番号:721183
0点



2002/06/01 11:30(1年以上前)
遅くなりました・・・
増設電話にどーして着信しないか・・・
という問題をえっさえっさと調べたところ・・・
BBの電話回線にTELBOSEという自動FAX着信切り替え機を介して、FAXと電話を繋いでいます。
これが原因。
先にこのTELBOSEが電話を取っちゃいまして、FAXか電話を判断するしくみらしいです。
ちなみに着信(NTTから)でBBPで喋ってる場合などに、
増設電話の受話器UPで聞けたりする不具合は
市販の秘話機能付き切り替え機で改善しました。
なんだか電話のたこ足配線みたいになっちゃいました。
書込番号:746745
0点





現在フレッツの8MでメルコのAir Station WLAR-L11G-Lを介して接続しています。
状況は
線路距離 2.2k
損失 34db
リンク速度 4.192M
実効速度 http://speed.on.arena.ne.jp/で2.7〜2.9M(有線LAN)
以上です。
もう少し速度が出てもいいような気がするのですが、.ルーターのスループットが影響しているのでしょうか。
ちなみに、MTU等は調整しています。
0点


2002/05/16 21:19(1年以上前)
リンク速度が4.192Mとなってますので、大体その程度ではないでしょうか???
実速はリンク速度の大体8割程度(最大)が限界となってますので、、、
書込番号:716729
0点

ルータが原因だと思うならルータをはずしたら速度が上がるはずですよ。
変わらなかったら、それが原因だと言えませんので。
書込番号:716784
0点



ブロードバンドとは、無縁の地域に住んでるので56Kモデムでせこせことネットを楽しんでいます。(ISDNに申し込み済み)そこで質問なのですが、自宅のモジュラージャックが一階にあり、二階までモジュラーケーブルを延長してます(20m)。これって速度低下の原因になるのですか?
もしなるのでしたら改善方法を教えて頂けないでしょうか?
0点


2002/05/16 18:57(1年以上前)
LANケーブルに変換するアダプタってのがあります
数百円でしたが、2個必要です
書込番号:716512
0点

返信ありがとうございます。
早速、家電量販店に行って聞いたのですが、分かりませんでした。メーカー名と商品名を教えて頂けないでしょうか?
書込番号:716589
0点


2002/05/17 02:09(1年以上前)
ミヨシのAAD-T01という商品ですね。
店頭で見つからないようでしたら、通販もできるみたいです。
詳しくはHPをご覧下さい。
書込番号:717291
0点


2002/05/17 02:18(1年以上前)


2002/05/17 02:39(1年以上前)
ミヨシのAAD-T01はこちらです。失礼しました。
http://www.mco.co.jp/webspecmanual/adsl/tel_cord_adp/aadt01.html
書込番号:717340
0点


2002/05/17 18:59(1年以上前)
「ツイストペアケーブル」として、
エレコムや三和サプライからも商品があります。
書込番号:718193
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)