プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

YAHOOモデムのルータータイプについて

2002/04/30 16:44(1年以上前)


ADSL

スレ主 聞きたいおひとさん

YAHOOBBのモデムはじぶんでブロードバンドルーターに変えても問題ないのですか?何か他にお金がかかりますか?つなげないとかないですか?教えてください

書込番号:685275

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 17:11(1年以上前)

ヤフーモデム内蔵のルータはなかったと思います。YBBの場合はあとで自分でルータを買ってつけるしかなかったと思います。

書込番号:685323

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:134件

2002/04/30 17:53(1年以上前)

ごめんくださいませ。
ヤフーモデムは「レンタルか買い取り」(申込時選択)のブリッジタイプになります。レンタルがお奨めです。
ルータはヤフー推奨品を選ばれると良いかと存じます。
http://st5.yahoo.co.jp/bbt/

書込番号:685413

ナイスクチコミ!0


きこりさん
クチコミ投稿数:27816件Goodアンサー獲得:648件

2002/04/30 18:09(1年以上前)

モデムがなきゃダメでしょ。
取ったらダメ。

書込番号:685449

ナイスクチコミ!0


やふやふやふさん

2002/04/30 20:58(1年以上前)

裏技でY!BBモデムをルータータイプにできるみたいですね。2ch情報ですが。規約違反なので自己責任の上でということで。

書込番号:685709

ナイスクチコミ!0


GETEOさん

2002/05/01 12:34(1年以上前)

1ポートのものがヨドバシ(梅田)に3,980円でありました。

書込番号:687001

ナイスクチコミ!0


スレ主 聞きたいおひとさん

2002/05/01 18:09(1年以上前)

みなさんたくさんの意見ありがとうございました。助かりました
やはり無理な様ですね。他のプロバイダーさがしてみますです。

書込番号:687474

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

参考意見をください。

2002/04/30 13:57(1年以上前)


ADSL

スレ主 たかし♪さん

ADSLに乗り換えようと思っているのですけど、伝送損失が41dbで線路距離長が3000mくらいなんです。やっぱり1.5Mが妥当なんですか?
複数のPCを繋ぎたいのですが無線LANはどのくらい遅くなるんでしょうか?
みなさまの意見を参考にしたいので、是非ご意見をください。よろしくおねがいします。

書込番号:685048

ナイスクチコミ!0


返信する
Chikurinさん

2002/04/30 14:08(1年以上前)

どっちが妥当?っていうことになるとやっぱり1.5Mって事になるのでは。

無線LANがどのくらい遅くなるかって、何と比べての話ですか? インターネットの速度のことなら、たかし♪さんの場合、ADSLのほうがネックになるんじゃないかと思います(11Mbpsタイプの無線LANで電波状態が悪くなければ5〜6Mbpsくらいはでるんじゃないかと思います)。

書込番号:685057

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/04/30 14:38(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
Chikurinさんの仰るとおりだと思いますが、無線LANの方が速いのでは?
それとも、聞きたいことが別にあるのかな。

書込番号:685096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 14:47(1年以上前)

IEEE802.11bだと3Mしか出ない可能性もありますので・・・
どうせ無線にするならIEEE802.11aの方がいいですね。これだと電波状態がよかったら最低LAN内なら25Mぐらいは出そうなので・・・

書込番号:685109

ナイスクチコミ!0


えふりんさん

2002/04/30 15:52(1年以上前)

私のところは2.7km43db。無難にフレッツ1.5Mを選択しました。
現在最高1.1Mで接続できています。因みに無線ルータ(NEC)を
導入しているのですが、無線でも有線直結でも速度に変化はありませんでした。
1M付近の速度では無線による損失はないようです。
参考になればよろしいのですが・・・

書込番号:685203

ナイスクチコミ!0


たかし♪あいもーどさん

2002/04/30 18:23(1年以上前)

みなさん貴重なご意見ありがとうございますm(__)m
やっぱり1.5Mにしようと思います。プロバイダーは学割がきくソネットにしたいのでフレッツじゃなくアッカにするつもりです。光ケーブルもきているのですが、値段が少し高いのでもう少し安くなってからにしようと思います。どうもありがとうございました。

書込番号:685478

ナイスクチコミ!0


でよさん

2002/05/02 07:51(1年以上前)

私の場合、伝送損失が50dbで線路距離長が3850mですが、アッカの8メガで1.59Mほど出ていますよ。1.5Mと8Mでもほとんど値段は変わらないので、8Mに挑戦してみてはいかがですか?(うまくいくかは保証しませんけど。)

書込番号:688738

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信21

お気に入りに追加

標準

おすすめ教えてください.

