プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100265件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

タイプ2の工事内容について

2002/05/15 18:54(1年以上前)


ADSL

私は現在ISDNを利用しているのですが、ADSLに変更するさいの
電話番号変更は厳しいのでタイプ2でと思っています
しかしどんなページにいってもタイプ2の説明は電話は
使えないというほどの情報しかのっていませんでしたので
ここで質問したいと思います

@ISDNで電話、ファックス、タイプ2回線でインターネットは可能か

Aタイプ2のアナログ回線を引き込む場合、1回はISDN、2階はアナログ
というような工事は可能か

B可能な場合、どのような工事をやるのか

C(ちょっと主旨とはずれてしますのですが)
ISDNからCATVに乗り換える場合電話番号はかわるのか

以上のこと、実際の体験者などの人からの情報待っております

書込番号:714589

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/05/15 19:06(1年以上前)

1、可能
2、大丈夫と思うので、工事の人と相談
3、局内工事と室内配線の工事
4、詳しいことはCATVに聞いて下さい
5、機種依存文字を使わない

書込番号:714607

ナイスクチコミ!0


スレ主 啓輔さん

2002/05/15 19:10(1年以上前)

ご回答ありがとうございました
機種依存文字ってなんですか?
+工事のさい、壁にアナあけますか?

書込番号:714615

ナイスクチコミ!0


Com2さん

2002/05/15 20:11(1年以上前)

検索を覚えよう。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&lr=lang_ja&q=%8B@%8E%ED%88%CB%91%B6%95%B6%8E%9A
工事のことはNTTに聞いとくれ。

書込番号:714722

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/15 20:58(1年以上前)

壁に穴あけなかったら、どうやって、外からの線を室内にいれるのですか?
有線の場合は線を引く必要があるので
無線なら異なるが

書込番号:714795

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/05/15 21:40(1年以上前)

壁に穴をあける。
タイプ「2」であれば、電話線ですから壁に新たに穴をあけなくても
今あいている穴(クーラーの排水パイプや通風口)から入れることが出来ます。
CATVも基本は同じ、新たに同軸ケーブルを引き混む必要がありますが、
同軸ケーブルは太いです。クーラー外付け機に行く太い電源線を丸くした程度?ですので、通るところ探しておいて下さい。

電話番号の件
ISDN回線を残しておけば電話番号は変わらずそのまま使えます。
ただ、欲を言えば世のためADSLのためISDN絶滅運動にご協力下さい(笑)

書込番号:714868

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/15 23:38(1年以上前)

ISDNからADSL(アナログ)へ切り替えるのに電話番号が変わるというのは確認されたのでしょうか?
変わる場合があるということだと思いますが・・・。
以前アナログで同番号を使っていたのでしたら、アナログで同番号移行できますよ。(古い交換機など撤去されているとだめかも)
最初からISDNの場合に番号が変わることがあるという事だと聞きましたが。
またCATVは電話と関係ありません。ましてや番号変更など全く心配無用です。
ISDNとADSLは干渉がありますので、NTTから距離があるとどちらか片方にしたほうが良いのでは?
非常に近い場合なら多少使えるでしょうけど、引込み線を別に引いてもらうなど雑音対策した方がよろしいかと思います。

書込番号:715149

ナイスクチコミ!0


きょろ37さん

2002/05/16 03:56(1年以上前)

それは大変でしょう。
1.
接続は可能ですが、別回線を引いた後のメリットはどれぐらいありますか
ADSLは1回線ですが、電話、FAX、インターネット両方出来ます。
2.3.
工事は、可能と思います、しかし、お住まいの形態がよく分かりませんが
一般住宅の場合は外壁に取り付けられている保安器の横に新たに保安器を設置して、そこから配線を行うようになります。宅内工事費は別途必要になります。又、どうしても2回戦が必要であれば、タイプ2でなくアナログを2回戦引いて、1回戦のみタイプ1にする方法もあります
4.
CATVへの変更では電話番号は変わりません(但しISDNからアナログに変更した場合は除きます)
なぜISDNからアナログに変更した場合変更になるかと言いますと、NTTが普及時に専用の番号を設置したからです、地方にもよりますが最初は市内局番の2桁目を0番にした事から、電話番号の変更に繋がっています。
ですから、ISDN契約時に電話番号を変更してなければ関係がないわけです。

書込番号:715587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信9

お気に入りに追加

標準

再起動

2002/05/15 15:54(1年以上前)


ADSL

以前(699237)で御世話になった者です。その節はありがとうございました。
またちょっとお伺いしたいことがあります。
モデムにノイズがたまることがあるので、一度モデムの電源を落とすことで、
元のスピードにもどることもある、ということなんですけれど、
私も何度もやってみましたが、結果として変化はありませんでした。
ところが、PCを再起動してみたら、一気に変わりました。
閲覧しているページの閉じるボタンをクリックしても、
ぜんぜん閉じることができないような状態だったんですが、
その状態からスタートをクリックして、再起動してみたら、
調子の良い状態になりました。(遅くなる度にやってます。)
モデムの電源を切ることとPCの電源を切ることは、
意味が違うと思ってたのですが。
これは、どのような理由が考えられるのでしょうか?
(質問内容自体がおかしいのかな?)

