
このページのスレッド一覧(全10539スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 3 | 2002年4月26日 01:40 |
![]() |
0 | 3 | 2002年4月25日 02:22 |
![]() |
0 | 25 | 2002年4月26日 04:05 |
![]() |
0 | 34 | 2002年4月26日 23:55 |
![]() |
0 | 5 | 2002年4月26日 14:41 |
![]() |
0 | 8 | 2002年4月28日 05:22 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています




壁の電話口と部屋が離れてるんですが、電話線を延ばして、部屋にモデムを置くか、モデムは電話口に置いて、ランケーブルを延ばして、部屋に持ってくるか。どっちがいいんでちゅか?ちゅーたろうより。
0点

ランケーブルを延ばして、部屋に持ってくるほうがよい
書込番号:675324
0点



2002/04/25 13:27(1年以上前)
そうですか。それはどうもです。
書込番号:675354
0点


2002/04/26 01:40(1年以上前)
よく電話線を短くLANケーブルを長くと本に書いてありますが、うちも知り合いも電話線をやたら長くしてやっていますが全く影響ないですよ。
よほどの雑音源がなければ関係ないんじゃ?
だってNTTから既に何キロも配線してあるんだし・・・。
友人宅では数キロワットの無線を使ってる部屋を長々と引き回していますがフレッツ1.5Mでスループット1.2M以上でていますよ。
不良な電話線でも出回っているのでしょうか?
書込番号:676607
0点






>市販のADSLモデム(ルータ)は使えるんでしょうか?
使えます。ただ一部のものは使えません。eAccess対応と書いてあるものは使えます。
リンクがどれぐらいなのでしょうか? リンクの80%ぐらいが実際の接続だったりします。
モデムを変えても速度は上がらないかもしれません。また会社を変えるとあがることもあります。
書込番号:674351
0点


2002/04/25 01:54(1年以上前)
パンの上にパン粉さん
ADSLは非常にデリケートなテクノロジーなので、
NTT局側のモデムと宅内モデムが同じものが理想と聞きます。
(公式見解ではないのですが)
したがって現在のところレンタルモデムがベストな選択と思われます。
もちろんこんな見解はお上の耳には入ったらXなのですがね。
4M出ているのなら十分速いですよ。
今の段階ではそれ以上求めても被要求サーバはこたえきれないです。
書込番号:674856
0点


2002/04/25 02:22(1年以上前)
この質問への回答って、↓の [674013]サムソンさんの書き込みがそのまんまでは。
書込番号:674889
0点





東京インターネットのADSL契約をして常時接続しているんですけども、異様なほど遅いんですよね。
ためしに計測してみたら20kbps、遅いとき10kbpsを切るんですけど、こんなことはよくあるんでしょうか?
あったらある意味、詐欺といって差し支えないような・・・。
0点

>ためしに計測してみたら20kbps、遅いとき10kbpsを切るんですけど、こんなことはよくあるんでしょうか?
バックボーンの関係、リンクがそれぐらいしかないかもしれません。リンクがそれぐらいしか確立できてなかったら詐欺ではありません。
フレッツみたいにリンクの80%を切って50%ぐらいしかでないものを詐欺といってください。私はフレッツの詐欺に遭っています。(笑)
書込番号:673904
0点


2002/04/24 18:07(1年以上前)
ADSLってベストエフォート制なので接続すら保証しません。
従ってつながらなくても詐欺には該当しません。
すべてはリスク折込で申し込むことになるのです。
書込番号:673955
0点


2002/04/24 19:06(1年以上前)



2002/04/24 19:47(1年以上前)
なるほど、これは詐欺ではないんですね(笑)
それにしても、ISDNより遅いってのはなんなんでしょう・・・。
時にMODEMと同じような体感速度ですし。
もしかしたら私の設定がおかしいんでしょうか?
ちょっとがんばって8Mにしてもまるっきり意味なしってことで、1.5Mに変えたところでそう変わりなさそうですね。
書込番号:674068
0点


2002/04/24 22:11(1年以上前)
はじめまして、ガッキ さん。
最初からそのスピードなのですか?
普段はもっと速いのであればモデムの電源を切って
暫くしてから電源を入れ、もう一度計ってみてはどうでしょう。
的違いであったら、ごめんなさい。
書込番号:674286
0点