2002/04/29 22:23(1年以上前)


ADSL

スレ主 あんまり速くないやいさん

こんにちは。so-netでADSLがあっけなく開通して拍子抜けしている初心者です.
私は現在メールソフトにOEを使っているのですが過去ログでもあるようにウィルス対策で評判があまり良くありません.
自宅でパソコン(私より)音痴の母もOE使用しているためなるべくOEを使いたいのですが何かウィルス対策でこれぞ!というお勧めありませんか?
ウィルス対策ソフトも何か買いたそうかと思っております.
(フリーウェアで良いのがあればもちろんそれでも良いです)
どなたか「初心者でもこれだけはやっとけ!」みたいな情報お願いします.

書込番号:683783

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 22:34(1年以上前)

ウィルスソフトではNorton Internet Securityを入れる方がいいですね。Macfee、ウィルスバスターと比べて常駐時のメモリの使用率が少ないです。
過去ログにいろいろかかれています。

またOutlokk Expressを使ってるならプレビューウィンドウを使うのはやめてる方がいいです。あとは最新のバージョンにしてる方がいいぐらいですね。

書込番号:683819

ナイスクチコミ!0


ツキサムアンパンさん

2002/04/29 22:35(1年以上前)

ノートンかトレンドマイクロのウィルス対策ソフト。
ZoneAlarm(フリーのセキュリティソフト)
http://www.zdnet.co.jp/download/pc/internet/zonalarm.html

Adaware(フリーのスパイウェア検出ソフト)
http://members.tripod.co.jp/eazyfox/SecuTool/ADaware/AdAware1.htm
どちらも、日本語化パックもあります。
このくらいやっとくとまあ、安心です。
OEはセキュリティホールが多いので、他のメーラーにしましょう。
EDmax(シェアとフリー版とあり)など。
http://www.forest.impress.co.jp/library/edmax.html

書込番号:683822

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/29 22:35(1年以上前)

今お使いのPCに、ウィルス対策ソフトが何もはいっていない状態でお使いになっていると・・・?
しかもso-netでADSL開通している・・・
>OEを使っているのですがウィルス対策で評判があまり良くありません
それ以前の状態にあると思いますよ。
ノーガード状態です。

今すぐだったら、オンラインで導入もできますし、ソースネクストMcAfee.com インターネットセキュリティはどうでしょう。
http://www.sourcenext.com/event/web/002.html


書込番号:683825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 22:43(1年以上前)

訂正
MacfeeじゃなくてMcafeeでした。

書込番号:683847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/29 22:45(1年以上前)

トレンドマイクロのウィルスバスターでしたらこちら
http://www.trendmicro.co.jp/online/dl_what.asp
お試しもできます

書込番号:683854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12551件Goodアンサー獲得:44件

2002/04/29 22:51(1年以上前)

Norton Internet Securityの体験版はこちら
http://www.symantec.co.jp/region/jp/trial/trial.html

とにかく何か早急な対策が必要です。

書込番号:683869

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/29 22:54(1年以上前)

>ZoneAlarm(フリーのセキュリティソフト)
ソーン君、PCに保存されているパスワード類を抜いて、どこかにメールするようなスパイウェアに対しては、「それなり」に有効です。

要するに、あまり使い物にならないかと。

書込番号:683881

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 23:07(1年以上前)

NT系OSでなければノートンの方がいいですね。常駐時のリソースの使用率が少ないので・・・ ノートン、Mcafee、ウィルスバスターとで比べるとですので

書込番号:683924

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/04/29 23:24(1年以上前)

