
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 9 | 2002年5月11日 23:56 |
![]() |
0 | 8 | 2002年5月12日 14:03 |
![]() |
0 | 10 | 2002年5月19日 00:43 |
![]() |
0 | 4 | 2002年5月12日 17:32 |
![]() |
0 | 2 | 2002年5月10日 14:05 |
![]() |
0 | 3 | 2002年5月10日 01:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ケーブルTV


ケーブル回線を使用しています。
実はヤフーのボイスチャットが使えないんです。聞くことはできるのですが、話すことができません。というか、「話す」ボタンを押しても、すぐには反応せず、30秒ほどしてから勝手に話せるようになるんです。そしてまた「話す」ボタンを押してた時間分経過すると勝手に切れるんです。
もちろんヤフーや、ケーブル会社に問い合わせたのですが、的をえません。ファイアウオールなどのセキュリティーソフトなども全てアンインストールしました。
ヤフーで使用しているポート(TCP/UDP)も開放されています。
これはやはりケーブルに原因があるのでしょうか?
ちょっと手を打ち尽くした感があるのでここにきました。どなたか知恵を貸してください。ちなみにOSはWin98、IEは6.0にしてあります。
0点



2002/05/11 12:01(1年以上前)
大丈夫だとおもいます。実はアップグレードしてるかどうかもたしかめたんですぅ…。
書込番号:706549
0点

コントロール→システム→サウンドのリソースの設定を自動ではなく0001に変えてみては?
駄目なら自動に戻してください。
書込番号:706579
0点



2002/05/11 12:45(1年以上前)
お返事ありがとうございます。
サウンドのリソースの設定まではたどり着けるんですが、「自動ではなく0001」が理解できません。「0000」しかありません。「自動」のチェックをはずしてIOの割り込み要求をするということでしょうか。
割り込み要求は今、全て試してみましたがうまくいきませんでした。
親切に返答していただいてありがとうございます、というか、うまくいかなくてごめんなさいって感じです。
書込番号:706616
0点



2002/05/11 12:49(1年以上前)
訂正
「「自動」のチェックをはずしてIOの割り込み要求をする」ではなく
「IOの範囲をかえるということでしょうか」でした。
書込番号:706622
0点

ヤフーだけの話ですか?
MSNメッセンジャーでもおなじ?
また、サウンドカードは、
全二重ボイスコミュニケーションですか?
書込番号:707143
0点



2002/05/11 22:38(1年以上前)
MSNメッセンジャーは、あまりつかったことないんですが、今やってみたら、ヤフーでいうセットアップウィザードの段階で「マイクは他のアプリケーションが使っています」となりました。(全部閉じてるはずだけどなぁ…)
また、サウンドカードは全二重です。
ちなみにマザーボードはMS-6378で、全部乗っかってるんです。ん?これって、Win98に対応してないのかなあ。説明書には「98SE/2000/ME/NT4.0」ってなってるなあ…。Update全部やってるけどなあ………。
どんどん深みにはまっていく私を誰か助けてぇー!
書込番号:707640
0点

>ファイアウオールなどのセキュリティーソフトなども全てアンインストールしました。
と、ありますが
何を使っていたのでしょうか?
もしかして、ポートがふさがったままになっているとか?
>「マイクは他のアプリケーションが使っています」
ということは、何かと干渉してるか、デバイスを間違っているのかな?
書込番号:707733
0点



2002/05/11 23:56(1年以上前)
ウイルスバスターをつかっていました。
「ポートがふさがったままになっているとか?」とありますが、何をみればいいのでしょうか。
>「マイクは他のアプリケーションが使っています」
>ということは、何かと干渉してるか、デバイスを間違っているのかな?
うーん、同じ色の端子につないでるんだけどなあ。「干渉」っぽい気がするけど、何がどう干渉してるか、想像もつきません。PCは自作で、よけいなものはつけてないし…。マイクを交換してもダメでした。壊れてるんでしょうか。
書込番号:707831
0点




2002/05/11 00:39(1年以上前)
この書き込みからは、ほとんど想像でしかわからないです。
もう少し具体的に書かなきゃ。
モデムとPCの接続はどうしてますか?
書込番号:705814
0点