2002/04/24 22:19(1年以上前)
最初はそうではなかったんですよ。
「お〜、さすがADSL〜」
とかいって無邪気に喜んでましたから。
一応、ADSLモデムの電源を切ったりはしてるんですけど、もどりませんね。
ほかの東京インターネットでコネクト8Mをつかっている方はそれなりにスピードは出ているんでしょうか?
書込番号:674301
0点

最初はどれぐらいの速度が出てたのですか?
もしそれでノイズの対策しても全く変化がなければ帯域調整をしてみてもいいのではないのでしょうか?有料になりますが・・・
書込番号:674334
0点


2002/04/24 23:42(1年以上前)
>フレッツみたいにリンクの80%を切って50%ぐらいしかでないものを詐欺といってください。私はフレッツの詐欺に遭っています。(笑)
これって、フレッツが悪いのでは無くて、プロバイダーのせいでしょう。
書込番号:674516
0点


2002/04/25 00:14(1年以上前)
て2くんさんへ
帯域調整は無料でしたよ。イーアクセスの場合。
東京インターネットの場合は知りませんが。
的外れならごめんなさいね。
書込番号:674590
0点

>Endeavor Pro さん
>>フレッツみたいにリンクの80%を切って50%ぐらいしかでないものを詐欺といってください。私はフレッツの詐欺に遭っています。(笑)
これって、フレッツが悪いのでは無くて、プロバイダーのせいでしょう。
それはありませんね。プロバイダーなら最低でもリンク値の80%ほどででています。フレッツにしたらそれより下がっています。
フレッツスクエアーなどで計測しても値は変わっていません。 またここでうだうだ書くの面倒なので過去ログを見てください。
書込番号:674680
0点


2002/04/25 01:08(1年以上前)
ACCA&So-net使ってますけど。
二度ほど帯域調整をかけてもらいましたが無料でしたよ。
結構対応が良く次の日には変わっていました。
リンクが繋がらなくて泣いている人や遅い人がしてもらうのに
これでお金取られたら、なんか詐欺っぽいような気がする・・・
書込番号:674758
0点


2002/04/25 01:19(1年以上前)
>て2くん さん
言ってる事が良く分かりません、うだうだ言ってください。
書込番号:674782
0点


2002/04/25 01:38(1年以上前)
僕はフレッツ非常に快適に使えていますよ。PPPoEって
なんだか便利ですし。通常ルータがあると使用できない
MessengerやNetmeetingもルータをスルーさせて正常に
動作させられるし^^。
書込番号:674830
0点


2002/04/25 02:03(1年以上前)
私は、フレッツの1.5Mを使っていますが、いたって快適ですよ。
大体いつでも1.2M以上出てますから。
時々、プロバイダーを切り換えたりしてます。(無駄)
>ガッキさん
収容局からの経路線長とか、伝送損失はどんなですか?
あとMTUや、RWINの調整はされたのでしょうか。
まだならば、いちど試してみては。
書込番号:674864
0点

>Endeavor Pro さん
簡単にいうとフレッツはとろいと言うことです。ここで書くと迷惑になりますので、過去ログを見てください。また書くのも面倒だし・・・
書込番号:674879
0点



2002/04/25 02:24(1年以上前)
>て2くん
最初は3M近く出てました。まったく調整なしで。
二日目になったら悲しいくらい遅くなってました・・・。
>うなぎパイさん
距離は1.4kmだそうです。伝送損失の調べ方がちょっとわかりません。一応、いろいろ気をつけているんです。
MTU、RWINをいじったんですけどもそう変わらず。
何が悪いのか、やはり東京インターネットに相談ですかね・・・。
書込番号:674895
0点

http://www.ntt-east.co.jp/line-info/
ここでおよその損失や回線距離が調べられます。
3Mでていてそれほど落ちるのは3Mでてた頃から入れたソフトをうたがってもいいかもしれませんね・・・
なければやはりノイズですかね??
書込番号:674918
0点