フリーのウイルス対策ソフトでは、AVGがありますね。
ZoneAlarm、AVGで行けば、一応フリーウエアで賄えます。

書込番号:683978

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/29 23:33(1年以上前)

ゾーン君より、こっちの方が良いような。今使用中。
Outpost Firewall FREE v1.0.1511
http://www.forest.impress.co.jp/library/outpostfirewallfree.html
あとはお願いします。おやすみなさい。

書込番号:683998

ナイスクチコミ!0


質問っス!さん

2002/04/29 23:37(1年以上前)

A@奈良さんへ
 Zone Alarmはどう使い物にならないのですか?もしよかったら教えてください。現在私はルータ(Melco BLR-TX4L)&Zone Alarmでセキュリティ対策をしているつもりになっていたもんで・・・。

書込番号:684016

ナイスクチコミ!0


蓮根だよ!何か?さん

2002/04/30 00:02(1年以上前)

Linux環境なら心配しなくてもいいですがね

書込番号:684108

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/04/30 00:06(1年以上前)

>「初心者でもこれだけはやっとけ!」みたいな情報

1.Netscapeを現時点でセキュリティが確保されているバージョンまであげる。
http://home.netscape.com/security/index.html
http://www.netscape.com/ja/security/
(日本語の方にはSun JRE (Java Runtime Environment) Issueに関する記述が何週間もたった今でも上がっていない)

2.Windowsの修正プログラムを適用する。
(WindowsUpdateで対応できないものは手動で)
http://www.microsoft.com/japan/enable/products/security/

3.IEを使っていなくても、とりあえずIEを最新バージョンにし、セキュリティ修正プログラムを適用する。
(同上)

4.ウイルス対策ソフト(パーソナルファイアウォール機能のついたものならなお良い)を入れる。必ず常駐させる。

5.OEのセキュリティ関連の項目設定を確認する。OEの場合、HTMLメールの表示にIEの機能を利用するため、古いバージョンのOEとIEの組み合わせで使用している場合デフォルトの設定では危険(たとえば、HTMLメールがIEの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定で開かれる設定になっている)。IE,OEともに6.0を入れた方が安全。
6.パソコンにインストールしているアプリケーションソフトについて、セキュリティ関係の修正プログラムが出ていれば入れる。

マイクロソフト セキュリティ スクエア
http://www.microsoft.com/japan/security/square/

>Zone Alarmはどう使い物にならないのですか?

私も書こうかと思いましたが、ウイルス対策のスレッドだったので、対ウイルスという点でそういった表現になったのではないでしょうか?

私自身は、NAV2002+ZoneAlarm+BlackICE+(ブロードバンドルーターとその設定) で使用しています。パーソナルファイアウォール(特に外向き)としてのZoneAlarmには満足しています。

書込番号:684116

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/04/30 00:11(1年以上前)

>たとえば、HTMLメールがIEの「インターネットゾーン」のセキュリティ設定
>で開かれる設定になっている

場合がある(バージョンによっては)

書込番号:684134

ナイスクチコミ!0


大麦さん
クチコミ投稿数:5197件Goodアンサー獲得:85件 http://twitter.com/oomugi99 

2002/04/30 05:10(1年以上前)

http://www.so-net.ne.jp/vchk/
ウイルスチェックサービス
に入るのもいいと思います

書込番号:684525

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/04/30 06:27(1年以上前)

OEでのウィルス対策の質問ですよね。

ウィルスは、新種が次々と出て来ますので、基本的にはウィルス対策ソフトに頼らないような心がけが必要です。
でも、既知ウィルスに対してはウィルス対策ソフトで有る程度対処できますので、入れておいた方がいいでしょう。
そして新種ウィルス発見され次第、ソフトの更新をするように心がけて下さい。
当然、無料ソフトより有料ソフトの方がソフトの更新は早いし確実です。

PC音痴でかまいませんが、新種ウィルスの情報は常に取っておいて下さい。
新種ウィルス情報は、トレンドマイクロの無料サービスでe-mailで教えてくれます。
http://www.trendmicro.co.jp/as/vmail.asp