書込番号:714346

ナイスクチコミ!0


返信する
はは〜んさん

2002/05/15 17:30(1年以上前)

おそらくですけど、だんだんと通信状態が悪くなるのは回線の混雑など色んな邪魔が影響して、通信速度が低下しているのだと、、、
一旦速度が落ちたらそこからまた上がることはありません。一度切断することによって元々の通信速度へ戻ります。
ですから再起動したことによって速度が戻ったのだと。。。

書込番号:714471

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/05/15 17:46(1年以上前)

こんなとこでしょうか
http://www.watch.impress.co.jp/broadband/column/stapa/2001/10/09/

書込番号:714492

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/05/15 17:53(1年以上前)

ん〜リソース食いつぶして、遅くなってたのが再起動で復活した・・・
という解釈はアリかな。

書込番号:714506

ナイスクチコミ!0


ZZさん

2002/05/15 17:56(1年以上前)

>遅くなってたのが再起動で復活した・・・
の主語はWindowsです。

通信速度が落ちたからってクローズボタンの反応が悪くなるってことは
あんまり無いのではないかと・・・ページによっては無いとも言い切れないけど。

書込番号:714514

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/05/15 18:06(1年以上前)

ごめんなさいPCの再起動でしたね。

9*系のOSは起動しているだけでメモリを確保して放さないという現象があります。(ソフトの中ではもっとお行儀の悪いソフトもあるそうですが。)
これが積み重なって、リソースが少なくなりPCの処理速度が遅くなるという現象があります。
なので、長時間電源を入れっぱなしの時や、ちょっと調子が悪いなと思った時には迷わず「再起動」が一番良いようです。

書込番号:714525

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.R.Pさん

2002/05/15 23:43(1年以上前)

はは〜んさん、happy1さん、ZZさん、ご返答ありがとうございます。
リソ−ス不足は、OSが98の頃は、たまにあったのですが、
今はWinXP、CPUはPen4の1.6G、メモリは256ですので、
メモリ不足は考えてもみませんでした。
それと、だんだんと通信速度が遅くなるというより、
結構、急に遅くなるといった状況です。
最初に、詳しい環境を省いて申し訳なかったのですが、
J-DSLの1.5Mサ−ビスです。通常(?)は1.32M〜1.34M程でてます。
ところが、遅くなると、速度測定のサイトも途中までしか開けず、
測定も出来ません。それで、最初はモデムの電源を切ってみたり、
してたのですが、回復もせず、プロバイダの問題ということで
落ち着いてたのです。それが、最初の質問に書きましたように、
クロ−ズボタンでさえ、反応が悪くなってきたので、
偶然、再起動をかけたら、調子がよくなったという次第なのです。
ついでにクロ−ズボタンの反応の悪さというのは、マウスポインタが
手のまま変わらなかったりして、唯一スタ−トくらいしかクリックできない感じになります。説明が上手くできなくて申し訳ないです。

書込番号:715162

ナイスクチコミ!0


happy1さん

2002/05/16 09:01(1年以上前)

それでは常駐ソフトを確認してください。
一つ々外して変化があるか確認して原因を突き止めましょう。
時間がかかってめんどくさいですが、これしか方法が無いと思います。

書込番号:715735

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.R.Pさん

2002/05/16 09:24(1年以上前)

happy1さん、何度もありがとうございました。
常駐ソフトがネックですか。
1つ気になるやつがあったので、ちょっとやってみます。

書込番号:715753

ナイスクチコミ!0


スレ主 P.R.Pさん

2002/05/19 00:10(1年以上前)

残念ながら、私が考えていた程甘くはなかったようです。
それでも、再起動すれば、とりあえず、早くなるので、
良しとします。

書込番号:720731

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

アッカso-netについて

2002/05/15 01:29(1年以上前)


ADSL

スレ主 ムーンストーンさん

フレッツ1.5Mからアッカso-net8Mに乗り換えようと思っています。
アッカso-netは夜になると速度がかなり遅くなると聞いたことがありますが、どなたか既にアッカを使っていらっしゃる方、夜間(22時以降)の時間帯の速度は如何でしょうか?また、アッカのサポート体制は、どのような問題点がありますか? 使用体験談などを教えていただけませんか?