2002/05/11 00:44(1年以上前)
基本的に、電話回線とADSLモデム、ADSLモデムとLANカードをつないで、
NTTから送られてきたフレッツ接続ツールをインストールして、NTTと
プロバイダから指示された設定をすれば、ネットに接続できるはず
ですが・・・。
あと、PPPoEプロトコルがインストールされていることを確認してみて
ください。
書込番号:705834
0点


2002/05/11 00:46(1年以上前)
こんばんは・・・。
ADSLのモデムはPCでは検出しないと思いますが・・・。
LANカードが認識されていればそれだけでいいはずだと思いますが・・・。
書込番号:705841
0点


2002/05/11 02:42(1年以上前)
質問者が「認識」をどういう意味で使っているのかわからないですね。
モデムを認識は普通しないでしょうし。
たんに繋がらないという意味で使っているのでしょうか?
書込番号:706043
0点

まだ、NTTの回線工事がすんでいないというのはないですよね?
書込番号:706073
0点


2002/05/11 14:53(1年以上前)
質問者がいう「検出」がいつのまにか「認識」という言葉になって伝わっていってしまっている。(笑)
ま、検出はどうか?と思いますが、レイヤ2レベルでMACアドレスは認識する必要があると思われるので、検出はしないが、認識はするのかな?
でもArpを飛ばしてしらべるという意味では、検出もするのかも。(笑)
書込番号:706801
0点



2002/05/12 14:03(1年以上前)
皆さんありがとうございました。間違った設定をしていたみたいです。
書込番号:708865
0点





フレッツADSL→Yahoo!BB
イ〜アクセス→ODN
など、他の回線業者へ移行した人っていますか?
また、今使っているADSLの回線事業者の解約時期などはどのようにすればいいのか、
ご教授願いたく、書き込みました。
経験者の皆様、返信お願いいたしますm(_ _)m
0点

私は他社に移行するときには工事日の前日に解約して翌日工事が入りましたね。これが他社から解約するときの最短みたいなので・・・
書込番号:704829
0点


2002/05/10 21:17(1年以上前)
私はフレッツ→DIONとしましたが、
先にフレッツを解約しないと駄目(NTTの回線調査に引っかかる)と言われた
ので、解約して次の日に申し込みしました。
でも、NTTの回線調査に引っかかって結局申し込みから開通まで6〜7週間
かかりました。
書込番号:705267
0点



2002/05/10 23:47(1年以上前)
書き込みを読む限りでは、何となく厄介なような気が・・・
ところで、ReachDSLってどうなんでしょうね・・・
今日BTを外してもらって、大して速度の変化も無く、
リ〜チが最後の頼み綱なんですよ。
田舎なので光もこなさそうだし、アパ〜トだし(汗
書込番号:705651
0点

私はフレッツからACCAとACCAからフレッツにもしました。
ACCAからフレッツにするときは、先にACCAを解約しないと受けつけることができないと言われました。
書込番号:706040
0点


2002/05/11 08:09(1年以上前)
大金使ってBT外しでもダメでしたか (..;)
回線距離はどのくらいなんでしょう?
リーチは平均500〜600kbpsで繋がっているようですが
10営業日Y!!導入→遅い→回線調査2週間くらい→リーチ申込1ヶ月くらい
と導入までは時間がかかるようです。
まぁ繋がらない人にとっては、最後の手段のようです。
ところで近隣のY!!BBの速度は測ってみましたか?
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
書込番号:706278
0点



2002/05/11 11:26(1年以上前)
>ところで近隣のY!!BBの速度は測ってみましたか?
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
↑これってあまり役に立ちません、だって、以前はこれより高い数値マ〜クしてました、100kbps以上も高い数値。
(1Mbps以上出ている人にとっては、100kbpsって僅かな差ですが、私の環境にとっては大きな差です。)
※ちなみに、BT外しで改善がなかった
(とはいっても、70kbps→220kbpsの変化)
ので、工事費は取られないそうです。
「工事費」っちゅ〜のがミソですね・・・(汗
書込番号:706488
0点