ウィルス対策ソフトは、mailと連動したトレンドマイクロのウィルスバスターがいいかもしれません。

進めている私は、対策ソフト何も入れていなかったりします。^_^;
ウィルス警告メールでOEのバージョンアップするくらい。

書込番号:684553

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/30 12:56(1年以上前)

>Zone Alarmはどう使い物にならないのですか?
上に書いてあること以上の事は、あまり期待できないでしょう、
と言う意味です。特に、ルータを入れている方は。
ただ、ルーターで上に書いてある事をを防ぐのは面倒だと思います。
ブロードバンドルータは、応答(ICMP)返すのが多く、
もし「応答返さない」設定が出来るなら、その方がいいとの事でした。
ルータ設置の方は。

書込番号:684968

ナイスクチコミ!0


Chikurinさん

2002/04/30 13:09(1年以上前)

Zone Alarmは相当リソースを食いますよ(10%近い)。Windows9x系ならTiny Personal Firewallのほうがいいかもしれません(リソース消費1〜2%)。

書込番号:684984

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/04/30 14:46(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
会社の自分用PCでは、ウイルスバスター2002を使っています。
時間指定で、更新チェックができ、変更点があればメッセージされます。
そこで、OKを押すことで常に最新に保たれます。
先日、ウイルスメールが送ってきましたが、最新になっていたので、受信時にメッセージが出力され、助かりました。
常時、最新バージョンを簡単に保てるソフトも良いかもしれませんね。

書込番号:685108

ナイスクチコミ!0


スレ主 あんまり速くないやいさん

2002/04/30 22:33(1年以上前)

みなさん、早速のレス本当にありがとうございました.
なかなか忙しくてウィルスソフト買いに行ってなかったのですが皆さんのレスを拝見してそんなことは言ってられないと思いました.
Norton Internet Securityのメモリ使用量の少なさの評判が回りの友人などでも良いのでこれに使用かと思っております!
とりあえず今から皆さんに教えて頂いたフリーウェアだけはダウンロードしにいこうかと思っております.
無知なものに知識を付けてくださって本当にありがとうございました.

書込番号:685954

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/29 21:29(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 ゆきママさん

はじめまして。
今、フレッツの1.5Mを使っています。
外出時用にHかeoか、どちらを使おうか迷ってます。
値段的にはeoの方が魅力的なんですが
外では使いづらいとも聞きました。
お使いの方はいらっしゃいますか?

書込番号:683663

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:298件

2002/04/30 07:17(1年以上前)

eoの方が安いですが地域は関西に限定され、移動しながらは
多分無理だったと思います。
お勧めはH"の方かな。ほぼ全国で使用できるし、移動しながらも
大体は大丈夫。料金はeoの倍ぐらいになりますが。

書込番号:684584

ナイスクチコミ!0


スレ主 ゆきママさん

2002/04/30 22:57(1年以上前)

いまらんさん

ありがとうございました。
Hの方を検討してみます。

書込番号:686006

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信12

お気に入りに追加

標準

教えてください

2002/04/29 17:49(1年以上前)


ADSL

スレ主 ぶらんぶらんさん

いまJDSLの1.5Mでつないでます。YahooBBに乗り換えようか迷ってます。キャンペーン中だし、BBフォンも始まったし。
しかし、導入時の設定に不安があります。JDSL導入時に苦労したので。今はNECのWB45RLのカードセットでつないでます。NECに電話をしたところどちらもローカルルータモードなのでモデムを差し替えてメールの設定をするだけです。との事でした。メールの設定はどこからすればいいのか、JDSLのをすべて消してからすればよいのか、YahooBBのモデムの設定はまったくしなくて良いのか。
加入すればマニュアルがくるとは思うのですが、乗り換えの場合はどこからどこまでなのか自分で判断できるのか不安なんです。
詳しい方、経験者の方教えてください。

書込番号:683226

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 ぶらんぶらんさん

2002/04/29 18:01(1年以上前)

ごめんなさい。追加で質問です。メールはOutlookExpressを使ってますが、YahooBBに変えた場合でも送受信を押すだけで出来ますか。

書込番号:683251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/29 18:06(1年以上前)

