プロバイダすべて クチコミ掲示板

 >  > クチコミ掲示板

プロバイダ のクチコミ掲示板

(100264件)
RSS

このページのスレッド一覧(全10539スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

ADSL

スレ主 まみ〜さん

質問するのも恥ずかしい内容ですが、ADSL(フレッツ8M)導入について教えて下さい。
(チンプンカンプンな質問かも知れませんが・・・^^;)

・ADSLモデムが10BASE-Tの場合、100BASE-TXのルーターを繋いでも意味が無いのでしょうか?
・セキュリティー面を考慮した場合、無線LANより有線LANを選ぶべきですか?
・セキュリティー強化をしたい場合、ルーターはどの機能で選ぶべきですか?

まだまだ知りたい事はたくさんあるのですが、導入(購入)前に知っておくべき事だけ質問させて頂きました。

書込番号:682399

ナイスクチコミ!0


返信する
ヤフーユーザーさん

2002/04/29 09:12(1年以上前)

>・ADSLモデムが10BASE-Tの場合、100BASE-TXのルーターを繋いでも意味が無いのでしょうか?
速度的には意味がありませんが、LAN側に複数台のPCを繋いだ場合、PC同士の転送が速くなり
ますので、LAN側が100BASEと言うのは意味があります(LAN側は100BASEしか無いでしょうが)。

>・セキュリティー面を考慮した場合、無線LANより有線LANを選ぶべきですか?
個人で使われる場合、あまり気にする必要はないと思います。
ただ、有線で繋げられるならば有線の方が速い&安いです。

>・セキュリティー強化をしたい場合、ルーターはどの機能で選ぶべきですか?
基本的にNATがある時点で殆ど一緒だと思いますが、パケットフィルターが
出来る(殆ど出来ますが)奴を選んだ方が良いとは思います。

ただADSLは有る意味博打なので、ルーターの購入は開通後の方が良いですよ。
ルーター買ったけど、リンクしなかったというのもあり得ますから。

書込番号:682438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 09:59(1年以上前)

>・ADSLモデムが10BASE-Tの場合、100BASE-TXのルーターを繋いでも意味が無いのでしょうか?

パソコンが一台だけなら意味ありませんね。複数ありそのパソコン間でデータのやりとりをするなら意味が出ます。複数あってもどちらもネットしか使わないなら変わらないですが・・・
同じ買うなら100Baseの方買ってる方がいいってぐらいに思ったらいいと思います。
あまり深く考えないいいと思います。

>・セキュリティー面を考慮した場合、無線LANより有線LANを選ぶべきですか?

このセキュリティーはどちらも変わらないと思います。
セキュリティーを考慮するとルータを入れてる方がいいので。先に速度の違いは無線と有線で出る場合がありますので。

>・セキュリティー強化をしたい場合、ルーターはどの機能で選ぶべきですか?

NATは大半のものは出来ると思います。パケットフィルターも・・・
他に今からはブリッジ機能が使えるかどうかと、UPnPに対応するかもしくは対応予定にあるかを考えてたらいいです。ブリッジ機能、UPnPはセキュリティー的にあまり望ましくありませんが、この機能を使うと、Windows Messenger(MSN Messenger)などのソフトが使えるようになります。

書込番号:682521

ナイスクチコミ!0


ごん太郎さん

2002/04/29 16:47(1年以上前)

>セキュリティー面を考慮した場合、無線LANより有線LANを選ぶべきですか?
外部からの不正アクセス(クラック)は無線でも有線でも変わらないと思いますが、無線は確率としては低いですが、盗聴の危険が無いともいえません。

無線のメリット:どこでもLANが使える(ケーブルに制約されない)
有線のメリット:高速で、安い
このどちらを取るかで変わってくると思います。

書込番号:683118

ナイスクチコミ!0


ぞうさん

2002/04/29 20:42(1年以上前)

>無線LAN

無線LANが危ない! 危険な遊び“ウォー・ドライビング
http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/OPINION/20020422/1/
無線LANのセキュリティに気を配ろう
http://www.zdnet.co.jp/broadband/0108/21/wireless.html

書込番号:683569

ナイスクチコミ!0


ハタ坊さん

2002/04/30 15:40(1年以上前)