2002/04/25 10:38(1年以上前)
ノイズだけでそこまでガクッと落ちるものですかね?
>3M近く・・・計測してみたら20kbps、遅いとき10kbpsを切る
もしかしたら、イーアクセスのこの回線をかなり大勢のかたと
共用してるなんて事は・・・ないですよね。
書込番号:675169
0点


2002/04/25 10:47(1年以上前)
ちょっと連続ですみません。
私のY!BBの話なのですが、PCの電源を切る前にモデムの電源を
切ると正しく終了せず、起動してみるとアナログよりも遅くなること
がありました。
いろいろいじくってもダメだったので、途方に暮れていたのですが
早朝ふと目が覚めて、PCの電源を入れる前にモデムの電源を入れたら
PCの電源が勝手に入ってしまいました。
その後は正常(?)に今までのスピードがでるようになりました。
ちなみに私はネットをしないときは、モデムの電源は切っています。
ちょっと別の話かな?
すみません。
書込番号:675178
0点



2002/04/25 11:36(1年以上前)
>て2くん
調べたら回線距離は2Kmで損失は29dbでした。
私もそれから入れたソフトが怪しいと思って、Finというソフトで環境を戻してみたんですが、うまく行かず・・・。
>しのるです。さん
私もそういうこといろいろやってみたんですけど(ルータを初期化したり、電源切ったり云々)やはりうまく行かないです。
この手の情報を扱っているサイトを探してるんですけど、どこかご存知ですか?
書込番号:675227
0点





ADSLにしようと思いまして色々と調べていたのですが
最初なのでとにかく安くしたいのです。
#これまでインターネットとは無縁でどのプロバイダとも契約してません
そこで東京電話のインターネットだと2980円+500円(モデム)で
ADSL使い放題というのがありますが、これでADSLを契約すると
今までの電話(通話の方というのか?)の基本料金というのは
どうなるんでしょうか?
NTTのHPで見るとADSLは基本料金3100円とありますが
この3100円と東京電話の2980円+500円の料金を
毎月支払うと言うことなのでしょうか?
それとも2980+500円だけで
インターネットも電話も出来るんでしょうか?
いまいち理解できてないのです・・・
0点

>今までの電話(通話の方というのか?)の基本料金というのは
どうなるんでしょうか?
必要です。
>NTTのHPで見るとADSLは基本料金3100円とありますが
この3100円と東京電話の2980円+500円の料金を
毎月支払うと言うことなのでしょうか?
違います。
書込番号:673856
0点


>とにかく安くしたいのです
だったら、急いで あと7日
平成14年3月1日〜平成14年4月30日の期間中にフレッツ・ADSLを新規にお申し込みになると、ご利用開始月の翌月1日から2ヶ月間の特別料金を適用!!
【8Mタイプ】● \3,100/月→\2,300/月※
【1.5Mタイプ】● \2,900/月→\2,300/月※
書込番号:673887
0点

あれー、東京電話は月額1,750円(定額制)では・・・
こっちなのね
http://www.dup.ttcn.ne.jp/beginner/service/pln00.html
だったらADSLアクセス回線はイー・アクセス(株)の提供となります。
NTTの料金は、電話の基本料金と通話料などだけです。
書込番号:673897
0点

>FUJIMI−D さん
>NTTの料金は、電話の基本料金と通話料などだけです。
NTTへの回線使用料173円の支払い忘れてませんか?
書込番号:673922
0点



2002/04/24 18:00(1年以上前)
みなさんありがとうございます。
@コネクト24・ADSL8M(フレッツ・ADSL対応)
これだと1750円+3100円(NTTのADSL料金)
んで、インターネットも電話も両方使える
Aコネクト24・ADSL 8M(イー・アクセス)
こっちだと2980円
んで、インターネットも電話も両方使える
しかしイーアクセスがADSLを提供してるから?
NTTのADSL料金(3100円)はかからない。
って事なんでしょうか?
これだと、どうみてもAの方が毎月の支払いって安いですよね?
>ると、ご利用開始月の翌月1日から2ヶ月間の特別料金を適用!!
これはとりあえず申し込んでしまったのですが・・・
この場合・・・必然的にイーアクセスの方には申し込めない?
>NTTの料金は、電話の基本料金と通話料などだけです。
え?NTTの基本料金というのは3100円?
それとも回線利用料の175円とか言うやつですかね?
全体的にお馬鹿な質問なのかもしれませんが宜しくお願いします。
書込番号:673943
0点