書込番号:713594

ナイスクチコミ!0


返信する
ピンクーウさん

2002/05/15 01:54(1年以上前)

今現在で5.6Mくらいです。

書込番号:713628

ナイスクチコミ!0


ブランドさん

2002/05/15 02:44(1年以上前)

掲示板にはACCAソネットの速度低下が話題になっていたのを
拝見した事があります、
地域などにより速度低下するとかしないとか・・・
実際はどうなのかわかりませんが、ACCA非公式掲示板にレスされた
方が良い答えがあると思います、
http://homepage2.nifty.com/adsl/

書込番号:713666

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/05/15 04:07(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
アッカは使っていませんが、閲覧するHPにより遅くはなるでしょうね。
それは、込んでるHPは、サーバに負荷かかりますからねー。
やっぱり今でもその辺の時間帯って込みますよね。

書込番号:713702

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーンストーンさん

2002/05/15 23:38(1年以上前)

早速のコメントありがとうございました。もちろん状況によるのでしょうが結構速い速度が出るのですね。また掲示板アドレスご紹介ありがとうござました。アッカがいいかe-accessが良いか、やってみなければ分からないのは承知の上ですが、諸先輩のコメントを参考にさせていただきます。

書込番号:715150

ナイスクチコミ!0


母さんさん

2002/05/16 09:51(1年以上前)

あんまり影響ないですね〜常に5M以上はでるので

書込番号:715778

ナイスクチコミ!0


麗美さん

2002/05/17 10:54(1年以上前)

最近ISDNからアッカに変えましたが、一日中コンスタントに4.5〜5.0M位出ています。長時間使っていて遅くなる様な事も無いですよ。快適です。

書込番号:717651

ナイスクチコミ!0


スレ主 ムーンストーンさん

2002/05/18 02:27(1年以上前)

皆さんに励まされ?ACCAso-netに申し込みました・・
申し込んだ翌日にメールが届き、工事日は5営業日後との連絡がきました。電話でso-netに問い合わせたときは接続まで1−2ヶ月!などと言っていましたが、実際は意外に早いのですね・・とてもラッキーです。
皆さんのご助言に改めて感謝します。

書込番号:718954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

質問いろいろ。

2002/05/14 23:42(1年以上前)


ADSL

スレ主 岡部 まさとさん

ADSLが最近開通したすけど、保安機が古いみたいで交換の必要があるみたいなんです。交換すると接続は安定するのでしょうか、そして速度ははやくなるんでしょうか?
あと、スプリッタを良いやつに変えるとやっぱ速度は上がるんでしょうか?
ちなみにスプリッタはso-netで送られてきたやつを使ってます。
長々とどーも。

書込番号:713395

ナイスクチコミ!0


返信する
ハタ坊さん

2002/05/15 04:10(1年以上前)

こんばんは、ハタ坊です。
保安器が古いってどのくらいなんでしょうねー。
実際換えると速いってNTTにでも言われたのでしょうか。
ちなみに、NTT局舎からの距離や速度、また環境等書かれたほうがレス入りやすいと思いますよー。

書込番号:713704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/05/15 06:57(1年以上前)

保安機を変えることによって速度が上がるかは分かりません。NTTかACCAとかが言っているなら別ですが
電話がかかってくると必ずといっていいほど、回線が切断されるなら、保安機を変えるとっそのような現象が起こらないということはありますが

書込番号:713782

ナイスクチコミ!0


SST0508さん

2002/05/15 18:28(1年以上前)

岡部 まさとさんこんばんは。
環境・状況が詳しく分かりませんのでお役に立てないかもしれませんが。
>スプリッタを良いやつに変えるとやっぱ速度は上がるんでしょうか?
私の使っているADSLモデムには、「HDF19009」というスプリッタが同梱されていましたが、同じような形で「AMラジオノイズ除去フィルター内蔵」の製品もあることがわかりました。交換してみましたが、速度がやや低下してしまいました。製品についての詳細は以下のHPにあります。
http://www.hfe.co.jp/seihin-1.htm#4
どうやらスプリッタの、「AMラジオノイズ除去フィルター」で必要な周波数成分まで減衰してしまったようです。AMラジオの電波障害がさほど深刻でない場合は、あまり有効でないということが分かりました。
スプリッタの交換で速度が上がるかは周囲の状況によりますので、ケースバイケースだとおもいます。(遅くなる場合もありますので。)

書込番号:714549

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/05/15 21:29(1年以上前)

保安器は6PTと書いてあるもの(薄緑っぽい色)だと場合(メーカー?)により速度低下するようですね。
NTTからの試験ができるように電子回路が内蔵されてます。
6Pと書いてあるもの(肌色)に替えるといいですよ。
6Pや6PTはねじ止めで固定されています。
古いものは筒型ヒューズみたいなもの・四角くてはめ込むタイプものなどがありますが、これは交換不要です。
古いものは電子回路を内蔵してません。