こんにちは、ハタ坊です。
>個人で使われる場合、あまり気にする必要はないと思います。
ヤフーユーザーさん、て2くんさん、そうとも限りませんよ。
以前、ここの掲示板で、PC側の受信機器(カード側?)の設定をしたらそのまま使えるんだけど、それって儲けものかな。って言う書き込みありました。
その人の言い分だと、隣あたりで同じチャネルを利用しているのかなーと言っており、使って何が悪いってかなりもめたような気がします。
マンションやアパートの人は、そんなことがあるかな。

書込番号:685191

ナイスクチコミ!0


ヤフーユーザーさん

2002/04/30 19:39(1年以上前)

あー確かに設定していないと有りますねそう言うの。
NECのAtermは最低でもMACで管理されててかつ電源投入後30分間しか登録
出来ないので、初心者でも安心なんですが。

他のメーカーのはどうなんでしょう?

書込番号:685586

ナイスクチコミ!0


A@奈良さん

2002/04/30 21:29(1年以上前)

>他のメーカーのはどうなんでしょう?
ピクセラというあまり知られていないメーカのPIX-WAW/AP1を使ってますが、
http://www.pixela.co.jp/WAW/index.htm
そういう制限はないですね。性能は良いが、機能がザルなので。24000円だし(笑)。
やっぱり、MACは登録した方がいいんだろうなあ。面倒くさいなあ。

書込番号:685790

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

LINE点滅

2002/04/29 06:07(1年以上前)


ADSL

スレ主 ぼさのばさん

モデムの配線繋ぎました。
そしたら、LINEランプが点滅してます。
もちろん接続できません。

これは、「ここでは距離がありすぎて無理です」
ということなんでしょうか。

書込番号:682280

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:15558件

2002/04/29 07:13(1年以上前)

設定は説明書のとおりにしましたか?

書込番号:682315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 07:59(1年以上前)

リンクが確立できていないと言うことでしょう。
取説を読まれましたか?
まだ工事が入っていないとか・・・

書込番号:682347

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさのばさん

2002/04/29 08:12(1年以上前)

設定も説明書の通りです。
工事も26日に終わってます。

だめだったのか〜。

書込番号:682360

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:15558件

2002/04/29 08:44(1年以上前)

質問文の情報量だけではこれ以上の答えは出ないでしょう。
とりあえずプロバイダに電話で相談されるのが一番かな・

書込番号:682393

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/29 10:06(1年以上前)

工事が終わっても利用開始日が異なる会社があるが・・・

書込番号:682532

ナイスクチコミ!0


スレ主 ぼさのばさん

2002/04/29 12:04(1年以上前)

あ〜、だめだめ。
残された道は、フレッツISDNしかないのかあ。


書込番号:682692

ナイスクチコミ!0


あれっ?さん

2002/04/29 12:09(1年以上前)

質問者の情報量少なすぎ、
もう少し情報を開示しなければ答えようがないし、解決策も見つからないと思うよ。

書込番号:682705

ナイスクチコミ!0


寝不足パパさん

2002/04/30 22:25(1年以上前)

家はフレッツのレンタルモデモとエアーステーションなのでLINEランプってなんだか判らないのですが、ADSLのリンクのランプと一緒だったら、ADSLのリンクが張れないのでは?
フレッツではADSLはNTTビルからのADSL信号を受けていてリンクできない場合ADSLランプが点滅するようですよ。
自宅の配線を調べてガスなど余分な配線が無いか、モジュラーにコンデンサが付いていないか調べてみては?
てっとり早く調べるには保安器の出口に直接モデモを付けると判りますよ。原因が自分の家なら解決できるでしょう。
家はNTTの装置不良もあったようですが・・・。
ADSL工事を自宅含め4軒手伝いましたが、何も無しでつながった家はありませんね。
でも4軒とも無事使えていますよ。
健闘を祈ります。

書込番号:685933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

BBIQについて

2002/04/28 17:10(1年以上前)


光ファイバー

スレ主 mamuruさん

誰か九州電力のBBIQを使われている方はいませんか?
帯域制限とかはBBIQでもあるんですか?
使っている方がいたら感想や良いとこ、悪いとこをあげていただけると
嬉しいです。よろしくお願いします。

書込番号:681013

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

お教えください。

2002/04/28 11:18(1年以上前)