>メールはOutlookExpressを使ってますが

じぶんなら、まず ここから 手をつけます^^

書込番号:683259

ナイスクチコミ!0


蓮根だよ!何か?さん

2002/04/29 18:07(1年以上前)

宇野薫頑張れ!俺はお前が大好きさ。

書込番号:683261

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらんぶらんさん

2002/04/29 18:14(1年以上前)

PanasonicfanさんOutlooxEx...から手をつけるとはどのようなことでしょうか?初歩的な質問でしょうが教えてください。

書込番号:683270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:14930件Goodアンサー獲得:28件

2002/04/29 18:21(1年以上前)

あ、OEは ウイルスの標的になりやすいから
他のメーラーを使うという意味です。

書込番号:683280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/04/29 19:05(1年以上前)

やはり初心者にはアウトルックが使いやすいでしょう。
標準搭載でインストール不要ですから。
ウイルスはそれ専用ソフトを導入して対処するしかないですね。

メール(OE)設定は下記を参照。その他の設定もあるので確認ください。
http://www.bbtec.net/support/tech/mail/oe_setup.php

書込番号:683353

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/29 19:08(1年以上前)

まともなレスが帰ってきていないので、フォロー。
>メールの設定はどこからすればいいのか、
http://www.bbtec.net/support/tech/mail/oe_setup.php
>JDSLのをすべて消してからすればよいのか
契約解除が済めば、消せばいい話かと。
>YahooBBのモデムの設定はまったくしなくて良いのか。
OSはXPだよね。
http://www.bbtec.net/support/tech/windows/winxp_net_set.php
>YahooBBに変えた場合でも送受信を押すだけで出来ますか。
上の情報を見れば、分かるでしょうけど出来ます。

正直な話、YBBメールは使いものにならないと思います。
良くサーバが落ちて、メールを送受信できません。(5〜6回したら送信できた。)
私はybbのメールは使っていませんが、相手がybbメールだったので(笑)、
メールを送るのに苦労しました。昨日のことです。ybbを使うなら、
別のメールアドレスを用意した方が賢明かと思います。相手に迷惑が掛かりますので。
サポートは最悪ですので、その辺を良く考えて下さいね。過去ログ参照。
他に質問ありますか?

書込番号:683362

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/04/29 20:17(1年以上前)

乗り換えると盛り上がってらっしゃる所に水を差すようで申し訳ないですが、
NTT局からの距離等、ADSLとしての条件はどういうレベルでしょう?
J-DSLでかなり速いのならば問題はないと思いますが、J-DSLでもそれなりの
速度or遅い速度でしか繋がっていないのならば、YBBにすると速度が落ちる
or最悪繋がらない、と言う可能性も否定できません。

1.5Mから8Mへの乗り換え、特にANNEX-CからANNEX-Aへの乗り換えは慎重で
ある方が良いと思います。

書込番号:683499

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらんぶらんさん

2002/04/29 22:25(1年以上前)

皆さん有難うございました。メールの設定、モデムの設定はJDSLと大体同じようでした。なんとか出来そうです。
こちらの状況ですが、OSはXPです。NTTからの距離は確か1,3キロくらいだったと思います。
速度をhttp://speed.on.arena.ne.jpで計ったところ最大スループット1.28でした。
1.5Mなので結構出ているほうだと思いますが・・・。
使っている収容局ではまだ8Mの予定はなさそうです。
JDSLのサポート・メールの送受信が出来ないこともほとんどなく、
満足はしているのですが・・・。
皆さんのご意見を聞くと考えてしまいます。

書込番号:683791

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/04/30 14:53(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
>皆さんのご意見を聞くと考えてしまいます。
はて?、どういう意味でしょうか。
YahooBBは、私も導入していて安いけど、評判良くありません。
また、サポートは返事も来ません。
乗換えで他のADSLにする人は、沢山いるようですが・・・

書込番号:685119

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/30 21:49(1年以上前)