>NTTの基本料金というのは3100円?
紛らわしくてごめんなさい
電話の基本料金と通話料(もしもしって話すほう)の意味です
書込番号:673954
0点

>>NTTの料金は、電話の基本料金と通話料などだけです。
え?NTTの基本料金というのは3100円?
それとも回線利用料の175円とか言うやつですかね?
NTTへの基本料金は電話の基本料金です。1780円ぐらいのものです。 3100円はNTTのフレッツADSLの基本料金です。フレッツADSLを利用しない場合は不要です。
回線使用料は173円でNTTのフレッツADSL以外の会社のADSLを利用するとNTTに支払う必要があります。これは基本料金とは別と必要です。
2の場合は、NTTへの支払いは、基本料金+オプション料金+屋内配線+通話料+回線使用料のお金がかかります。別と東京電話に2980円+モデム代を支払う必要があります。どちらも税別
1.NTTに基本料金+オプション代+通話料+屋内配線+フレッツADSL+モデム代がかかります。東京電力には1750円かかります。別と税
キャンペーンは除いての金額です。
○字は依存文字なので使わないようにしてください。
書込番号:673958
0点

それでNTTへの回線使用料173円てのは [673877]で貼り付けたところに書いてある、自宅からNTTまでのインターネットのほうの料金と言うことでイー・アクセスのときだけで、ふれっつの場合は込みこみになっています。
書込番号:673961
0点

紛らわしくしてしまったので
まず>今までの電話(通話の方というのか?)の基本料金というのはどうなるんでしょうか?
これは何も変わりません。
コネクト24・ADSL8M(フレッツ・ADSL対応)
これだと1750円+3100円(NTTのADSL料金)+モデム・スプリッタのレンタル料490円+ADSL屋内配線利用料 60円
あと初回だけ工事料(自分でつければ)2,800円
>インターネットとは無縁でどのプロバイダとも契約してません
どうしても東京電話でなければ「いや」じゃ無ければ別のところでもっと安いのもあります。
書込番号:673994
0点



2002/04/24 18:55(1年以上前)
>どうしても東京電話でなければ「いや」じゃ無ければ別のところでもっと安いのもあります。
特にこだわりは無いんです。
たまたま安かったので他に安いのが有れば
毎月の支払いが安ければと言う感じです。
別のところというのはどういうのがあるのでしょうか?
書込番号:674003
0点

Yahoo BBがありますね。安いです。あまりお勧めしませんが・・・
asahi-netも安いですね。
書込番号:674036
0点





2002/04/25 09:56(1年以上前)
基本的なことを聞きますが・・・
もしかして・・・ADSLで常時接続するには毎月の支払いで
基本使用料1780円(くらいでしたっけ?)+ADSL料金3100円が
発生するんでしょうか?
書込番号:675116
0点


2002/04/25 12:27(1年以上前)
いままでNTTに払っていた料金にプラスして、ADSLに関する料金を支払うのです。
電話をかけた場合、当然、通話料がかかります。
[673958]の、て2くんさんのレスをよく読んでください。
書込番号:675281
0点

[673958]であほみたいなように丁寧にせっかく書いたのに・・・
どちらの実際に支払う金額だったのに・・・
[673958]で細かく言えば訂正するところがありますが・・・(笑)
通話料のことですが・・
通話料はNTTだけに支払うものではありませんので・・・
携帯電話の通話料はNTTへ それ以外の通話料はマイライン等で選んだ会社へ支払う必要があります。
書込番号:675501
0点


2002/04/26 02:28(1年以上前)
電話は電話、インターネットはインターネットで掛かるとお思いください。
〜 電話回線 〜
| 電話部門 | インターネット部門 |
=============================
NTTへの支払い|基本使用料等 | ADSL回線使用料 |
|¥1780ほど| ¥173 |
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
| 通話料 | なし |
|¥使った分だけ| |
=============================
〜 プロバイダ 〜
ADSLは(1)独自型(2)ホールセール型(3)フレッツ・ADSL型があります。それぞれで値段の設定が違います。
ここは他のかたがおっしゃったことを良く考えて自分で作ってください(苦笑)
書込番号:676656
0点