ADSL

スレ主 初心者です!さん

現在、フレッツ8Mを導入しようと考えています。
そこで、メルコWLAR-8MACGTとNECAtermWDR85FH/CEの2製品のどちらかの
購入を考えています。
そこで、2製品をホームページなどで調べているのですが、いまいち初心者で
知識(勉強不足で申し訳ないのですが...)なく、長所、短所などの違いが分かりません。
誠に申し訳ないのですが、どなたかお教え頂けないでしょうか?
何分素人ですので分かり易く書き込んでいただけると助かります。
宜しくお願い致します。

書込番号:680590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25713件

2002/04/28 11:37(1年以上前)

メルコのものはファームウェアをあげることによって対応してるみたいです。初心者だとよけいに困ると思います。
NECのものですが、現在フレッツには対応していないです。
http://121ware.com/product/atermstation/topics/bbprovider/builtin/wdr85fh.html
たぶんこれだとつながると思いますが・・・

書込番号:680602

ナイスクチコミ!0


スレ主 初心者です!さん

2002/04/28 11:52(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。
機能や性能の違いなどはどうなんでしょうか?
簡単で結構ですのでお教えくださいませんか?

書込番号:680630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

8Mと1.5M

2002/04/28 01:13(1年以上前)


ADSL

スレ主 課長補佐さん

私の家はNTT東日本の線路情報開示システムによると
線路長2880mの伝送損失49dBだそうで、
アッカの判定http://www.acca.ne.jp/area/index.htmlでは
1.5Mがお勧めとのこと。
これって8Mでも1.5Mでも大して変わらないってことですよね?
それとも1.5Mの方が速いってことでしょうか?

書込番号:680064

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/28 01:18(1年以上前)

1.5Mから8Mにしたから速度アップする可能性もありますが速度ダウンの可能性もありますね。最終的に判断するのはご自身ですからよく情報を入手して決断しましょう。

書込番号:680073

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/04/28 03:12(1年以上前)

むずかしい距離です。運が悪いと1.5Mbpsの方が早くなります。
運がいいと、私のように3km 4Mbps出たりします。

もう、賭の世界ですが 一応近隣のY!!BBのデータも見て判断して下さい。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

書込番号:680229

ナイスクチコミ!0


まだINSさん

2002/04/28 10:04(1年以上前)

>もう、賭の世界ですが 一応近隣のY!!BBのデータも見て判断して下さい。
http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp

  ↑
ここでの推定値と他の測定サイトでの実測値は近いんでしょうか。
どの程度参考にして良いかと思って。皆さんはどうでしょうか?

書込番号:680518

ナイスクチコミ!0


なんとか・さん

2002/04/28 11:47(1年以上前)

Y!!BBの推定速度は、地域のY!会員の実データを元に表示されます。
一番上に出てくるのは「リンク速度」ですから、
他の測定サイトとの比較でしたら、下の方に出てくる速度と比較してください。

私の場合(リンク速度)
実際値 約4.6Mbps (3km)
Y!推定値
当初 0.6M  3週間ほど前 2.6Mbps  最近 3.2Mbps

私の環境では、通信環境がよすぎるところと、普通のところが
混在していて、Y!会員が増えるたびに推定速度が変わって来ているようです。

接続速度は個人個人異なります。特に2kmを超えるとばらつきが
大きくなります。
結論は「繋いでみないとわからない」ですので、あくまでも参考という
ことで利用された方がいいと思います。

書込番号:680621

ナイスクチコミ!0


pcpcpcさん

2002/04/28 15:06(1年以上前)

http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
ここでの推定値と他の測定サイトでの実測値は近いんでしょうか。

○線路距離長(エンドユーザ〜NTT収容ビル)  4790m
○伝送損失  39dB

YBB推定値
上り接続速度の推定値   672 【単位:Kbps】
下り接続速度の推定値   1680 【単位:Kbps】
(Pen4/1.6G)

1.485 M bps測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/14 20:08:39
回線種類/線路長 ADSL/5.0km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 1.52Mbps(539kB,3.0秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 1.52Mbps(539kB,3.0秒)
推定最大スループット 1.52Mbps(190kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません

福岡のド田舎の実家の結果です。
5ヶ月前、Yahooのみ提供地域。NTTに電話したら、「やめた方が良いでしょう」と言われました
他社は、未提供。(2〜3週間前からボチボチ提供中)