2002/05/11 11:53(1年以上前)
○追加○
◇線路条件
○絶縁種類・線径
線径(mm) |0.32|0.4|0.5|0.65|0.9
──┬──────┼────┼───┼───┼────┼────
絶縁|紙 | | ○| ○| ○|
├──────┼────┼───┼───┼────┼────
種類|プラスチック| | ○| ○| ○|
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 3770m
○伝送損失 42dB
○直流抵抗値 921.7Ω(←800Ω以上だと不安定になるらしい)
○手ひねり接続箇所 17箇所
◇回線収容状況
回線種別|同一カッド|隣接カッド|1つ飛びカッド|サブユニット
────┼─────┼─────┼───────┼──────
DSL | 0| 0| 1| 1
────┼─────┼─────┼───────┼──────
ISDN| 0| 0| 0| 0
────┼─────┼─────┼───────┼──────
その他 | 1| 4| 3| 8
これが全てです、参考になるのかな?
↑の環境で
最大2Mbpsのときが170〜180kbps
最大8Mbpsのときは、410kbps→75kbps→(BT1個外し)→220kbpsです(汗
下手したら書き込みがぐちゃぐちゃになりそうな気配・・・
書込番号:706534
0点


2002/05/11 13:03(1年以上前)
データだけ見ると、もう少し速度が出てもいいような気もしますが
回線調査で現れないノイズがあるのかな?
それともプロバイダ回線がパンク気味とか?
リーチDSLは一部ノイズに弱い?ADSLがあるため、隣接にあるとリーチ導入断られると聞いたことがあります。
一つ飛びなので問題ないと思います。
が、リーチになるまでの約2ヶ月くらい、最悪ADSL繋がらない危険も充分あります。
まぁ ISDNがないのでAnnex Aにしても 今より悪くはならないと思いますが・・・・・
書込番号:706641
0点



2002/05/11 17:52(1年以上前)
いちかばちかで、ReachDSLにするのも手なのかな〜
どうせ、ADSLもいちかばちかだったし・・・
ところで、アネックスAってそんなにISDNの影響受けやすいのかな?
まあ、同一カッド内にISDNがないっちゅ〜ことは、ヤフビ選択の価値あるかも・・・
書込番号:707087
0点


2002/05/19 00:42(1年以上前)
先月、フレッツADSLからYAHOO!BBに移行しました。
現在お使いのADSLを解約し、その後解約できたか確認してから次のプロバイダー
に申し込んだほうがいいですよ。私は前のフレッツ解約前にY!BBに申し込んでしまったためY!BBの方から回線変更できないことをメールでもらい、再度申し込むという二度手間になってしまい、結局1ヶ月以上かかってしまいました。
ただY!BBに変更して速度は飛躍的に速くなりました!!
値段もかなり安いため結果変更してよかったですね。
Y!BBが回線変更ができずに
書込番号:720794
0点





こんにちは、初めて投稿します。
昨日Y!BBが我が家で開通したんですが、その時にモデムと一緒に入っていた「セットアップガイド」の12ページに間違いがありました。
9番の「Microsoft ネットワーククライアントの削除」は、Win98の人は必要ないそうです。 まったくもぅ! それでサポセンに3回も電話しちゃったんで。
しかもスプリッタが初期不良で使用できずに、交換することになっちゃいました。
マニュアル通りにセットアップすると、Win98の人は設定完了しない状態になりますので、注意してください。
ところで、素人でこれから勉強するところなんですが、ADSLの通信速度を自宅で少しでも早くするにはどういったことが出来ますか?
おすすめのサイト等でも教えていただければ幸いです。 宜しくお願いします
0点


2002/05/10 12:17(1年以上前)
↓にも書きましたが、win98の人はまず MTU RWIN の調整です。
ここの、終わりのところだけで調整が出来ます。
http://member.nifty.ne.jp/oso/optrwin/
Y!!BB であれば、MTU 1500 RWIN 32120 または 64240 が一般的な設定値です。
後はノイズ対策です。簡潔に説明があるこちらを参考にしてください
http://www.ne.jp/asahi/welcome/netland/newpage0840.htm
書込番号:704560
0点