メールについては、無料や有料のメールがあるからそれを使えば
良いだけの話だと。私は、無料なものを使っています。
送るのに苦労したと書きましたが、相手は↑のハタ坊さんです(爆)。

書込番号:685831

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぶらんぶらんさん

2002/04/30 22:37(1年以上前)

皆さんいろいろと返信有難うございました。結構、乗り換えよう!という勢いだったのですが皆さんの返信を見て、設定等はできそうかな。と思ったのですが、サポートの返事がこない。サーバーが落ちるなど聞くと不安が出てきました。このままもう少しJDSLを続けてみようかな。という気持ちになってきました。私の使っている収容局ではまだJDSLの8M対応予定はないようです。全部完了するのはいつ頃なのでしょう?こちらは東京23区内です。

書込番号:685964

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

あたらしく

2002/04/29 15:10(1年以上前)


ADSL

スレ主 ひろみですさん

こんにちは!
初めてPCを購入したのですが、色々あってどこのADSLに
申し込もうか迷っています。なるべく安い方(8M)を希望ですが・・・。
全くの素人なので、どなたか良いアドバイスをお願いします。
◆ちなみにメーカーはNECのノートPCです。→BIGLOBE?
◆マイラインでKDDIに入っています。→DION?(300円/月オフ)
◆値段が安いのでYahooB.B?
※DIONのHPを見ると何だか非常に使いづらい(コンテンツ)気がしました!
※ちなみにNTTからの距離は1km以内です。
どなたか教えてください!!

書込番号:682961

ナイスクチコミ!0


返信する
うっ〜ぷさん

2002/04/29 15:41(1年以上前)

どの業者つかえるか環境なのか分からない。っつーか、ここのHPで大体の料金調べて比較できるでしょ!?

書込番号:683005

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2002/04/29 16:02(1年以上前)

Yahoo!BB良いよ。
電話料金が安くなるBBフォンも付いてくるので、よく電話する人には
お勧め。
しかし、トラブった時にはサポート面で問題あり。
最近サポートも良くなったとか聞くけど...

書込番号:683034

ナイスクチコミ!0


SlotAさん

2002/04/29 16:23(1年以上前)

距離が1キロでも「線路長」は3キロってこともありますよ。後悔しないよう、近所のかたや、DSL業者によくきいてみるのもひとつの方法です。

書込番号:683071

ナイスクチコミ!0


ごん太郎さん

2002/04/29 16:41(1年以上前)

>◆ちなみにメーカーはNECのノートPCです。→BIGLOBE?
あまりメーカーとかは気にしなくていいと思います。

NTTの線路線路情報開示システムで、30db以下なら8Mが良いですが、30db以上だと1.5Mとあまり変わらないかもしれません。
http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
http://www.ntt-west.co.jp/open/senro/senro_user_index.html

書込番号:683105

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/04/29 20:22(1年以上前)

>しかし、トラブった時にはサポート面で問題あり。
>最近サポートも良くなったとか聞くけど...

電話口で解決できるトラブルに関してはかなり改善されてる様ですよ。
でも、電話口では無理で「テクニカルから後日」とかになると、相変わらず
最悪の様です。

書込番号:683516

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/30 00:03(1年以上前)

YBBは安いですね。
ASAHINETも安いですね。

書込番号:684112

ナイスクチコミ!0


スレ主 ひろみですさん

2002/04/30 10:25(1年以上前)

みなさん、さっそくの書き込みありがとうございました!
NTTの線路情報開示システムで調べたところ、
○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1550m
○伝送損失 26dB
と表示されましたので、8Mで大丈夫のようでした!
あとはYBBのサポートですね、問題は!?
それから、よくISDNの干渉が・・・とありますが、そんなに
影響の出るものなのでしょうか?
(ちなみに家はマンションで一般アナログ回線ですが)
色々と読んでみたら、干渉の処理がされていない?アメリカ方式
だからYBBは安い!と書いてありますが・・・ちょっとだけ心配です。

書込番号:684773

ナイスクチコミ!0


そりさん

2002/04/30 11:35(1年以上前)