現在、asahi-netとプロバイダ契約しています。
ADSLは、マイラインとの兼ね合いもあり、DIONにしようと思っているのですが、5年前にインターネットをやってから、ずっとasahi-netだったので、変更した後に、なにか、使い勝手が悪かったりしたら嫌だな〜と思います。
asahi-netもADSLができるので、そちらでもいいのですが、料金の差がありすぎで、DIONかな、と思いました。
プロバイダを変更すると、どういう変化がありますか?
繋がりにくいとか、いろいろ・・・
漠然としていてすみませんが、教えてください。
0点


2002/04/24 14:54(1年以上前)
ADSLの場合基本的につながりっぱなしなので、つながりにくいということはないのですが、プロバイダによって速いところとそうでないところはあります。
しかも速いと思っていたプロバイダがいつのまにかに遅くなったり、また速くなったりします。
それはプロバイダがもっているバックボーンの設備によるものなので、
そのプロバイダが今後設備にどれほどの投資をするつもりなのか判らないので、どこのプロバイダがよいとはいえません。
ただAsahi-netは比較的優良だとも聞いております。
私は複数プロバイダと契約しており状況に応じて使い分けております。
書込番号:673726
0点

プロバイダーを変えると今までのメールアドレスが変わる。
値段は今の方が安い気がしますが・・・
書込番号:673872
0点


2002/04/25 01:32(1年以上前)
てんこてんこさんへ。
「私は複数プロバイダと契約しており状況に応じて使い分けております。」
↑というのはアナログ回線に於いてですよね?ADSLは確かダメなんじゃなかったかな?
書込番号:674816
0点


2002/04/25 01:40(1年以上前)
フレッツでしたらできますね、使い分け。
書込番号:674837
0点



2002/04/26 14:41(1年以上前)
みなさん、ありがとうございます。
もう少し考えてみます。 確かに、アドレスは変わるし、asahi-netは、トラブルなしの、いつも親切対応で とても気に入っているのです。
だから、もしも替えて、使い勝手が悪かったら。。。と不安になるわけです。
書込番号:677141
0点







2002/04/24 12:23(1年以上前)
OCNで2ヶ月ほど放置されました(TT
開通の遅い早いは同じプロバイダでも運次第みたいです。
ただ、早いところでも2週間程度はかかるのではないでしょうか。
今日申し込んで明日使える、というものではないですし。
書込番号:673559
0点


2002/04/24 13:38(1年以上前)
先日、Yahoo!BBからeAccess+kojima.netに乗り換えました。
1週間後にモデムが届き、10日後には開通しました。
参考になれば。
書込番号:673661
0点

OCNのACCAは4ヶ月放置状態だった。
一番早いのはフレッツですね。最短5日です。
書込番号:673881
0点


2002/04/24 21:46(1年以上前)
料金の事も考えた方が良いような・・・。
学生さんなら、ソネットは学割あるし。サポートは良いみたいだし。
人気もあるし。まあ、YBB、コジマ以外はおすすめ(笑)。
書込番号:674245
0点


2002/04/25 12:22(1年以上前)
ぷらら経由フレッツでは申し込みが4月7日で開通が4月19日でした。
ただし、まだ8Mが開通してなかったので1.5Mです。
書込番号:675274
0点


2002/04/25 23:39(1年以上前)
OCN ACCA(8M)で申込から10日で開通しました。運が良かったのかな。
書込番号:676315
0点


2002/04/27 12:48(1年以上前)
OCN ACCA(8M)で、10月下旬申し込みで、5月最初に開通予定の6ヶ月半かかっています。
書込番号:678815
0点

ぼくもぷららです。
NTTに申し込みが4/15でADSL工事が4/26
ぷらら申し込みが4/22でオンライン申し込み+クレジット支払いなら
申し込み時点から使える、との事でした。
書込番号:680307
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
価格.comマガジン
注目トピックス

(プロバイダ)