
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2002年4月27日 22:15 |
![]() |
0 | 4 | 2002年4月27日 19:45 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月28日 00:57 |
![]() |
0 | 9 | 2002年4月28日 22:08 |
![]() |
0 | 7 | 2002年4月26日 23:46 |
![]() |
0 | 2 | 2002年4月26日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




こんばんは。初めて書き込みさせてもらいます。NEC AtermWL50T+WL11Cを
使ってワイヤレスでネットに繋いでます。現在は訳あってISDNで使ってます。
今後Bフレッツにする予定なんですが、調べてみた所 PPPoE対応のルータで
あれば使用できるような記載がありました。今使っているルータもバージョン
アップしてPPPoE対応となってますが他の人でNEC AtermWL50TでBフレッツ使
ってる話は聞いたことがありません。
そこで、質問ですが・・・・・
1、AtermWL50TシリーズでBフレッツを利用すること出来るのでしようか?
2、もし使えたとしてルータのインターフェースが10BASE-Tですので100Mbps
コース(ベーシック)では使用することが出来なくなるのでしょうか?
それとも、10Mbpsまでの速度でワイヤレス通信可能なのでしょうか?
どなたか、ご存知の方がおりましたらアドバイスよろしくお願いします。
0点

まずこの機種に100Mもでるスルプットはありませんね。実際に10Baseの物になっていますしね。たぶん10Mのものなら速度が低下しないでいけると思います。
もし無線をしても3から5Mぐらいの実測値しかでないと思います。ADSLと変わらない速度しか・・・
書込番号:679552
0点



2002/04/27 21:36(1年以上前)
て2くんさん、早速のレスありがとうございます。ワイヤレスで3〜5M出れば
自分としては十分過ぎます。実は、前までADSLだったのですが回線状態が悪く各社DSL業者に見放されてしまいました。(距離が4.6kmもあるので)
その時は、64kbpsしか出ませんでした。しかもTEL着信で切れてしまうし。
6月以降、Bフレッツニューファミリー(100Mサービス)出るのでそれにすれば
有線(ルータ抜き)でそれ相応の速度、ワイヤレスの時10Mbps出ればとても
満足です。出来れば、今の機器が使えれば無駄な出費も抑えられますしね。
て2くんさんは、光ファイバなんですか?
書込番号:679592
0点

>その時は、64kbpsしか出ませんでした。しかもTEL着信で切れてしまうし。
電話が着信すると切れてしまうのは保安器が原因だと思います。
>て2くんさんは、光ファイバなんですか?
違います。K−opticomのものだけエリア内なんですけど6000円ぐらいで使えるのは安いのはいいのですが、ただ月に何Gまでしかだめと言う条件がありまして・・・ しかもあと1年ぐらいしかここにはいないのでその設備費が問題だし大家さんの許可を得たりしなければならないのが大変なのでしていません。
書込番号:679610
0点



2002/04/27 22:15(1年以上前)
上限制限されているものもあるんですね。すでにBフレッツ(ファミリーP)申し込んでいるのですが、5月1日からニューファミリープラン予約受け付ける
ようなので、月額5000円と5800円の違いなので速度の期待はあまり出来ません
が、ニューファミリーの方に変更してみようと思います。ワイヤレス通信では
速度遅くても、今の機器で使用できれば満足なので・・・・。
書込番号:679663
0点






基本的には全てストレート。
HUBをつけても大丈夫。一部HUBとモデムをクロスにしなくてはいけないときがあります。詳しくは過去ログで
書込番号:678955
0点


2002/04/27 16:16(1年以上前)
アップリンクポートの無いHUBではクロスでモデムに繋ぎます。
HUBによっては切替えスイッチの付いたのもありますが。
クロス/ストレート変換アダプタ(オスメス型)が1つ有ると、どっちにも変身出来て便利ですよ。 ^^)
書込番号:679085
0点



2002/04/27 16:44(1年以上前)
アップルンクポートって、いちばん左端にある、ほかと、区別されてるところですね。ここに、ストレートで繋ぐんですね。ハブを入れなくてもストレートなんですね?どーもでした。(^_^;)(^_^;)文字
書込番号:679127
0点

>ハブを入れなくてもストレートなんですね?
HUBはクロスの場合があります。モデムによってはストレートでもいけますが・・・ PCとつなぐときはもちろんストレートです。
書込番号:679388
0点