しかし上記サイトを信用し(YBBは5ヶ月前から提供というのも考慮し)導入しました。
ド田舎の為何ももないので、距離がある割には伝送損失があまりなかったようで、推定値に近い数値が出ました。
YBBを導入するのなら、信用しても良いのでないでしょうか?
YBBの推定値が、そのまま他社に当てはまるのかは、わかりません。
私と福岡の実家と2例ですが、ほぼ推定値どおりなので私は信用しています。





書込番号:680827

ナイスクチコミ!0


EG3さん

2002/04/28 22:04(1年以上前)

私も試しにhttp://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
をチェックしてみましたが、ほぼ同様でした。636Kbpsと公表されている
場所で
■インターネット回線速度調査(http://junkhunt.net/icsi/)
調査日時 : 2002/4/28 22:0:30
調査対象 : 218.124.104.67
--------------------------------------------------
1回目 : 112256 Byte 1.60 sec 70.07 kB/s 560 kbps
2回目 : 110008 Byte 1.56 sec 70.43 kB/s 563 kbps
3回目 : 112648 Byte 1.65 sec 68.19 kB/s 545 kbps
--------------------------------------------------
合計データ量 : 334912 Byte
合計伝送時間 : 4.82 sec
平均スループット : 556 kbps 69.54 kB/s
いわゆる外れですが、同団地の他の部屋では1.5M出たり
2M超もあります。つまり他の方も書かれている通りやってみないと
分からないって事です。だってベストエフォードだもん(笑)

※私のマシンはもちろんMTUの調整などしています。
※MTUの調整などはWin2K以降劇的な効果は期待しないでください。



書込番号:681509

ナイスクチコミ!0


スレ主 課長補佐さん

2002/04/29 06:22(1年以上前)

皆さん色々な情報ありがとうございました。
皆さんの情報と,私なりに入手した情報を合わせて検討した結果,
確実なことが一つ判りました。それは、
今月の電話代がすごいことになっている、という事です。
いやあ、今月パソコンが手に入ったので,
テレホとかやんなくてもADSLにすれば月額制だし、
たぶん来月には開通してるだろうから電話代なんて大したことないだろう,
と思っていましたが,
そのADSLをどこにしたらいいか調べるのに
少なくとも30時間は使ってしまいました。
本末転倒です。
え〜と3分10円だから・・・
計算しない方が良さそうですね。
で,本題の方なんですが
8Mに賭けてみることにしました。
今はサービス期間終了の4月末ということもあってどこも混雑しているので、
開通まで1ヶ月以上かかるとは思いますが,
つながり次第どうなったか報告したいと思います。
OCN+ACCAの予定です。

書込番号:682285

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

こんなもの?

2002/04/27 22:59(1年以上前)


ADSL

スレ主 バウハウスさん

測定サイト http://speed.on.arena.ne.jp/ v2.0.8
測定時刻 2002/04/27 22:58:46
回線種類/線路長 ADSL/-km
キャリア/ISP Yahoo!BB/Yahoo!BB
ホスト1 WebArena(NTTPC) 460kbps(264kB,4.6秒)
ホスト2 at-link(C&W IDC) 460kbps(264kB,4.4秒)
推定最大スループット 460kbps(58kB/s)
コメント Yahoo!BBとしては少し遅いですが線路長が2km以上であれば問題ありません。(4/5)
という結果がでたのですがこんなものなんでしょうか?距離は多分3キロ弱ぐらいです。

書込番号:679750

ナイスクチコミ!0


返信する
(=^・・^=)さん

2002/04/27 23:07(1年以上前)

地域も分からないしなんとも回答は出来ないかと。ノイズ対策などいろんな関係で速度低下する場合もありますからね。何処にお住まいか分かりませんが以下のリンクはフレッツの場合ですが回線の状況の目安として測定して参考にしてみてはどうでしょうか。

東日本 http://www.ntt-east.co.jp/flets/misc/adspeed.html
西日本 http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/adsl/kyori/plan_s.html

書込番号:679769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25713件

2002/04/27 23:09(1年以上前)

http://ybbcustomer.bbtec.net/ybb/SpeedYahoo/portspeed.jsp
周りがそれぐらいなら問題ないと思います。

書込番号:679778

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「プロバイダ」のクチコミ掲示板に
プロバイダを新規書き込みプロバイダをヘルプ付 新規書き込み

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(プロバイダ)