Yahoo!BB、9月から使ってますが、今はキャンペーンもやっていて
入るのには絶好のタイミングですね。
2ヶ月間無料で、NTTの初期費用まで無料で1万円程度がただなんですもん。
サポートが悪いどうのとありますが、24時間サポートしているのは、
Yahooだけではないですか。
ただし、初心者の方がADSLの導入はどこの業者を使っても多少戸惑う
ことはあるでしょうから、すでにADSLを導入していて相談に乗ってくれそうな人を身近に確保しとくといいんじゃないですか。

でも、初心者でここに書き込むほど研究熱心な方なら独力でもOKかも
しれませんね。

書込番号:684856

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/04/30 15:08(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
NTTのフレッツにしても、回線の問題ならお金は取られます。
1件1万円ぐらい。
>(ちなみに家はマンションで一般アナログ回線ですが)
YBBには、関係ないような気がしますが、マンションでISDNを引いていらっしゃる人がいて、一緒に収容されていれば間違いなく干渉しますよ。
会社などがそうですもの。
先に下調べも必要ですね。

基本的にADSLは、干渉受けるものです。
海外では、既にADSL使用されていて、それが判っていたのに、NTTはISDNを始めたんですよ。
なおかつ、収容換えにも1万円ぐらい取られます。(フレッツADSL加入してても)
私個人的には、ボッている気がします。

>○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル) 1550m
1000mが1550mなら良い方でしょう。
想定しておくなら、2000mぐらいと思ったんですが・・・
我家は、直線400mでしたが、線路距離長1000mでした。
(会社の隣の席の人は、直線4Kmで線路距離長2900mでした。はて?)

書込番号:685139

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/04/30 16:19(1年以上前)

YBBの24時間サポート。確かに業界ではYBBだけのような気がしますが、
電話が繋がった後、「テクニカルから電話しますので、最低2〜3週間
お待ちください」では繋がっても意味がないかと。

ですから、電話口でカスタマーサポートの人が解決できる問題ならば対
応は良くなっていますが、解決できない様な深刻な障害の場合は、相変
わらずであると書いたのですが。

故に、初心者の方が「設定が解らない」とかのサポートは良くなってい
ます。でも専門知識がある人でもどうしようもない「機器障害」でのサ
ポートは良くないです(最低2〜3週間が我慢できるのならば問題は無
いですが)。

書込番号:685249

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/30 21:44(1年以上前)

>(会社の隣の席の人は、直線4Kmで線路距離長2900mでした。はて?)
多分、公開されていない交換局(秘密基地)があるんでしょうね。
そうでないと辻褄があわないもの。例えば、直線距離5kmぐらいで、
3Mぐらい出てるとかね。(そういう報告がちらほらあるから。)

>専門知識がある人でもどうしようもない「機器障害」でのサ
>ポートは良くないです(最低2〜3週間が我慢できるのならば問題は無
>いですが)。
これは、こちら側では何も出来ませんが、これ以外の質問なら、
ここに投げてくれれば(質問していただければ)、皆さんが答えて頂けると
私は思っております。

書込番号:685818

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/04/30 21:58(1年以上前)

ADSL使用中の会社でISDNを入れたら全く接続できなくなったことがあったそうです。
線を離れたものに変えたと聞きました。
多分アネックスAだと思いますよ。
(知り合いのNTT工事の人の話です)
同じ会社内だったので判ったようですが、近所で工事があっても普通は気がつきませんよねぇ。
その場合NTTに言っても線を替えてくれる確立はほとんど無いでしょうね。

書込番号:685859

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/05/01 17:18(1年以上前)

>その場合NTTに言っても線を替えてくれる

確かに本人が日頃からサブキャリアー情報を取っていて、ISDNの近接漏話が
突然起こった事に気がついた上で、総務省を通じて苦情を言わないと替えて
くれないような気はしますね。
ただ、本来替えるのが当たり前で、総務省の指導&NTTの内部対応もそうな
っているので、気がつきさえすれば(かつ総務省にチクれば)、替えてもら
えるはずです。まあ詳しい人間は文句を言えるが、解らない人は文句さえ言
えないと言うことのような気がします。

http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html

書込番号:687412

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)