私は団地に住んでいるんですが,
我が家以外の47世帯の中に一軒でもISDN回線の家庭があると,
劇的に速度が遅くなったりするんでしょうか?
また回線の一部が光ファイバーケーブル化されているために
ADSLが使えないという話をよく聞きますが、
申し込む前にあらかじめ分からないものでしょうか。
ちなみにNTT東日本の線路情報開示システムで調べたところ
2880mの49dBでした
ってISDNの干渉とは関係ない情報ですかね。
詳しい方,質問に答えていただけるとありがたいです。
0点

>劇的に速度が遅くなったりするんでしょうか?
隣がそれだったりするとその可能性はあるみたいですよ。
やはり光が途中まできてるかはNTTに聞かなくては分かりませんね。
書込番号:678403
0点



2002/04/27 04:29(1年以上前)
ありがとうございます。やはりそうですか。
それでその,隣がISDNだということは
原因として他に考えられないのでそう結論付けられる、という事でしょうか。
それとも回線業者のほうから
「お宅の隣の家がISDNなのが原因です」
と断定されたりするんでしょうか。
書込番号:678428
0点

隣がISDNかどうかはNTTからは教えてもらえません。だからその可能性もあると思った方がいいと思います。同一ガットないにISDNありかどうかは教えてくれるみたいですが・・・
書込番号:678433
0点


2002/04/27 10:22(1年以上前)
NTTの情報開示システムで、結果が出たのならば光収容は有りません。
光収容の人はここで数字が出ないです。ただ結構間違いがあるのでその
場合は知りませんが。
ISDNの場合、影響を及ぼすのは「同一カッド」、「隣接カッド」、「一つ
飛びカッド」位までで、この順に影響が大きいです。
http://www.soumu.go.jp/joho_tsusin/pressrelease/japanese/denki/000703j601.html#y08
ここに絵が有りますので、見れば解ると思います。
1カッドに2人分の回線が収容されているわけです。
書込番号:678638
0点



2002/04/27 14:47(1年以上前)
なんだかすごい資料ですね。
専門的なようでいて,よく読むとやたら解説が丁寧というか。
図も分かりやすいですし。
それと光収容の可能性は低いと考えていいわけですね。
でもこの光ファイバー化って今もせっせとやってるんですよね。
ってことは昨日までADSL使えてたのに、
ある日突然光収容されて使えなくなるってことはないんですか。
書込番号:678946
0点


2002/04/27 16:43(1年以上前)
先の資料の第4章の(7)に書いてありますが、DSLユーザーが居る場合、
メタル線の撤去は原則4年前に通知です。
ただしDSLと同等以上のサービスが提供できる場合はその限りではないと
あります。すなわちFTTHのサービスエリアになって、FTTHがDSL並の価格
になった時点では、問答無用で撤去できるかもしれません。
突然手違いで、撤去された方も居るようですが、あくまで手違いです。
この資料のスペクトラムマネジメントの原則から考えると、先行回線優先
なので、DSLにするのは早い程良いとも考えられます。悩んでいる間に近く
の回線がISDNになったら目も当てられないですから(今現在、ISDNは減少に
転じたようですが、コンビニとかスーパーではPOS管理の関係上、ISDNですし、
家で仕事をしている人などは、FAXと電話用に2回線必要と言う人も多いです。
故に、今もISDN回線は結構な数開通しています)。
書込番号:679123
0点



2002/04/28 00:57(1年以上前)
あ、書いてありましたね。
すいません全部読んでませんでした。
お二人ともありがとうございました。
書込番号:680032
0点






>現在YahooBBの会員ですが、BBフォンはほんとに、追加料金なしのそのままの料金でしょうかね?
ここに書いてあるから無料じゃないでしょうか?
http://bbpromo.yahoo.co.jp/promotion/m_5/index.html#bbp
書込番号:678225
0点


2002/04/27 01:36(1年以上前)
現会員で有れば、3分7.5円(携帯へは深夜20円、昼25円)の通話料以外、BBフォンとしての料金は発生しません。
NTTの基本料(1750円?)は、BBフォンの有無にかかわらず、電話線を繋いでいるだけで取られていますので、新たに必要はありません。
書込番号:678250
0点

YahooBBの標準サービスになったので無料です。
ただし申し込みが必要です。といってもweb上から簡単に出来ます。
とりあえず私は申し込みました。今からだと3週間〜待ちだそうです。
(BBフォンアダプタ送付)
通話品質が悪ければ使用しないまで、なんたって無料ですから。
書込番号:679105
0点