書込番号:714848

ナイスクチコミ!0


スレ主 岡部 まさとさん

2002/05/15 23:31(1年以上前)

いやーみんなすごいね。いろいろと皆さんありがとうございました。

書込番号:715130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

メールが送れない。。

2002/05/14 18:53(1年以上前)


ADSL

スレ主 分かりません!!さん

いろいろと調べたのですが分からないので誰か教えてください。Outlookで
メールを送りたいのですが、送信者名(送信者アドレス)が間違っているせい?で、メールが送れないのです。送信者名を直そうと思っても登録されてるのか、訂正できません。送れないのがその送信者名が違うという直接の原因かは分かりませんが
誰か送信者名の訂正の仕方を教えてください!!
お願いいたします。。

書込番号:712893

ナイスクチコミ!0


返信する
sigureさん

2002/05/14 20:33(1年以上前)

こんばんは・・・。
ツールからアカウントをクリックしてプロパティを出して変更してください。

書込番号:713027

ナイスクチコミ!0


スレ主 分かりません!!さん

2002/05/14 21:06(1年以上前)

どうもありがとうございました。変更できました。。

書込番号:713074

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者です。

2002/05/14 09:11(1年以上前)


ADSL

スレ主 niobealltearsさん

最近チラシでトーカイがファミリー料金2800円でADSL加入を案内しており、加入したいんですが、2台中1台のPCがHP2000で、LAN接続口がありません。PCカードを買えばいいそうですが、具体的にアドヴァイスいただければ幸甚です。

書込番号:712272

ナイスクチコミ!0


返信する
短気2さん

2002/05/14 10:08(1年以上前)

何についてアドバイスして欲しいのかが書かれていませんが…。
(1)トーカイがファミリー料金2800円でADSLの評判は?
(2)2台のPCの接続(同時)は可能か。
(3)LANの接続ポートが無いがPCカード以外に良い方法はないか。
といった所ですかね。

(1)については使用している方の開通期間・サポート・プロバイダの有無・モデムのタイプ・感想を期待しましょうね。私は解りませんので、申し訳ありません。
(2)業者がそれを許可しているのかどうかを調べてみてください。第3者に聞く前に自分で動きましょう。技術的にはルーターを使用すれば可能です。(3)と関連もありますが、有線ルーター/無線ルーターが存在します。また、幾らかのネットワークの知識が必要です。お勉強しましょう。掲示板等で旨く教えるのは大変ですし、不快に思われる方もいるでしょう。
(3)HP2000…どんなPCか解りませんでした。基本的にはLANカード(PCI/ISAやPCカードタイプ)を増設して有線LANを使用する事が出来ますね。無線であれば、PCカードタイプの無線LANクライアントカードと基地局となる無線LANホストルーターが必要です。
恐らく、当該ADSL業者からのモデムは無線対応品ではないでしょうから「無線LAN」での使用を希望するのであれば、無線LANルーターしか選択肢はありませんね。因みにトータル的に安く済むのは有線です。(ピンきりなので一概には言えませんが…)

 それよりも、事前に御使用になれる環境であるのかどうかの方が重要だと思いますが…。つまり、NTT局等からの路線長やADSL対応状況、ノイズレベルなど、問題なく開通する環境かどうかを調べてから、LANの事を検討するので良いのでは?勿論、料金の事はありますが、初期と月々の支払いについてはADSL回線と環境改善(LANやセキュリティ対策等)の費用は全く別と考えた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:712315

ナイスクチコミ!0


スレ主 niobealltearsさん

2002/05/14 11:16(1年以上前)

ご親切なアドヴァイス有り難うございました。全くのド素人が訳の分からないことを書いて申し訳御座いませんでした。参考になりました。

書込番号:712378

ナイスクチコミ!0


う〜っぷさん

2002/05/14 21:52(1年以上前)

オイラはT-comユーザーだけど、ファミリープランって640Kbpsのやつだっけ?オイラは8M契約だけど確か一契約でPC5台まで接続可だったと思うよ。LANカードについては電気屋さんって聞けば教えてくれるんじゃないの?

書込番号:713149

ナイスクチコミ!0


W_Melon_Jさん
クチコミ投稿数:4318件Goodアンサー獲得:3件

2002/05/19 21:10(1年以上前)

始めまして T-COMからつないでます。このモデム ルーター内臓
なので4台か5台までのPCがHUBとLANカードがあればつながります。
今 3台で同時にアクセス可能です。有線ですので家中ケーブルが
走ってますが 費用も安くて今までのモデム接続が嘘みたいですが
日々 少しづつ接続速度が落ちているのが心配です。今2Kmで
1.4Mbpsしかありませんが私の家はホームセキュリティーの為に
ISDNも入っているので仕方ないようです。

書込番号:722478

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)