2002/05/10 22:01(1年以上前)
>「Microsoft ネットワーククライアントの削除」は、Win98の人は必要ないそうです。
とうやままさん、BB-TECサポートの設定マニュアルにもWin98の場合「ネットワークを共有させるためのサービスやプロトコルがある場合は、削除します。」とあります。これも間違いだということでしょうか?また、削除の必要がないということは、削除すると何か不具合が生じるということなのでしょうか?
http://www.bbtec.net/support/tech/windows/win98_net_set.php
書込番号:705376
0点


2002/05/12 17:32(1年以上前)
「Microsoft ネットワーククライアントの削除」はしても、しなくてもADSLは使えます。
削除すると起こる不具合といえば、複数台のPCを利用している場合に共有が出来なくなることです。
削除しないとセキュリティ上よろしくないということですかね〜
書込番号:709195
0点





測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/05/10 05:21:39
回線種類/線路長 ADSL/4.5km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 920kbps(539kB,4.8秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 930kbps(539kB,4.7秒)
推定最大スループット 930kbps(117kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
上記が今の私のインターネット接続のスピードです。プロバイダーはYBBです。局までの距離は4`以上あります。一応私なりに早くするための努力はしてみました。始めは450kbpsぐらいでした。私がやった対策としましては、
@モジュラーケーブルを短くする(50センチのものを電気屋で買ってきた。30センチのものがあるみたいだが、その電気屋にはなかったのであきらめました。これは少し効果があったかな
Aノイズフィルターコネクターを装着。@と一緒にやったが100〜150kbpsぐらいスピードアップ。
Bウイルスバスターをはずす。これは効果があった。300〜400ぐらいスピードアップ。
いまのところこれぐらいです。どうでしょう、このトピックを「ADSLスピードアップのトピ」にしませんか?あなたのスピードと局までの距離を教えてください。スピードアップ方法のカキコお待ちしております。
0点


2002/05/10 06:45(1年以上前)
WIN98は、MTU RWINの調整をすれば、更に速度アップします。
(もう調整されているかもしれませんが)
局から3km 当初1.3Mbps 調整後4Mbps です。 (^。^)
書込番号:704136
0点


2002/05/10 14:05(1年以上前)
MTU,RWINを調整(ADSL8Mでも1.5Mでも結構上がるよ)のほかに、
実際に大きなファイルをダウンロードして、「実際の平均速度」を測ってみては?
たとえば、
Windows 2000 Service Pack 2 日本語版
http://www.asia.microsoft.com/japan/windows2000/downloads/servicepacks/sp2/download.asp
でWindows2000SP2(105MBの方)をダウンロード(保存を選択)してみる。
そのとき、「ダウンロードの完了後、このダイアログボックスを閉じる」のチェックを外して、ダウンロード完了時の「転送率(XXX KB/秒)」を確認します。その値に0.008をかければMbpsの値(概算?)をだせます。
書込番号:704709
0点





家電のコジマがやっている。ADSLサービスはどんなもんなんでしょうか?
サービスの内容や値段、速度等。
詳しく知っている方教えてください。
ヤフーなんかと比べるとどっちが良いですか?
0点


2002/05/09 18:30(1年以上前)
私は、コジマネットで繋げてますが大きいトラブルは今のところありません。
あと、モデムは、レンタルなしメールは年会費2,000円という所がほかと違うところです。 この頃のヤフーは電話も繋がりやすいですし、電話局との距離が離れている場合リーチという手もありますからヤフーも選択肢になりますね。 家から電話局が近く(1.5km)光収容ではないとすればヤフーをお勧めします。 コジマも悪くないと思いますがモデムを買い取らないと駄目というのがネックですね。
書込番号:703068
0点


2002/05/10 01:52(1年以上前)
YBBでさんざんな目にあって、コジマにした者です。
メールアドレスは、以前から使っていた別プロバイダ
(メールのみ月額200円)を使いたかったので、その分月額料金が
安いコジマを選びました。値段的にはかなり満足してます。
あと、8メガサービスですが、レンタルモデムありますよ。
私、レンタルです。
書込番号:703996
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)