2002/04/27 20:40(1年以上前)
みなさん こんばんは。便乗質問させてください。BBフォンってYBBでネットをやっている最中でも電話を使用できるのでしょうか?
YBBのFAQには無いし、サポートに質問するよりも早い気がするもので....
ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください。
書込番号:679469
0点


2002/04/27 20:52(1年以上前)
>oldtimer さん
出来ますよ。通話音質もいいです。
書込番号:679487
0点


2002/04/28 18:52(1年以上前)
これをどう見るかでしょね。難しい処かな。様子見、様子見。
ちなみに、モニターの方は見れないかも知れません。申し込みページにあったので。
通話料金明細書の発行
・不要
・ウェッブ表示 月額100円
・郵送 月額200円
・ウェッブ表示と郵送の両方 月額300円
書込番号:681174
0点


2002/04/28 21:19(1年以上前)
今日は自己レスが多いなあ。
ヘルプトップ http://www.bbtec.net/bbphone/faq.cgi
BB PhoneのFAQも有料となっていますので、モニターの方は
確認した方がよいでしょう。
http://www.bbtec.net/bbphone/faq.cgi?mode=list&code=13#78
>YBBのFAQには無いし
あるよ。
http://www.bbtec.net/bbphone/faq.cgi?mode=list&code=7#71
書込番号:681427
0点


2002/04/28 22:08(1年以上前)
蚊取り線香さん、A@奈良さんありがとうございました。まーたまた一つ おりこーになることができました。
請求書にかかるコストを考慮すると 私の場合はあまりメリットが無いようだとわかりました。
書込番号:681520
0点





eAccess,Biglobe,8M(モデムレンタル)で開通してから,パソコン起動時にそれまではしなかった警告音がするようになりました.このままで大丈夫でしょうか?パソコンはNEC,LW43H.PCカードスロット用のLANアダプタを使用しています.
0点

警告音はどこでするのでしょうか?Windowsが立ち上がったあとでするのでしょうか? そのときにエラーメッセージとか出てきますか?
書込番号:677720
0点



2002/04/26 22:07(1年以上前)
Windowsが立ち上がる前,電源を入れてほんの数秒後,まだ黒い画面のときです.とくにエラーメッセージは出ていませんが…
書込番号:677741
0点


2002/04/26 22:33(1年以上前)
どんな警告音でしょう???
音が何回鳴るとか、音の長さとか、、、音によってエラーメッセージが違いますので。。。
書込番号:677789
0点



2002/04/26 22:45(1年以上前)
失礼しました.まず,前回の書き込みに間違いがありました.警告音がするのは,Windows起動直後でした(電源を入れて約25秒後です).そのときの画面は真っ黒で,文字は一つもありません.警告音は1回だけ,「プピッ(ポピッ?)」という短い音です.
書込番号:677823
0点

それはカードを認識したときの音だと思います。エラーがでてないなら問題ありません。
書込番号:677837
0点


2002/04/26 23:02(1年以上前)
OS立ち上げ前ということでBEEP音かと思ってましたが、違いましたね。。。
その事情でしたら問題ないかと思います、、、
書込番号:677861
0点



2002/04/26 23:46(1年以上前)
て2くんサン,はは〜んサン,どうもありがとうございました.また,私の知識が不十分だったため,状況が正確に伝えられなくてご迷惑をおかけしました.これで,安心して使えます.(=^.^=)
書込番号:677969
0点





フレッツ8M+Plalaでネットを利用しています。
最近パソコンショップに行って驚いたのですが、ブロードバンドルータって
8000円台とかで売ってるんですね。いつのまにこんな安く・・・
それはそうと、ルータを使うと一部ネットゲームができなくなると聞いております。
それぞれの製品にはネットゲーム対応なんて書いてありますが、
すべて動作するかちょっとあやしいです。
無料のソフト等(ポトリスやJaxis、ラグナロク等)の動作が確認されている方、
よろしければお使いのルータを教えてください。お願いします。
0点


2002/04/26 23:33(1年以上前)
動かなければポート解放すればいいじゃん。
書込番号:677941
0点

ブリッジ機能が使えるのもを買ってブリッジ機能にすると大丈夫だと思いますが・・・ グローバルIPを必要とするものでもPCにグローバルIPを振り分けるので大丈夫だと思います。
書込番号:677975
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)